聞いたり聞かれたり

日曜の夜に、お風呂掃除をしたら、右手の中指と薬指の第二関節をパックリ切ってしまった>< 労働災害!www

月曜の朝に指を曲げたら傷口が開いたので、こりゃグーパンチをやったら危険!と思い、コンバットに出ようと思ったのもやめ。
今日は大丈夫かと思ったのに、寝てる間に握りまくっていたのか、また傷口が開いたのね……orz ってか、曲げづらいように絆創膏を巻いていたのに;;

 

昨日、職場の人に「自信ってどうやったら持てるんですかね;;」って言われたので、「口に出して言う。自己暗示」というような回答をしましたが、私だって自信なんて持ったことないからわかりゃしないわ;;

でも、例えば「ある分野において、自信を持った状態」って、どういうことを言うのかしらね?
「これなら誰にも負けない!」なのか「これなら人並みにできる!」なのか「これなら、自分の中では高レベル!」なのか、どれなんだろね……。
きっと、人によってその定義が違うんだろうけど、自分の中での相対評価で高いもの(自分の中では高レベル!)を指していれば、みんな幸せになれる気がしますw

分野じゃなくて、人間的に自信を持った状態(いつも自信に満ち溢れてるわね〜って感じの人)っていうのは、承認欲求が満たされている状態だろうか。思考が、基本ポジティブな人でもそうかな?
背筋が伸びてて、表情が明るくて(目力が強いとか……)、発声もハキハキしている人って、見た目から自信ありそうに感じます。これが度を越えると、威圧感が出るw

 

そして今日は、私が「イライラした時、どうやって落ち着かせるか?」と逆に聞くことに。朝にイラッとしたことがあった。
ふかわりょうが「ジャンプする」って言ってたと教えてくれたので(ジャンプしてるうちに、どうでも良くなるとかそんな感じらしい)、ラジオ体操くらいのホップをやってみたw
跳んでる時は気が紛れたけど、やめたら思い出してイライラしてきたのでダメでしたwww

別の人に聞いたら「深呼吸ですかね」って言ってました。確か、深呼吸をすると副交感神経が云々ってことになるよね。
聞いて話をしているうちに気が紛れたので、深呼吸を実践することはありませんでしたw

イライラした時は我慢して、そのうち忘れるというのが常ですが、人と会話のキャッチボールをしたら、大体はイライラが収まるw 別にイライラの原因を話す必要はなくて、世間話で十分。ただ、先方が一方的に話すのは、普段でもストレス溜まるんだからやめてw それが愚痴で、こっちが聞き役に回るとか、もう……ね。

黒いこと言うけど、態度が悪いとか、できないのに覚える姿勢がない新人とかの愚痴で、そういう行動面に対して文句を言うのは、まぁ聞く。
でも、髪型がどうだとか、化粧が古臭いとか、そういう身なりに対していちゃもんつけるのは(不潔だ、という以外で)、「この人、レベル低いな……」と思ってしまう。
仲が良かったら、絶対に言わないことだろうから。気に入らないから、他のことも気に入らないだけだよなぁ。明日は我が身……と思えてならない。

 

急に決めた結果、実は再来週に控えている旅行で、行きたいところをピックアップして、交通ルートを調べたりしてます=3 行きたいところがたくさんあって困っちゃうw  でも、限りがあるので、厳選厳選……。
いつもは、行く場所は決めてるけど、移動時間とか考えてなかったり、札幌に買い物に行くレベルでウロウロしてたりするので(急に思いついて、夜からTDLに行くとか)、今回はえらく真面目だ!w

それにしても、今はスマホでナビ代わりができるので便利だよね! 先日行った、梅見た公園からパン屋までの道のりは、本当に助かったわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

むにゃむにゃ

午前中に家の畑に野菜の苗を植えて(トマト・きゅうり・ナス・ピーマン)、午後には友達と会いました。
自覚してなかったけど、結構疲れちゃったみたいで、家に帰ってから寝てしまいました。そして、今も眠い><

 

夜にパンつく。

PIC_20170521_232243
赤ワイン漬けクランベリーとチョコチップのココアパン。捏ねてないパン。
ネットで見たレシピを参考に、ふすまを追加で入れたりしています。ココアが入っているから、ふすまの香ばしさはないわね。

焼き上がるよりも先に眠くなってたのを必死に我慢したw

 

来月、旅に出ることに♪
前回は、スカイツリーが半分くらいまでできた頃なので、今5周年ってやってたから、5、6年ぶりくらいです。

今までずっとANA便しか乗ってなくて、搭乗手続きなんかもskipを使っていたので、JAL便はどうしていいのかわからないw スカイタイム飲めるの?

webで予約して、旅行会社に支払いに行ったんだけど、旅行会社で飛行機の座席を押さえてるせいか、座席って決められてるのね……。今まで、そんなのって修学旅行くらいしかなかったから、「決まってんの!?」とビックリしてしまったw まぁ、飛ぶまでの間に機内誌を熟読し、飛行機が飛んだら速攻で寝るので(私はシートを倒さない派)、あまり大したことはない。

旅行が久々で、何を用意していいかわからなくなっている;; とりあえず、私の旅行必須アイテムの入浴剤は買ったw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ひたすら歩いた

今日は有給を取ってお休み!
午前中は雨が降ったり止んだりで、外出するタイミングが掴めずにいたのですが、諦めて時間をバビっと決めて出かけたら、雨が止んでいて、持って行った傘を全く使わずに済んだという……。

 

バスを乗り継いで、梅を見に行ってきました。初めて行った。

PIC_20170516_140051
平日だし、天気もイマイチだし、観光のピークは過ぎているようなので、とても空いてて良かったでした。
曇り空でしたが、雨でも気にしないぜ! むしろ、花に雨っていいかも!と思っていたので、別に青空にこだわりませんw 行って良かった。

PIC_20170516_141454

PIC_20170516_140250

白梅はかなり散っていましたが、紅梅はいい感じです。
梅って言ったら、梅ガムの匂いのイメージしかなかったですが、いい匂いでした。やっぱり人工の香料とは訳が違うw

梅ソフトクリームも美味しくいただけました。梅のおかげでバニラ臭くなくて、程よい感じにさっぱりなソフトクリームになっていました。
ついでに、梅どら焼きと梅シュークリームも買ったw

 

昨日のうちにgoogleマップで確認していたら、付近に美味しいパン屋があるかもー?と思い、チェック。
すると、フロマージュの杜というパン屋さんがヒット。生徒さんに「滝川のパン屋が、こっちでオープンする〜」と講師時代に聞いたことがあったパン屋さんでした。「こんな時でもなければ、行くことは一生ない(交通手段の問題で)」と、行く決意を固めましたw

公園を背中にしてずっと歩いていけばいい、くらいの覚え方でパン屋を目指しましたが、そこそこ歩いた気がするけど、パン屋が面している大きな道路ってどれ? 行き過ぎた? 住宅地を歩き出すし、軽く迷子ですw
googleマップのナビを偶然使えたので(それまで使い方がよくわかってなかった)、スマホを片手に目指しました。まだ全然遠かったw

フロマージュの杜は、結構大きな駐車場のあるパン屋さんでした。あまり興味がないから、外観の写真を取ったりはしていない。
着いたのは15時くらいで、商品の3分の1くらいは売り切れてたみたいで、空白の棚になっていました。朝食パンのことを考えて買おうとしたら、食べたいなと思うパンがあまりなかった;;
人気No.1だというカレーパンは押さえておいたけど、後はうーん……買い置きには抵抗のある(衛生面的に)惣菜パンとかクリームパンなんかは明後日食べると考えたら避けたいところ。持ち歩きの時間を考えたら、帰ってから冷蔵庫保存でもちょっと怖かったです(外は涼しかったんだけど)
で、ミルクバターパン(多分そんな内容)とフレトーの計3個購入。もはや、これしか思いつかなかったw

パン屋から最寄りの地下鉄駅までナビを使ったら、徒歩17分。えっ?と思いつつ、歩いて行きました……。
ちなみに、家に帰ってから確認してみたら、公園からパン屋までは徒歩38分になっていたw おかげで、今日の歩数は12000歩↑。帰ったら、疲れて寝ましたw

 

夜にパンつく。

PIC_20170516_224258
捏ねてないパン。

先日のくるみブランパンとあまり変わりません。それに、2種類のレーズン(カリフォルニアレーズンとグリーンレーズン)を加えてみました。
生地が固くて(そして具材が多いので)、とじめをしっかりとじなかったら、ちょっと開いてしまった;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

捏ねないパンレシピ

今日は寒かった><
帰りの気温は10℃だったけど、風が強かったので、体感気温は更に下だわね……;; 風に負けずに帰りにホームセンターで野菜の苗を買って、自転車のハンドルを握る手がかじかんだわw

今日は雨予報だったけど、仕事の行き帰り中には降らずに済んだのですが、明日も天気悪いのよね……しかも寒いのよね……;;

明日は有休を取っているので、梅を見に行ってこようと思っていたんだけども(北海道は、梅と桜は同時期)、なんだか行く気が挫けそうです。サイトの情報によると、紅梅は9分咲きで、白梅は散っていってるらしい。白梅の方が早いのだね……。

そこの近所(同じ地域内)に住んでいる、職場の一重男子をたまたま引っ掛けることができたので、話を聞いてみたら、「ずーっと蛇行した道に梅が咲いてるだけだよ(だから1回しか行ったことない)」と言われました。男に聞いたのが間違いだったか?w

 

昨日のパンが、まともにできていた!w 味は別にしても(くるみ味はあるけど、大して味はない)、クラストももっちり。

本当に、パンを作ったことがない人でも作れるのでオススメ!
強力粉とイーストさえスーパーで買えば、あとは家にあるもので十分まともなものができます。マジで。

 

★ざきんこ流・捏ねたくないから捏ねないで作ったパンのレシピ★

材料
・粉 200g
(強力粉を8割以上にすれば、残りに薄力粉入れたりふすま入れたりするのも自由。その時は、袋にひとまとめにして混ぜといた方がいいかも)
・インスタントドライイースト 0.5〜1g
(大体1つまみ〜1つまみ半くらい。1つまみは指3本でつまむんだよ)
・砂糖 大さじ1.5
(なくてもいい)
・塩 2g
(2つまみくらい)
・油脂(私はショートニング) こんなもんかなーくらい
(入れなくてもいいし、バターやマーガリンでもOK。大体20g↓がよさそう)
・ぬるま湯 150ccくらい
・混ぜたいもの 好きなだけ
(入れなくてもいい。ナッツやドライフルーツ、チョコなど)

作り方
1.材料のぬるま湯を小皿に取って、イーストを振りかける(溶かすため)
2.耐熱ボウルとか容器(粉を入れても大丈夫なだけの容量のものにすること)に、油脂・砂糖・塩を入れて、レンチン30秒くらい。油脂を溶かす
3.溶けたら、材料のぬるま湯を少し入れて温度を下げる(人肌程度)熱過ぎたらイーストが死ぬ。
4.イースト入り水をボウルに投下。小皿にぬるま湯を入れて、皿に付いたイーストを落としながら、残ったぬるま湯全部をボウルに入れる。
5.粉を入れてゴムベラで粉気が少し残るまで混ぜる。

<<説明が細かいけど、結局は粉とイースト以外をボウルに入れて溶かしてから、水に溶かしたイーストを入れて、粉を入れて混ぜるだけです>>

6.混ぜたいものを投下。ボウルの中の生地を半分に切って(ゴムベラで)、半分を上に載せる。潰して半分に切って、上に載せる……というのを繰り返して、生地全体に混ぜたいものが混ざるようにする。
7.最後に丸っぽくして(おわん型な感じに)、乾燥しないようにラップする
8.30分くらい室温に放置
9.冷蔵庫に入れて、好きなだけ放置。

10.ボウルから出してガス抜きをしてから、スケッパーなり包丁なりでザックリ切って生地を均等に分ける(2〜6分割くらい?) そのまま分割しないでもOK。絶対に、生地を引っ張ってちぎらないように。白玉作るんじゃないです。
11.作業台の上に、生地を丸めて(まんじゅうっぽく)布巾をかけておく。もしくは使ってたボウルをかぶせておく。30分放置。

12.成形する。丸くするのが無難。11で丸めたものも、一度軽く手で押して潰してから、再び丸くすること。11の丸めたのをそのままにするのはNG。
13.オーブンの天板に生地を載せ(クッキングシートは敷いた方が良い)、ラップ・濡れ布巾をかけてオーブンの発酵機能で40℃20分。機能がなかったら、乾燥に気をつけて室温放置。
14.ラップの上から生地を押してみて、凹んで戻ってこなかったら発酵完了

15.オーブン220℃で10分↑(分割サイズによる)焼く
16.パンの底に焼色が付いてたらOK。

こんな感じ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

オフ!

妊婦さんの出てきた夢を見た!

「男がいいとか女がいいとか言う人がいるけど(生まれてくる子供のこと)、どっちでもいいっていうのがウザくなくていいわ」と人(友達だったかも)に言ってましたw
多分、これは自分が妊娠した時のことではなく、いいとか言うのを聞かされる側の意見でした。まさに、今の自分の立場での意見だわね。
年齢的に「元気で生まれてくれたら、性別はどっちでもいい」と言う感じになってくるので、そういうあっさりした希望(?)に賛同したくなるのかも。

言った後に入ったところが(廊下から、開いてるドアをくぐって入った)、どこかの広い体育館で、敷物を敷いて床に座ってたり寝てたりゴロゴロして、人がひしめいていました。花見会場的なひしめき具合です。でもちょっと薄暗いです。中だものね。
そこから体育館から屋外に出る出口に向かって、壁沿いに歩いていたら、出口付近で妊婦さんが足開いて床に寝ていて、助産師さん(白衣とか見えてなかったけど、そうとしか思えない)が下半身を診て「このくらいなら、まだだわ」と言ってました。私は経産婦じゃないけど、何を言ってるのかはわかったw 痛がってはいなかったけど、助産師さんの言葉から察するに、陣痛が始まってるようでした。

そして私は白い外へと出て行きました……。←最後怖くない?w

 

今日のパンつく

PIC_20170514_231819
くるみ入りブランパン。
そこそこにまともな焼き色が付きましたw 側面が若干アレだけど;;

捏ねたい気分じゃないから、いつものように捏ねてないパンです。昨日の夜に材料を混ぜて、オーバーナイト。
この手の生地なら、砂糖とか入ってなくても成り立つ味なので、適当に配合したけど大丈夫だと思う……多分……。

 

今日は整体に行ってきました。
昨日、初めて行くネイルサロンで爪を整えてもらったんだけど(職業上、塗ることはできないからケアだけ)、ファイリングはあったけどバッフィングがなかったので、全然やってもらった感がない;; しかも、荒れてる爪(二枚爪的な)はそのままなので、結局やってもらった爪を家でヤスリをかけて削る始末……;; 全部の爪じゃないけども、代金が惜しいw

そして、爪に塗るキューティクルオイルをお店でもらったのですが、なんと! まさかの! ラベンダー!\(^o^)/
使わなきゃなくならないから頑張って使うけど、ラベンダー……おえっぷ(|| ×m×)

ラベンダーにはリラックス効果があるとか何とかあるけど、やっぱり人によりけりよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ