食べ過ぎでも気にしない

今日は、午後から有休を取ってみました。
今日の勉強会に出ようかなーと思って、先に有休の申請をしたのですが、結局、勉強会が面倒になったので、友達とランチビュッフェに行くことに。

 

行ったのは、センチュリーホテルのランチビュッフェ。お一人様1800円。
野菜と玄米がメインとかいうメニューでした。単に、15時までやっているという理由でチョイスしたのですが、野菜好きなので好都合です。

私のことをそんなに知らない人が同席したら、絶対にドン引くだろうってくらい食べました……。いつもは昼にそれほど食べないのですが(概算で500kcal以下な感じ)、時々リミッターが解除されちゃうみたいですw

DSC_0616
一皿目
中央上の、キャベツともやしのジェノベーゼは美味しかったです。

DSC_0617
二皿目。
グラスに入ってるのは、スモークサーモンのカルパッチョだった気が。
右上は蒸し野菜。左下はラザニア。

DSC_0618
三皿目はサラダ。
柚子胡椒ドレッシングが美味しかったよ!

……こんな調子です。こんなのが、あと数枚続いていますw
DSC_0623
デザートはこんな感じ★ 他にも食べたけどw

 

胃のところが超硬くなるくらい食べましたw 美味しかったのでたくさん食べちゃったですが、お腹痛かったです……。
少しは女の人っぽい感じに、少食になりたいですねー。「お腹いっぱいだから食べてー」ってやりたい! でも、「食べてあげるよ」にしかならないっ!www
昔、えらく少食な兄さんがいたのですが、男で少食ってのは、ちょっと凹みますね……。ガッツリ食べてるのを見ると、気持ちがいいよ!

 

その後、ちょろっと買い物をしたりしてからお茶して解散。
ABCに行ったら、ちょうど私のパンのお師匠がスタジオに寄ってくれていたところでした! せんせぇぇぇうぇぇぇぇん(´;д;`)
来月出産予定と聞いていたのですが、今月末にずれたそうです。性別もわかってるし、後は生まれてくるのを待つだけですねー。

生む生まないは別として、前は自分の子供は男の子がいいなーと思ってましたが、まわりの人の子供が男の子ばっかりで、なんかつまんない……と思ってしまいました。男児に罪はありませんが、結果的に女の子が良くなりましたw

 

授業は初めてさんの1名様。本当は3人だったのに、キャンセルに次ぐキャンセル。
「この生徒さんはちょっと手こずるぞ……」と思いながら教えていましたので、今日は1人で良かったです。複数の生徒さんがいたら、かかりきりになれないですからねぇ。

だいたい授業終了の15分前に焼き上がりました。1人だと早くなるものですが、今回は本当にホッとしました。
今度の木曜も、初めてさんですよ……今月は、初めてさんに当たることが多いなぁ;

ブログランキング・にほんブログ村へ

明けましておめでとうございます

新年明けてました。今年もよろしくお願いします★彡

年も変わったのを機に、ブログのお着替えをしてみました。
今まで使っていたのは、レイアウトは良かったけど、デザインはあまり好みではなかったんですよね; 今回はレイアウトがちょっと残念、デザインはまぁ好みな方だけど他のやつの方がもっと好き(でも、それはレイアウトが残念すぎて使いたくない)という、半々なものです。なかなかこれだというものに出会えませんね……。

ついでに、エラー吐くのは頑張って直したよっ! 正月早々に何やってんの……って気になりましたがw
悪い場所の見当がついたので直りましたが、原因がはっきりわかってないので、何かの拍子にまた出てくるかと思います。現に、直った後にもまた出てきたし; 余計なことしないで、そっとしておくのが吉。

 

今日は富澤商店に行って、材料の買い出しに行ってきました。初売りとか初詣とか、そんなの興味なしwww
パンの材料とお菓子の材料と買いましたが、買おうかなーやっぱりやめたーを繰り返すので、無駄にウロウロしていました; パン作り福袋も、ちょっと欲しかったのですが(入ってるスキムミルクが、ちょうど欲しかっただけだったんだけどw)、お粉の在庫がいっぱい残ってるのでやめました。きっと3キロくらいはあるし、次に買うお粉は既に決まってます。

その後、本屋さんでパンコーナーに居座り、次に家電量販店で欲しいオーブンレンジを見物。
今使ってるオーブンレンジを兄夫婦のところに譲って、新しいのゲットだぜ!ということができるかもーという流れになっています。しかし、サイズが大きいので、置けるかどうかわからないらしいです。寸法を測って、帰って行きました。
そういうことを言われて我が身を振り返ってみると、私も欲しいオーブンが今よりもかなり重い(7kgくらい)から、今のところに置けるのか?という疑問が。今でも結構ヤバそうなんですが……。

 

夕飯後に力尽きて寝てしまいましたが、これは……初夢といっていいのかな? 夢を見ました。

パン焼いてたよwww

でも、オーブンを開けて中に入れたら、オーブンの天井が低すぎて上手く入らなくて、もの凄く手間取りました。こういう時に限って、焼くパンがパネトーネっぽい筒状の紙型に入れていたので、筒の頭が天井にぶつかって変なところにいってしまう……;
きっと、本屋さんでレシピ本を立ち読みしてたらパネトーネがあったし、ジュピターに寄ったらパネトーネのミニサイズを売ってるのを見たせいで、夢にまで出てきたのかもしれないですねw

結果、長らくドアを開けたままになっていたので庫内温度が思いっきり下がってしまい、予熱を入れた意味が全くないっ!!とイラッとしながらドアを閉めたという、そういう残念な夢でした……。全くめでたくない夢ですねっ!! この1年の先行きが不安だわwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとう2012

今日で2012年も終わりですねー。大人になると日々の記憶がカットされる率が多くなって、月日が経つのが早く感じるらしいですが、本当に早いものです。前半の記憶がまるでありませんw

今年は本当にいろいろありました。
というわけで、毎年恒例の起きたこと書き出し。暇をもてあまして書いたので、今回は超ロング。

 

1月
ざきんこ家では、おせちとか用意して普通にお正月を迎えますが、2日から普通の生活になっているので、箱根駅伝を見ながらパンを作ってましたw  でも、まだ初級者でよくわかってなかったので、5巻きくらいしてるロールパンとかでしたね;
DSC_0067
1月

DSC_0572
12月
普通は3巻きですw 成長具合が見て取れます。多分。

2月
第1回ハート祭開催★ バレンタインデーに、みんなに愛をお届けしました。……ぷっw
DSC_0134
フロランタンやクッキー、パンなど無駄に頑張って作りました。有休だって取っちゃう★www
ハートの心が欠けているので、ハートの形のパンは上手く作れませんが、型抜きなら余裕です。でも、ココアが混ざってると生地がもろいので、結構慎重にやりました。

3月
2月からでしたが、左の股関節が痛くて歩けないレベルに成長してしまいました。走ることもできないし、サイドフリックで足をつけられないし、辛すぎて布団の中で泣くし、身体的ストレスのあまりにパンを作る気力もなくなりました; 今だから言えるけど、一番辛かったのは、本当にしんどくて余裕がない中で、入院中の友達を励ましていたことです。友達もしんどいから、痛い度合いが半端ないってのは伏せてましたしねぇ。

半ばに左の肩甲骨下に見つけた良性腫瘍の摘出手術をしました。おかげで、背に傷を持つ女となりましたw
筋トレ禁止令が出たので、それは守りましたが(ジムに通い始めて、一番行かなかった期間かも)、手術翌日にヒーリングでサンサルテーションなんか普通にやってたあたり、自分の体に容赦しなさ過ぎwww
ちなみに、手術跡が今でも痛くなるので困ってます。押しても痛い><

4月
筋トレ解除となったので、ジム通いに本気出しましたw
今までやってなかった土曜のヒーリング60分にも出るようになりましたが、スタミナが全然なくて、スタンディングストレングスで昇天★ それまでFXしか出てなかったですしね……。毎回、終わった後はスッキリしないでグッタリでした。

家でのパン作りも再開しましたが、上手くできない……。確かその頃は、キタノカオリを使っていたと思うのですが、国産小麦は吸水率が低いからレシピよりも水を少なめにするという鉄則をすっかり忘れてました; そして「凄いベタつく……なんだろー?」と、思い出すこともできないwww 遠ざかり過ぎてました。

5月
何年も前から思い続けてたのに、献血のことを考えてやらなかったピアスの穴を追加しました。献血ルームに行っても、毎回血液検査で断られるから、献血することは諦めまし……た。クエン酸で痺れがひどくて具合悪くしちゃうので、成分献血がダメな人になっちゃってるし。本当に使えない奴だな!

今回は自分で開けましたが、既存の穴と開けたい場所がちょっと離れていて見目が悪かったので、その中間に……と思ってました。鏡見ながら、どーしよーとウロウロしているうちに、バチン!痛っ! 本来開けたかった場所と今回開ける予定の場所の中間になりましたorz
開けた後、手持ちの抗生剤を数日間飲みましたが、その後のケアが適当だったので、秋くらいまで穴が安定しませんでした;

6月
股関節が良くなったら、今度は循環器系が大乱調。普段の脈は40台前半、血圧の上は100くらいですが、脈が40以下、血圧も80台が続いていました。脈が少ないのは、運動経験はジム以外にないのでスポーツ心臓というわけではなく、単なる体質です。
徐脈&低血圧のせいか、やたらと動作が鈍いとか、急に走ったりした後にねむたーくなったり(自転車に乗っててもなる)、「3年後くらいに死ぬわ」と、ちょっと生命の危機を感じましたw
今は普段通りになりましたが、やっぱり急に動いた後は、軽く眠くなります。頻脈が大変だといっても、遅けりゃいいってもんでもないですわ;

そんな中で、ブログの引っ越し。
ごった煮ブログでしたが、ジムとABCあたりのことに絞って、身バレしてもいいような内容にしました。そんな感じなので、結構くだらないことを細かく書いてますけど、素で書けて楽!!www 不定期雑記といいながら、ほぼ日ですねw

7月
大好きヒーリングコーチが辞めてしまって、ラストレッスンで大・号・泣★
7月、8月とコーチが何人も辞めてしまったので、寂しくなりました。アタックのコーチが2人いなくなっちゃったよー。ヒーリングのコーチは代行で出づっぱりじゃない? パンプのコーチが1人になっちゃったけど大丈夫なの?などと、外野で心配になってました。人がいないから仕方ないとはいえ、9月のタイムスケジュールの変貌っぷりは結構ショックでしたね……。

8月
誕生日月です。誕生日前日に、中学の時に大ファンだったクラスの男子と会えて感無量でしたー。結婚して幸せになっていると聞き、私としても大変喜ばしい限りです。先日の同窓会で「残念だったねーw」と言われましたが、私の愛はそんな小さいものではありませんwww

誕生日前くらいから、急に体調が良くなりました。寒さにはめちゃくちゃ弱いですが(動けない)、暑さには強い方ですので、夏の暑さのおかげで体もようやく起きてくれたようです。残暑も超ありがとう!w 夏と太陽の子は、6月の辛さをすっかり乗り越えました。元気元気。
ちなみに、来年は年女なのですが、先日「私も来年は24か……」と考えていたところ、そうなると平成生まれになるということに気付いて、大いなる衝撃を受けましたwww 間接的な方が、自分の年を考えるよりもダメージ大きかったですw

9月
レッスンでの出来事から、ABCのブレッド講師になろうと決心して面接を受けてみました。
それまで、何度も先生から言われていましたが、向いてないからと断っていたんですよね……きっかけって凄いなぁ。優柔不断な方ですが、腹をくくると、一直線に突き進むタイプです。納得して進むので、後悔もせずに済むから便利w

基礎コースをずっと習っていた先生が辞めることになり、お別れでした。今年は別れの年だなぁなどと思いましたが、その分出会いがあるよとみんなに言われましたです。

10月
9月くらいから、今度は右の股関節痛。再び走れなくなるし、サイドフリックが痛いし、やたらとペンデュラムスイングをやらされて心折れそうになる日々でした。でも、左に比べたらマシだったので、今回は泣いたりしてませんw

勤続年数が長いし、そこそこ露出していて顔を覚えられていることもあり、経営者あたりに信頼されてて良かったです。本当はダメだけど、講師の件をOKしてもらえました。でも、パワハラは勘弁するのですwww
家でも練習としてパンを作りまくるようになりました。自己最高記録の1日5種類は、この月にやりました。まぁ最後は力尽きてましたけども; よく、パンダフルとここで書いてますが、パンダ的という意味ではなくて、パンとワンダフルを勝手に合体させただけですw 読んでたらわかると思いますけどw

11月
今月もパンの練習しまくりでした。パン大好きに見られそうですが、本当は、そんなにパンを食べるのは好きじゃないです。生徒の時は、昼食に授業で作ったパンを持っていってましたが、朝は玄米フレークとかミューズリーでしたし、味見する程度でOKな感じでした。必要に迫られて朝にも食べているうちに、そこそこ好きになってきましたが、「作って、それを食べてもらう」というのが好きなので、食べて美味しかったと言ってもらえると、本当に嬉しく思います。食べてくれるだけでいいんだよー気を遣わないでー><

さっきも書いたように、ここは身バレしてもいいように書いてますけど……ワールドワイドなはずなのにピンポイント過ぎやしませんかwww というか、いろいろ気にかけてくれたのに鈍感で本当にすみません(ぺこぺこ
言いたいことは山とありますが、なかなか言えないので、来年も私は横柄な人;

12月
講師デビューしました。初日には統括にめちゃくちゃ怒られるし、5人テーブルでは何もできないし、講師になろうと思った理由を自分が犯してしまったり、そんな挫折を繰り返しながら今に至ってます。
私は美味しいパンの作り方はわかりません。こうやったら失敗するというのはわかります。なので、今は失敗してないパンを教えることになってると思います。美味しいパンの作り方はまだまだ勉強中。

 

今年は自分の体との戦いでしたけども、職場なり何なりで人に助けられた1年でもあったと思います。
ここを読んでくださってる方も含め、皆さんありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

 

来年もこんな調子で、だっらだら書いてると思いますが、よろしくでーす★
では、皆さん佳いお年を~(・∀・)ノシ
ブログランキング・にほんブログ村へ

仕事納め

土日の分を一緒に書こうとしたら、あんまりに長くなりそうだったので、やっぱり分割。

土曜。
両方の職場で仕事納めでした。

本職の方はとっとと終わらせて、ABCへ。
2コマ連続になるので、先に2コマ分の材料の準備をせねばなりません。一応、授業と授業の間に30分空きを作ってくれていますが、そこで準備するなんていう無謀なことは私にはできませぬw
結局、全部の準備が完了したのが15分前くらいだったので、お昼ご飯は食べれずに後に持ち越し。授業の合間の時に食べることができましたが、温かい飲み物を買った意味がないです。こんなことなら冷たくて容量の多かったのを買っていれば……くぅぅ!!

授業は、2名-2名だったので、テンパることもなく時間内に終わらせることができました。やっぱり、私には2人までですねー。3人でも厳しいです。本職でも、3つ重なるとやってられーん!になるので、これ以上の成長が見込めなさそうですよ……;;

同じパンを作って、生徒さんで生地が全然違うということが勃発。片やちょうどいい生地なのに、片や水分が多くて生地がベタついていました。ベンチタイム中にキャンバス地を使って水分調節しましたが、他の先生に聞いたら、前にもその2人で同じことがあったとか。
今回、仕込み水は牛乳だったので、私が計量してるからおかしなことはないし(やらかしたと不安になりますけど)、他に水分を考える物っていったら卵くらいしかないんですが……26gにしてなかったのかな……うーん。

そんなことがありましたが、焼き上がりにあまり差が出ることなく両者とも良い仕上がりだったので、安心しました。……最近、安心が先に来て感動できない;

 

終わってから、先生を囲む会ってな中学の同窓会へ。
会場が近場だったので、すぐに到着。時間的に一次会が終わった頃っぽいなーと思いながらエレベーターを待ってたところ、ドアが開いたら、クラスのみんながゾロゾロ出てきましたwww 総勢十数人といったころです。みんなに全然変わってないと言われましたが、みんなも全然変わってないわwww 「オーラが変わってない」って言われたけど、それってどういうことでしょうかw

というわけで、前もって伝えてましたが、私は二次会から参加です。
人数が多いだけに、席の近い人と話し込んでて(某乳業に勤めてる人と、デイリースプレッドのことで盛り上がってしまったw)、離れてる人とは全然話さずに終わってしまいました; 女子は看護師やら主婦やらでしたが(「一生分働いたから、もういいw」と言い切った幹事Bとか)、今何やってるのか聞きそびれた人がorz

にしても、参加メンバーの既婚率の高さというか、独身率の低さに驚きを隠せません。というか、私とあと1人くらいしか独身はいなかったのでは……。そう考えると、私ってマイノリティな方だったのかw
私ともう1人で結婚に対するスタンスが違ってて、私は一緒にいて良ければそれでいいんじゃない?と、こだわりをあまり持ってませんが、もう1人は子供のことを考えたらちゃんとしたい(子供できてから逃げられたら困るし)というしっかりさんでした。恩師の展望としては、共働きが当たり前になってる今、事実婚が主流になるのも遠くないんじゃないかってことでしたけど、「子供できたら逃げられるような関係を作るんじゃないっ。それを籍で束縛することになるのは良くない」と一蹴してましたw まぁ確かに前半はそうだけど、後半はそういう考え方にもなるのか……。女としては放り出されたらいろんな面で不都合があるし、野放しにしてられないとも思うけどw

 

恩師とは終始そういう系統の話になって、別れ際にも「明け透けなところがいいところなんだから、自然体でいけな?」と言われました……。「シャイだから無理」と即答しましたけど、それでみんな(恩師含む)に納得されるってことは、昔から変わってないってことですねwww 性格なんて、そうそう直らないですわ;

まだ納まってないですー

忙しかったり面倒くさがったりで、昨日になってようやく年賀状を作り始めたのですが、プリンタ壊れてた\(^o^)/
パンの勉強会用にレシピを印刷したあたりから、色が出なくておかしいなーとは思っていたのですが、インク交換間近の表示が出ていたので気にしてなかったんですよね……。年賀状を印刷するにあたり、インクを交換してテスト印刷してみたら、カラーが青しか出なーい★押し迫ってからの故障、さすがですwww
数年前に買ったけど、そんなに使ってなかったのになー。思い返してみても、今回以外でインクを交換した記憶がないという、その程度の使用頻度です。年賀状くらいだし。

とりあえずは家人のプリンタを借りましたが、エプソンは印刷速度が遅いので、今印刷中だけど印刷が終わるのがいつになるのかわからない……。明日は、家を出たら日が変わるまで帰らないかも的な状況なので、やれるとこまでやっちゃいたい! でも最近あんまり寝られてないから、さっさと寝たい!www

 

今日は午前は元気で、午後から急落という憂き目に。
昼過ぎてから、足先が冷える→足が冷える→膝下が冷えると、どんどん冷えの範囲が拡大するし、ほてるけどガタガタしてるなどと、一気に不調が押し寄せた感じです。昼に寒かったけどアイス食べたせいか……(;´д`)食べた時は何ともなかったのですがね……アイスは美味しかったよ!

こんな調子だったので、今日はジムお休みしようかなーとも思ったのですが、夕方にかけて良くなってきたので、まぁ大丈夫かーと、結局行ってしまいましたw
その前に、ABCに寄って、リッシュの契約をしてきました。先生にはベーシックとギフトの2種類勧められてましたが、今回はとりあえずベーシックの1種類だけにしました。家でパン作る暇がなくなる一方だわー;; お正月休み中にがんばろー(棒読み)

 

ジムはストレッチから。
太ももの前側を伸ばすストレッチを横向きに寝てやるのですが、私にはサイドキック的苦手感たっぷりで、ビクビクしてますw しかも、斜め上に引っ張っちゃってるのか、いつも膝が痛い……;
先週と、やったことは大差なかったですが、今回はやたらと腰が痛くなって終了。年内はこれで終了だけど、来週すぐあるんだねw

 

ステップ30。
やっぱり調子があんまり良くなかったです……体がしんどい>< 45分じゃなくて良かったです。
やったことがなかったり、それほどやったことのない曲での構成でしたが、1曲がやたらと長く感じました。1曲って、5分ちょっとくらいだと思うのですが、「まだ終わらないのか……」と1曲目から思っていたくらいです。それなのによくやるよ……w

太ももがつらいのは、昨日のせいだろうか……と思いながらも、へろんへろんな気持ちでパワーとか頑張りました。飛ぶ時もだけど、方向転換する時も地味にキツい>< 今日はターンステップよりもパワーの方がキツく感じました。……膝を曲げるのがダメだったってことかーふーん……。

太ももの危機で、ヒーリングどうしよー; バランスまでいったら、後は何とかなりそうだけど……とステップ台を片付けながら考えていたのですが、どういうわけか、スタジオを出たら急いで着替えに行き、舞い戻ってきてましたw その切り替えの早さが自分でもよくわかってませんが、考えてたことを忘れたのは確かですwww

 

ヒーリング60。
今年最後のタイチーはMy friendか……と思いながらやってましたが、コーチでちょっと違ったので興味深かったです。スイングする時に、踵を上げたら前のめりになって倒れそうでした……。危ない危ない><と思いつつも、バランス補正がイマイチだったので、まともにできたのは最後の1回くらい。真っ直ぐの動作だけでも、たまに前に行きそうになるのに、勢いよくスイングするとその勢いに負けやすいですね……;

ステップで、もうダメだ……となっていましたが、意外にヒーリングは平気でした。スタンディングストレングスでも、逆に、いつもより楽に感じたくらいだったので、何か越えたみたいですw

ちょっとずつコーチのヒーリングにも慣れてきましたが、初出だとやっぱりよくわからないですね……; デモを見て、どういうものか理解はできるのですが、正しいポーズを取れてなくて、ターゲットと違うところが痛すぎです>< ダウンドッグの体勢でっていうところからして、もう他のことさせないで!!って感じですが……。

 

と、年賀状も出来上がったので寝ますw 明日は、本職→授業2コマ→同窓会、なんていう忙しい日ですぅ。お昼ご飯食べられるのか心配。
ブログランキング・にほんブログ村へ