思い立ったらすぐ!

終日眠かったのですけども、夕方に体調が下降ライン。立ちくらみっぽいフラフラする時もあって微妙に調子が変でした。血圧は素敵数値(上が116)だったし、脈も40切ったりしてないので、循環器ではなさそう。キャラメル食べた直後にこれってどういうことよ?ってので、低血糖でもなさそう。貧血になるような出血はないけど(多分)、足の裏にできてしまった靴擦れは水ぶくれで痛いお……;;

 

久々に履いた靴で徒歩通勤をしたら、見事に足の裏が靴擦れです……痛い痛い><
それでも、調子が変でも、帰りには富澤さんへ行って参りました……。ショートニングが欲しかったのですが、いつも買ってるのは近場に売ってなかったので、それが目的になりました。昨日から作りたいパンがあったのよ……。思ったら、早く作りたくて我慢ならなくなっちゃうのよねw 今でしょ!を地でやる女でしたwww 素敵先生にも、マフィンの件で「思ったらすぐ行動に移すのが凄いですよね」と言われたことがあるのですが、すぐにやる気なくすから、やろうと思った時にやらないとダメなのよね……パッションが長く続かないのよ;

 

何を考えてたんだか、ヒールのある靴を履いていってたので、これで当初7.5kgのお粉を買うつもりだったんだろうか? 最寄りの駅から家まで、徒歩10分くらいあるっつーのにw
足が痛くて、重たいのは特に無理だったので、お粉はTYPE ERの2.5kgを1袋、メルベイユとはるゆたかブレンドの1kgをそれぞれ1袋ずつの、4.5kgに収めました。
が、そこにドライクランベリー1kgを1袋とか買ってしまい(200gと1kgしか売ってないってのが……w)、他のも合わせると、やっぱり7kgくらいにはなってました。寄り道して買い物をすることもできず、そのまま帰りました。電車で座れて良かったわー(*´ω`)

 

家に帰ってからパンつく。

DSC_1206
バジルとパセリとガーリックパウダーを生地に混ぜ込んで、上にオリーブオイルと粉チーズをのせて焼きました。これが作りたかったのよ!www

お粉がはるゆたかブレンドだったので、レシピの水が135mlでしたが、125mlくらいにしました。……それでも多かったみたいで、結構べったりだし、ダレ気味でした; そして、国産なせいか、ボリュームはあまり出ないわね。それとも、お粉が古くなってきたのかなー。
そして、スタンプを押す時に、スタンプに油を塗っておくと、切り口が開いて良いと何かで読んだので、塗ってやってみた。開きすぎたのもある気が……まぁそれはいいか。 傾いちゃったのは私が悪い。

 

焼き上がった時の香りは、鶏肉の香草焼きと同じですwww 砂糖が結構入ってるので(13.5gくらい)、味が気になる……。
発酵の上がり待ちとかの時に、twitterで誕生日診断の占いランキングとかいうのを見てました。
ずーっと見て行ってたら、21日が1位になってるやつ
・辛い時にそっと抱きしめてくれる人
・(照れると)耳まで赤くなるめっちゃかわいい人
・キュンとする笑顔で笑う人
・「大好きだよ」って言ってもらえる人
・チャンスを作れれば幸せに近づける人
・悩んだぶん大きくなれる人が多い誕生日
・大きな愛情で大きな幸せを手に入れる人
・悔しさをバネに成長する人

見てて「ふーん」と流してましたが、最後のは「確かに……w」と思ってしまいました。上手くできなかったら、すぐ泣くしw でも、それをバネに成長はしてないと思うよ;
ブログランキング・にほんブログ村へ

プッシュ!w(`・ω・´)w

今使っているスマホの2年縛りがようやく解かれました\(^o^)/
ガラケーの時から大体2年周期で買い替えているので、いいのないかなーと冬春モデルを見てみましたが、なんだかピンとくるようなものがありません。iPhoneは、おサイフケータイが導入されないことには買えないのですが(電子マネー万歳★)、その気がないらしいから、おそらく一生使えなさそうです>< ディズニー携帯の新しいのがよさそうだけど、発売は来年かぁ。

このまま今のを使っていればいい話なんですが、最近調子が悪い;; バッテリーもすぐなくなるし。
1、2週間前に、勝手に電源が落ちていることが頻出。再起動してる最中に落ちてたこともあるくらいで、ちょっと怖い目に遭いました(一度きちんと電源を落としたら良くなったようで、それからは今のところない)
かつて、12月31日に、朝起きたら携帯が壊れてたという目に遭い、電車に乗ってソフトバンクショップに行って修理を依頼&代替機ゲット→ガラケーだったのでデータなし→お年賀メール送れないorz ……そんなことがあったので、年末に力尽きやしないか、若干心配です><

 

今日のジムはコンバット45。
先週はパンを作りに行ったせいで出なかったし、先々週は祝日……久しぶりのコンバットでした。雪降る前に、金曜のコンバットにも出ておきたいなーと思うのですが、バランスでまったり寝た後では、相当のやる気がないと気持ちが続きませんw

ちょっとぼけーっとやっていたので(いつも通り)、1曲目の前半で、えっジャブ2回?と、初っ端から危うさ満点です。パンチの打ち方を忘れたわwww
そして後半では、ラウンドハウスニーとヒップロールを、本気で間違えたw ラウンドハウスニー=ヒップロールと思っちゃったのよ……。足を回しきる前に気付いたけど、回し蹴りセットよね……;;

ムエタイは、ずっとBladeだと思ってた曲がThe switchだったと今日気付いた……間違えてたorz どっかで聴いた時に、間違ってインプットされてしまったわ; きっと効果音(プッシュの時の音が、刀が風を切る音っぽい)のせいだね!w
ディセンディングエルボーは良かったんですが、トリプルエルボーの時に、左の鎖骨下あたりに危険な痛みが! 勢いよくやり過ぎダメ!な感じの痛みでした……。1回目で「無理に伸ばした;;」と思い、2回目で「明日やみそうだな……」と思い、3回目で「まぁなんとかなるか」と、考えが変遷していきましたw 明日どうなるか、私にもわからんwww
ちなみに左肩は不穏はあるけど、痛くなり始めた初めの頃の症状に戻りつつあるので(手を振ると、左手首の小指側が痛い)、良くなってきているのかもしれない。今年は肩か……。歩けなかった時に比べれば全然痛くないから、楽観視してますけども。

今日はアッパーが結構多かったです。前に「そうです★」と言われたので(違う人に言ってても、私に言ったと思っとくw)、「コーチ、アッパー頑張りますっ!(≧▽≦)J」と、頑張りました……。でもコンボになると、早くて間に合わないですぅ><
パンチングボールもあったので、糸巻きグルグル(ビリー隊長風)を必死にやりましたが、めっちゃ手がぶつかりまくりでしたw ガスッとなっても、めげずにグルグルの繰り返し。
明日来るなパンチ(ダウンワードパンチ)もありましたが、予約が入らなかったから明日の授業はないので、明日おいでよパンチとして、優しくやりました(*^-^)b

最後の曲の前くらいから汗が引いてきて、なんか変。お腹も触ってみたら、超冷たくなってる;; そのせいか、最後は体を温めようと思いっきりやりましたが(最初のジャブフックは、ゆるにゃんパンチでしたけどw)、終わった後ではあまり汗をかいてなかったです。帰ってきてからも、ちょっと寒いし、何が起きた……いや、起ころうとしているんだ;;

 

明日は真っ直ぐ家に帰るか、富澤さんに行ってお粉を買おうか悩む……。
お粉を7.5kgとバター2個(計900g)を買いたいのだけど、重すぎです(キリッ クオカやママパンも見たけど、富澤さんが一番安いんだよねぇ。でも、ママパンに売ってる、はるゆたかブレンドpremium7も気になる……安売りしてるし。でも、2.5kgを1袋だけ買うってのは、送料問題があるのよね……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

寝てました

土曜日分の記事を上げた時間が、自分でも訳がわからないwww 確かに寝落ちはしたけども、起きたのは1時半とかだったはず……。
そして、寝てる間にゴロンゴロンしてたのか、スマホの目覚ましアプリのグラフが、なみなみしてます。

graph_detail_20131117_5.07
これって寝てないんじゃないの?w

そんな感じだったので、やる気は出ないし、午前中は掃除したり検定の勉強をしましたけども、午後は昼寝しておきました……。布団に入って寝なかったから、体がだるい;;

 

検定はヘルスフード何とかの1級ですが、17ページまで終わったー。ゴールは見えません(キリッ
やったところは、アンチエイジング医学の食事療法、運動療法、精神療法とかのところでしたが、読んでるうちに「別に我慢してまで長生きしようとは……」と思えてきました;

長寿遺伝子のサーチュイン遺伝子が活性化するのは、飢餓状態の時だか何とかで、十分な餌を与えた個体と少なく与えた個体だと、後者の方が長生きしたってマウスの実験結果だったんじゃなかったかな……。
でも、人間って長生きしたいけど、美味しい物をたくさん食べたいって思うから、食事制限しなくてもレスベラトロールを摂ったらいいらしい!ってので、レスベラトロールのサプリがアメリカでバカ売れ!って何年か前にテレビで観た記憶があります。……検定からズレた話だけどw
私もビタミンとかサプリを飲んでますが(効果は全く感じないけどね★)、これには興味ないわwww みんなそんなに長生きしたいのか……そう思うのが、私にはよくわからない。個人の寿命なんて、やったやらないでどのくらい変わるかなんて確かめようがないんだから、みんな好きなことやればいいと思うよ! 血管詰まるのは気をつけた方がいいと思うけどw

やたらと絡んだのは、その次の項に出てきたレプチンって何?とつまずいてやる気をなくしたからでした……w ご飯食べたら、レプチンが出てきて、お腹いっぱいですよ信号を出すらしいんだけど、で、レプチンって何? 卵にもあったような……と思ったら、それはレシチンでした……。

 

昼寝から起きたらパンつく

DSC_1201
ミルヒヴェック。
辻調の通信講座にあるレシピです。ドイツの牛乳パンのことらしいですが、これは牛乳じゃなくてスキムミルクを使ってます。お粉の5%くらい入れるよ!

本来は、もっと焼き色が濃いのですが(動画のパンは結構キツネ色に付いていて、もっと焼き足してもいいと先生は言ってた)、基本的に焼きと詰めの甘い人間なので、うっすら仕様。これをレポートに出したら、確実にもっと焼けと言われるわね……;
私以外が食べるパンとしてはソフト系をお願いしたいんだけど、今まで来た教科書2冊のレシピは、みんなハード系よ……。年間カリキュラムを確認したら、ソフト系って半年後くらいからだったorz

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パン語り

予約なしにつき、今日の授業はナッシング。
木曜もなさげなので油断していたら、明日はパン勉だった……。すっかり忘れていたので、帰ってきてからレシピをプリントアウトし、予習のために動画を観ておきました。

来月はクグロフ&パンデピスが楽しみだなぁ(食べるのが)と思っていましたけども、授業時間の関係上、私はクグロフの授業は開講しないんですよね……残念です。2時間で作れるラウゲンブロートだけでした。こちらはこちらで美味しいお食事パンなので、飽きがこない味だから好きー。

 

先日、万人受けするパンって何だろう?という話を友達としました。お食事パン(バターロールや食パン)は味気ないので、ここでは除外。

真っ先に挙がった避けるべき食材は、レーズンでした。周囲のレーズン苦手率が高すぎて、私は困っている!!!
今年はね、シュトーレンを小さく作ってみんなに配ろうと思ったのですよ。でも、常日頃から私のターゲットになってしまっている人達が、みんなみんなみんなレーズン嫌いという人が含まれていて(本人は平気でも家族がダメとか)、あげるにあげられない! しかもラム酒漬けだから、小学生のお子様とか危ないかも。 私のためだけに作って、うみゃい!をやるわ……。

次に避けられる食材はドライフルーツ。これは好き嫌いが分かれるところですね。私も混ぜ込んであるものは好んで食べるけど、そのままはあまり食べません。
今年はね、シュ(ry ドライフルーツをみんな数ヶ月前からラム酒漬けにしてるですお! そして、ついさっき、オレンジピールとレモンピールも投下してきた(;゚∀゚)=3

ナッツ類は結構好まれるところですけど、苦手(もしくはアレルギー持ち)な人もいるわよね……と、こちらも脱落。

チョコは微妙な立ち位置で、チョコチップなら大丈夫でも、チョココロネみたいにチョコクリームがたっぷり入っているのは、甘い物が苦手な人には嫌がられそう。クリームパンも同じような感じで却下。

揚げパン類(イーストドーナツも含む)は油で揚げるという手間がかかるので、こちらが願い下げwww
同様に、デニッシュ系(クロワッサンとか)も時間がかかるので、作る側が挫けるわw

 

で、凄く好きってわけじゃないけど、みんなが普通に美味しく食べて、お食事パンよりもちょっと手が込んでるパンの私らの結論は、メロンパンでした……。
嫌がる人はいないんじゃないの?と友達は言ってましたが、「……私、メロンパンあんまり好きじゃないんだよね……」という私の返事で、この話題は幕を下ろしました……何たるオチw

 

そう言えば、ヘルスフード何たらの2級は合格してました。あんなのでも受かるのか……というのが、率直な感想です;
来月には1級の試験があるようなのですが、全然テキストに手を付けてないので(1度パラ見しただけ)、どうしたもんか悩み中。
さっき演習問題をやってみたら、26/38でした……68%くらい? 「間違ってるものはどれか」って聞いてるのに、「あってるものはどれか」と勘違いして、1つだけ見て「これ!」と選んで間違うという凡ミス多発orz ついでに、変容プロセスって何かわからなかったので、その手の問題は全滅しました;;

最初の方はアンチエイジング医学についてでしたけど、自分もそろそろそういうのを考えなければならない年齢に差し掛かっているんですよね……何も考えてないですがw それどころか、自分の老後とか将来のことも何も考えてないので、少しは焦ったりした方がいいのだろうか。でも、こういうところの諦めは早いので、焦る(何かしようという意志はある)前に、もう頑張りたくないからいいや……で終わっちゃうのよね;; そのうち月に帰りますwww

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

難攻不落

明け方に夢を見ました。
生徒さんとマンツーで授業をやってて、焼く前の切り込みを入れているところで、終始和やかムード。明日の授業の予行練習か!な感じだったんですが、起きたら号泣してました……。泣く要素がどこにも見あたらない!! どこ!? どこに泣きポイントが!? 起きたら号泣してたってのは、ごく稀にありますけども、これは納得がいかないな……。

 

もう治ってもいいだろーと思った筋肉痛ですが、本当に、本当に力いっぱいやったのね……。お昼を過ぎてもまだ痛いwww 咳をしたら脇腹が痛いし、どこをどれだけやらかしたんだか、我ながら自分の力が恐ろしいわw きっとリミッターが外れちゃったのね;

パンプとかの道具を使ったレッスンでも、同じよーなところを鍛えてると思うのですが、ここまで派手に筋肉痛になったりはしないのよね……。自分の力だけでも十分に鍛えられるんだなーと思ったけど、ムダな動きが多すぎるせいで、被害が大きくなっているような気も;; そして、レベル1から全力で殴りかかるのはやめなさいwww

 

昨日作ったベーグルは、今日のお昼に食べました。
やっぱり、油脂はサラダ油小さじ1なのに(ここはベーグルレシピ採用)、それほど目が詰まってなくて、ふわっとした感じ。逆に言うと、目の詰まった食パンのような感じでもあるので、指で押すと弾力がある感じ。しっかり捏ねて、しっかり発酵しちゃったわけね……。

でもって肝心の味ですけども、こんなもんなのかな……と思いもするけど、私は美味しいとは思わなかったです。普通。不味いわけじゃないけど、美味いというほどのものでは確実にない。本当に普通。私の好みとして、もっとお粉の味(ブルーベリーのシロップ漬けを入れてる時点で、お粉の味も何も消されてるだろうけど)が欲しかったわー。これは、食感とかよりも材料の問題よね……。プレーンベーグルを作った時に、文句を言おうかw

 

ジムは、水曜ヒーリングがあった頃を思い出す、スタジオは早い時間のウェストシェイプだけ。ヒーリングは、私が始めた頃は18時15分だったよなぁ。本当に早かったわね……。

今までの流れから考えたら、今日は脇腹をやりそうだなぁ。でも、今日は違うところやってくれないかなー……と、咳したら脇腹が痛い><となった時に思いましたが、予想通りの展開でした。本当に脇腹来た\(^o^)/
大丈夫かなーと思って捻ったりしてましたが、意外にも全然痛くなかったので良かったです。一緒に付いてくる肩甲骨あたりの方が、引っ張られて痛くなってたわ;; きっと、この筋肉痛は明日の午後には治ってるはず! ……というか、治ってください(ペコペコ

 

後半、ペンダントのポーズというヨガのポーズ(多分)を紹介されました。
ざっくり言うと、正座したまま両腕で体を支えながら浮くポーズ。体操選手は、きっとここから逆立ちが出来るんだろうな……と思うような感じです(?)

足が上がりませんレベルに、全然下半身が持ち上がらないし、手首は痛いし、惨敗です★
腹筋を使うとコーチが言ってましたけども、「腹筋?」で頭が止まったので、全然アドバイスが役に立たなかったですorz
でも、ちょっと頭が落ち着いたので、さっきやってみましたが、お腹をぎゅーっと引き締めてたら、腕の負担が結構軽減された感じが!(でも浮きはしないw) きっと、あれだ。グッタリしてる人を抱えて歩くのはズッシリして、やたら大変!ってのと同じだよ(?)そこいら全部緊張させてたら良いだろうか。
支えるのには、腕の力もそれなりに必要だろうけど、カラスのポーズや蛍のポーズのように、要所を押さえたら、あまり力を使わなくてもふわっと浮けるんだろうなぁ。後はバランスの問題か……。で、浮いた後にブラブラするなんて……誰だ考えた奴は!!www

 

ウェストシェイプの後は、久しぶりにトレッドミルで走ってました。やっぱり走るのは楽しいワー。25分+20分で走ったのですが、ついつい間にクールダウンで歩いてしまったので、20分の方はちょっとしんどくなりました。息は凄く入りやすかったけど、でもしんどい……な感じ。でも走ってしまう。ドMだからwww

景色が変わらないから、マシンで走るのは飽きると言う人もいますが、私は聴いてる曲に入り込むか、聴きながら無の境地に入ってるかして目の前が見えてないので平気ですw 昨日のうちにパソの好き曲フォルダを突っ込んで、走ってる時に聴いていましたが、テンポ遅い曲ばっかりで、ペースと一致しなかったです;; 私がテンポの遅い曲が好きだということか……。速い曲も好きだけどもさ……。
ブログランキング・にほんブログ村へ