ひたすら食べたw

ホテルのケーキバイキングに行ってきました。 普段と違う道のりで行ったら、まんまと間違えて、横にあったのに通り過ぎてぐるっと一周したですよwww 自分の中の地図とリアルが乖離していたw
先月行こうとしたら、メロンフェアだったので、メロン嫌いな私はパス。今月からはリンゴになってました。

スフレチーズケーキがおいしかったので、何回も取ってましたw
シュークリームのクリームが、まさかのメロン味!
思わぬ伏兵に、8月の残り香を感じましたwww
最後に残ってたミルフィーユ(右のやつ)」が、」やたらビッグでずっと残っていたので、ブロンズチョコの価値をみんな知らない……と思いながら取りました。
ブリュレは紅茶味でした。
紅茶はまぁ食べれないことはないけど(飲み専門)フレーバー入りは書いといてほしい……。サイレントフレーバー多すぎw
パンとポテチとコンソメスープ。
頭おかしかったので、メロンとパインのフルーツセット。
2皿目の途中で到着したオーダーメニューの林檎のタタン風↓
結構キャラメリゼされてたのが硬くて、最初は「どうやって食べれば……;;」と、戸惑ってしまいました。
最後にイチゴのミニパフェも頼んだのに、来るまでスマホいじってたのに、写真撮るの忘れた;;
苺とバニラアイス、スポンジケーキとココア味のクランブル、底にイチゴピューレとホイップクリーム(?)。そこにホイップクリームは、満腹胃にはキツかったわ;;
量を食べるコツは、飲み物はコーヒーではなく紅茶にすること。おかげで紅茶は5杯くらい飲みました。たぽたぽやんw

にほんブログ村 にほんブログ村へ

パンケーキ屋さんに行ってきた!

 先日、整形受診の前に時間があったので、患者仲間の方が、入院中に教えてくれたパンケーキに行ってきました=3

画像が暗いからわかりづらいけど、チーズクリームと自家製ベリージャムが載っています(*´∀`)トッピングにバニラアイスを付けました(スフレ皿に入ってるやつ)

うーん、ジャムとかに酸味があるので、バニラ利いてる濃厚なアイスはちょっと合わなかった(;´Д`)痛恨の作戦ミス…;;

パンケーキはしっとりした感じで美味しかったです。ほぼジャムで食べちゃったけど…。

次回は、お食事系のメニューを食べたいなー。みんな魅力的( ´艸`)

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ベーグルとおうちコンバット

昨日、スタンドミキサーでベーグル生地を作ったのですが、水分少ないからモーターが頑張ってる感凄かったので、怖くて途中から手捏ねしました(苦笑)

キッチンエイドでベーグル生地を捏ねてる方が、(パン生地的に)高速で20分回しても大丈夫だった…というのをネットで見たので、ウチのも大丈夫かな?
しかし、買ったばかりで冒険はしたくないな…;チキン上等ですわー

今日の昼に、冷蔵庫で寝かせた昨日の生地を使ってベーグル作りました。


コロッケー!!www

実際は、パン粉ではなくココナッツをまぶしてあります。
中に、ドライパインとローストしたココナッツを巻き込んでいる、夏っぽいトロピカルなココパインベーグル★

インスタで、買ったベーグルのpicを投稿している方をフォローしてフィリングの参考にすることにしたので、勉強になります。おみせベーグル美味しそうよねー

その後、カロリー過剰摂取が気になったので、久々におうちコンバットをガチでやりましたw

40-3 sweet heart
46-8 you´re shining
43-6 the black pearl
53-7 blade

できるものがなくなっちゃったので、最後にメガダンス40-5のshape of youもやっときました。

パイレーツオブカリビアンの曲のコリオが、一番記憶飛んでた;;最初の剣を振り回すところから既に忘れてて、アッパーと膝蹴りの左右の関係性がわかんなくなっちゃって、スーパー適当な1セット目でした。2セット目はかなりマシになった(^◇^;)

パワーだと、脚使わないからそうでもなかったから油断してましたが、バックキック→スクワットで、結構膝が痛かったー!それでも全力なのはやめない!www

汗だくになって、いい運動になりました。…その後にポテチ食べちゃった…

にほんブログ村 にほんブログ村へ

知らぬ間に

このブログのスクリプトであるwordpressも更新されていってて、文章を書くところの形式もすっかり変わっており、浦島化している私はついてけないw

ブログ村に更新が通知されない件も、さっぱり原因がわからないので、一度wordpressを削除して入れ直したらいいのか?という気にもなっています。わからないこと多過ぎよ…

にほんブログ村 にほんブログ村へ

術後、転院前記録

3時間の酸素吸入の後、若い看護師ズに「トイレ行きましょう。自力で行けるようになったら管(導尿の)取れますから」と急かされるように起こされて、鼠径部に針刺されてる持続麻酔、傷口からのドレーン、尿カテーテルをあちこちにぶらさげて、車いすでトイレへ連行されました。

便座に移動したら、できそうだねーと言われたけど、まだ不安なので今抜くのはちょっと…と答えてる最中から血の気が引いていき、死にそうな気分で車いすを押され、ベッドまで帰還。そして死亡。

ずっと寝た状態だったから、起立性低血圧を起こした模様。血圧も90台まで下がってました。冷や汗じょーじょーですわ;;
頭下げてほしかったけど、そのへんスルーされて、上半身挙上のままだったから、いなくなった後で自分で下げました。電動だからできること。

そんなこともあってか、それ以来ベッドで寝たきりの日々。急に起きあがってご飯食べると、やっぱり途中でクラクラするから、休み休みな感じでした。
全部の管が取れたのは、手術の翌々日午前でした。次の週に同じ手術した人は、すぐに起こされたりせず、同じように翌々日午前だったのは何故。

 

リハビリが始まったのは、術後3日目から。やっぱり今の時代は、すぐ始めるのね…。

この時点で、膝の曲がりは50°程度。90°が最初の壁だと言われました。
もみほぐしはあまりなくて(傷口もしっかり閉じてないだろうしね…)、アブトロニック的なのを付けてのタオル押しつぶし運動、レッグレイズ、サイドレッグレイズなどの筋トレ中心でした。

転院先ではそんなことなかったけど、ここの担当PTさんはめっちゃ痛かった(>_<)

 

6人部屋という、せませまプライベートスペースなのもあって不眠症になり、1、2時間おきに目が覚める状態だったので、眠剤を処方してもらいました。

最初は短時間型にしてもらったけど、何故か3日で効かなくなったので、別の薬に変更してもらいました。
主治医チームのヤングドクターに「何がいいですか?」と聞かれたので、「普段飲まないからわかりません(^-^;」と答えた結果、中時間型になりました。犯罪に使われたりするせいで、着色剤が入るようになったやつ。

すると、なんということでしょう。

飲んだ翌朝、薬残っててどろどろん。片足立ち(まだ体重かけたらダメな時期)で床頭台の高いところのものを取ろうとしたら、フラついて60%転倒。
壁に手を突いたから踏みとどまったけど、足をついてしまったー!主治医の回診後すぐにやらかした感じw

大丈夫そうだったけど、正直な患者なので、看護師に報告。看護師も先生にすぐ報告(多分)
先生も大丈夫ですってと、看護師から返答が来たけど、ちょっとしてから主治医も見に来てくれました。
要約すると、「そんなやわな手術してないから大丈夫」
プレートが頑丈ってことですね、わかりました。

ちなみに、その日だけで、次の服用からは問題なし。むしろ、3日後にあまり効きが…?という、凄まじい早さの耐性w

担当PTに歩行器使え言われても(ケンケンで歩く感じ)、病棟看護師から、リハには悪いけど、そんなの使わなくっていいよ!と拒否られたり、それをPTに角が立たないように伝えたり、板挟みになって大変だったわ…;;

松葉杖は私に合うサイズがなく、転院ギリギリになってから見つかり、3日くらい練習して、転院と相成りました。膝の曲がりは70°くらい。

にほんブログ村 にほんブログ村へ