名残惜しい

連休も終わりだ……(´・ω・)
そう思ったら切なさいっぱいで(違)、朝食を食べ始めたら胃が痛い>< 今日は腸じゃなくて胃っぽい……。
結構痛いんですけど、滅多にないことってわけではないので(頻繁でもないけど)、すぐ治るし、こんなのいちいち気にしてられるかー!と、痛いのがちょっと弱くなったあたりで、おもむろにもぐもぐ再開★ 今日1日で、私は焼き芋パンを全部やっつけましたよwww

 

朝イチでパンを作りに行ってきました。パンって言うか……パンって言うのか……?

DSC_1072

DSC_1070
ポンデケージョだじょー(寒)
上のがプレーン、下のが胚芽入り。白玉粉(本来はタピオカ粉)で作る、もちもちしたチーズパンです。プレーンの方が割れやすいらしい。前に家でも作ったことがありますが、変種のものは、やっぱり教室で一度は教わった方が良いと思いました^^;

イーストを使わずに作る無発酵パンなので、2種類(計32個)作ったというのに、凄まじい早さ(1時間くらい)で完成。
出来上がった後は、生徒さん達の発酵具合を見たり、お話ししてるだけという、超まったりタイムでしたw

出来上がりの数が多いので、同席した生徒さんと先生にわけてあげたのですが、生徒さんの一人が1個食べた後に「写真撮っておけば良かったー><」と言ったので、自分も撮っておくのを忘れたことに気付きました……。生徒さん、手のひらにちょこんと1個だけ載せて、一眼レフ系のデジカメで写真を取る姿が、いろいろギャップを感じてかわいかったです^^

 

先日の、ジムの常連さんがテレビに出てた話をしたら、常連の生徒さんが「私の息子が山の方の支店に勤めてた(今は別職種)」とwww 前に、先生がその常連の生徒さんの息子さんと、共通の友人がいるという話は聞いていたのですが、息子さんもインスタさんだったのか……。同業だから成せる技だったのねw
更に、私の行く支店にいるインスタさんの旦那さんが同期とか、給料はビックリするほど安いとか、そーゆー細かい情報まで教えてくれましたw 別の人からは、25日が土曜だったら金曜に給料が出るけど、日曜だったら月曜に出るという話を聞いたり、外でどんな話が広まるかわかりませんねwww

 

買い物をしてからジムへ。筋肉痛は治ったから頑張る! 昼食食べてないけど、モンスターを飲んだら平気!(註:朝に焼き芋パン4個とダブル★あずき1個とりんごとヨーグルトなど、2食分くらい食べてます……糖質取り過ぎよ……)

CXWORX
バランスの金曜コーチがCXデビューでした。だから頭をまるめたのだろうか……。時々さっぱりするからビックリw
持ち曲はどのナンバーなんだろーと思ってたら、9でした。おかげで、やりたかったSome nightsもできて新曲に赴けるから満足満足^^ でも、やることを忘れているので(タップがある、ヒップリフトがある、以外は忘れてたw)、説明がないと置き去りにorz コーチ助けて!><

土曜のバランスで、腹筋がめっちゃ痛くなりましたが、筋肉痛にはなってなかったです。が、やっぱりちょっとやられてたみたいで、2曲目で仰向けになった時に、体を伸ばしたら腹筋がちょっと痛かった……。「やっぱりやられてたんだ……」と、ここで実感です。
あんなに痛くなって、筋肉痛になってないわけないよ……と思いもしますが、パンプのバイセプトは散々痛くなっても(痛さとツラさで泣きそうになるくらいに)、そんなに筋肉痛にならないのよね……。

今日は結構人が入っていたせいもあって、私がスタジオに入った時には、チューブが結構なくなっていました。つまり底の方から取ったわけですが、きっと使用頻度が低いのよ……。久々にあまり伸びないチューブでした。3曲目のパワースキーヤーがしんどい!
1本にしようかなー?と思ったですが、現状維持とか減らすとか考えるのが面倒で(?)そのままやりましたw 今日は朝から思考が投げやりだわwww ABCでは、SSさんに「パッションが湧いてこない」って言ったくらいですし(そして捏ねないパン作り……)

 

ボディジャム60。今日はまだMIXです。
コーチの選曲する分は、大体覚えたかなーな感じですけども、コレの次にアレをやる、というのがわからなくなっちゃうのよね……;; 一度にたくさん覚えられないから、大連結になると、「はっ!」ってなります。というか、その前に「あれ、次何だったっけ;;」ってなってるのよねw
前回は、前半は大丈夫だったけど、後半ダメだったーでしたが、今回もやっぱり前半は大丈夫で、後半がダメ; その……後半が同じ曲だったってのもあるんですがw

前半にあった、ハーフターン→フルターン→リバースターンですが、ハーフターンだけなら大丈夫でしたけど、その次のフルターンになると、目が回る……w(@A@)w 2回目にやった時には、本格的にグルグルしてしまって、思わず顔を覆ってしまいましたw リバースターンまで繋がると大丈夫なのですが……これは、-と+でゼロになる計算ですね!(か?)

Brokenheartedのサビ(?)にある、腕を横→胸→前→胸→頭上から下へ(ちゃららーちゃららーちゃららららららとぅなあぁい、のとこ)のところが結構好きで、ここだけ力いっぱい★ ジャムの、ステップとか崩した感じは全然できないですが、伸ばすのなら大丈夫ですwww
でも、その次の曲の、不意に(←主観)腕をクロスさせるところは、タイミングがよくわからない……。いきなりシュッとやって腕を下ろす、最初の動きもだけど、ジャンプしてゆっくりロールアップも、うーん;な感じです。

後半でダメなところは、ジャンプ&パンチは右手左足からスタートするっていうのは覚えたけど、その前の斜め右にワッショイショイ!(^o^)/→斜め左にワッショイショイ!\(^o^)の次にジャンプ&パンチ、というのが繋げられなくて、結局覚えたけど、生かせずに終わりました……orz
多分、覚える順番が、ジャンプ&パンチの方が先で、後から斜めにワッショ(ry なので、連結した時に逆になるのが混乱してダメなのかも。柔軟性がないから、順番通りにお願い>< その他のところは、結構何とかなってたし。

 

帰ってからパンつく。
練習にベーグルを作ろうと思いましたが、いろいろと面倒になったので、結局いつものチャバタ。
赤サフを切らしている上に、フェルミパンを開封しても密閉できる容器が見あたらなかったので(サフは125gですが、フェルミパンは500gあります)、若干気乗りはしませんでしたが、とかち野さんにお願いしました。

DSC_1073
今日はクープナイフを使ってみました。両刃のカミソリね……。
クープ(切り込み)を入れることで、表面積が増えることになるのでボリュームが出ます。火通りも良くなるし、デザイン性もあるし、バゲットなんかだと膨らむ向きの調整なんかにもなります。

と、ちょっと先生っぽいこと言ってみたけど、生地が柔らかいので、あまり上手く切れませんorz

DSC_1075
霧吹きで表面に水をしゅっしゅ。
霧吹きをかけることで、表面がカリッとなるし、濡れたことで表面が焼き固まるのが遅れるので(水は温度の伝わりが遅いから)内側の膨らみが良くなってボリュームが出ます。

DSC_1076
出来上がり。
ちなみに、表面の焼き色がまだらになっているのは気泡のせいで、空洞になっているところは色が濃いです。
明日からのお昼になりますけど、これは1度に1個しか食べないですよw
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休ラスト

土日に授業があったので、休んだ感がまるでありませんw
来週の連休は2.5連休だけど、最終日にパンを作りに行くくらいなので、今回よりは休みっぽくなれそうですね……。

 

今日のジムは、昨日から自分を励ます材料にしていたバランス60分。朝からえへへどころか、でへへが止まりませんwww
後から、「パンプとCXも受けたかったけど、時間が……orz」という残念なことに。昨日も出られなかったしなぁ。パンプは土曜までできないわ……(そして筋肉痛かw)

1曲目はForever lost。超久々に目の保養曲来た!(人o´▽`) コーチ好き好き大好き!!wwwと、内心小躍りしてましたw
この曲は、初めの頃からイマイチ上手くできないなーと思っていて、「コーチの綺麗なのを見て、満足して終了曲」の1つになってます。そして、今日も久々過ぎてすっかり忘れていたのもあり、やっぱりコーチの綺麗なのを見て満足して終了★
ですが、よくわからないけど、何か引っかかりを覚えるような気のする曲です。……なんだろう、このモヤッと感。

5曲目Tonight。最初のポーズで、おへそを引き込んで背中を平らにするというのは理解しているのですが、平らになってるのかどうかわからない……。というか、平らになってるとは思えない;; 前後に平行移動するのは難しいし、やる気はあるけど、やる気のなさをアピールしてる感じがして、どうにも苦手。ヒップオープナーズは、ずっと自分の苦手パートだなーと思っているのですが、どうしていいかわかんないです(キリッ

でもって、相変わらずの出来ない曲過ぎる腹筋のSweet&amazing。意識的にやったわけではなく1拍おいてから起き上がっていて(1カウント目で、まずやる気を出すw)、でも結局起き上がれない……ついでに足が浮きそうにorz もはや、退化してるのか、成長停止なのか、成長はしてるのか、謎は深まるばかり つД`) でもやっぱり、「できた!」って言ってみたいですぅぅぅ。

朝からずっと眠かったというのに、リラクゼーションで寝ていいってなったら、逆に目が冴えて、その後にまた眠くなるという、凄まじい天の邪鬼っぷりでした……。途中で眠くもなってたというのにw

 

やっぱり眠かったので、家に帰ってから昼食後に寝てしまった……。
で、起きてからチャバタの仕込み。いつも同じのばかりなので、今回はちょっといろんなところを撮影!

DSC_1050
今日の材料は、こんな感じ。後は、水を166+18ml。
期限切れて半年経つとかち野さん(冷蔵庫に入れっぱなし)を、ふと思い立って使ってみました。

DSC_1053
説明は省略するけど、全部入れてボウルの中で叩き捏ねをしたりしてまとめたもの。
ABCのチャバタは、ゴムベラでひたすら混ぜるけど、私は指でもみもみして、水とお粉を馴染ませ続けています。

DSC_1054
30分くらい置いてから、パンチ。
グルテンがしっかりできてるので、こんな感じに伸ばしても切れずに丈夫です^^

 

この後、一次発酵。
そしてパンを作りに行ってきました。素敵先生がリッシュの先生といちゃいちゃしてたので、むぅーっとふくれてみたら、「あそこでやきもち妬いてるwww」と見つけられてしまいましたw リッシュの先生のことが大好きな生徒さんと同じことをしてしまったわwww

DSC_1055
生クリームブレッド。仕込み水の他に生クリーム入り。ひたすら捏ねて叩いたパンです。

DSC_1060
切った感じ。
バター自体は少ないですが、生クリームの乳脂肪分がプラスされているせいか、トーストするとサクサクになるそうです。

素敵先生の授業で、私を含めて2人授業でした。どちらも、ひたすら発酵の上がりを待ち続けるパンw
なので、昨日の先生に起きた出来事(大会とか研修とか)なんかをいろいろ聞いたりしてました。みなさんがアスリート魂なので、聞いてて楽しそうでしたわ。

素敵先生に、あんまり覚えてないけど、生徒さんとの距離の縮め方が上手いというようなこと(要約)を言われました。おそらく、一緒だった生徒さん(初対面)にベラベラ喋ってたからかとw いやでも、授業の内容に関する内容だったから話しただけで(材料はどこで買ったらいいとか)、世間話は一切してないのよね……。プライベートを大切にする女、それが私(キリッ

 

家にかえってから、チャバタ続き。

DSC_1057
室温(24度くらいか?)に、3時間くらい置いていた結果。
期限切れてるし、酵母に元気ないかと思ってましたが、意外に発酵してくれてました。

DSC_1059
広げてからたたんで、スケッパーでカット。それから二次発酵。
30℃で30分くらいしてもあまり変わらなかったので、35℃と40℃と、適当に追加してみた。

DSC_1061
二次発酵終了。
水が多いからだれてますね。お粉のせいかもしれないし、とかち野さんのせいかもしれない……よくわからん。

DSC_1064
できたー! 上の焼く前とは天板が上下反対ですわね。
横に膨らんだので仲良くなっていて、つなぎパン状態にみんながなっていたのですが、剥がしてから綺麗な面を見せて撮影したwww
イーストと比べると、やっぱり膨らみは悪いです。天然酵母自体が発酵力は弱めですし、結構ぞんざいな扱いしてましたからね;; でもきっと美味しい。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ABC日和

この前の記事を書いた後から布団に入って寝ましたが、当然というべきか、体が何となくだるいです。
なので、パンを作ろうという気にもならず、ぼやーっと過ごしておりました……。

 

で、午後にはパンを作りに行ってきましたです。
授業の途中で先生に「眠そう」と言われたぐらい、だるさが継続中;

DSC_1033
スイートブール。スイート=甘い ブール=丸い つまり、あまるいパンです(キリッ
クッキー生地が上に載っているパンなので、分類的にはメロンパンみたいなものです。メロンパンの方は、バター少なめだからサクッとしてますね。

別の生地が上に載っているパンはあまり好きではないようなので、メロンパンも興味なかったけど、これも興味が湧かないパンです; クッキー生地に覆われているので、パン生地の方はしっとりふんわりしていると思います。甘くて美味しいよ!w

 

隣のテーブルで、素敵先生が授業をやっていました。リッシュの先生も含めて、3人でキャッキャしてましたw
何かの話の流れで聞いたのですが、素敵先生が前に「もう二度と離さない! Hold me tight」を授業で言ったら、誰も笑ってもくれず、えっ……という感じの反応で、不発に終わってしまったらしいです。みんなノリが悪いな!!
というか、こういうのは、その説明をするまでの間に生徒さんの性格を掴んでおいて、言っても大丈夫な人か見極めておかなければならないのだよ……。時折ごり押しするけどw なので、初めて教える生徒さんを相手にすると気疲れするのよ……。

 

その後、夕方からABCで検定試験がありました。ヘルスフード何とかの2級です。演習問題やったくらいで、テキストの方はほとんど見てなかったのよね……;; 後半は私の得意分野でしたので、パラ見すらしていないw

人間、直感って凄いと思うの。最初に「多分これ」とマークしたものを、後から読み直して、「やっぱりこっちかも」と変更すると、大概は最初にマークした方が合ってるものですwww 数問、それをやってしまったorz

手応えは……うーん;;な感じです。間違えたところだけはよくわかるwww

 

体はしんどいままでしたが、帰ってからパンつく。

DSC_1036
相変わらずのチャバタ。生地をいじりすぎたのは、膨らみが悪いです。

今回はカレーペーストを入れ、チャバカレーにしてみようと思ったのですが、塩とか入れた後にカレーペーストを味見したら、やたらしょっぱかったので、ワカメ&枝豆の二の舞だわ!と、次回に持ち越し。思い立つのが遅いのよね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

9月になりました

私時間としては、まだ7月あたりなんですけども、早くも9月に突入でした。もう、暑い日は来ないんだろうか……。

 

パンつく@午前の部。

DSC_1025
手作りキットのチェリートマトパン。
成形の時に、予想外に早く親戚軍団がやって来て(昼前に来るとは……orz)、台所でガヤガヤされたのでペースと集中力を乱されて、やる気ゼロに。とじ目をしっかり閉じてなくてパッカリーナになったとか、切り込み(トマトのヘタに見えるようなデザイン)も、ちょっと残念な感じだったりする、思わず悪い癖が出そうになったパンになりました。
私のパンつくは鶴の恩返しと同じなのよ……www 見られたら、ツルになって飛んでいっちゃうんだからねっ!(やる気がw)

 

その後、ジムへ。今日からタイムテーブルが変わったので、パンプは14時から。

何をやったわけでもないというのに、クリーン&プレスで頭上に持ち上げるとツラい……;; 1曲目(Let’s go)からして、ちょっとイケてません。でも、スクワットは楽にできる感じだったので、2曲目では微増量仕様の片側6kgw 全2セットでしたが、最初からワイドスタンスだったので、不思議な感じでした。

3曲目は「また肩関節が瀕死するのか……;;」とどんよりしかかってましたが、ふと「手を肩の真上にするんじゃない?」と電波を受信したので、バーの端を持てと言われてるけど、拳1個分くらい内側を持ってみました。
あ、胸を使ってる気がする! しかも肩痛くならない!!ヽ(・∀・)ノ
どうやら、自分の肩幅が思ったよりも狭かったようです……。ちょっと成長しました★

最後。仰向けで待ってる時に「そういや、最近Mr Saxobeatやらないなぁ。前はコーチめっちゃやってたのになー」と思ってたら、かかった曲が、まさにMr Saxobeatでした……。やっぱり電波受信したっぽいwww
ちょっとサイドクランチがキツく感じましたが、他はそうでもなかったので、まぁまぁな感じで終了。

 

CXWORX。
2曲目のホバーが異常に辛かったです……(´д`;)
Vogueでしたが、最初の脚を天井に向かって伸ばすところから、既に暗雲が立ちこめていたので、うん?と思ってました。なんかよくわからないけど、お腹の前の筋肉が痛くてホバーをやるのがやっと。片膝の曲げ伸ばしは、完全にギブりました。ホバーをやっていたわけでもなく、眺めてた感じ;

5曲目のShake itは、最初のクロスでダメージ喰らいますw 捻るのはよくわかったから、次行こう、次w
手を突いてサイドプランクをやると、腕がカタカタしてきて、早く終わってー!><になるので、無意識で排除したいようですw 堂々と肘を付けた状態で、終盤の膝の曲げ伸ばしをやってました。反対の向きになった時にコーチの指摘を聞いて、「あ! 間違えてた!」と、慌てて修正。慌てたので、手を突いた場所がイマイチだったらしく、肘のブルブル具合が偉いことに;; まぁいいか。

 

ジャム45
ちょっと動いたら、もう汗だくだくです。汗だくすぎてヤヴァい><

前は気付かなかったけど、今日やった曲の中にDark sideが入っていて、Do you love me?来たねwと思っていたら、「Everbody’s~dark side」の後にも、「dark side」の歌詞のところがが何度もリピートされて、アレンジってこんな風に変わるんだねぇと、ちょっと感心(?)してしまいました。「誰にでも嫌な部分はあるけど、そういうところを持ってる私でも愛してくれる?」、という感じの訳だと思うので(多分)、ちょっと考えさせられる歌詞ですねぇ。程度による、なんて、身も蓋もない回答をしてしまいそうですが、好きになったら一直線な私なら、もーどうぞどうぞ、何でもどうぞ、になっちゃうんだろうな……w

前半は覚えているところだったので、結構ノリノリでできましたが、後半は苦手なジャンプ&パンチがあったりとか(左足からなのに、いつも右足からやってしまうので、同じ方の手足が一緒に出るw)、あまり覚え切れてないところだったので、動きの連結がイマイチスムーズにできなかったですー>< 忘れるからですけどw

 

ジムの後は、パン作りに行ってきました。
DSC_1028
カフェロール。
コーヒーがマーブル模様になってる生地をバラの花のように成形して、上にコーヒーアイシングをかけております。い、息切れがw

素敵先生の授業でマンツーだったので、パンを作ってるんだか、喋ってるんだかわからない感じでしたwww 喋るついでにパン作ってるレベルですw にしても、先生! 私の成形がよろしくなかったとは言え、えっちなのは良くないと思います!>< 私のカバーするシモの話は、お腹下したとかそういう方面ですからねっ!>< ドキがムネムネしちゃうわwww

……で、8個作ったら成形にも慣れたので、家でアレンジして作ってみたい感じです。家にあるもので手っ取り早いのは、コーヒー・紅茶の類ですか……。

 

家帰ってから、パンつく。

DSC_1031
雰囲気で220度にしましたが、焼き温度が高かったせいで焦げました; 表面の色が悪い……。

中には、ワカメとクラッシュ枝豆が入っています。……試しに、ふりかけみたいに、ご飯に混ぜたらすぐできるとかいう混ぜ込みご飯の素?を入れてみたのです。
美味しいかどうかは明日にならないとわからない……ドキドキ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

終了!!

今日は夏休みを取ってのお休みでした。パンを作りに行くために取ったとは言えないですがw

まずは朝イチで1コマ。

キャトルシュクレ。
卵やバターが多めで、砂糖も大さじ4な、ちょっと甘めな生地かと思われます。シュクレって、フランス語で「砂糖」って意味だよね……?

相当細長く伸ばさないと(60センチくらいw)、レシピの写真のような編み目がたくさんのパンにはならないそうです。私ので、レシピ通りの35センチくらいを編んでます。ひどい違いじゃないですかねwww
先に先生に言われていましたが、コロンとした方が好きなので、こんな調子でできております。私だって本気出せば(ry

 

一度家に帰って、リクエストにお応えするのにパン作り。

マスターのチャバタ。作り方が、若干私スタイルになっていますが、授業じゃないからいいよねっ。
インスタントドライイーストは、オーガニックのなんて買ってないので(買うつもりもないw)、普通の赤サフです。そしてお粉も、家にあるタイプER。チャバタはフランスパン専用粉で作っているので、このお粉だけが回転が速いですw 強力粉が減らないワー。

 

パンを袋に詰めてから、再び1コマ。先生にチャバタあげたー^^


素敵先生のリッシュでオススメなパンの一つのベリー赤ワインブレッド。一部、ザクロのように、フルーツの弾けるパンになってしまったわw クープを足したのが、ぱっくりいってしまったと思うので、最初の一撫でだけで十分だったようです。余計なことをしなければ良かったわ;;

赤ワインを沸騰させてアルコールを飛ばした物を、仕込み水に使っています。具は、カシューナッツとクランベリーとブルーベリー。結構贅沢な感じのパンですね……。
ちょっと疲れが出てきて、素敵先生に「いつもの先生と違いますね」と言われてしまいました。確かに、3時寝で7時前に目が覚めちゃったあとの、パンつくですからね; でも、ベンチタイム終了後に、急に元気になりました。私もパンの気持ちになれるかもwww

 

これでようやく、今月のリッシュ10メニューを全部受講できたっ! 頑張った!! もう、明後日にはリッシュ受けるけど!!www
でも、9月は4メニューなので、結構余裕があります。土曜に作りに行けないのがネックだけど……この際、午前中に受けて、午後から授業なんてのをやればいいか……。

 

それから、飛び出せ教室、ジムへGO★です。
昼食が遅かったのと、非常に重かったらしく、あまりお腹が減ってません。でも、持っていって合間に食べてました(`・ω・´)

ステップ45。
やたら混んでて、なんとか確保できましたが、思わず「場所がない……;;」と、生存競争に負けたような気分になってしまいました。
9月からは木曜にお引っ越し。そして、ATだか何とかになるらしく、パーティステップをやらなくなると言ってました。が、木曜での3タテは厳しすぎるので(ステップ45-パンプ60-バランス45)、ステップは土曜の60分にお世話になるだけかも。日曜はジャム受けたいしなぁ。

今日は、52の曲だと言っていた気が(うろ覚え)
そんなに難しくなかったので、多分初めてやりましたけど割と大丈夫でした★
3曲目で、ちょっとしんどくなりましたが、どうにか切り抜けたので、その後は普通に。これは、やっぱり酸素の需要と供給の問題なのだろうか……。

ディスコが凄すぎですwww 腕グルグル回しまくりだよ!
腕グルグルは、アタックだけじゃなくてステップでもあったのか……!という気持ちになりましたw サタデーナイトフィーバーじゃなくて、フライデーナイトフィーバーでしたねー。

ピークは私の好きなのが詰まってる感じだったので、ノリノリでした。ピークたのしー!!

 

今日は朝から汗かきまくりだったので、ステップの後もずぶ濡れ状態でした;
お風呂に入ってサッパリしてからヒーリング60。今日で、ボディヒーリングの名前で受けるのは最後になるのか……。

大体コーチの定番曲。
昨日のパンプ効果っぽく、太ももが筋肉痛気味で、スタンディングストレングスが結構キツかったです; ウォーリア2やエクステンドウォーリアがツラいだなんて……orz 始まってすぐのあたりが一番「早く終われ!」と思ってました。しんどいよぅ><
ヒップオープナーズでの鳩のポーズで、左が痛すぎて膝曲げられないですよ……;; いつも以上過ぎて、ほとんど曲げずにいました。ちょっとやらないと、本当にガックリ……。スワンのポーズが上手くできてないし、ストレス溜まるわーw

コアアブドミナルで、ロールアップをやるのが、やっぱりその前にお腹の力を使い果たしてしまって、起き上がれませんでしたorz 中途半端に上げた状態で、横にツイストとか絶対無理!! 起き上がってしまった方が楽だよねーと、頭ではわかっていても、そうできる力はありません★

 

ラストのCXWORX。
この時間帯でのレッスンは最後になるので(時間引っ越し)、コーチの厳選曲でしたw

今日のチューブはよく伸びたので、3、4曲目は結構楽に伸ばせられました。そうでもなかったら、膝立ちするウッドチョップを2本でできはしないw 最後の方は、ちょっと、しんどく、なって、きた……><
その前にあるチューブを使ったスクワットは、1セット目の長さで挫折すると思ったので、最初はプレートでやってました。これは……5キロのプレートを使っても良かったんじゃかろうか; そのくらい余裕。そして、スクワットをやりながら「本当に長いな……」と思っていたので、プレート使いで間違ってなかったですw

9は超キツいと言われた覚えがありますが、ひっそり9は好きなので(4曲目は苦手だけど)、2曲目でサルーテをやったり、5曲目でローリングホバーをやるのは結構楽しかったです★ 好きでやるから、あまりしんどくもないですし。ただ……曲はそんなに好きじゃないのよねw どっちかというと、5曲目の方が好き。

最後はOut of my head。久々に私的デレツン曲(Let me~とOut of ~)でやってきたわ……と思ったのは内緒ですw
私なりに結構頑張りましたけど、途中から右が上がらなくなってしまいました;; 昨日の今日で、朝から筋肉の境目っぽいところが痛い……><となっていたところだから仕方ない。無理には上がりそうにありませんでしたし(無理にやってはいけません)

 

明日はMAXが結局2名様になったので、ちょっと気持ちが楽です。初メニューはドッキドキですけどね!(旧基礎でも似たようなのあったから大丈夫) ともあれ、頑張ります^^
ブログランキング・にほんブログ村へ