お休みした

やっぱり体のリズムがいつもの日を保ったままなので、よく寝るはずが、あまりそうでもありませんでした。頑張って寝たけど、布団の中にいただけな感じか……。もはやお約束なんだからしょうがない。

 

午前中にパンつく。

DSC_1953
何度も作った、紅茶とホワイトチョコパウダーのパン。成形を何種類かにしてみた。
今までずっと国産のお粉を使っていたのですが、久々に外国産のお粉を使ってみました。レジャンデールだけど、選んだ理由は「名前が好きだから」に他なりませんw でも、名前が長いので、つい「レジャ子」と呼んでしまうwww チャバタは「チャバ夫さん」だし、どうも擬人化する癖があるわね……。

チョコパウダーのせいでべたつくのか、ロールパンみたいに巻こうとしたら、メッチャひっついて1個で断念しましたw
他は、いつもの3つ折りしてから90°回転させてくるくるするやつと、ドッグ型の2種類です。

 

昼は、友達とご飯を食べに行きました。
「フルーツがいっぱい食べたい感じ」と言ったのに、結果的には海藻をいっぱい食べていましたwww ソフトクリームもモリモリ食べたから(アイスより好き)、フラストレーションは溜まってないw

「決めてることだけど、もし相談したら、聞いた人全員が同じ答えだろうな」と思ったので、「しようと思ってる」という宣言だけしてみました。好きな人がどうでもよく思ってたら、華麗にスルーしてもらわないと困るw
これは宣言したけど、「チョコは買い直した方がいいだろうか……」と本気で悩んでしまったので、この件は相談したw 空気読めてなくて大迷惑でも、もういいや><

帰ってから、凄く疲れてたので、ABCに行くまでの30分くらい昼寝しました。

 

夜からは授業でした。
それはいいけど、1dayレッスンに素敵先生と料理の先生が作りに来てるですのんwww 先生が3人いる感じで、非常に賑わいのあるテーブルになっていましたw

先日、本職で一番顔を合わせる会計の人に「ざきんこさん、ABCに行ってます? 時々、前を通ったらざきんこさんに似てる人を見るんですけど」と言われてしまった……。
「うん。パンとケーキに行ってる」と、あくまでも生徒という意味で答えたのですが、オレンジのエプロン着てそれはねーだろーwwwと、セルフツッコミを心の中でしてました。

そんなことがあったので、今日は有休で休んでることもあったし、変装してみた!
裸眼でマスクしてただけですが(やっぱり喉痛いし)、1dayに来ていた生徒さん(何度か教えたことがあって、その人の人なつっこいところを、私はとても尊敬してる)が「あの先生知らない(声は聞いたことあるけど……)」って言ってたそうですw
他の先生に「ざきんこ先生ですよ? 知ってるよね??」と言われてたのは聞いたwww 変装は成功したのね★
ちょっと疲れてたけど、元気だと思っていたのに、その生徒さんに「元気なさそう」と言われてしまいました>< 素敵先生も、それに賛同しないで……;;

ちなみに、私の授業は基礎で1名様。先月に来た生徒さんでした。
1人なのでまったりでしたが、初級でしたけど捏ねが強くて早くあがる生徒さんだったので、サクサク進んでくれました。よって、15分くらい前には焼き上がり。私の場合、デビューでもなければ、マンツーで押すことはないですが、デビューで焼き上がりを5分前くらいにはしたいなぁ; この前もピッタリくらいだったし。この前のパン撮影会の時もだけど、生徒さんを急かすのは、なかなか難しいです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

冬のイベントへ

午前中は、昨日冷凍庫に入れておいたデニッシュの続きを作りました。

DSC_1929
手前のは、本当は洋ナシとあんずを角切りして載せるのですが、そんなもんないので(大概、洋ナシは近場で買えても、あんず缶が売ってない)、桃缶をスライスして載せてみました。セルフィーユ(飾りの葉っぱ)がないと、地味だわね……やっぱり、昨日買った方が良かったかなー。

奥のは、本当は冷凍のブルーベリーとラズベリーなのですが、そん(ry 冷凍ブルーベリーだけです。昨日、買おうと思ってスーパーに行ったのに、買う気が失せた。

久々に折り込み作業をやったら、伸ばし方が悪くて端の生地が切れたり、上下の端が真っ直ぐにならないし(山型になる)、どう見てもバター層が切れてる……という具合でしたorz でも、夕飯に奥のを一個食べたら、割と層はできていました。三つ折り4回って時点で、既に層が多すぎてサクサク感が出にくいですが;;(基本は、三つ折り3回)

もう、今から15日のことで気が気じゃないです。予約する生徒さんの入れ替わりが激しかったですが、きっともうキャンセルしない生徒さんばっかりになった感じでMAXだし……。それでいて、隣のケーキもMAXだし……;;

 

DSC_1931
新基礎の、ナッツアップルベリーとか、そんな感じの名前のやつ(覚える気がない)
2倍量で捏ねて、4分割のところを5分割にしました(普通量なら2分割のパンです)

やっぱり、昨日の惨事のため、左手で生地が捏ねられませんでした。それでも、右手がツラくなったら頑張って左でも捏ねた。
手首は昨日のよりは良いですが、昨日が10なら、今日は9.5くらいです。あまり変わってはいない……。

 

夕方から、先月あった同級生の新年会で誘われたので、千歳・支笏湖 氷濤まつりに行ってきました。

DSC_1933

家のあたりは雨が降っていたので、みんな(と言っても、私入れて3人)は、見られる状態にあるのか心配になっていました。札幌の雪まつりは、雪像が溶けまくって大変なことになっているようでしたので(小さい雪像が倒壊とか)

ずっと雨が降っていましたが、支笏湖までの一本道の途中から雪に変化! 「冬じゃないよねー^^;」と話していた私達も、「冬だ!」「やっぱり冬だ!」と言ってましたw 線引きしたように、不意に道路が圧雪状態になってて驚きよ。

DSC_1935
タワーみたいなのとか

DSC_1937
洞窟みたいなのとか。
明るいところは出口じゃないです。ただの明かりですw

 

雪でしたけど、暖かいせいで水っぽい雪でした。それでも足先が冷たいよぅ>< 靴下用のカイロが欲しかったわw 濡れるし(みんな傘持参してたけど)、風も出てきていたので、ちょっとキツかったです。体脂肪が少ないと思われる運転手は、結構応えてたっぽい。

土日祝限定で花火が上がるそうだったので、花火も見てきました。10分くらい?だったのかな。
結構近いところで見ていたので、見上げていて首が痛かったですけど、冬の花火ってあまり見る機会がないから新鮮だったし、綺麗でした。

 

普段、イベント事とかに行ったりしないので(ってか、外に出ない)、とても楽しかったです。
支笏湖畔って、キャンプ場があったと思うのですが、その話の流れで「私、BBQってやったことない」と言ったら、2人とも道具持ってて、そんなに一般的なものなのか……と、己と世間のズレを感じてしまいました。肉焼くだけって言われたけど、焼きそば焼いたりはしないのか……。
問題ある年齢ながら、結構世間知らずなので(自分で言うのも恥ずかしい)、フツーのところで行ったことがないとか、やったことがないとかが多いのよね;; 丸亀とか、なか卯とか行ってみたいです。……結局、食べ物か……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

たくさん食べた

体調は結構いい感じのような気もするのですが(だるいとかはない)、胃腸だけはよろしくない感じです。でも、ピークは過ぎた!
……職場で訪問に来たMRの人に、うぷっとなってしまったんだけどね……。冬場は暖房で汗をかくせいなんでしょうかね;;

 

夕食は、職場の人と元職場の人で行きました。新年会とも言う。
よりによって的な中華になったのですが(中華好きですけども)、大根サラダをたくさん食べてから、他の料理もがつがつと食べました。何も考えずに。ただひたすらwww
食べてる時に胃がもたれたりすることもなく、普通に美味しく食べました。大量に食べた大根サラダのおかげだろうか(おろしてないけど、大根に含まれるジアスターゼは消化を助けます)。それとも、午後からストレスが軽減されたせいだろうか(←  私は、使う油がバターじゃないってのもあるかなーと思うんですけども。食べても大丈夫なダッチブレッドもショートニングにしてるし(さすがに、パンは日数が経ってきてパサついてきてる;;)

基本、野菜が多めな料理をチョイスして食べましたが、なにげに食べた豚肉ときくらげの卵炒めが個人的ヒットだったので、美味しくいただきました。狙った回鍋肉はしょっぱかった><

元職場の人の現職場に、同級生が就職したのを覚えていたので聞いてみたら、今も在籍していて、課長だかの役職に就いていた……。ビックリ!
いや、まぁ、男だし、勤続年数を考えたら昇進するのもおかしくないですが、随分長く働いてるなぁ。そう言う私も同じですけどw 私の職は上も下もないので、永年下働きですが……。メーカーからもらったお菓子を分配するのがお仕事ですwww

 

帰ってから、時間があったのでスコーンを作りました。
チョコを入れたりしてるので、焼いてるときから甘い匂いが部屋に充満。まるでステラおばさんのクッキーの店のそばを通ってるかのようなw お風呂に入って髪を乾かした後に焼きに入れたのですが、髪に匂いが付いて、甘くていい匂いなんだけど、やっぱりうぷってちょっとなって、胃がムカムカしている……ッ!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

おめでとう!

日曜日、起きたら11時でたまげたw やっぱり、相当疲労困憊だったみたいです……前の週から、あまり調子も良くなかったし; 睡眠時間は、お子様のような9時間弱でした。
そして、起きた途端に「パン作らねば!」と、いそいそとパンを作り始めました。夕方から友達の結婚式なのですが……www

作ったのは、合わせトヨ型で焼いた、ココアとプレーンのパンです。ねじねじ。
今日(月曜日)に食べて、「うーん……」と思ったので、これは私の作るパンでは「2日経ったら美味しくなるパン」に分類されるのかも。

 

夕方から、中学からの友達の結婚式でした。私が、去年の今頃に彼女の指輪を借りて写メったことのを、ここでも載せたことがありますw

札駅から送迎バスが出ていたので、別の友達と待ち合わせ。その友達が、朝にミカン1個しか食べてないっていうので「何かちょっとお腹に入れた方がいいよ!」と説得し、PAULでパンを買わせてしまいましたw 私も初来店★

バスの中で食べよう、ということで、クロワッサンやデニッシュ系は危険のため、スライスして売っていたパン2オリーブ(グリーンとブラックオリーブの入った、中型のカンパーニュっぽい)を友達は買いました。私は、朝起きてからも12時半にも食事を食べた、頭のおかしいことをしでかしていましたが、2切れくらいいただきました。美味しい美味しい^^

 

式場は、ハイソな住宅の並ぶ円山にある、ジャンヌダルクみたいな名前のところでした。本当はもっと素敵な名前ですが、フランス語はわからないので、ジャン=ポール・エヴァンだったっけ?と思ったら、それはチョコレート屋さんでした……。
雰囲気からして、大変おしゃれな感じです。クロークで預けたときに渡された札が、トランプのカードなくらいです。

挙式の会場に通されたときに、砂の入った小瓶を渡されたので「これはお米のようにまくんですか?(=ライスシャワーの意味)」と聞いてみたら、笑われてしまいました……。みんな「これは何?」って不思議に思ってたんだよ……。
結論としては、みんなの持つ瓶の中に入ってる砂の数以上の何とか(重要な言葉のとこを忘れたけど、きっと「幸せ」とか「愛」とかそんな言葉)を、という願いを込めて、その砂粒をみんな閉じ込めた砂時計を完成させたのでした。素敵な演出です。

その後はぱーてーだったので、胃の調子がイマイチ良くないにも関わらず、誰よりも早く食べ、誰よりも多くのパンをお代わりしましたwww
3個食べたけど、1個目はバゲット生地の小型パン(半分くらい切ってある)、2個目はバゲット生地の中型パンだったので、縦にスライスした物を、更に半分した形で提供されました。3個目は2個目と同じ出され方でしたが、クラムのキメが細かくて、明らかに気泡がポコポコある他のパン達とは違いました。あまり発酵に時間かけてないパンなのかなぁ……まぁ、みんな市販の冷凍生地を焼いたやつかもしれないけど。祝いの席でもパンになるとガチw 大事な時に、私にパンを食べさせると危険www

中学の恩師も出席されていたので、いろいろ話しましたが、私自身は未だに全然わからないけど、先生は当時の私を相当高く買ってたのね……。どのへんの事を指してたのかはわからんけど、大人の女として見られた(&だから、同年代の男子には不向き)と言われました。おっさんに好まれる老成感があったってことでしょうか……。先生に対して、親相手よりもズケズケものを言ってましたがw この日も「晴れの日なのに、イクラ嫌いだから食べないとかガタガタ言うな(要約)」とか言ってたわw 3年の時のクラスは、「みんなが家族」みたいな雰囲気があったからかなぁ。

先生を含めて楽しく話している間の私が、本来の自分であるなら、今の日常生活では、かなり乖離しているな……と、途中から思っていました。
日々ストレスで疲れてるから、メンタル的に落ち込み気味であまり喋らないし、聞き役に回りがちだから温厚そうだけど、黙って俺に付いてこいタイプとは水と油の関係。苦手とかいうソフトな感情ではなく、うっせーバーカ!レベルwww

デザートがビュッフェ式だったので、チョコレートのタワーを壊して持っていったりしつつ、大量に食べたせいで血糖値急上昇。お腹苦しい……><
外にアイスバーがあると案内され、アイス食べる!!アイス!アイス!!と、喜び勇んで行ってみたら、アイスバーはアイスバーであって、アイスクリームバーではなかったんだね……。ホットワインとかそういうのだった……orz 一緒に行った友達が「なんか変なこと言うなぁ」と思ってたらしいw
ホットレモネードもあるよと教えてくれたけど、「アイスがないなら興味はない」と、瞬時にぱーてー会場に戻りました。勘違いしたことよりも、アイスがなかったことのダメージの方が遙かに大きいですw

 

その後、アフターぱーてーも参加して、ロシアンシューで選ばれた選手でのWiiテニス大会があり、私は見事に引き当ててしまって涙が止まらないwww そんな思いをしたけど、準々決勝で敗退しました……。しかしながら、6チームのうち3チームが、私達同級生チームだったという、巡りの良さが凄すぎw
Wiiリモコンを振りすぎて(やったことないから、どのくらいの調子で球を打てばよいかわからなかった)、終わった後で右腕の震えが止まらなくなってましたwww 結構ガチでやってしまった……。

 

言うまでもなく、月曜は有休を取りました。
超悪夢を見て、号泣して目が覚めました……。

先週の当日予約のトラウマが残ってるのか、3人授業で用意していたら、テーブルにつくと5人になっていて、その2人のメニューがクワトロツイスト。しかも、急に思い立って的な予約の入れよう。
アーモンドとカシューナッツをローストして、更に刻む作業が事前準備にあります。チーズは成形の時に使うからいいとして、ナッツ類は混ぜ込みで必要だから、急いで準備するしかないです。しかも、SSさんがいない日で、手伝ってもらえないし(本来、手伝ってもらってはいけない)、右往左往。
3人の方の生徒さんにもクアトロツイストがいたようで、既に作業は進行中。「これ(まな板代わりと包丁)も洗わなきゃいけないんですよね?(カマンベールチーズを切った後の処理)」と、「洗い物お願いします」と私が指示し切れてないことに、冷ややかな態度で尋ねられて、とうとう私が逆ギレしたというものでした。目が覚めてからも、しばらくしゃくり上げてました……疲れて眠りが浅かったんだろうなぁ。また寝ましたw

 

昼前くらいからパンつく

DSC_1905
マスターのダッチブレッド。レッドチェダーチーズとフライドオニオンを入れてます。
火曜の授業で初めて教えるので、予習しておきました。

DSC_1907
All aboutに載ってたレシピで、ドライマンゴーのリュスティックとかそんな感じっぽい名前。
普通に捏ねて作った挙げ句、いろんなところで失敗が生じ(二次発酵を、灯油ストーブの上に置いてやってみたら、熱くなりすぎて底の方焼けたーとか)、かなり残念なパンになってしまいました。焼成温度は高すぎたんじゃないのかな……ライ麦入ってるけど、表面が炭化色っぽいんだけど……?

 

夜からはジムへ。胃の調子が超悪かったけど、行ってしまった。
パンプ45。92と70。

動いてなかったせいなのか、昨日の靴のせいなのか、スクワットをやったら両膝が痛いです……orz 筋肉の問題だろうとは思いましたが、ついつい「このまま続けたら、将来的に変形性膝関節症なんかになるかなー」と、考えてしまうお年頃になってしまいましたw 使ってるうちに、股の筋肉もほぐれたのか痛まなくなったので良かったです。1曲目から、スクワットはダメだけどランジは平気だったので、真下に曲げる方がやっぱり負荷大きいんだね……。

4曲目に! True believerが! キ タ ワ ァ ゜(n‘∀‘)η *・゜(n‘∀)゚・*( n‘) :*・゜ (  ) *・゜(‘n ) ゚・* (∀‘n) ゚・*η(‘∀‘n) ゚ 待ってた!! コーチ!大好き!!大好き!!!www かもんかもーん★
というわけで、いつもの大1枚小1枚だけど大変頑張りました。ジム来る時から右が変だったので、デッドロウに違和感がありましたが、まぁ許容範囲内かなぁな感じでした。

ランジも70の曲で、ランジからスタートして、スクワット……の順だったので、割と楽な方かも。スクワットが最初にあると、そこで使い果たしかけるw
やっぱり2セット目のランジの方が、バランスも崩しやすいしやりづらい;; 逆に、1セット目のランジスクワットが全然痛くないのにも驚きでした。足の置き方が、いい場所だったのかも。ポジショニングって大事ね……。

 

CXWORXはラスト17期間。
コーチが先週から目の調子が悪いんだか、体の調子が悪いんだか、大きい瞬きが多いなぁ。

体力に余裕があったのか、2曲目で膝タップやっても腰が痛くならずに済みました\(^o^)/ 腰よりも、背中の真ん中あたりが何となーく痛くなってきて、後半はお腹の方も結構しんどくなりました。お腹はいいとして、背中はあってるのか……?;
ころりんするのも、勢い付け過ぎないように気を付けてたので(スタジオが激込みだったし……)、仰向けになった時も、そんなのブレずに済みました。ちょっと、うわー><な感じは残りましたが、多分これ以上は私には無理★

肩が捻れてるのか、肘が捻れてるのか、右肘のそばの上腕と前腕の筋肉が、黙ってても交互に痛くなって頑張れない>< 3曲目のプレートを使うところも、頭上に挙げたら痛くて普通に下ろせないし、ウッドチョップは、ほとんど右手を使わないような感じ(添える程度)で、やりました。グレー1本取りだけどね★

肘周辺が痛いのは、ずっとついて回ってたので、5曲目でも体を支えられない>< 壁に近すぎて、ツイストしたら脚が壁にぶつかる><(関係ないw)
6曲目は無心でやりました。考えても、結局やらざるを得ないしwww
前回、右足軸だとボロボロだったランニングマンが、今日はそんなにグラグラせずにできました。少しバランスが直ったみたいです^^

 

帰ってから、痛み止めとかいろいろ薬を飲みました。水は良かったけど、薬を飲んだ直後に胃がモヤモヤする……;; 早く良くなーれ

 

 

だらだら

今日は予約が入らなかったので、授業ナシ。家で何か作ろうかと思ったけど(未だに黄身しぐれを作る機会に恵まれない;)、食べる物がいろいろあるのでやめました。黄身しぐれの他に、じょうよ饅頭も作りたくなってきた!! やっぱり和菓子……。

和菓子と言えば、私が最も愛するお菓子が、草太郎。よもぎ饅頭です。職場で配っても、みんなに好評でした。室蘭万歳。
その草太郎が倒産! 今日のニュースで知って、超ショック!!! 明日の朝に食べよーと、のんきに思ってたら(年末にもらった)、こんなことになるとは……。3日に3個食べて良かったです(?)
どっかが買い取ってくれて、存続してくれたりしないかなぁ。じゃなかったら、自分でよもぎ饅頭を作らねばならん。

 

去年ですが、たまたま見ていたテレビ番組で、質問に答えていったら、自分の性格がわかる的なのがあって、webでやってみた。
結果は「ストレス抱えたマリア様! NOと言えない腹黒人間」タイプでした……。

「本当は他人に厳しいんだけど、いい人でいたい気持ちがあるから我慢してストレスを溜め込んでる。優しさもあるから、人の世話をしたり尽くしたりすることに、生きがいを見いだそうという傾向がある」
こんな感じ。確かにね……。
とはいえ、人のために世話してるんじゃないところ(要は自己満)はあると思う。

このタイプの人は「SNSをやらないorあまりやらない」とか「寒色が好き」という割合が多いみたいでしたが、ここやってたりtwitterやってたりしてるので、前者はどうかなー?な感じ(mixiは冬眠状態だけど)。オレンジ色好きとしては、寒色も嫌いじゃないけどーな感じ。
でも、「旅行先で買い物をするのが好き」というのは合ってると思う!!w 食べ物買いまくりwww むしろ、食べ物しか買わないwww 空港とかでめっちゃ買うんだけど(東京ばな奈はうみゃい!)、ちょっと食べてどんな味かわかれば満足するから、大量に残るのだった……。

この性格判断って、エゴグラムの簡略版っぽいですね。質問数が少ないし。
エゴグラム診断でやってみたら、「ストレスためすぎのイエスマン 気遣いカメレオン人間」タイプになる感じでした。いずれにしても、まわりに気を遣いすぎてストレス溜まってるっぽいですwww 気苦労しまくり。ついでに、恋愛傾向はまさに、でしたw 良いイメージができない人;

こういうのって統計学だけど、面白いですね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ