勉強会へ

今日は有休を取って勉強会に行ってきました。

去年できたスタジオでの勉強会だったのですが、ホームスタジオ以外の勉強会に行ったことない私は、勝手がわからなくてオロオロしまくりでした;;
入り口に受付さんいないし、入ってすぐのところでモニターレッスンやってるし(先生がテーブルについてなくて、先生の手元をモニターで映しながら講義みたいな感じでやるレッスン)、レッスンやってるど真ん中を突っ切って良いの? 靴は……脱ぐ感じじゃなさそう……どどどうしよう><
私が生徒だったら帰りたくなる……と思ってたところに、去年このスタジオに異動していった先生が私を見つけてくれて、「靴脱がなくていいんですよ^^」とか、スタッフルームの場所などを教えてくれました。知ってる人がいるって、本当に心強いわ……。

勉強会はリッシュメニューと、来月から期間限定レッスンのでずにーぱんでした。余所のスタジオだから写真ナシ。
私は赤ワインブレッドを捏ねたけど、捏ねすぎて、混ぜ込み分が混ざらなくなってしまったわ……;; スタジオがガスオーブンだったので、火力強くて美味しくできた感じです。白パンは牛乳臭かった感じがする……。

でずにーぱんの○評っぷり(○の中は、ご想像にお任せしますw)が半端ないですwww
個人的感想としては、アリスはnicoにレシピが載ってそうな感じです。そして、色がファンタジーw
プーさんは二色の生地を作って超伸ばしてねじねじぐるぐるするから初心者には大変だろうとは思うのですが、その苦労に見合うだけの美味……うわやめろなにをすr

朝から疲れてましたが(いつもより遅い時間に起きるのに、うっかり二度寝までしてしまった)、帰ってから眠たすぎて何もできなかったので30分くらい昼寝しました。夕飯食べてから、夜はジムへ。

 

パンプ45。
土曜に比べたらスクワットは深くできるようになっていましたが、左手首の調子が異様に悪い! バーを持ってるだけで痛い><
今思うに、勉強会の時に左手で捏ねたせいだろうか;; 右手で捏ねるのが辛かったので、つい左手で捏ねてしまったのよね……。肩甲骨が動くようになったせいか、左で捏ねるのもそんなに大変じゃないです。

それで左手首に気を取られていたら、しゃがむと右膝が痛いとかって新手が現れてしまった……orz 膝のてっぺんが痛いって、コンドロイチンカモーン!かな……;; スクワットの時は大丈夫だったけどランジでちょっとしんどかったです。Sweet nothingだったけど、良くやった。左足が後ろの時に、右のお尻の横あたりが痛かった……。今日は右足後ろの方が楽だったかも。

スクワットは調子良くできた代わり(?)に、プッシュアップができなかった……。胸の時(確か82)も肩の時(82の曲)も、いつもの3分の2くらいな感じです。これは原因がよくわからない;; 肩の時は、サイドレイズもしんどくなってきてました;;
4曲目のクリーン&プレスも、持ち上げた時に右でばっかり持ってる感じで安定感なかったしなぁ。ついでに、いつも自分が女だということを忘れて、クリーンであちこちぶつけるw

 

CXWORX。
追い払いたい気持ちはわかるけど、閉め出すのは私の時だけか!と気付いて、ちょっと傷つきましたw

できるだけやりましたが、2曲目(14の曲)だけはホバーで肩が痛すぎて頑張りようがなかったです;;
曲は結構好きな方ですが、ホバーで両膝タップするのが、私には耐えられません。もう一体どこに重心を置いていいのかわからなくなるw 2、3回くらい休んでしまったわ。仰向けになったら、結構楽な方だと思う……。

パンプの時からダメだったので、3曲目と6曲目はさよーならー。左がLプレスを完成させられないorz 上もだけど、横はろくに伸ばせなかった……。
ついでに、1セット目はランジがフラフラしてるし、スクワットもテンポがズレてるし、ちょっと危ない人でした。この時まで、捻挫って治ったかもと思ってたのですが、パワースキーヤーやったらまだ痛かった……治ってなかったわ(´・ω・)

土曜日の追体験をしてる気がしますが、5曲目(9の曲)は最初に左を下にしてサイドホバーをやったら、痛いというのとはちょっと違う次元のしんどさで、耐えるのに必死。ローリングサイドホバーで少しバランスを戻すらしくて復活気味でしたが、最後のヒップリフトで上げることよりも我慢することの方に集中してました……ダメだこりゃ。
……で、右を下にしたら楽勝です^^

 

明日は常連さんなので、ちょっと気が楽です。
なにげに勉強会メモを見たら、いろいろ書いてるのを全部忘れてたので焦りました;; 明日メモごと持っていくわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ