3つ目の坂

人生には3つの坂があって、1つ目は「上り坂」、2つ目は「下り坂」、3つ目は「まさか」。

という感じで、そろそろヤバイとは思ってましたけど、まさかの翌日ということになりました。ちちしす。
電話来て急いでいったけど間に合わなかった(私だけ)のは残念ですけど、仕方あるまい。近くにいる時に電話くれてたか、電話してたら間に合ってたと思いますが、完全に油断してたわ;

 

30分後くらいに今週の授業の代行お願いメールを統括に送ったり、日が変わる頃から葬儀屋さんの説明聞いたり、初日が一番大変でした。一番テンパってるだろう時に、葬式の見積もりとか言われてもね……w 私は「眠いよー><」と思いながら聞いてるだけでした。
そんな中、香典返しは何にするか相談してた時、こんなのもあったよねーとネタを言ってたら(昔は、スティックシュガーあったよねーとか、テレカがあったよねーなど)、葬儀屋さんが即座に潰しにかかってきて、「別に、私はそれがいいと言ってるつもりはないんだが?」と、内心モヤッとしてましたがw そんな、テレカにしたいと思う人なんて、今時いないだろwww

火曜から特休をもらってお休みしていましたが、その間に、御供え用とかお棺に入れるために、パンを作ったりしてました。ご飯も御供えするけど、パンも食らえ!w
御供え用は、前に「今まで食べた中で一番美味い」と言われたことのある食パンでしたが、今回作ったのは、私には納得のいかない味だったわ……。私が本当に美味しいと思ったことのあるパンもこの食パンなのですけども(他のパンも美味しいと思うけど、食べて自然と笑ってしまったパンはこれだけ)、何度も作りましたが、なかなか納得の味にはならん……。2回は美味い!と思ったのを作ったことがあるので、私がダメなだけ。

 

今日で葬式は終了したので、日曜に初七日だったり、手続き関係で忙しないのが続きますが、とりあえず一段落。運動不足と寝不足と栄養過剰でヤヴァいw 家に帰ってきてから階段を駆け上ったら、最後の段を踏み外して膝を強打&内出血だもの……動けてない;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

仕事始め・ジム始め

とうとう仕事始めが来てしまった……orz

仕事が終わったら、家に帰らずにいつものパン屋さんに行ってお昼を食べて、それからジムへ。家に帰ったら、14時からのパンプに間に合わぬ……;;

ジム1発目はパンプ60
1曲目は2.5kgにして、2、3曲目はいつもより1kg足してみました。連休明けというのを忘れて、今年はチャレンジしてみる!と、ちょっと思ってみましたw

スクワットは、前から少し軽い気がしていたので足しても大丈夫そうでした。左の股関節のあたりが痛くなりましたが、元気な時には何とかなりそう^^
ですが、胸は普通にバーを持った時から「重たっ!><」と思ったので、できはしたし、変に痛いというのでもなかったですが、やめた方が良さそうな感じでした……。足は良くても、上半身はダメっぽい>< ある意味、やっぱりね……な感じですけども。

ランジは左足が痛くて、頑張りたくても頑張れませんでしたorz 後のステップでも、ランジが痛くてできなかったわ……;;
変な癖(?)が付いてしまって、肩の時にローテーターで、ペックデックをフライングしてしまう; しかも、1セット目はやらなくても、2セット目でやっちゃったりするんだよねぇ; そんなに私はペックデックが好きなのかwww 気をつけてますけど、ふとした時に間違うワー;

 

アタック45
本当に、前半のやる気が出ないwww そして、やっぱり左の股関節が痛いので、プランクの状態で片方の足を、同じ側の手の方に持っていく動作で、痛い痛い><でした。

それと関連しているのか、アジリティでラダーをやると、左のふくらはぎが攣りそうになるわ; 嫌でも、今に限ったことではなかったか……。バウンスがあるのは嬉しいけど、そのへんが少し残念です。

心配だったサークルランは、思いの外大丈夫で、若干気にはなりましたが、結構普通に走ることができました。半分に分かれて違うことをするのは、定番になろうとしてるんだろうか。

最後に筋トレはないし、やっぱり45分が一番いいなぁw

 

ステップ30
癒しコーチがセクシーダイナマイトだということは、よくわかった。どうせ私は(ry

94は2回目だったですが、新曲発表会で派手に間違えた1曲目は、ちゃんと正しくできましたー。心の中で「ここは台の上でリピーターだぜ」などと思ってましたw
疲れてはいませんでしたけども(自分でも驚くくらい)、左不調のせいで、左足を台の上にしたギャロップが上手くできないorz 片側だけ上手くできないから、なんか変な感じです;

 

夜から新年会でした。
友達が結婚するって報告あったー! ようやくか!! めでたい!
実のところ、大丈夫か?と心配してたけど、良い流れになって本当に良かったです。

他に、男性目線でいろいろ話を聞けたりして、ためになりました。今でも優しい奴だ。
にしても、私って相当わかりやすいんだな……; ちょっと話しただけで、すっかり見切られていましたw
ブログランキング・にほんブログ村へ

ありがとう2013

今年も今日でおしまいと相成りました。あっという間の1年でしたが(私は)、皆さんはいかがでしたでしょうか。

毎年、今年1年のダイジェストを書いてましたけども、あまりの速さで月日に駆け抜けて行かれたので、今年は何が起きたのか覚えてません(キリッ
何となく覚えてることといったら……

1月:1ヵ月間ずっとカゼを引いてて、本職もバイトもマスク生活を余儀なくされましたw
2月:親の余命宣告付きの病気が発覚。ビックリだよ。
3月:両親共々入院するし(内科と整形。病院もバラバラ)、パン基礎リニューアル前だし、ジム大好きだし、ご飯作るの楽しいし、相当いっぱいいっぱいだったように思われます。
4月:パン基礎リニューアル。相変わらず、精神的にお疲れ。ジャムが上手くできない>< ヒーリングもできない>< 超どんより
5月:本職で、システムが大きく変わったので、何かと忙しくなりました。変わったばかりの時は、みんなが様子見な感じだったのですが、軌道に乗った今現在、異様に忙しくて、私の心は日々折れてるので粉々になりそうですw
6月:循環器不調月間につき、アタックはインターバル、ステップは4曲目がちょっとキツくなりました。この時期、脈が40切るようになるんだよねぇ。血圧も100切ることもあるけど。ちなみに、期間は8月下旬まで。
7月:おにーさん肩大丈夫ー?くらいしか……。
8月:ざきんこ生誕月。肩たたき券は常時募集中です。
ちなみに、なんで人に触られるのが苦手っていうのに肩たたき券なのかというと、私のために券を作る労力と、考えてくれる気持ちを集約した物が肩たたき券という表現になっているだけなので、計量準備をしてくれる券でも、おんぶしてくれる券でも何でもいいんですw
9月:授業のシフトを変えてもらい、平日オンリーになりました。土曜の解放感がたまらんw
10月:授業のシフトが変わったことで、ジムで出たいけど出られないレッスンが発生したので、マンツーをお願いするようになりました。お腹。月イチペースで続行中ですが、コーチの引き出しの多さに毎回感心するばかりです(偉そうw)
11月:ABCのブレッドコース完遂! リッシュは1月から受講をスタートし、8月には有休を取ってまでして10コマ出たり、本当に駆け抜けました。来年1月からリッシュの授業にも立つことになりますが、いつも何も考えてなくてすみません;
12月:パンを作りに行くことがなくなり、その点では余裕を持てるようになりましたが、素敵先生に会ってお話しする機会がなくなっちゃったし、本職がヤヴァ過ぎて(忘年会も含めて)、今年一番のストレス高値が続き、気持ちが頑張れませんでした; 抜く場所がない;; 仕事納めの日が本当に幸せでしたw

多分、こんな感じ。

 

去年に比べて、不調の日というのか、元気出ない……というのが増えたな……と思いました。
6月に循環器不調と書きましたけども、ここを読み返してたら、5月からピヨピヨしていたようですw 北海道で5月6月なんて、暑くはないので、気温の高さが原因ってわけでもなさそうですね……9月にはピタッと良くなりますけど。2年連続ですが、病気じゃなくて体質なだけかも。来年もあるのかね;

授業の方は、今年の後半から少人数の方が多くなってきたので、本職の忙しさと反比例してくれてるのは良かったですが、閉講続きは自分を出せる場所が減らされて、仕事ストレスで気持ちが詰まってくるのよね;

前にも書いたことがありますが、不用意に人に触られたり、人に触ったりするのが苦手でしたが、素敵先生やリッシュの先生が仲良くしてくれるのもあって、かなり大丈夫になりました。ちなみに、元から苦手だったわけじゃなくて、気付いたらダメになってたんですよね;

触ったり触られたりするのが苦手っていうののベースに、人嫌いってのがあるのですが、そのへんはABCでバイトするようになって、今の統括(もう異動になるけど)になってから、大幅に改善されたような気がします。みんな仲がいいので、そういうハートフルなものを見ているうちに警戒心が取れて、素の部分を出せるようになったのかも。素の部分って、よく言えば無邪気、悪く言えばガキんちょなとこですけどw 逆に、ABCの温かみを知ったせいで、真逆にある本職のツラさが倍増><

その延長(?)で、好きな人に頑張ったー。中学生は卒業しろ!とか言われるけど、躊躇って抑えちゃうことも多いけど、これでも相当頑張ってる方(当人比)なのよ……。結果が良くなくても、今ありがとうなので贅沢言わないw
時々、やたらタイミング良く直球が来るので、正直いうと半信半疑なのですが、私は無自覚に墓穴を掘ってるのだろうか……。

 

そんなこんなで、今後もやっていきたいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いします★
では皆さん、佳いお年を~(・∀・)ノシ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パン作ろうよ!

昨日のチャバタは、朝と昼で全部食べてしまいました。私1人でwww うみゃいうみゃい^^

ようやく、昨日年賀状を買ったので本日作成。すると、5枚足りないことが発覚。いろいろしてから買いに行ってきました。
ついでに、来年のカレンダーも買いましたが、壁かけのはいいのがあったのですが、卓上のがなかなか気に入ったのが見つけられずに、後日に持ち越し。

買ったカレンダーはフラワーアレンジメントの写真のヤツです。猫好きだからって、猫カレンダーを買うわけじゃないんだ。こだわりが強すぎて、逆に猫の物は買えないのよ……かわいくないのが混ざってるとイヤン。
猫グッズも同じく。イラストの猫はあまり好きじゃないから、ご当地キティ以外では、あまり買ったりしません……。猫は実物が好き★

 

明日食べるパンがなくなってしまったので、夜に作りました。
明日も作るかもしれないけど、今日でパンつく納めになるかもしれないので、行程をいちいち写メってみたw ABCの作り方ではないです。

では、ぱんつくスタート★

DSC_1254
シュトーレンの時に使った、ラム酒漬けのドライフルーツの残りを使うのに作りました。
材料は、準強力粉・ライ麦粉(中挽き)・インスタントドライイースト・モルトパウダー・塩・水・くるみ(ロースト済み)・ラム酒漬けドライフルーツ。
DSC_1256
粉を全部混ぜてから、水を投下。
DSC_1259
手で混ぜて粉気がなくなったら、台に出して捏ねる。水が多いだろうなーと思って入れたら、本当に多かったので、お粉を足ましたw

DSC_1262
まとめてから、一次発酵40℃で30分。
本当は、27℃60分だけど、スタートの時間が遅かったので、そのへん適当です。

 

DSC_1263
パンチの時に、フルーツ類を折り込みました。
DSC_1265
生地を広げてドライフルーツらを載せて半分にたたみ、その上に更に載せてから残り半分でたたんで、上からグルグル。
ボウルに戻して、40℃15分。

DSC_1267
ボウルから出してガス抜き。たたんだら、打ち粉を振ったタッパーに入れて、ベンチタイムでしばらく室温放置。
この間にお風呂に入ったので、20分くらいは時間を取った感じになってますw

DSC_1268
こんなになっちゃった!

DSC_1269
打ち粉を振ったキャンバス地に生地を置いて、スケッパーで4分割。

DSC_1270
布取りをして、二次発酵40℃20分+予熱待ちの時間。

DSC_1272
終わったら、天板に載せる。
布取りした時、とじ目は上になっています。天板に移す時に、ころりんとやって、とじ目を下にしました。クープは入れやすくなるわ。

DSC_1273
クープを入れてから、230℃18分。

DSC_1275
こんなのできた。

 

なんか膨らみが弱くて、これではスッキリしないので、明日、白パンかパン・オ・レが作りたいなぁ……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

あせあせ

30日から、楽天でセール? キャンペーン?をやるみたいなのですが、その前に一気に楽天で買い物をしてしまった……。自分でも、金遣い荒すぎだろ (‘A`)と思ってしまいましたが、たまにはそうしたい時もある(ような気がする)

今日は購入第1弾が到着。浅井商店でミニクグロフ型とか、焼き型を10個ずつ2種類買っちゃったんだけど、クグロフ型は8個で良かっただろうか(もう、8個も10個も変わらなさそうだけどw)

そして、着々と道具が増えていっており、収納場所に困窮してきてます; 授業関係ない道具ばっかりがコレクション状態よ……www 今のところ、授業で使うけど持っていない道具といったら、筒のコルネ型だけです。買おうと思ったけど、コルネを作ることがしばらくなさそうだと思い、買い物カゴには入れたところで削除しました。円錐のコルネ型は、既に持ってますw

きっと、明日は第2弾が届くはず★ えへへー(*´∀`*)

 

今日の授業は2名様。初めてさん&お一人が小学生さんだったので、緊張してました……。更に、ドライフルーツを切るのに時間がかかって、授業開始15分前に半端なく焦りだすw

基礎を一周したけど、凄く久しぶりという生徒さんは、基本がしっかり出来ていたので、ブランクを感じさせない安定感でした。割と、捏ねてしまえば後は楽な感じのパンでもありましたからね……。めん棒をかけずに成形するって、いいね!w
成形も、チーズ流出事故が起きたりすることなく、綺麗にできて良かったわ……。美味しいと喜んで食べてました。クリームチーズの人気に嫉妬w

 

小学生さんは、捏ねるのはちょっと手伝いましたが、力強く捏ねてくれてたので、見てても結構安心な感じでした。
麺棒を使って生地を伸ばしたりする成形には、やっぱり時間がかかってしまいましたが、小学生じゃなくても、このへんは初級者は絶対に時間がかかるんだよね……。この成形は、もう少し後のメニューにした方がいいと思うなぁ(まぁ、2回目で長方形に伸ばして成形するけど……)
でも、ちょっと焦ってたので、さくっと長方形に伸ばせなかった私のデモ成形よりも、生徒さんの方が上手くできていたので、思わず「私より上手い」と言い切って、隣のケーキのテーブルにいた生徒さんに笑われてしまいましたw 5回くらいで長方形を完成させたかったのよ……。

その後、迎えに来たお母さんには「私より大人です」とお伝えしました。遅くてすみませんとお母さんに謝られましたが、私の方こそ、もたついててすみませんって感じです。
そして、講師生活初! お迎えのプレッシャーで、クリアファイルとクリップの回収をし忘れて、持って帰られてしまった……orz 片付けてたら足らん;;

今年は、「今までこんなこと1度もしたことがなかったのに」というミスを多発したので、頭大丈夫かと思えてくるわ; もうね、塩と砂糖を間違えた衝撃は大きいよwww それ以来、入れる前に、わかっててもパラパラと落として味見しますw

 

水曜日の授業というのが、まだ自分の中で定着していないせいか、今日が木曜な気分がして損してますw 今週の土曜は出勤なので、ゴールはまだ見えてきてませんw 土日は忙しそうだし(パンでwww)
とりま、明日はパンプとバランスを頑張る体力は不足しても、気持ちだけは……ッ!(`・ω・´)

 
ブログランキング・にほんブログ村へ