仕事が半日なせいか、外はどんよりでしたが、結構元気でした。
前の授業との時間が結構あったので(1時間以上)、そのへんでも気持ち的に余裕がありました。ギリギリの引き継ぎは、本当に焦るのよね……;; テーブルが少ないから、別のテーブルでってのもできないしなぁ。
準備をしている時にウロウロしていたら、生徒さんに「ABCのエプロンを着てるところを初めて見たわ」と言われましたw 土日に見かけると、その時は私はリッシュを受けに行ってますからね……。その時の方が見る機会が多かったようです。何と言っても、リッシュを光の速さで受けてますからね♪
先日、その生徒さんの授業を受け持っていた先生から「先生なんですよー」と紹介された時に(その時も、やっぱり私は生徒でうろついていた)、「ジャーナル(受講受付したら出てくるレシートのようなもの。名札代わりになる)の名前見てわかった」「講師のプロフィール写真が老けてる」「やたら上手いと思ったら、先生だったのね」とかいろいろ言われたんですけどもwww
基礎の時に私の授業を受けてないと言っていて、「私がリッシュの授業に立つことになるのは来年になりますかねー」と話すと、「じゃあ、ゆっくり受けていいね」って、私の授業を受けるおつもりですのん!? センスとデザイン性皆無の私は、「レシピ見ればできるよ!^^」で済ませますからねッ!!
1コマ目はお二人様。私は何も狙っていないんですけども、お隣のケーキの先生とのやりとりで、生徒さんがやたらウケていました……私、面白いことは言ってないですよ;; 成形の説明の時に、生地の端同士をくっつけるところで、力いっぱい「もう二度と離さない! 私も言われたい! 男に!!www」なんて言いましたけどね……Hold me tight★(´ε`*) ハートにかける情熱だけは、他の先生に追従を許しません、えぇ。
一次発酵中に作業なんかがなかったので、順調に進められました。授業終了時間には、ありがとうございましたの挨拶ができた感じだったので、10分前くらいには焼き上がっていたということになるかと思います。本当にスムーズでしたね……。
2コマ目はMAXの5人。デビューさんは、他のところでパンを作ったことがあったそうなので、比較的説明はあっさり目でも理解されてました。良かった良かった(私が)
結論から言うと、大体時間通りに終了できました。
予熱を入れるタイミングが早すぎたのか、予熱完了後の待機状態が解除されてしまったのがあって(予熱を入れる時に庫内が熱かったので、早くに予熱が完了したせいかも)、それでお待ちしてもらうことになった方がいて、申し訳なかったです;; その方の分だけ、ちょっとはみ出た感じ;; まぁ「私が忘れるので、皆さん、二次発酵に入ったらそのままオーブンの予熱を入れてください。私、絶対言うの忘れるから」は、私の常套句w 洗い物から戻ってきた時に言おうーと思ってたら、そのまま忘れるのよね……。
にしても、なんかいろいろと、うわー!な感じでした……。デビューさんもいたので、そこに付いていて、みんなに教えることが薄かった……ごめんなさい>< 一回りした常連の生徒さんには、「前に作ったあのパンと同じやり方ですよ」と伝えはしましたが、成形のデモをしてあげられなかったし; まぁ、しっかり教えたいと思うけど、それで教えてしまうと、マンツーでも押すということになるんですよね……;;
どちらのコマにしても、それほど押すこともなく授業を終えることができたのは、生徒さん達のおかげです。私はそんなに頑張ったとは思ってないし、何もしてないどころか、社員の先生がちょっと手伝ってくれたくらいですし;(カレー粉は大さじ1ですよ、とかw) いろいろ反省点はありますね。
で、元気に野菜泥棒へw 先生に「1人で行くんですか? さみしーですよー」と言われてしまいましたが、サラダバーしか目に入らないわ★
しかしだ! 前回はパンを食べても4皿くらい食べたというのに、今日は行った時点であまりお腹が空いてなくて、2皿でも十分だったけど、もうちょっと食べて、3皿でやめました。デザートに4皿目もあるけどね★ やっぱりカゼっぽいのが原因だろうか……。ぶっちゃけ、今回の量だったら、家で食べる時の方がはるかに量ありますwww
ABCからお肉ステーションまでは雨が止んでいたのですが、食べ終わって家に帰る時には雨が降ってきていました。なので、最初は「急がないとなー(そう思わないと忘れる) 急げ急げー」と思いながら自転車を漕いでいたのですが、途中でやっぱり急ぐことを忘れていましたorz まわりに誰もいないからって歌いながら帰るんじゃない!www 最近の歌は全然わからないので、自然と大昔の歌になるのですが……。