羊飼いの青年(?)

昨日の授業で元気もらったおかげか、結構元気。
足のむくみが朝からあったので、どうしようかなーと思いながら、午前中に外来にかかることにしました。漢方は効かぬ;;
「(むくみは)なんでだと思う?」ってお医者に聞かれたけど、そんなの私の方が聞きたいわ。

結果としては、利尿剤を処方してもらったのですが、低用量のを出そうとするから、それだと全然効きません(経験済み)と訴えたのに、結局押し通されてしまった……。昼に飲んだけど、やっぱり効果がないので、倍量飲んだわ。個人的には40mg飲んでも良かった(処方されたのは10mg)けど、薬を飲まなくても今日はトイレに呼ばれることがそこそこあったので、そこまで増やさずに様子見。明日も飲むか……。

 

授業がなかったので、ジムに行ってアタックに出ました。
前半は69の曲。
1曲目がすんなりできて、2曲目で「なんか聞き覚えあるなぁ」と思ったら、先週やったからだったw
でもって2曲目のスクウェアギャロップは、先週よりも四角の大きさが著しく小さかったので(人と柱のせい)、2周目くらいから目が回ってきた……(@A@;) おかげで、何周回ればいいのかわからなくなって「コーチ、早く止めてー」と思ってたわw

45分ではやらない3曲目。スーパーマンをやってからジャックのところを、うっかりいつもな感じ(?)で前にスクワットをやりかかってしまった;; コーチのデモも見たのに、ふーんで済ませちゃったのが敗因よね……。
アタックとかステップとか、動きがあって縦横に移動するレッスンのことで、ふと「コーチが右ってったらみんな右に行って、前ってったら前に行って、羊飼いと羊みたいだなぁ」と、本当にアホなことを思いついてしまったのですが(頭が回ると、変なことばっかり考えるw)、牧羊犬はいないわよね。あ、振りを間違わずにやっている常連さんか? グループレッスンって、見方を変えると面白いですねー(私の頭がおめでた過ぎ)
……で、何か多かったみたいで、最後切れちゃった……。コーチのあああぁっぷりに、ちょっとウケてしまいましたw ドンマイドンマイw(ニヤニヤ)

昨日の授業の時から頭は回っていたので(生徒さん達の名前がわからなくならずに過ごせました……)、今日のアタックもコーチが何も言わなくても引っ掛からずにできてましたが、4曲目で恒例のアレをやらかしてしまった;;
2セット目のステップニーで、コーチが左って言ったのに、左ねとも思ったのに、体が勝手に右足を出していましたwww 出した瞬間に「右出した……」と思ったけど、同じ方を2回続けたら合流できるのに、モタモタしてなかなかできない;
3回ランジしてスイッチランジ★彡とか、何か違うものと混在してたり、先週やった割にグダグダだったわorz

走るのとアジリティは82の曲かなぁ。走るときにバーピーが出てくるなんて、割と最近目な曲だろうなーと思いつつ、バーピーやってやや立ちくらみw 今日の血圧が上94だったから仕方ない(?) バーピーやってうえーい∩(OwO∩)ってよりも、ジャンプした方が元気なままでいられました。血流促進(?)
アジリティでは、コーチにのせられて(?)、終盤のカニタックをしっかりやってしまった……。木曜アタックは、仕事で疲労困憊しきているせいか、やろうという気力がないんですが;;
そして、自分でやっておきながら「またカニか! またカニか!!」と、ピザーラのCMのマツコ・デラックスみたいなことを思ってましたw

インターバルとパワーは75の曲。
パワーは出だしを聞いて「ヒールジャックからだ」と気付き、ヒールジャックが苦手なので、ゆっくり合流して軽くサボりましたw 本当に、これやってるときに鏡見たくないわー;;
扉を開ける人のところが、コーチの足を見たら、グーパーパーパーっぽいんだけど、どうしてもグーパーグーグーになっちゃう;; 何か考えてしまうと、腕がついてこなくなるので、あまり考えないようにしてましたが、そうなると足がグーw 開いたままの方が楽なのではないのか?自分……。
ストレートジャンプはのびのびやりました★ 87か88みたいに、えいっと横っ跳びするやつ?と戸惑っちゃいましたが、足を付けたままで横移動だったので、安心して溜めができました。
タックジャンプは足を閉じてやる方がしんどいけど、私はこっち派。カニタックはおしとやかじゃないんだものw(ガッツリやっておきながら……)

 

朝から歩いたら左膝が痛くて(付いても痛い、ロックしても痛い)、走った時なんかにちょっと不都合がありましたが、今日のアタックも楽しかったです^^ いっぱい笑ってしまったw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

久しぶりのMAX

寒くなったせいなのか、イマイチ気分が元気になりません。おセンチな気分。
日光によく当たりましょうって読んだけど、徒歩通勤で30分くらい外を歩いている私に、これ以上どうしろと……\(^0^)/もう無理!

あまり足はだるく感じないのですが、職場で夕方には脛がテンピュール状態になっていました;; 押したら、3mmくらいは指が埋まるよ!! 家帰ってお風呂に入った時に、脛のむくみが重力に負ければいい!!と、足を手すりに乗っけて上にして、しばらく湯船に浸かっていました……。いくらか良くなったような気もします。
自覚は全くありませんが、病的に浮腫むから困る。

 

今日の授業は、リッシュで5名様。8月以来のMAXです。
ここのところ、ずっと2人以上の授業がないわよーってところで、いきなりMAXってのは、テンポ掴めなくてテンパるのよね……;;

生徒さんは、私の常連さんが1名様。初めましてさんが2名様、2度目ましてさんが確定と推定とが1名様ずつ。見慣れた名前ばっかりと思ったら、微妙に違う名前で、知らない人ばっか!というオチw
初めましてさんの1人が、パンの授業2度目という、期間限定コースあるあるな生徒さんでした。期間限定コースは、基礎を終わらせたリッシュと同じテーブルでやるにもかかわらず、パン捏ねたことありません★という生徒さんでも契約可能なので、そういうことが起きるのでした。……かくいう私も、そういうパターンでパンを始めたのですがw

初心者さん以外はベテランさんばかりだったので、5人中4人が一次発酵中に作業アリという忙しさでしたが、本当に皆さんに助けられて、終了時間前に皆さん焼き上げることができました。ダメ講師は、生徒さんによって支えられています(キリッ

 

そんな私も、今日でブレッド講師デビューから4年目に突入しました。なんだかんだで丸3年続けているんですね……授業日だけを集めたら、大したコマ数にはならないのですがw
体調不良が続いて、辞めようかどうしようかと悩んだ時期もありましたが、とりあえず今は持ち直した気もします。でも、しんどい時もやっぱりある;; あるけど、授業に立つと、生徒さんから元気をもらえるので、ありがたく思っています。
今日の授業も、焼き上がったパンを食べてた生徒さん達が、美味しい^^と喜んでいたのを見られて、本当に講師やってて良かったなぁと思いました。やっぱり、ダメ講師は生徒さんによって支えられています(大事なことなので2度(ry)

 

1月からのジムのタイムテーブル改訂を見た!!
貴重な私のまいまいバランスが日曜に取られた>< お客様の声に、日曜バランスをまいまいコーチに戻して!ってあったから、そうなるんじゃないかなぁとは思ってましたが、唯一安心して出られるバランスが、まいまいコーチだったので、結構痛いです;;
元々、まいまいレッスン全体は私の中で高評価だっていうのに(左右のわからないアホ会員にも優しいキュー出し等)、バランスに関しては消去法で一番いいってなってるのが、なんか申し訳ないなって気がするんですけども。

土曜バランスは45FXでむーコーチ、金曜バランスは月曜に引っ越してむーコーチ。1ヵ月くらいは新曲やるとして、2ヵ月のMIX期間をどう向き合えばいいんだろう。師匠服のラビコーチでも頑張ってこられたから(最後の方は、本当に辛かったけど)、頑張れるかな……。

他に、金曜バランスがなくなったので、CXは金曜にパンプ30分とセット? それとも土曜にレッスン4回転やらなきゃダメ?という状態……。月曜にCXがやってきたけど、バランスと被るから無理>< そして、月曜バランスの前もパンプ30分って、パンプ増やしすぎですお……。

 

とりあえず、明日は授業の予約がキャンセルになったので、アタック出て元気もらってくる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張りました。

昨日の夜に仕込んだ生地を、起きてから焼きましたー。

DSC_2587
グラハムベリーショコラ。粉量がえらく少ないから物足りなくて、倍量捏ねましたw 全粒粉入りの生地に、カシューナッツとドライクランベリー、チョコチップを混ぜ込んでます。チョコチップの比率が高いから、結構ポロポロ落ちました;;

結構前に開封した準強力粉(十勝ヌーヴォーのモンスティル)を早く使わねばーと思い、お粉は準強力粉100%。発酵をオーバーナイトにしたので、イーストは0.5gくらい。レシピの量だと、発酵時間は25分だものw

 

昼からはジムへ。
ステップ60は通常クラス。通常のは30/70だっけ? 70/30だっけ?(覚える気がないw)

前半は久々の88。4曲目まで好き曲続きなのと、このナンバーあたり(多分87)からステップをやるようになったこともあってか、何となしに覚えていて、割と間違わずにできました。
1曲目のBoogie 2niteは、癒しコーチを思い出すなぁ。ちゃ~♪で片手を挙げるところが、何故か彼女で覚えているw(そして、覚えてるけどできない)
今日はまいまいコーチのを見ながら、癒しコーチの「はにゃ~ん!」と、「えへへ★(でへへ★にも近い)」をちらっと思い出しました。コーチ元気かなぁ。コーチのラストレッスンで、気持ちが入らなくてゴメンね!><

先週の、体調不良の時であろうとも、5曲目のスクワットでは、最近こっそり五郎丸ポーズをやってますwww 散々テレビでやってたから、正しい形はわかってるんだからねっ! 浣腸!とかやってないんだからねっ!w
いつもぐーを合わせてやっているので、数週間前に「これ、五郎丸ポーズできんじゃない?」と気づいてしまった……。ってか、気づいたとしてもやるなよ!って感じですが、レッスンにささやかな楽しみと流行を取り入れたいお年頃(?) 誰も見ちゃいないから平気平気★

パーティはRun the worldだったー。体全体で「えぇぇぇぇー!!」という気持ちを表現してしまったw
数えるくらいしかやってないけど、本当にこれはわからん……特にランニングウーマンが;; 伸ばした足を、そのまま床につけるってのがピンとこない→やろうと足に集中したら、ステップ台に載った時に膝を曲げてない→それでもとりあえずやったら、腕の動きがバラけるw いいとこなし! 手と足の動きがバラバラでもできるように、エレクトーン習ってたら良かった!w
この付近のナンバーでWhere them girls atも初戦敗退(凄惨なまでの敗北w)したけどできるようになりましたが、これはすんなりできるようになる気がまるでしないわ……。

ピーク3はLet it rock。サビのところがロッカーだから、体に優しい。ちょっとこぢんまりするけどね……。
やってて、「あ、これはロッカーのやつだ」と思い出したのはいいけど、1セット目は1回ずつ左右交互だと思って間違い、2セット目はやり過ぎて間違い、最後にようやくちゃんとできましたw 1セット目の時の間違いはあたふたしたけど、2回目の時はすんなり合流するあたり、間違うことに慣れてる自分……てへぺろ(棒読み)

 

コンバット60。
2曲目にThe final countdown再び。「木曜にやってるの見ました(・∀・)」ってコーチがにこやかに言ってましたw コーチ、敢えてかぶせてきよった……( ゚д゚ )!!
というわけで、今日もみんなで三角州★彡 木曜よりも私のまわりの人口密度が低かったので(女の人だったし)、他人の作った三角が見えたw やったばかりだったので、怪しくなりそうなブロックの向きは間違えずに済みました(´ω`;)=3
この曲は三角もいいけど、ステップでしゅっぽっぽー&バンザイ★がやりたい……w

3曲目はCome with me。前と後ろにペぺぺって行くのが、移動が苦手な私でも好きw
ちょこっとボディがあったので、ひ・だ・り!!と思って、本気をチラリズムw ボディ左右2回だったらできないけど、1回ずつだったからできる……。
ステップで腕(肩甲骨)をガシガシ動かしたおかげか、左でも結構力を込められた感じでした。えいっ!って言いながらやってたもんねw

ムエタイがBorn to kill。久々でしたが、これって前に両手でプッシュの後がフックなのね……。プッシュキックじゃないんかーってか、やりづらっ!と思ってたら、それに加えてのジャンプニー。なんかコーチにのせられて(?)全部やってしまったw しかも元気だったから思いっきり。加減ってものがわかりません(キリッ
おかげさまで、終わってから腰が痛くなってピヨってました(´д`;) この腰の痛いのはランニングマンのせいじゃないと思う!

パワー3があいされんだー。時々、だれされんだー?とかボケてみたりするのは、終盤戦で疲れてるに違いないw
全曲通して、最初のパンチはどれも手抜きっぷりが甚だしいのですが(ストレッチストレッチー★)、最初のフックの大振りっぷりは、ちゃんとやる気はあるんだけど、自分で見ても「やっる気ねーw」って感じでしたw いつもより、真面目に稼働するのがちょっと遅かった気もします。
慣れた曲だと、曲に合わせて動けるようになるのですが、最後のジャブとクロスの連打は「今日は合ってる!」と思ったのに、最後に腕を上げたら、みんなと逆だった……やっぱりズレてた……orz 人の声でわかんなくなっちゃうから、目を閉じて曲~曲~と、ボコボコにしてたんだけどなぁ。

今日はどっちもランジだとかエスキーバだとか凶悪なのがなくて良かった……(´ω`;) 元気だったけど、ステップの時に「左の太ももんとこ痛い;;」ってなってたし。
しかし、今日はサイドキックを頑張っちゃったようで、階段登ったらお尻の横が痛いw 肩甲骨横も痛いけどw
動きやすくなったせいかもしれないけど、気のせいかコンバットで、だんだん殺意が増している気がする……。べっ、別に敵はいないよ!!

 

夜にパンつく。

DSC_2588
ベーグル。見た目ではわかりませんが、かぼちゃ生地とプレーン生地の2種類。
水多めでバターも入れて、焼き温度下げ気味なので、いつもより焼き色が薄いです。食感も柔らかめになってると思います。

プレーン生地には、プロセスチーズの角切りを巻き込んでます。
かぼちゃ生地には、あんこ入れたのと、小豆(抹茶シフォンで使ったやつ)の2種類。あんこ入れたのは、余ってるのを全投下してみたところ、多すぎたらしくて、あんこブシャー!になってしまったw(左上のやつ★) 普通のパン以上に内圧がかかるから、閉じが甘いとこうなっちゃうんだよねぇ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休土曜日ー

今日はお休みだったので、朝にパンを何か作ろうかと思ったのですが、イマイチ作る気が湧かない……。
それでいて、結構ジムに行く時間ギリギリに焼き上がるようなタイミングで思いついて、菓子つく。

DSC_2581
抹茶と小豆のシフォンケーキ。

クオカのサイトにあったレシピを基に、パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)と準強力粉で作りました。水のところも牛乳にしてみた。そんなに丁寧に作ってないので、結構キメが粗いわ;;

私はそんなに抹茶は好きじゃないんだけど(菓子とかの加工品は好んで食べたりしない)、家族が好きだと言ってたので作ってみた次第です。なので、試食してみたけど、美味しいかそうでもないのかよくわからんわw

 

ジムはアタック60から。
前半は70の曲。

お昼に鶏のから揚げを食べたので漲ってましたw 1曲目のマーチがやたらと元気★
2曲目はBad romanceかーガガ様ねーと思ってたら、レッグカールで足を前に行ってー戻ってーってのがあって、「え、前? え、前??」って超緊張した!w 恐る恐るやった感じでしたが、大丈夫だったみたいです。2セット目の時に、出だしで絡まったけど;
どの曲だったか、レッグカールしながら前進したりするのがあったけど、そっちの方が抵抗がないかもw

転倒した時のエルボードロップの影響が未だに残っていて、5曲目のトライセプスプッシュアップをやった時に、右肘が痛い>< 中盤あたりで痛くなくなったけど、下ろした時に肩甲骨の下のところがいたーくなりました;; 肘をかばって、背中の方で頑張っちゃったのかも。
普通のプッシュアップの時は痛くなかったので、そっちは気にせずやっていましたが、ちょっと手の幅が違うだけで全然違うんだなぁ。不思議ー。

6と7曲目は46の曲で、「バッククロスのある曲だー。今日はバッククロスがよく出てくるなぁ」と6曲目で走りながら思ってましたw
でも、それよりも今日の私の敵はレッグカールの方だった……。もれなくレッグカールを左右間違えてたので、fine,fine,fine♪とかの3回腕を上げるところで「コーチと腕と足のセット具合が違う;; でももう変えられないorz」になりましたw 毎回、レッグカールの入りで「自分の流れ的には左足だけど、それだと間違ってる気がする!」と足に戸惑ったのが敗因ね……。3セット目で、右足?左足?とうろたえてた時には、後ろにおじさんがいたっぽかったので、なんか申し訳ない気分になりましたm(._.)m バッククロスで巻き返したけどw

パワーは67の曲で、序盤からタックジャンプ!
最近やってるタックジャンプは、コンビネーションの最後にタックジャンプ!ですが、これはタックジャンプから入ってジョグるのよね……。だからか、腕を前にパンチ1回→上に3回になってるけど、ジョグだけの時に、うっかり逆にやったw\(@▽@)/ コ、コーチの目がwww(*/□\*)
ニーリフトで横移動する時に、前へパンチするようになったら、瓦(か、木の板)を割りますッッ!!ってな勢いで、超パンチをやってましたw 今日はコンバットがないからねーここでフルボッコ★

 

パンプ60。
昨日からフロントで見かけてたけど、ののコーチがメガネ女子になっていました(^0_0^) 目の調子が悪いのかもしれないわね;;
普段コンタクトの人がメガネ化すると、レア感があるので「おぉっ!?」ってちょっとなります。師匠は常用するようになったけど、その前のレアメガネで「インテリ兄さんだ!(゚∀゚)=3」と思ったり、まいまいコーチが私服でメガネ男子になってたのを見かけた時はキュン死しました(キリッ おそるべしメガネ男子……。

先週は、1曲目でランジが2/2って珍しいなぁと思っていたら、今日は2/2だけじゃなくて3/1まで出てきた!w(゚o゚)w
膝を曲げるときは何ともないけど、そこから立ち上がる時に右の太ももの外側が痛くて、これも転倒時のニードロップのせいか?と思いつつ、立ち上がっても痛くない角度を一生懸命探しました。脚上げてバックエクステンションをやると傾くので、そのへんも原因にあるかも。

2、3曲目は69の曲。スクワットをやってると、コーチがボトム8を仕込んでるんじゃないかとか、無駄に勘繰ってしまいますが、今日はボトム4留まりで、足を振る時間もあったし、破壊力抜群なものはありませんでしたw 2/2と3/1、シングルで、たまにスーパースローくらいだったかなー。一番最後にスーパースローがあったと思ったけど、1回だけだったので(確か)、若干不完全燃焼感がw 2回が付きものだったりするしさ……。

今週も引き続き5曲目は台使用。コーチはよく見つけてくるなぁw
私は常に小2枚ですが、ジム先輩は大1枚でやってて凄いワー。
台使わないやつだったら、オーバーヘッドエクステンションで大プレートチャレンジを続けてみようと思っているのですが、台を使ったら一瞬でその気が挫けます;;(か 弱 い んですよーw)
エクステンションが多めかなってくらいで、後はプレスのボトム続きがあるくらい。でも、ボトムの回数がイマイチよくわからなくて、やり過ぎてばっかでした;; おかげで、過剰分の次がスーパースローとかだったりすると(このへんうろ覚え)、溜めてなきゃいけなくてグフッってなりましたw
こんなんばっかで、どこか表現できないようなところがしんどくなってきて、中1枚でのオーバーヘッドエクステンションで「何とかできてる、何とかできてる!><」と、よいしょよいしょやりました。

ランジはステップ台は使わなかったけど、「スクワットの時に、膝を伸ばし切らないでください。3/4くらいでストップです」と、最初にコーチが告知してました。
ストレッチから始まって、まずはランジスクワット。最近になって、後ろ足を遠めに置くと楽だというのがわかったので(本当に今更)、それで頑張ってみました。おかげでボトムも頑張れた=3
今日は全曲で1/1/2が出てきませんでしたが、ここでスタッカートがあったので、ちょっとウキウキしてやりました★ スタッカートも好きなテンポです♪
それから、件のスクワット。2/2とかなのに、溜めておく分キツい!! ある意味、ずーっとボトムハーフやってる感じでした。そんなに長い時間はやってなかったけど、本当にしんどかった……。膝を曲げるよりも腰を折る方が先行してた気がシマウマ><
両方やった後に、ダイナミックランジ。これは大したことないけど、足を前に出してやってから、後ろに戻る時にバランスに欠くわ;; 足を揃えて立ったら、体が前傾気味になっているせいか(ランジするのに前に行こうとするからだと思う)、軽く爪先立ちになってましたw

 

お風呂に入ってからバランス60。
前半は67の曲。確か先々週やったよなー修正されてる……と、心の中でひっそり思いつつ、なっな~♪とやっていました。
Aメロのところで、ぐるっと腰を回してたら、足の付け根あたりからボキボキ音がしてて、ちょっとどうなの? いつになく鳴りまくりだったわ;; ランジで太ももの外側が痛かったとか(7曲目では治ってた)、そのへんみんな関係あるのかなー。
いろんなレッスンで、だいたいは左右対象にやるもんだけど、常に腕は左上から右下に向かって振り下ろすので、2セット目で「左? 右?」と一瞬ためらうw

疲れちゃったのか、3曲目でちょっと(‘・ω・)となってしまいました。
ラストレッスンの時から自分でも疑問に思ってるんだけど、なんで3曲目で悲しくなるんだろう。静止時間が多いせいで考えちゃうのか?と思ったけど、それならヒップオープナーズとかストレッチとかの方が多いわよね……。3曲目なんて、下半身の筋肉を一生懸命使ってますーって時なのになぁ。
背中で手を握るのはできるけど、背中で手を合わせる(昨日のバランスであった)のは、ちょっとしんどい……。手首が固いってことか;;

後半は69の曲。コアアブドミナルでやられました\(^o^)/ 昔に比べたらできるようになりましたが、終盤は力尽きかけてるのがよくわかりましたwww しんどくて上体を起こせない!>< ラストは本当に上がらなくて、えいっ!えいっ!!ってなってましたw
これに、パンプのランジも加わって、今になって足の付け根がめっちゃぎゅーっと痛い;;

コアバックはいつも「左 に 捻 れ な い ッ !」と思いながらサルーテよ……。捻れないところを捻ろうとぎゅうぎゅうやるので、こんなに体起こしちゃっていいのかなーと、心配になるw み、右肘がすっごい伸びてるッ!
コンバットの筋コンに続き、ここでバタ足をしたら、漏れなく伸ばしてる腕も連動してましたwww 気づいて止めようとしたら止まるんだけど、曲に合わせてバターバターとやってたら、元に戻ってるぅ( ´∀`;) ってか、曲にのって首も振ってるから、もう直すのは無理かもw

いつも緊張度合いが強いですが、ツイストで力を抜くことができたー。ちょっと「くてっ」ってなった(?)いつもこんな調子でできてたら、師匠の遺言が叶えられますが、その気がなくても力が入ってるから難しいわよね……。
立って片足ツイストの時に、足先を持つことなど無理無理無理>< 座ってやってもヤヴァい……。

今日は、リラクゼーションであんまりよく寝られなかった>< お腹空いてたから悲しくなったんだ。きっとそうだ。

 

帰ってからパンつくですが、今日中に焼き上げても保存に困るので、涼しい(寒いの間違いか……)玄関で一次発酵中です。ABCのサイトのあるレシピをお粉とか変えて作ってます。明日の朝に焼き上げます^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

変わらず

だんだん代謝が悪くなってる……ッ!?
雪が降った日くらいに、ようやく冬布団を出して(それまでは一番上が夏用の羽毛布団でした)暖かいぜイヤッホウ!なはずなのに、布団の中で寒くて鳥肌立ちまくり;; そんなんだから、朝の体温も低くなるわよね……。心臓を始めとして、体のやる気のなさを感じますw

 

今日のジムはCXWORXから。
あれ、グレーチューブがなーい。品切れした? ないなら仕方ないんで、紫チューブだけで頑張ろうかと思ってたら(昔はそうだったし)、後から来た会員さんが黒チューブの中から発掘したのを見て、後でもらってきましたw 今日は運良く(?)、いつもの場所が取れずにチューブの入ってるカゴの傍に場所を取っていたのでさっくりゲット★ 3曲目が6の曲で、ウッドチョップがあったから、グレーチューブで本当に良かったわ……。

4曲目は19の曲。せんちゅりー!は、やっぱりパンプのバイセプスw
片手にプレートを持って、片足を上げて水飲み鳥みたいにペコペコやるのですが、左右ともども上手くバランスが取れなくて、1/3のところでも、1/1/2(2はお休みw)になったりしてました;;
気付けば、プレートを持ってる方の肘が曲がって自分の体に寄せようとしていたので、「これは違う気がする」と、肘を伸ばして遠くにしてみました。そういや新曲期間中でも、プレートは太もものそばに下ろせばいいのか、遠くに下ろせばいいのかわかんなくなってたのよね……。今考えたら、肩の真下にすればいいのか/(^o^)\

5曲目も19の曲。
初っ端から立った状態でサイドクランチでしたが、4曲目の惨事の後だった割に、こっちではバランスを崩すことなくできました。足を浮かせたままでやっても大丈夫★ 前後のブレはダメだったけど、左右のブレには強かったのね……。
サイドクランチは得意なのでぎゅうぎゅうやっても平気でしたが、プレート持ってる方の肩が「そろそろ力尽きそうです><」と後半には訴えていましたw みんな肩が強くて羨ましいわ……。

いつもは4曲目で汗をかくのですが、今日の曲ではそんなに太ももを使った動きではなかったので、あまり汗はかかなかったでした。代わりに、いつもそんなにかかない6曲目で、バックエクステンションをやってたら汗がボタボタしてきました)^o^( その前のチューブでロウとかやったおかげだろうか。

 

バランス60。
59がメインな感じ。

3曲目にSome nights来た! えにーもーじゃんぷ(anymoreだかいうところに合わせて、インテンスポーズからパッと足を開く)が懐かしかったですw
この曲が始まった時から、ウォーリアー2からぐるっと腕を回すところでの、師匠の「力 強 く !」って言ってたのを思い出していました。始まるのを待ってた時にかかってたので、その時点から思い出してたとも言うw
横向いた時に、ちょっとうるっときましたが、この曲は師匠貯金で全部やっちゃいました……むーコーチゴメン……。

4曲目は58の曲。超懐かしかったですが、懐かし過ぎて最初のところを忘れてたわ;; 気づいたら、両手とも床から離してるー!?
もうね、曲はインパクトがあるから忘れないけど、中身は「こんなんだったかー」の連発でした。スリーレッグドドッグしか記憶になかったw
で、やり終わってから「これって……どのへんがバランスかなー?」となってました。ツリーポーズとイーグルのポーズ以外は、スタンディングストレングス的耐久レースのような気分w

5曲目は60の曲。前半にシュールなフロッグポーズが延々続くので、昨日の今日だっただけに(昨日のブログ記事、コンバットの話あたりを参照w)、「上向いたらアカン! 顔を上げたら負けだwww」と、ずっと俯いてやっていましたw
頑張ってカエルの後ろ足を目指しましたが、もう、これ以上股関節は開けない……;;と、結局いつもと変わらずでした。昨日のコンバットで、バックキックがやりづらかったもんなぁ。お尻周りもダメそうです><

6、7曲目は59に戻る……。
\わおーん/なThe other sideは、今日も頑張ってプランク姿勢でスコーピオンやってプッシュアップをやりましたが、プッシュアップに必死になったあまり、上げてる足のつま先が上向いてなかったでした;; 気付けば、足首をガッツリ曲げてたりしてて、いかに足がお留守になっていたか丸わかりw 足首を曲げるのは、あぐらをかく時かボウポーズの時よ……。

で、結局リラクゼーションで今日も泣いてしまった>< 師匠がいなくて寂しい。
今でもloveがあるのかっていうと、ないようにも思うし、いくらか残ってるのかもしれないようにも思うので、自分でもよくわからんわ。もう二度と会うこともないんだから、どうこうしたいという気持ちはないってのは確かだけども。まだどうこうしたい思ってるほど、キモい人じゃないで……どう見ても今でも十分キモいです。本当にありが(ry

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ