なんてこと!

朝起きたら、右腕を横に伸ばせなくなってました……>< あーパンプだね、パンプ力半端ないね。……orz
今月、日曜にジムには全然行けてないですが、これで行くのはさすがに良くないだろーと思ったので、お休み。これはCXだけとか言ってもダメだわ……。

 

午前中にパン作りに行ってきました。

DSC_1012
リッシュのエブリィデビューパンになりましたが、くるみチーズ。くるみと粉チーズ入り。上にはピザチーズを掛けています。
先生がやったことないって言ったので、水をMAXにしてみましたが、全然捏ねやすかったです^^ が、木べらで混ぜている時に、いくらやっても生地が滑らかにならなくて、「先生、綺麗にならない><」と訴えたら、「粉チーズ入ってるから」「(゚Д゚)!!」なんて、すっかりとぼけたことをやってしまいましたw

これは、エブリィのコースが開設された時に試食で食べさせてもらったことがあったのですが、エブリィのパンの中で一番好きです。その頃は、まだ基礎をやっている(&マスターやリッシュに全く興味がない)生徒だったので、レシピがないから、それっぽいのを考えて、家で作ってみたりしました。本物のレシピと比較してみると、薄力粉は要らなかった……とか、バター少なかった……とか、やっぱりなんちゃってくるみチーズでしたわw

 

次回の受講予約を入れた時に、はたと気付いたことが。
ABCのカレンダーは月曜スタートになっています。なので、9月1日が右端上になっていて、9月第1週な感じです。

私の土曜のシフトは、1、3、5週なので、ABC的9月で行くと、14日と28日が3、5週でシフト入ってるわね。
普通のカレンダー(日曜スタート)だと、7日と21日が1、3週で本職の仕事がある日ね。

……私、9月の土曜に休みなくない?

誰だ! 9月になったら楽になるって言った奴は!!(私だwww)
シフトもらった時から、何か変だな……とは思っていたのですが、ABCカレンダーを見ながら確認してたら、いいのか……と思ってしまってたわ;;

ま、まぁ、10月になったら土曜のシフトがなくなると思われるし、今更シフト修正は無理だし(私以外の先生に予約が入っている)、来月くらいならいいか……。思わぬ試練が待ち受けておりましたw

 

家に帰ってから昼食。そして、チャバタを仕込んでから寝てましたw やっぱり寝足りてなかったのよね……。

DSC_1013
夕飯後に成形して、二次発酵後に焼成。
画像を使い回してもばれなさそうですが、今日のはデュラムセモリナ粉(パスタなんかに使われる、真っ黄色い小麦粉)を入れて作りました。

 

この後に、マスターのチャバタを作ろうと計量していたら、事故が起きました……。
開封済みだったトマトピューレを常温保存してたのが、そもそもの間違いですが、撹拌させるのによく振って置いてたんです。少し経ってからキャップを開けたら、いい音がして内容物噴出。発酵してたらしいorz 瓶の中を覗くと、白煙が漂ってましたwww
量的にはそれほどではなかったので、動物のお医者さんのしるこ爆弾のような大事には至りませんでしたが、服とかに飛び散ったわ;;

使う分のトマトピューレは残ってたし、匂いも普通でしたけど、これを使う勇気が私にはありませんでしたので、とりやめ。砂糖とかイーストを入れてたところをすくって、お粉は戻しました。水種は捨てましたが……。

 

気を取り直して、久々にテーブルロールを作ることにしました。
DSC_1014
旧基礎のテーブルロールです。
スキムミルクの代わりにバターミルクを使ったせいか、やけにベタついて扱いにくくなってました; バターミルク分の油脂が、余計に生地を緩ませてるんだろうなぁ。しずく型作る時に、もう少しきつめにしておけば良かったか……。

あまりに久々すぎて、元々下手っぴだけど、輪を掛けて成形が酷いw 巻きの数がおかしなことになってたりしてますが、そのへんは目をつぶって!><

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週も全力土曜日

昨日の分も、ここを書いている最中に寝落ちをし、起きたら寒いし、4時前だし、とりあえず適当にざっと書き上げてから寝ました。急に寒くなってきましたよ; カゼ引きフラグが立ってそうで、ちょっと怖いですね……。

 

本当は、パンを作りに行くのは12時半からのリッシュだけだったのですが、つい1dayレッスンを予約してしまい、朝イチから行ってきました。行く前に、ゲリラ豪雨のような雨の降り方をされて、諦めてバスで行きましたが、いつの間にかICカードでも料金が払えるようになってるのよね……。

DSC_1004
スマイルサイの8月限定レッスン。
2種類も作れて500円! 紹介レッスンじゃないから1人でもOK! 超お得!! 受けるべし!!!と、レッスンの予約が始まった頃、バナナのたたき売りのような勢いで生徒さんに告知した思い出。

DSC_1006
ピザパン。
上には、ピザソースにナス・ベーコン・トマト・ピザ用チーズです。こんなモンじゃないでしょうか。
ピザソースは、カットトマト缶にガーリックパウダーと粉末のバジルを混ぜたものでしたが(塩コショウも入れてるけど)、ちょっと味が足りなかった感じ。二等分できてなかっただけかもしれませんが……。

DSC_1005
ティラミスパン。私は敢えて、「ちらみすぱん」と言ってますがw

コーヒーカスタードとチーズクリームの二層構造の上に、更にコーヒークリームを載せて焼いています。ティラミスも層状にできてるしね。
コーヒーカスタードにラム酒が入っているのですが、これは入れすぎなんじゃないのか……というくらいに芳醇な香りです。小さじ1/2で良いのではないのか……;;

捏ねとか成形はさっさとできたのに、焼く前にコーヒークリームを載せるところで、綺麗にのばさないとーとちまちまやっていたら、オーブンの入れるのは一番最後となっていました……。こだわりで遅れを取ってしまったわw

 

待ち時間でアンケートを書かされました。
名前と会員番号も明記するものでしたが、めっちゃ要望とかクレームを書いてしまった……www いや、だってね、清掃が行き届いてないよ! ブログの更新全然してないよ! そして、自分も講師でありながらも、求めるものは何ですか?に「立ち振る舞い、知識、技術、雰囲気作り」とか書いておきました。自分が言うな、自分がwww

立ち振る舞いというか、前に料理の新人の先生に「先生は、言葉遣いとか考えてやられてます?」と聞かれて、「何も考えてない」と即答していました。綺麗な言葉遣いができないので、いつも通りです。いつも通り以上に悪い気もしますけど……;; それでも、指摘する時の言い方って言うのは、ちょっと気をつけてます。「もっと優しく伸ばしても大丈夫ですよ」とか「スケッパー使って集めてもいいんだよ?」とか、ズバッと言わないw

 

次は素敵先生にお世話になって、パン作り。

DSC_1007
ライ麦バスケット。中をくり抜いて、器にできるパンですね。ライ麦配合で300gのお粉です。
ライ麦が入ってる分でベタつきがありますが、素直な生地なので大したことないです。上のピザとちらみすの生地の方が、かわいくなかった!www

 

ちなみに、家に帰ってからくり抜きました。

DSC_1010
パン派サンドイッチなんかにして、器はシチューとか詰めたらいいそうです。意外に漏れないらしい。

 

ABCの後はジム。行く前から眠いですお(-ω-)
マシンフロアに、戦線離脱中のコーチが! 見るのがとても久しぶりな感じです。レッスンに復帰するって、いつになるんだろう……来年とかになるのかなぁ。コーチの「胸を開いて! 心を開いて!!」が聞きたい……。

 

パンプ60。
コーチが夏休みで時間に余裕があるのか、いろいろと昔の曲をやってくれました。61~な感じ。そこで、大層懐かしいコーチの名前を聞いてしまったw レッスン出たりとかなかったから接点がまるでなかったけど、結構話しかけてくる気さくなコーチだった記憶が。コンバットのイメージだったけど、パンプもやってたのね……。

パンプも久しぶりな感じになっていたので、1曲目のショルダープレスで「肩が……痛いです(;ω;)」になっていました。最初のデッドリフトとかはチャキチャキやっていて、アップライトロウは何とかなったわ……と、何となくやり過ごしましたけども、上に挙げるのはやっぱりダメか……。アームカールも前腕が痛くなったりしてきましたが、このへんはもうお約束。一体どうりゃいいのよさ?wです。

トライセプトは、今回もバーを使ってやりました。おでこの方におろすのは、こんな感じ?で、それっぽくやりましたが、お腹の方におろすのが、こんな感じ……なの……か??な感じでした; イマイチピンときてない><
こことかバイセプトのパートは、使う筋肉が小さいせいなのか、急に体が冷えてくるのよね……。空調の風が直撃したりして、あまりに寒くなってくると、テンションがガタ落ちしますけど、今日は「あんまりできなくて、寒くなってくると、気持ちがヤヴァい」ということだけ考えてましたw やっぱりここらへんのパートは、雑念タイムだわねwww

ランジで、初めて片手でバーを持ってランジした! しかもステップ台に足載せた!w
あまり何も考えてなかったので、いつものランジ(バーを首の後ろあたりに置いてやるヤツ)と同じ重さにしてやってましたが、やれないことはありませんでしたけども、結構太ももにギリギリ感が……。後もう少しやらされたら、もうダメだ……><と、両足で思ってましたw
これは、バーをグラグラさせないようにして持つというのも大変だ……。

 

アタック60
レッグカールとかやっても、腿に引っかかりがあったりしたわけではないのですが、\ギロポン!/のプッシュアップをやったら、その次のランニングで妙に足が軽くなりました! 単に足を休めていたからなのかもしれないけど、快適!! うぉううぉ、うぉううぉ……いぇいいぇえ~~♪と、ウキウキな感じで走っておりましたw パンプの後に、来た時に食べきれなかったベーグルサンドの残り(具の部分が大半残っていた)を食べたからだ、多分そうだ!

しかしながら、アジリティで調子に乗ってラダーを頑張ってたら、左のふくらはぎが攣りそうwww でも攣ってないから、ガスガスやっちゃうwww 1曲目のマーチをやってる時に鏡を見てたら、どうも真っ直ぐに歩けてない感じ(特に後退する時)なので、下半身の調子はイマイチなのかも。

今日のパワーはそんなにキツくなかったので、ジャックで後退して最後にジャンプ!というのは、わーい\(^o^)/で、やってましたw べっ、別にジャンプするのが好きってわけじゃないんだからねっ!!www しかし、このジャンプはジャックで後退する度にやっていいのか……?と、探りながらやっていたので、若干爽快感がなかったですw ちょうど柱が邪魔して、コーチが見えなかったのよね……;

下半身のトレーニングは、バックのテレンポンポン♪に惑わされつつ、負けずにやっていましたが、やっぱり太ももが力尽きていたので、スクワットはもう無理w 最後のボトムハーフのところでコーチの指示を無視してやってたしwww 堂々と間違えててごめんなさいねw 頑張れなかったけど、コーチの「ここまでよく頑張りました」が聞きたかったです★(頑張れてないのに聞こうとするなしw)

 

ヒーリング60。もう眠い(-ω-)
1、2曲目で眠いのは、まぁそうなることもあるよなー(音楽的に)と思いましたが、3曲目でも眠かったのは、本当に眠いんだな……という気にさせられましたw
しかしながら、横を向いてからのランジのあたりは太ももが既に閉店ですー>< どれだけ止まってたらいいのかわからないから、我慢してよーという気持ちになれず、ちょっと立ってみたりしてしまいました。痛すぎ。他の曲でも同じことやったりするのに、40の曲だと妙に挫折したくなる率(&挫折率)が高い……。

バランスは超不調。Where I stoodは、私の中ではそんなに難しいことをしない安心曲という認識でしたが、何も考えなくても平気だったのは最初だけで、次のハーフムーンから「バランス崩しそうっ><」が、ずーっと最後の方まで続いてました……。そんなに私のバランス力はヤヴァかったのか……。
ダンサーズポーズは、左足の拇指球が痛くてできなくなってしまい(全部そこに重さが集中する感じ)、「これは……どうしたらいいもんかね;;」と、腕組みしたくなる感じでした。右足は大丈夫だったので、とりあえずクリアできましたが、いやーもー今日のバランスは、あははは……はぁorzでしたw 抜群の不安定感★

コアアブドミナルとコアバック、両方とも苦手なヤツきた……orz
腹筋のSweet & amazingは、「これはダブルレッグで脚を伸ばすのを思いっきりやったら、その次は起き上がれない……」と思ったので、ちょっと弱めに。そのちょっと分で、ちょっとだけ起き上がれましたw カウント無視だし「これは……傍目から見たら、所々でサボってるように見えるよな……」と、やりながら思っちゃうくらい微妙な起き上がり過ぎで、一応起き上がれたけど……でも……釈然としないw

背筋のThe other sideは、サビのところのスコーピオンはプッシュアップでやってましたが、途中で腕が力尽きて、潰れましたwww 「あ、ぐしゃってなった」と、自分でウケてしまったわw
プランクの体勢でプッシュアップをやったら、間違いなく惨事が起きるのでやりません・やれませんが、デモでひょいっとやるコーチを見ると、コーチは凄いけど、私できない!ムキー!ヽ(`Д´#)ノと毎度思うので、いつかできるようになりたいものです。とおーい日にw

 

今月は、もう少し駆け抜けなければなりませんが、全力土曜日はもう終わり★ よくやった!
ブログランキング・にほんブログ村へ

パン曜日

午前中、とりあえず何か作るか……と考えた結果、チーズクッペを作ることに。昨日、ずぶ濡れだったけど気にせずにスーパーに行って、チェダーチーズを買ってきたんだもんねっ!w しかも、そのチェダーチーズはキャンディチーズだったから(キャンディチーズを見たらチェダーチーズ100%と書いてたので、買うことにしたのでした)、発酵中に黙々と8等分し続けていったわ!www トロいのもあって、全部終わるのに10分くらいかかったわよ……;

DSC_0991
チーズのところまで深く切れてなかったので、非常に残念な出来。クープを入れるのにビビり過ぎw クープナイフよりも、ハサミの方が良かったかなー。

ちょっと水が多かったようで、やたらとベタつきました。焼き色が薄いのも、そのへんにありそう。そもそも、台に出して捏ねなかったので、そのあたりからして間違いを犯してしまったような気が……面倒くさがって、面倒なことになっていたwww

 

焼き上がったらすぐに、パン作りに家を出ました。転校生が、遅刻遅刻ーって、トーストを口にくわえてーのように、食べながら自転車乗って行きました……。出会い頭で主人公とぶつかったりはしていませんw

DSC_0992
ベルギーワッフル。
全部で6個作りましたが、焼けたらすぐにアルミホイルに包んでいくので、集合写真は撮れませんでした><

今日も素敵先生に、マンツーでお世話になりました(*´д`*)
卵もバターも多いし、スキムミルクも入っているのでベタつく生地ですけども、ブリオッシュやオレンジムーンを水MAXでやった身としては、遙かに楽ですwww このあたりをやり切れば、生徒さんも何でも捏ねられるようになってそうな気がします。あとはヴィエノワーズとかかなー。

1個だけ、内緒で形を変えて作ってみたのですが(どんな形というと、私が情熱を注ぐアレですw)、結構かわいくできました。家で作る時に、やってみたらいいかも。
そして今日は、先生2人から「あげないんですか?」攻撃が……;; 何なの、このお約束のようになってる展開は!(しかも、ここ最近になって急にだわよ!!) 別に、私がまとめて話したとか、相談したとかいうこともないのですがね……。あげられません。あげませんじゃなくて、あげられません。

ベンチタイムがないのもあって、出来上がったのは終了時刻より30分以上前の14時ちょっと前でしたw ……これだったら、15分からのCXに出られた!! でも、まさかこんなに早く終わると思ってなかったから道具持ってきてない>< 残念。
時間があったので、ABCの生徒限定でもらえる、ポーチと化粧品のセットをもらいに引換券を持ってお店に赴きました。が、好評につき完配してしまったと言われて、別のサンプルをちょっともらいました。15日からスタートで、もうおしまいか!!w

 

パンつく@夜の部

DSC_0993
いつものチャバタ。
今日の朝に届いたお粉を使ったのですが、湿気ったのか(他の商品と同梱だったからクール便→袋が半端なく結露)、ダマダマになってました; まぁ……いいか……。

小麦粉が値上がりだわ!と思って、ついいろんなお粉で計8キロくらい買ってしまった……。まだ3、4キロくらいは残ってるのに……。保管場所に困ってます。涼しい場所はどこー?

 

DSC_0994
nicoの8月号に載っていた、ひんやりいちごクリームパン。中にカスタードクリームが入ってます。
ついさっきできたばかりなので粉糖をかけてないのですが(熱いうちにかけると溶けます)、凄い失敗感に溢れた見た目ですね……www

大してレシピを見ずに、レンチンカスタードクリームを作ったら、なんと! ABCのレシピにあるカスタードクリームと牛乳の量が違ったわ! 出来上がって急冷した後に確認して、間違いに気付きました; まぁ、このパンを作ろうと思った理由が、遙か昔に刻んじゃってたドライストロベリーを消費したかっただけなので、イチゴのサイズは大きいし、いろいろレシピ無視してましたw

 

もうちょっと写真映えするパンを作ればいいのでしょうが、そこまで考えて作ってない上に、成形センス皆無だから、お粉が美味しいから食べたら味はいいんだけど、見た目がやたら美味しくなさそうになっちゃうのよね……。画像に加工を施さねばならぬか……。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

休憩

案の定、二の腕が筋肉痛です……。今の状態でアセンディングエルボーをやるのは無理w
ついでに、左の足の付け根も痛いままだったので、ジムはお休み。来週も行けないし、CXだけでも出たかったですが、チューブを持ってられそうにないですわ(´д`;)

 

朝イチでパンを作りに行ってきました。

DSC_0984
フォカッチャ。……調子に乗って捏ねすぎたので、ふっかふか仕様になっていますwww
レシピの写真の厚さの2倍はあるんじゃなかろうかw

最近、仕込み水は一番少ない量でやるのがトレンドらしいです(?) 捏ねてる時に生地が固かったので、小さじ1杯弱を加水しましたが、私はMAXでやっても良かったよw 更にふっかふかになるだろうけども。そして、固いと筋肉痛に響くワァwww

 

ようやく、リッシュのベーシックを修了しました。残り14メニューになりました。
今月は10メニュー全部受講するようにスケジュールを組んでいるので、ちょっと忙しいです。光の速さで駆け抜けているわよ!
洗い物をしている時に、3月頃に私の授業を受けてくれた生徒さん(復習チケット使用)に「先生、まだ来ないの?」と言われてしまいました; 3月の授業の時に「早くリッシュおいでー」と言われたのですが、本気だったのか……。もし授業に出られるようになったとしても、それは来年の話ですわ。

来月になったら、この忙しさも軽減されて楽になると言い聞かせてますが(来月は4メニューだし)、なんだか前にも似たようなことがあったな……とデジャヴが。
……そう、それは、マスターを受けていた頃……マスターが終わったら身が空くと思っていたら、講師になっちゃってて、メニューに慣れかけた頃にリニューアルで練習と勉強会に明け暮れ、落ち着いた今はリッシュを受講……。リッシュを全部受講し終わった12月は、本当に身軽になってるよねっ!?>< 素敵クリスマスのやる気は、今から十分にあるよ!w

 

家に帰ってからもパンを作りましたが、ちょっと疲れたので、発酵時間にうとうとしてましたw

DSC_0986
やっぱりチャバタ。今日のテーマは、焼き色をしっかり★
これは、パン生地の辞典という本の、カタネベーカリーのレシピを参考にしました。ルヴァンリキッドなんて作ってないから、1時間弱くらいしか寝かせてないけど中種を作って、それを代用しました……。

あまり水っぽい感じではなかったので、台の上で捏ねられました。オリーブ油を入れる時には、ボウルに移しましたけども。
やり過ぎた感じもあるので、結構目の詰まったパンになってそうです;

 

で、これで終わらせるつもりだったのに、何かスイッチが入ってしまったらしく、もう1回転w

DSC_0988
こちらもチャバタ。
使ったお粉のせいだと思いますが、いつもに比べて、妙に水を吸ってない感じでした。おかげで、べろーんとした感じに。

こちらは、ロティ・オランの高加水パンから、バジル入れるやつを。生バジルだとかエメンタールチーズはなかったので、普通のチーズを入れたり、生バジルはスルーさせていただきましたw

 

基本的に捏ねずに済むので、ついついチャバタを作ってしまいます。イタリアパン(グリッシーニやフォカッチャ)が好きですし♪
作りたいパンがいろいろあるのですが、そこらへんはみんな次回持ち越しです;
ブログランキング・にほんブログ村へ

全力土曜日再び

睡眠時間としては平日と変わらないのですが(寝る時間が遅かったけど、起きる時間はちょっと遅かった)、お休みになったら途端に元気です\(^o^)/ 昨日までの私、さよーならーwww

 

今週も、まずはパンを作りに行ってきました。

DSC_0981
1コマ目は素敵先生。
チョコが入ってないチョココロネですwww
というのも、1個は先生が見本で詰めてくれるのですが、残りはチョコのチューブを渡されて、家帰って詰めろよな感じなのです。偶然にも、奥の方にチョコのチューブが写っていますねw 時間が許せば教室で詰めても良いのかもしれませんが、次の授業まで時間がそれほどなかったし、ちょっと無理な雰囲気でした;
ちなみにチョコチューブのチョコの味は、紙パックのチョコジャム(?)のような感じでした。やっぱり、レンチンカスタードにチョコ入れてチョコカスタードクリームを作った方が、断然美味しいですね……。

円錐型と円柱型の2種類の形を作りましたが、詰めるものは同じです。
とりあえず(?)、円柱型の方のパンを2個持って穴を覗き、「隊長! 視界良好です!!」と素敵先生に報告しておきましたw

DSC_0983
無残な姿ですが、家で詰めたやつ。写り具合からして、私のやる気のなさが如実に表れておりますm(_ _)m

 

 

DSC_0982
2コマ目は、いつものリッシュの先生から。トレーナーになったのよね!
粉チーズが乱舞するパンなパルメザンソフト。水が下でちょっと生地が固かったです><

素敵先生の授業では、先生が発酵の時間なんかにタイマーを使ってくれていたので、こちらの授業でタイマーを使うことをすっかり忘れておりました……;; 何となく一次発酵、何となくベンチタイム(明らかに時間は多い)
これと、チョコマーブルの成形の仕方が同じ(巻いたのを切って、ねじねじする)だから、型に入れて作ってもいいよーと教えてくれました。なるほどなのです。

生徒さんにまで「好きな人にあげないんですか?」と言われるようになりました……。毎回、「あげられません。恥ずかしいです」→「乙女ですねー」という会話の応酬になるのですけども、乙女なのか……。「人前で渡せません」とか他の理由を言うと、「いいじゃん」で、ことごとく論破されるのよね……。自分も女ですが、女のチームプレイは恐ろしいw

 

作り終わってから、お昼用にパンを買って食べてジムへ。パンプが15時15分からだっていうのに、食事は14時55分終了ですよw 10分で詰め込んだわ。前回は食べる暇もなかったですので、それを考えたらまだいいのか……。でも、ちょっと消化不良になりそうでした;

パンプ60
お休みしていたコーチが戻ってきました。テスト期間でお休みだったのね……お疲れ様!★
今日やる曲は早朝に覚え終わりました的なことを、最初に宣言していました。数年前の曲なんかがチョイスされてましたが、コーチが超やる気だ!w

トライセプトの時に、初めてバーベルを使ったものをやりました。……どうやってやるのかわからん……orz おでこに向かっておろすってどう? こう?? と、オロオロしながらやっていました。
しかも、重さを間違えた……orz 重さは1曲目と同じで構わないです→そうかそうか→やってて気付いたけど、私には重すぎ(´д`;)→よくわからない上に重たくて、ひたすら試練タイムwww
よく頑張ったわ……えらいえらい。狙い通りに二の腕は痛くなりはしましたけども、もう二度とこの重さにはしないわw 勿論、次のバイセプトの時は、しっかり重さを減らしました。それでもしんどくなるけど、脚の幅をちょっと広くさせてもらって頑張りました。

肩は、やたらとサイドレイズの時間が長くて、心折れそうになりました。たかだか1キロ持ってるだけなのに、だんだんしんどくなってくるのよ……。重さのこと考えたら、軽く凹みますw 1キロなんて、お砂糖の袋とかよ? これなら、何も持ってなくてもしんどくなってくるじゃないのか、自分……;;
しんどかったですが、マックレイズやローテーターなんかになると、動かすところがちょっと変わるので気が紛れました……。私の肩のライフはもうとっくにゼロよ……><

 

アタック60
ここのところ水曜をお休みしているせいで、アタックをやるのは久しぶりです。体的に、ちょっと心配でしたが、杞憂で終わりました^^
パンプ疲れを回復させるためにも、1曲目はゆるめに。うぇいくみーあっぴんさんふらんしすこー♪
リピーターの時に、入りのタイミングを間違えて、思わず止まってしまいました。慌てて入るとやってしまう、手と足が一緒というのもお約束なのでやりましたwww

1曲目はゆるくやりましたけども、2曲目がMASだったから、勝手に臨戦態勢に入っちゃいましたよwww ある意味、MASをハンドルネームにしてもいいんじゃないかと時々思いますw
それはいいとして、やっぱりこの曲をやると、辞めちゃったヤングコーチを思い出して「Yさん元気かなぁ」と思います。その流れで、4曲目にやったTwilight zoneでは「Mさん元気かなぁ」と思いますw 曲にコーチのイメージが付いてると、どうしてもそうなっちゃうのよね……。

気のせいか、コーチは4、5曲目で\ギロポン!/と\イェイイェイ★/の選曲率が高いです(これだけだと、凄く楽しそうw)
4曲目のPush itはいいですが、5曲目のSomething’s gotta~は曲は好きだけど、バーピーが入っているので、「バーピーやりたくねぇですー><」と心の中で呟いてますw ゆっくりめのバーピーだからいい方なんですけどね……。早いとついていけないwww

私の中で、一番警戒するインターバルでしたが、昨日のステップに引き続いて、変な感じはまるでナシ! 普通にドキドキ(心臓が)やってました。昨日はまだ体がだるくてしんどかったですけど、血圧の方が普通になってくれたのだろうか……。ジムで測れよって感じですが;
体は良かったですけど、8カウントずつのところを無意識で4カウントになっていて、ジョグを4カウントやってキックに入ってしまった; この曲では、間違えまくってしまったわ;;

やってる最中からちょっと変だったのですが、クールダウンで左足の裏がめっちゃ痛い! っていうか、攣りかかってる!! 超攣りかかってる!! 土踏まずじゃないところ(もう少し小指側)だったので、どうすりゃいいのー?でした。片足立ちとかヤバいわー;; これでヒーリングのバランスは無理!!と、怯えておりました……。

 

で、ヒーリング60
ロッカーに着替えに行って、スタジオに舞い戻って来た時までは痛くて、いやーもーどうしよー;;でしたが、待ってる間にもみもみしたのが良かったのか、始まる時には大丈夫になっていました。

1曲目が久々のAirplanes。久々すぎて、手をどう動かすんだったか忘れていましたorz
くるっと回すのはかわいいから好き、という記憶しか出てこなくて、最初片手でやって違和感(間違ってるからなw)、それから両手をやったけど、やっぱり違和感。いや、でもやっぱり両手であってるよ!で、馴染みましたw 好きなのに忘れるなんて残念な話ですorz

パンプからの太ももの酷使っぷりで、スタンディングストレングスはちょっと頑張れなかったです; エクステンドウォーリアからの流れで、胸の前で手を組んだ時には太ももに腕を載っけちゃってました; 載せない努力はしたけど、上半身はかなり載っかってたと思われますwww 腕を伸ばした時は頑張りましたけど、しんどかったですわ……。

コ ア ア ブ ド ミ ナ ル に き た よ ★ Shake it outが……。なんだかもう、きちゃったら笑うしかないですねw
最初のU字になるのところは頑張れますが、その次のクロスが入ったら、そこから一気に下り坂です; しんどいから! いつまでやらせるの!w 中後半あたりの足首を持って体を起こす動きは、何かが邪魔して起き上がれません。「あれ、上がらない」ですよ、もう……;;
そんなふうに続いての最後は、スタートの脚を斜め上に上げるところからして、足の付け根が限界一歩手前です。余裕があるわけじゃないけど、シングルレッグよりもダブルレッグで膝の屈伸をした方が、私には楽なのよ……。終わったら、やっぱり付け根は痛い><

本当にヤヴァいので、ストレッチの時に前屈ができない……;; 骨盤を立てて、お腹を引き込めながら倒すと痛くないのですが、普通にやろうとすると痛っ!><
左足の攣りそうだったのは完全に良くなってましたが、やっぱり左側に倒す方が体固いでした; 左のダメさよりも、右のまともさに驚いてしまったwww マイナスから見る人間ですから……w

 

と、今日もやり切った!! 頑張った!! 足の付け根は今でも超痛いwww 湿布貼って寝るか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ