眠りが浅いせい?

ブレッド講師に復帰した夢を見てしまったw

どうやら復帰第一戦だったらしくて「とかち野(今の基礎から使い始めたイースト)で教えるの初めてかも」などと吐かしていました。
しかも、MAXだったというのに一切の把握をしておらず、誰がどのメニューであるかだけでなく、準備すらしていないという事態。それでいながら、30分開始で生徒さんはテーブルに全員いるのに全く焦ってないで35分くらいに、スタジオの中をウロウロして材料を探していました。スタジオというには広すぎる、謎の空間であったけどw

それでちんたらやっていたら、生徒さんが全員帰ってしまったというwww
5分くらいで帰っちゃうの!?と思ったら、時計止まってたみたいです……。だから、もっと(15分くらい?)経ってるのに、全く準備がなされていないような感じだったと思われます。
実際に起きたら、もう立ち直れないw ってか、いくら何でもこれはひどい。

生徒さんの中に、私にずっと付いてくれていた生徒さん(しかし、ある日から突然来なくなった)がいて、なんだか懐かしかったです(´∀`*)

 

その2日前には、まいまいコーチが転職先でもいなくなった夢を見てしまったw

webにもいない、ステップのコーチにも名前がない……。
パーソナルだけになったのか!?とやきもきして、ジムにまで偵察に行ったとか(註:リアルで行ったことがないので、やっぱり謎の空間)、普通にただのストーカーですwww

現実でもストーカーなので、まさかなーと思ってサイトを見に行ったら、当たり前だけど普通にいましたw コーチ元気かなーと思うけど、コーチはつよい子だから、きっと元気。

 

アタックをやって以降、イマイチ膝の調子が悪くて、先週は睡眠がヤヴァいことになっています。
普通の時の深い睡眠率は60%くらいだけど、調子の悪い時は20%↓という……寝返り打ちまくってんのか? 水曜日に13%って、寝てないだろwww

金曜に整形に受診して水を抜いてもらったけど、土曜は仕事中に立ってても痛くて、ジムもコンバットでボコれなかった;;
最近は、よく汗をかけて、ボッコボコにしてやったぜ(;゚∀゚)=3って感じだったのですが、膝だけでなくて全身が上手く動けなかったわ……。寒かったせいだろうか。

 

久々にパンつく投稿。


ベーコンチーズブレッド?だったか。ABCのオンラインレシピサイトから。

中に、ベーコンと玉ねぎとコーンと粉チーズ。上に、ピザチーズとケチャップ。たまにはこんなのも作ります。

煉瓦という道産小麦をブレンドしたお粉を使ったら、凄くくちどけの良いパンに仕上がりました。結構扱いやすいし、良かったです^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あっと言う間

ざきんこ家も職場もジムもどこもかしこも、9月6日は地震に見舞われました。
P波を感じ取ったかのように、地震直前に目が覚めて「トイレ行こうかな?」と思った矢先の地震。更にそのまま、バツン!と停電ですわ。

幸いにして、ざきんこ家は水道は無傷、電気も当日のうちに復旧したので、あまり影響を受けずに済みました。震度5弱の割に、スプレー缶1本と戸付きガラスケースに入っていた日本人形1体が落ちただけだったし。
職場の方が金曜の夕方まで電気が復旧せず、真っ暗だし、パソコン使えないし、前に部署に支給されたLEDのランタン1個を、みんなで使い回していました(みんなやる作業が違うので)。久々に手書きしまくったら、指痛くなったわw
それと連動して水道も使えなかったので(くみ上げ式だったようだ)、トイレに難儀しました;; 簡易トイレ使ったけど、相当水分摂取を控えていたことは、家に帰ってからトイレに行ってわかった(理由は推して知るべし)

1週間経った13日にも夜中に目が覚めて、「トイレ行こうかな?」と思って時計を見たら、3時8分ってイヤンなミラクルw 地震はありませんでした。別の時間に余震はあったけど(いや、現在進行形)

 

地震の前の日に、台風がやってきて、家の近所の公園がこんなことに!!なんて思ってたら、それどころじゃない目に遭ったわけですね……。


地面から根こそぎ。
未だに立ち入り禁止ロープが張ってて、奥側の道が通れないから不便です。台風より地震でそれどころじゃないんだろうと思っている。

台風のせいで、家庭菜園のトマト苗の葉っぱが、どこの家庭もボロボロにされていました。街路樹の広葉樹(名前はわからん)も、ぼっろぼろになってました。細い枝も結構折れてたけど。

 

ジムは木金はお休み、土~月はレッスン未実施で17時まで、だったろうか。水曜から今日までは、1時間短縮営業(なので、最後の時間のレッスンはナシ)。明日からは普通になるみたいです。
ほくでんから言われてる節電も、水力発電所が稼働したおかげで緩和されたようなので良かった。職場も明るくなる(電気もパソコンも消しまくってて真っ暗)

水曜のコンバットだけやってきましたが、着替えてマシンフロアに行ったらカウンターのところにラビコーチがいて、コーチの顔を見たら日常に戻ってきたなぁと感じました。まだ節電とか短縮営業してるけど。

55とか44とか。Back in timeとかめっちゃ懐かしかったです。
44のムエタイは初めてやったー……多分。ドロップエルボーは、ダブルでしかやった記憶がなくて、片手でやるのはイマイチ感じが掴めなくて難しかった;;

ムエタイ終わった後に、Your shiningがかかったので髪が逆立ちそうになりましたが、「8分あるから今度にします~」で、別の曲(41-8)になりました。
うぉうお~お~お♪がいいけど、最初にスピードボールがあるので、そこがあんまり好きじゃない……(他のところはそうでもないけど)。

 

休みに作ったパン。
パンがなければ作ればいいじゃない状態。
今日、仕事帰りにスーパーに寄ったら、いつもなくらいに置いてありました。たまご売り切れとか、牛乳売り切れなんかはまだありますが、母体によって違うのか、イオン系でたまご売り切れなのにアークス系で潤沢、とか。立地の違いかなー??


ヴィエノワショコラ。
カレンズとチョコチップ入り。


ラズベリーフロマージュ。
ラスベリージャムとクリームチーズを巻き込んでます。

 

今日は整形の定期受診。検査もやってきました。壊死っぽいところは、少し良くなってるっぽかった。

前回の受診の時に手術の話をされて、人工関節ではなくて骨切り術の提案をされました。
世の中O脚が多いから、脛骨を切って人工骨でくさびを打って角度を変えて、人工的にX脚っぽくする(結果的に真っ直ぐになる)という手術が多いようなんだけど、X脚の私は大腿骨を切ってO脚っぽくするようです。

で、数がそんなにないらしく、主治医もやったことがないってことで、医大に回されることに。主治医の先生が、医大の先生に私の症例を話したら骨切り術のことを言われたっぽい。年齢的に、人工関節は早いようですね……(人工関節の寿命が10~15年で、来たら交換しなきゃいけないし)
予約が取れなくて来月の末くらいになるけど、紹介状を持って医大に診察に言ってくることになりました。

ちなみに、手術は今のところに医大の先生が来てやるか、私が医大に行ってやるかのどっちか。11月って言ったらもう空いてないっぽくて、12月は忙しいから無理と言ったら「11月に手術しても、12月に復帰はできないよ」とあっさり言われたので、手術するにしても半年後くらいか……。入院が1ヵ月くらいらしいので、有休残数なんかも考えると、更新月近くで休み取りたい気もする。

……思いの外、大事になってきたw
でも、あまりやらない手術やるとか、長い入院とか、面白そーwwwと思っている私がいる。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ひどく悪い

前の週(7月ラスト)の土曜でダメっぽくなってから、すっかり膝の調子が悪くなってしまった>< 水が溜まったのが引く気配なし;;

 

土曜はパンプ45TBからのカーディオクロス、コアクロス、バランス45FXの流れ。

パンプでは、膝のこともあったのでスクワットで大1枚にしたところ、軽々しく感じてモリモリやってましたw 膝のことを考えなければ、増量が妥当なレベル。

だけど、ランジ&肩の時に、リアレイズをやるあたりのところで左足に体重が全く乗っていない状態だったので、またしても右ばかり太くなっていく状態でした……。左……左を使いたいのだ……。それでフラフラしながらバックステップランジをやったのですが、よくやったものだよ;;

 

カーディオクロスで、ちょっと膝にヤバイのが多かったので、のろのろと低レベルでやっていました;; スイッチランジとかアカンです。

バーピーでプランクになったところから一気に起き上がる(ジャンプして足を前に置いた時に、上体も一緒に起こす)という技は、一度やってみたら起き上がった時にざきんこ死亡w
膝を曲げる角度が鋭角過ぎて、水の溜まっている膝では激痛になってしまいました。パチン!とかって弾けなかったから良かったけど、後ろに足を置く時にも、片足ずつやる程度にまで下げてやりました。たかだか10分そこらのレッスンで、鬼門多過ぎwww

コアクロスは特筆することナシ。バックステップランジさえしなければ良しw
バランスはスタンディングストレングスの最初のウォーリアー2で、タオコーチは握り拳を置く腰の場所が左右違うのよ……気付いて!><と、思いながら、しれっと無視して本来の方に手をやっていました。このへんなら、違うことやってても周囲の人に気付かれない(と思う)

 

終わってから、私が足を引きずっていたのを見かねたらしい常連さんが声をかけてきて(時々話すことがある方)、中国鍼を勧められました。通ってるところがあるそうで、名前を教えてくれました。後からネットで調べてみたら、治療院の最寄りの電車駅から徒歩15分、地下鉄駅から徒歩25分……ちょっと厳しい;;

10月から支店でアタックが復活するお知らせがあって、そのことを話したら「できるわけないでしょ」と一蹴されてしまいましたw
「まいまいコーチでやり過ぎたんだわ(おそらく膝の原因を差していると思われる)」と言われましたが、実際には「まいまいコーチがいなくなったから、やり過ぎた」なんだよね……。自暴自棄にやり過ぎた。そこに、運悪くWelcome to black paradeが来てしまった。悪いことは重なる、というものです。
コーチが辞めて1年半くらいになるけど、さっき思い出してたら(ステップのこととか)、落ち込んできて元気出なくなってきてしまった;; やっぱり悲しい。

 

日曜はバランス60。
私的にはラスト81期間。

そこそこできたけど、痛くてできないのとか昨日より増えてた;;
昨日も左が上になるあぐら不可が復活してたけど、膝をぐっと曲げたら、膝の裏が痛くてハトのポーズができないとかもあったし……。裏か、裏なのか!と思いながら、スワンのポーズで倒れてました。泣ける……。

コアアブドミアナルのハンドレッドで、伸びを超意識しながらやっていたら、後半のハンドレッドで腕がハチドリ化していましたw
なんだこの小刻みパタパタは!wwwと心の中でツッコミながらも、パタパタの速度を緩めることができなかった……。きっとこれがいい形なんだと思うより他ない。

速度と言えば、フォワードベンド・ハムストリングスの時に1曲目と同じ動きをするけど、ラビコーチは動きが速いのよね……。コーチ! ここは最後で緩めるところだから等速じゃなくて1/2倍速でいい!と心の中で訴えていました。私の心中、いろんなことで言葉が飛び交いすぎw

 

家帰ってからパンつく。


中に、クリームチーズとベーコンとバジルを入れたベーグル。
黒こしょうも入れたら良かったと、今になって悔やんでいる。

テコナベーグルワークスのインスタを見てたら、そんなフィリングの物が紹介されていたので、バジル消費のためにネタパクしました。実際のものはどんなものだかわからんので、本家が気になる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

土日は代行期間

木曜にもちっとしてたけど(ジムには行ってない)翌朝には治っていて、整形の受診の時には水を抜くこともなく、ヒアルロン酸の注射だけで終了。

 

土曜は、コンバット60とパンプ45TBだけやってきました。

コンバットはティーヴァコーチがお休みで、ティーヴァコーチの古巣から代行がやってきました。学校を卒業する時に辞めたけど、復帰したとか言ってて、それで週1回だけ担当してたのか……(タイムテーブルを確認して、バイトか社員か確認してたw)。

76期間中。
5曲目にボーナストラックをやってくれました。バーピーとかしないで済んだ^^
ボーナストラックになると、トレーニング要素(HIIT的な?)がなくて、かなり楽な感じです。スピードボールをやったくらいしか記憶にないわw

木・金と動いてないので、体力が有り余ってて力いっぱいやってました。ランニングマンだってガスガスやったとも。
ジャンプキックで左膝に痛みを感じながらも。パワー3の終盤のジャブクロス(フロントスタンス)だけで左膝が痛くてたまらなかったけども。

代行コーチは、普通な感じでした。今までお世話になったコーチを思い出しても、異色な感じという気にはならなかったというのか。逆に、異色なコーチ経験がないのか……。

 

パンプもコーチが代行で、ラビコーチでした。TBは土曜しかないので、土曜の代行はみんなレア化するw

106期間。
コンバットが響いたのか、膝の具合がイマイチな感じでした;; そして、張り切ってやり過ぎたので太ももの体力ゲージがあまり残っていなかった……;; スクワットが大1枚小1枚で結構しんどかった!><
先週はかなり余裕な具合だったというのに、腿の外側が突っ張ってる感じで頑張れない~;; いやはや参った。

コーチ見てたら、コーチ腰悪いんじゃないかなー大丈夫かなー?と、ちょっと気になってしまった。
ダダダ隊長もそうだったけど、片方の肩が下がっているのを見ると、下がってる肩と反対側の腰が悪そうなイメージ(それは私)。

背中は頑張った。結構心配だったけど、頑張れたので良かったでした。
でも、クリーン&プレス8回とか厳しいよねぇ。デッドロウを間に入れて欲しい;; かといって、パワープレスにトリプルデッドロウを挟めて欲しいとは全く思わないw

ランジは最初の方は、鏡見てたのもあってか調子良かったけど、やっぱり終盤で耐えきれなかった……痛すぎる……;;

その後のカーディオクロスとコアクロスもラビコーチが代行だったので出たい気持ちもありましたが、コンバットで6割、パンプで4割、つまり全ての力を使い果たしたので、断念して帰りました。
そして、家帰ったら膝の斜め下がポヨポヨよ……;;

 

日曜はバランス60へ。
別の支店でイベントがあったので、それに出るラビコーチがお休み。隣の支店から代行のコーチが来ました。
正直、おっさんなのか、若いけどおっさんに見えるのかわからなかった。でも、きっとおっさんな気がする(自分の年齢棚上げ過ぎ)

81期間中。
2曲目で、「ランジは左足前からスタートか!」と、チーム左足のメンバーがここにもいた……と、軽く衝撃。一定の割合でいるのかもしれない……めそめそ。

コアアブドミナルは、PTさんのアドバイスもあってか、最後のハンドレッドも大分楽になりました。が、そこに至るまでのスクープとかの流れが、テンポが全然わからなくて、気付けば回りとズレていた……速かったのか?;; コーチ、とりあえずカウントは言ってくれまいか。

コアバックの前半曲をやってる時に、「あーボウポーズやだなぁ。絶対左足だけだったら、膝痛くなるなぁ」と思ってたら、それが呪いになってコーチに降りかかったらしい……。
コーチ、まるっと飛ばしてコアバック後半曲でツイストのコリオをやるという、驚きの展開www 終わってから「違う曲で違うことやっちゃった」と言ってましたw
いやーこういうこともあるもんだね。あんまりやってないから、「曲は聞いたことあるな?」とは思ったけど、わかってなかったわ;; ともあれ、ボウポーズをやらずに済んで良かったw

 

膝ぽよは続いているので(そして歩いたりして痛いという、ぶり返しっぷり)、明日のコンバット60は辞めておくか……。メガダンスもやめた方がいいけど、新曲期間最後だから出ておきたい。そしてリベンジHavanaをw

 

ここのところ、あまりパンを作る気力が湧かなかったので、型を買ったついででコッペパンばっかり作っていました。


連休のあたりから3回作った。朝食はこれに物挟めて食べる。


育ててるバジルが繁りまくって困ったので、カルツォーネ(包みピザ)を作った。
ABCのミートピザをベースにして、家にあったミートソース缶とチーズとバジルの葉っぱ入り。今もバジルはモサモサしている。


ショコラ・ブラン。
ホワイトチョコパウダーを練り込んで、ホワイトチョコチップ入れて巻き巻き。ABCのメニューの成形をアレンジしたもの。ツイストしてコッペパン型で焼きました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

7月になってしまった

今日からジムのタイムテーブルが変わって、日曜は朝イチにバランス60が復活!
行く気になっていましたが、再び膝に水は溜まるし、雨がひどかったので(レッスン時間あたりだけ、雨足が弱まる切なさw)、今日はお休み。まぁ、まだ新曲じゃないしね!

 

金曜(診察ありました)までは水も溜まってなかったし、下降気味ではあったけどまぁまぁ良かったでした。
良かったから、久しぶりに水曜コンバットにも行ってきた=3 ジャンプキックでギョエー!だったんだけど、ムエタイで29をやったから満足して帰りました。久しぶりにやった。そして、久しぶりにAメロでアセンディングエルボー後の余韻をやってくれる人を見たw

金曜にヒアルロン酸を入れてもらった効果だったと言われればそれまでだけど、土曜コンバットでのジャンプキックは痛くなかった! ジャンプニーもやってやったw(きっと4曲目のJump)

6曲目でBadをやったら、やっぱり最初のスイッチニー→ジャブ→クロスができなくて(いきなりスイッチニーとは聞いたけど、その後のジャブクロスに付いていけなくて、何故か右足が後ろになっているから次のスイッチニーに続けられない始末)、「まいまいコンバットでもそうだったけど、やっぱりこの曲できねーよ! ボディコンバットいぇーじゃねーよ!!」と、心の中で毒づいていました。軽くキレ気味w
結局、1セット目では8割はできなかったー;; もーやだーこの曲ー(棒読み)

 

パンプは膝の外側が痛かったので(お医者には、靱帯が集まってる場所だからねって感じのことを言われた)、スクワットは大1枚だけにして、とりあえず異常はなし。古い曲(69の曲)だったおかげで、大変じゃなかったってのもあったかも。
最近決まりが変わったらしくて、仮ライセンス?だかのコーチでも、バックナンバーがOKになったそうで、塚田コーチも結構古い曲をやってくれてありがたいです。この前は78の曲をいくらかやってくれた気が。

金曜にヒアルロン酸を(ry、4曲目のクリーン&プレスを繰り返したりしても左膝の斜め上が痛くなることはありませんでした。だから、良くなっていってると思ったんだ……。
肩&ランジの曲で、バックステッピングランジができなかったのも、靱帯のところが云々だから、あんま膝のヤバいのには関係ないと思ってたんだ……。外側がいた痛くて水が溜まらないなんて、いつものことだしネ!

 

バランスのサンサルテーションは問題なく、足をひょいっと前に出すことができたので、このへんでおかしくなったわけでもなさそう。あぐらも少し改善されてた(気がする)
でも、どっかでポーズを変える時に「あ痛っ!><」って一瞬なったのはあったので(確かこのレッスン中)、その時になんかズレたのかも?

1~3曲目が先週と同じだったので、「使い回死かよ!!!!」と思ってたら、4曲目から変わったので良かったでした。やれやれ。それも、水曜バランスにでてたら危なかったかも知れぬw

 

家帰ってから、なんか膝が痛い>< ぷよぷよしてた\(^0^)/

 

土曜のパンつく


クアトロツイストっぽいの。
クアトロじゃなくてペンタツイスト化しているw

最初、カマンベールノアを作ろうと思っていたので、生地にくるみを混ぜ込んでました。
成形の時にカマンベールチーズを出してきたら、青カビが発生していたので、周辺を切って使用。その分カサが減ったので、チーズクリームとアーモンドとカシューナッツを入れてクアトロツイスト化。4じゃなくて5種類になったから、ペンタツイスト。どや!w

白カビの上に青カビ生えるって、ひどくない?

 

日曜のパンつく。


ポテトフォカッチャ。
ベーコンとフライドオニオン入り。上に、岩塩だけじゃなく黒こしょうも振りまくってやった=3

ポテトフレークを入れてるからベタつき系な生地。思ったより膨らみが悪くて、しょんぼり。

 


かぼちゃレーズン。
かぼちゃ生地にカリフォルニアレーズンとグリーンレーズンを入れました。

一次発酵を室温で放置したら、めっちゃ膨らんでてたまげたw イーストを入れすぎたのかもしれぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ