ねじねじ

今日は仕事は休み。そして、忘年会も入ってない、真の休日ですw
先週は土日に忘年会があって、日曜のが二次会に捕まってしまい(幹事のそばに座ってたのが敗因)、帰ったのは午前様。あまり寝付きの良くない期間だったのもあって、寝たのが2時くらいになってしまい、翌月曜は目が半分しか開けませんでしたw 半日休みでよかったわ;;

 

午前中にパンつ……菓子つく?

DSC_2624
世で言うベルギーワッフル。

ABCのレシピがあるけど、パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)を消費しなければー!と、そちらのレシピで作りました。
ベルギーワッフルはイーストで発酵させるので、そのへんはどちらのレシピでも同じでしたが、パティシエパウダーのレシピは捏ねられない生地でした……。ゴムベラでぐるぐる。
一次発酵の後は、ワッフルメーカー(と言っても、直火用のやつなので自分でひっくり返す必要が)で焼いて完成。

味は……ホットケーキミックス類似品なだけあって、正直ホットケーキ味でした。
このお粉を使ってシフォンケーキやらパウンドケーキやら、いろいろ作ってるけども、香料のせいなのか、その全てがあんまり美味しくないんだよね……。クッキー作りに消費するのが無難そうだけど、ちょっとで大量にできるから、更にその消費で困るw

 

昼過ぎからジムへ。
アタック60。
4曲目までは58の曲。やっぱりマーチで後進した時に、一歩目が右足だと、右膝が痛い><
二歩目が右足だと平気だから、前進の4カウント目で膝を上げたとこから後ろに足を着いた時に、膝に良くない感じになってるのかも。昨日のCX3曲目を振り返って考えてみると、骨盤が残念なことになっている気がする……。

4曲目は、久しぶりに(ノ゚Д゚)b<イエーをやりましたw(scooterの曲という認識しかないw)
木・金は調子良かったけど、今日はイマイチで、ランジをすると太ももの外側が痛い;; 5曲目(90の曲)でも、普段は何ともないのに痛かったわー。プッシュアップをやったら、ランジの深さは出るようになったけど、痛さはあまり変わりませんでしたorz

アジリティはLala song。その前のサークルラン(Summer of love)で、膝痛いわー;;な、ゆるゆる走りをしていたので、ゆっくりラダーで癒やされましたw 休憩タイムになっとる★
普通の早いラダーは、思ったよりもサクサクできてノーストレスでした。踵を浮かせてシャカシャカやるから、膝に響くってことがなくて良かったのかも。膝以外は元気なので、最後のガタガタやってから、すかさずバーピーをやるところは、全然平気!(・∀・)

インターバルとパワーは56の曲。
1回目の、両手を挙げて、\ジャカジャン!/でサッと下ろすのを忘れてて、ヘボンなことになってしまいましたが、その次からはちゃんとできました^^
太もも痛いのが良くなるかわからないけど、とりあえずキックは高くやっておくかーと思い、ガッシガシ高くやってみました。先週は全然上がらない~でしたけども、今日は普通に上がる感じだったので、蹴って太ももの裏は伸ばした!w

前から思ってたけど、来月からはダダダ隊長のアタックに出ることがなさそうだから、年内最後に思いの丈を吐いておく!w
隊長のサイドフリックの時の腕の振り方が、毎回どうしても「⊂(^ω^)⊃セフセフ」を思い出してならない……。多分、肘を軽く曲げた状態で浅めにやってるからかなーとは思うんだけど。
そんな隊長のアタック服を見てると、BBQの焼き係が似合うなーとも時々思う……。そんなことばっかり考えてる、雑念に満ちたやらしー会員であった……。

インターバルをやってる最中から、「最近、一本締めのやつやらないなぁ」と思っていたら、今日やりましたw\ポンっ!/ Wanna be freeと同じナンバーだったのか……。
膝上げながら横に移動するのは、やや怪しい感じでしたが(右に移動するのは、ちょっとヤヴァかった;;)、ジャックは平気だったのでガンガンやりました。
ジャックって、両足同時に床に付くからよくわかるんだけど、左右の足に均等に体重がかかってないくて、右足の踵が浮いてるような感じになる……。バランスで、足を開いた状態で膝を曲げてから伸ばした時に、左→右って膝が伸びるのとか、何かとバランスの悪さを感じます。

 

パンプ60。
1曲目ヤヴァくても2曲目は平気神話は、今回崩壊w
It’s my lifeは師匠がよくやったなぁという印象よりも、アメトークのせいでゴールドジムのイメージになってしまいましたw
スクワットは、やっぱり太ももの外側がしんどくて、2/2と意外にスーパースローは頑張れたけど、私の1/1/2がちょっぴりキツかったー;; ボトム4回は、全然、全然、全然ダメでした><
こんなんだから、ランジ大丈夫かなー。台使わないよなーとおぼろげに考えていました……。アッー!

トライセプスは、最後もやっぱり台使用でした……。台使用だけを選び取ってやるののコーチ、恐るべし。
でもって、曲はSugar。好き曲なので頑張りましたが、プルオーバーで、おでこの方に持っていく時の手首の耐えっぷりが半端ないw 手首を曲げずに頑張ろうという努力は見えるけど、小2枚ごときにも負けてるwww
最後はディップスでしたが、力尽きちゃったのか何なのか、右肘が痛くて曲げられないよぅ(;ω;)

バイセプスは、始まる前に、コーチの「重くしても、皆さんなら大丈夫です」という煽りがw コーチはヤングフルだから、恐ろしいことを平気で言うなぁwww
スタッカートが出てきたけど、久々にやったから「あれ?」って、感じになってしまいました。間違えてはいないんだけど、掴めてなかった;;

そしてランジ。でででDangerousでした\(^0^)/
スクワットの時の状態からして、もうダメだ……。もっと調子のいい時にやりたかった……と、凄く思いながらのセット。
1セット目でランジができません。片足を台に載せて、ランジのポーズになること自体が危ういレベル。そこからランジスクワットをするのもままならないし、前脚ばっかりしんどくなってくる;; 本当に骨盤がおかしい。
昨日のCX3曲目で、左足を前にランジをやったら、右脚が隠れて見えるということが起きていたので、今度は骨盤が時計回りに捻れとる(予想)。2セット目は大丈夫だったので、しんどいながらもできる分はやりました……安心する普通のしんどさw

肩では、コーチがめっちゃギター弾いてた! 真顔でギター弾きまくってた! 昨日のジャムが何とかって言ってたけど、よく聞き取れなかったので、真相は謎。
コーチがアタックにジャムの要素を取り入れたいというようなことを話していたと、風の噂で聞いたのですが、パンプにもそういうことなんだろうか……。

 

お風呂に入ってからバランス60。
コーチがCDを1枚ぺらっと持ってスタジオに入っていったので、通しなのかと思ったら、前半が67、後半が65の曲でした。

バランスの時は柱の住人でも、後方の守護者でもなく、ステージそばあたりでやっているので(そもそもは、師匠に「前の方が暖かいですよ」と騙されたせいw)、バランスの時は「今日はダメかもしれない>< でも、前の方にいるから惨事を起こせない><」と、ちょっとプレッシャーを感じました;;
イントロで、ほんの一瞬Life of the partyと錯覚して、ぎょわー!と思いかけましたが、Stay with meで良かったでした。左脚を真横に伸ばした時に、ちょっと気にあるところがあったので、やっぱり骨ば(ry 家でタイガーポーズを習慣にした方がいいかもしれない、私……。

ヒップオープナーズから65の曲で、あまりにもバランスで緊張度が高まったせいか、手汗でスリーレッグドドッグで滑っていくー! いっそのこと、そのままベターン!ってやってもいいかな、やっちゃおうかなーと不真面目なことを思ってましたが、拭き拭きしながら真面目にやりました(キリッ
前腕を付けろと言われましてもなところも、今日はちょっとできそうだったので、やってみました。膝を浮かせた状態では無理っぽかったので、そこは見送り。常日頃から「前腕を付けろと言われましても」という状態ですが、昔は別の曲(40のLinger)で、できてたw
ヒップオープナーズで腸腰筋をガリガリやったせいで、コアアブドミナルで最初に脚を天井に上げてる時に、「始まる前からもう痛い(´д`;)」と心の中でどんよりなってましたw

コアバックはCounting starで、最初も普通にわかってやってたのに、サイドプランクのところから記憶がMapsにすり替わって、「あれ?サイドホバーじゃなくて?」となり、「あれ? ローリングサイドホバーじゃなかったかー」「全然急いでポーズ替えなくて済んでるなぁ」と、やりながら不思議感覚でしたw(家にかえってから、今日やったのはMapsじゃないと気付くw)
マウンテンクライマーは、今日もわからなくてとりあえず内側に膝を入れてたら、コーチに「外に」と言われて「外か!」と、声が出そうになりましたw  内でも真っ直ぐでもなく、外ね……。で、やってみたら、「そういえば、こんな感じだった」と何となく感覚を覚えてました。あぁスッキリ。

元気になったので、バランスも結構気分良さそうにやってました。リラクゼーションで、いっぱい目があって気持ち悪くなってうなされたけど;;
普段は、あまりコーチを見ないのですが(大体、鏡越しに背中ばっかり見てる)、今日はちょくちょく見たら、コーチが顔をしかめている時ばかりだったので、「コーチどっか痛いのかな。大丈夫かな……」と、軽く心配になりました。
そして、ロードオブザリング的なものを見つけてしまい、男の人にしてはチェーンが細くない?と思いつつ、足とか首とかいろいろ付けてるんだなぁ(・∀・)と、やっぱり雑念に満ち溢れたやらしー会員でした……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2626
VIRONのレシピ本のバゲットに、煮小豆を入れて作りました。

冷蔵庫で半日以上突っ込んでおいた、長時間発酵で作った代物です。
そんなに時間をかけて生地を仕込んだのに、見るからにオーブンの温度が高かったみたいね……;; 焼き色が美味しくなさそーですorz 勿体ない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

元気だよ

忙しいことは忙しかったのですが(トイレに行くことを忘れる程度にw)、切羽詰まったものがなかったので、気持ち的にはピークを越して元気でした。来年の仕事始めには終えてないといけない仕事も、今日終わらせた! 補充作業は来週に本気出す( • ̀ω•́ )✧ 今日軽くやった分だけで、ちょっと爪が剥がれて痛いんだけど;;

今日も、ロイズのクッキーを買い足してABCに突撃することに。サンタリベンジw
買い足した分は3枚でした。すると「試食にどうぞ」って、同じクッキーを3枚もらいました……実質半額。去年もそうだったけど、季節ものは売り切らないといけないものね……。

今日はジングルベルを歌いながら華麗に登場しようと思ったのですが、スタジオの中を見たら社員の先生が営業をやっていたので、空気読まずに突撃するわけにはいかない……。一人ひとりに「メリクリ!」と言って、フツーに渡して神速で去りました。○<(*・ω・)っ● いつもは、ポケットかネームプレート入れるところに突っ込んでいくんだけどw 営業中の社員の先生は、昨日あげたからもういい。
そして、試食にどうぞってもらった分がまるっと余ったわ……。貰わなかったら、綺麗に捌けたのにのぅ。

 

今日のジムはCXWORXから。
待ってる間に、マットニュートラルでやるロールアップとロールダウンを不意に思い出して復習してみてました。ゆっくりでも何とかなった^^
そこでSweet & amazingまで思い出し、ダメかなーと思いながらロールアップ……できない(´Д`lli) 師匠、やっぱりダメっす;;
もう、この曲をやることは二度とないだろうけど、できるようにはなったんだから、自主練でどうにかするしかないわ……。

前半は19の曲、後半は12の曲。
2曲目のスパイダープランクは、少し気をつけていたおかげか、今日は足が滑らずに済みました^^
プランクはダメだと諦めてるのと、手を斜めに突いてて大変だから鏡を見てないけど、ホバーの時は頻繁に見て姿勢を確認。いっつも肩甲骨のとこが猫背になってるのよね……。胸を張ればというか、肩甲骨を寄せれば)いいというのはわかったけど、そうするとだんだん腰が痛くなってくる;; ホバーは腹筋より腰がキツいです……明らかに間違ってる!

ここのところ、毎回2曲目でお腹がしんどいので、CXは最低でも週1はやらないと、全然できなくなる……と、来月からのタイムテーブルを相手に不安になってきました((((;゚Д゚))))
コンバットも週2回で、ようやく肩まわりの動きが良くなってきたなぁというところだったのに……ってのも来月からの不安材料です。金曜にコンバットを取るかCXを取るか、土曜に4レッスン受けざるを得ないのか、月曜のバランスを捨ててCXを取るなんてことは絶対にないw 日曜にバランスを取るかコンバットを取るかって、朝イチレッスンと最終レッスンのコンビネーションは石投げてやりたい。

4曲目はTrumpet lightsで久しぶりな感じ。自分では結構深めに膝を曲げたと思ってたけど、今思えば、そんなんでもなかったw
お〜おぉお〜♪のところの、手は付けずにやる片足スクワットをやってて、手の場所がどうにも違うなーと違和感バリバリ。後半で思い出したけど、手はぶらーんとしてないで、チューブの張りを残したまま軽くフロントレイズ風味でキープじゃなかったかなぁ。腕しんどいんですけど(半ギレ)
今までずっとチューブを引っ張ってから踏んでやってましたが、ここ最近になって、引っ張らずに踏むようにしたら楽だということがわかり、今ではそのようにしています。引っ張ってやってたら、紫色した黒チューブかよ!と思っちゃうくらい動かせないんだもの。でも、それがデフォだと思ってもいたw
今は、サイドキックはしんどいけど、バックキックとかタップがめっちゃ楽★ 程よく使ってる感があって、多分いい感じ。腕ではグレーチューブで負けそうになってるんだけどもw

5曲目は先週もやりましたが、サイドプランクで始まるのを待ってるのだけで肩に大打撃なので、そこはサボって待機w 右肩を下にしたローリングサイドホバーとヒップリフトが、やっぱりツラい……。肩を引けばいいんだろうけど、普段巻き肩になってるから、反対の手を使って後ろに押すとか、他の力を加えないと修正できないわよね……。自分の肩甲骨のあたりの力だけで直らないから、anytime巻き肩なんだものw

 

バランス60。
1曲目はDark horseだったので、2曲目でたけのこ来る!(・∀・)と期待してましたが、Breathingでした。続けないのかー選曲の仕方が師匠と同じだな!などと思いつつ、黙ってサンサルテーションをやってました。テーブルトップからインテンスポーズに繋がるのが、ちょっと間違いかけたわ……;;
そんでもって、3曲目はそのままOnly youやるの? アニマルポーズ、やるの? シャシャシャー!と、軽く期待してみましたが、Grenadeでした……。今日はコーチと追いかけっこばっかw 新曲期間が過ぎたらやらなくなっちゃった曲よね……シャシャシャー!w

4曲目はA drop in the ocean。私……このスターポーズって、体を横に倒したりしないように教わった気がするんだよなぁ。傾けてたら、ハーフムーンみたくなるんだけど……。
片腕と反対の脚と体が床に垂直。残ってる腕と脚が同じ角度で斜め。手のひらを向かい合わせ。斜めの足は踵を上にする感じ。と、私と、私の前にいたコーチそばの常連さんが同じポーズをしていたw
ヨガのポーズって、それぞれに効能効果があるから、細かいことはよくわからないけど(ヨガはそこまで好きでもないし)、正しくやらないと勿体無い気がする! まぁ、スターポーズと言われてないから、ここでハーフムーンをやっても、ハーフムーンの効果を得られるから大丈夫かな?w

コアアブドミナルはHomeでフィストスタンプ★ ぽんっ!ぽんっ!(それはダダダコンバット……)
バランスの前にCXをやると、「さっきも同じことやったよなー」って思う動作が出てくるのよね……。伸びたり縮んだり。ちょっとお腹が疲れてたので、最初の足にタッチするやつは、そんなに上体を起こしてませんでいた;; 膝を引き寄せて楽々〜。 2セット目の速い方が好きなので、1セット目は若干ダレる……。

コアバックはThe other sideだ\わおーん/
男性だからかもしれないけど、コーチ陣はプランク姿勢からスコーピオンやって、ぺたーってプッシュアップできて羨ましい……。頑張っても半分くらいが精一杯です。しかも、右でよいしょっと力を込めるようで、起こす瞬間に体がブレる……。
プッシュアップの代わりに前腕をペタンと付けるイージーオプションですら起き上がれなくて涙目だったのが、ここまで成長することができたので、死ぬまでにはできるようになるかもしれないw

内出血を起こしてるわけじゃないけど、両方共膝をつくとちょっと痛い:;
今日は昼くらいまで、左足のお皿の下あたりが痛くて膝を伸ばしきったりできず、シップを貼ってやり過ごしましたが、コンドロイチンカモーン物件じゃなさそうよね? 飲んだ方がいいんじゃないかという気になりつつあるんだけどw

ストレッチはIn my armsで、最後の金曜バランス(来年からは月曜に引っ越し)の締めは、ラストレッスンと同じかぁと思ってやってました。元気になったから平気だよ。全部、普通な気持ちでできました。
かなりAirplaneがやりたかったようで、終盤にある、1曲目の動きの再現でPrincess of Chinaの「下から腕を回して、手のひらを外に向けて目の前を通して下ろす」ってのを、うっかり腕を前と後ろに伸ばしそうになりましたw 危ない危ない……^^;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ピーク

去年、故師匠は早退するくらい具合悪くしてたようだったけど、今年はハッピーメリークリスマスだろうか。だったらいいんだけども。
かくいう私は、去年と同様にあまり調子が良くなくて、暖房が強力で暑いはずなんだけどザワザワ寒いし、あんまり食べ物を見たくない感じです。食べなきゃ死ぬから、普通に食べるけどw

火曜の疲れが尾を引いていて、今日もしんどかった……;; そして、私のキャパ以上の要求をされて、私ガチで涙目。
先方に急かす気はなかっただろうし、こちらもそこまで急がなくて良かったはずなのですが、火曜の仕事で最大限の努力をしていたので、私はもう無理です……(:D)┼─┤バタッ とりあえず、別の仕事という横槍が入りまくりで明日になるかと思ったけど、今日中に終わらせることができて良かったわ……。

多分、私の仕事は今日がピーク(年末年始の)じゃないかなーと、終業後に思いましたが(他の人はこれから)、油断はできない……w

 

ジムに行く前に、きよしこの夜を歌いながらABCに強襲して、先生達にクリスマスプレゼント(ロイズのクッキー)を1枚ずつ押し付けてきましたw アイアムサンター!www
しかし、早番の先生とかは既に帰ってて、数枚しか渡すことができなかったー(ノ∀`) 明日も押し入ってみたらいいだろうか(・∀・)
私はサンタさんを信じてないから、自分がサンタにはなるけど、私にサンタさんが来たことがないですw たまには労られたいw

ジムはアタック45から。
Happyから始まったので、まいまいコーチが昨日使ったCDをむーコーチの見えるところに置いたんだ……と、いろんな妄想をしてしまいましたw
これでプライオまでEat sleep rave repeatだったら、私もう無理><とビクビクしてしまいましたが、My Sharonaでした。ままままいしゃろな★

普通の時なら、そこまでしんどくないと思うんだけど、スケーターとか頑張ってやったけど太ももがつらくて、ランジの時は結構浅くなっちゃった;; ランジとスクワットを交互にやるのは、すっかり忘れてたわ……。

アジリティは84の曲。今日はミックスインパクトとプライオとアジリティとで、スリーステップラン祭でしたw ゆるくやってたので、嫌いじゃないですが、先週のように足引っ掛けて転んだりしないかなー;;と、ちょっと心配になりました。ステージを向いてて転倒したら、横と後ろの人しかわからなかったけど、よりによって対面で転倒……。向かい側の人全員に見られるという失態だものw

昨日のラダーは、やっぱりふくらはぎが痛くなりましたが(その前にステップをやったせいだろうか)、今日のラダーは大丈夫だったので、結構シャカシャカできました^^
スキージャンプは足が上がらないので、足の移動に支障をきたさない程度にしか上げてませんでした。コーチ陣は、ここでガンガンやるけど、私には真似できないわ……。

パワーは87の曲。足を閉じたタックジャンプ派の私でも、今日はカニタックで良かったと心の底から思いましたw カニタックの方が、やるのはやっぱり楽!
横にスライドジャンプして、上にジャンプするのは、やっぱりサイドレイズw 肘を後ろに振ったら、肩甲骨が引っかかって跳ぶのより気になるw
コーチは上にジャンプするところでもタックジャンプをやってくれてましたが、さすがにそれについていく力は出ませんでした>< やりながら「ここもやるのは無理」と、見なかったことにしましたwww
むーアタック45は、いつも割とキツいんだけど、昨日のまいまいアタックが強烈過ぎて、「楽で良かったー(‘∀`)」と思うに至ってしまいましたwww 若いコーチは攻めのレッスンだから、結構しんどいのよね……。

 

コンバット60。
3曲目までは45の曲。4曲目は55の曲。Firestarterのシュートでウキウキしたw
最近、1曲目はうぉーむあっぷ、ですよーってくらい、ゆるゆるで腕を伸ばしているんですが、今日は2、3曲目もそんな感じになってました♪~( ̄ε ̄;)
アタックよりは動くようになっていたし、膝も何ともなかったので、移動の時は珍しく真面目にやっていましたが、ぶーんぶーん(フック)ってなパンチでしたw Because the nightの最初は、ゆるさが半端なかったので、表向きは反省しているwww

5曲目はコーチが「クリスマスイブなので〜」と言ったのに、何故かNessajaで「なんで??」と不思議でいっぱい。コーチも「後半で言います」と、勿体ぶるしw

そして後半……ジャブ・クロス8回、ジャブ4回のところで、コーチがおもむろに口を開いた!
「ジングルベル、ジングルベル、ジングルベル、ジングルベル、シングルベル、シングルベル、シングルジャブ、シングルジャブ!!」
ヽ(・ω・)/ズコー
不覚にもウケてしまったwww
いろいろネタを考えたとかいうコーチは、よくやった!( ・`ω・´)b そのせいでクールダウンで迷子になったに違いないw

クリスマスネタは5曲目だけで、他はいつも通り。
下半身が疲れてきたのか、6曲目はWhere them girls atでしたが、バックキック→ニーキック3回でフラフラしまくり! やりながら、それとなく横移動している……;; フロントキックが入った方が、逆にキックのために用心するのか、フラフラがちょっと減ったので大丈夫でした。
バックキックの足先がどうなっているのか気になるんだけど、柱の住人はよくわからない……。

下半身は疲れてきたのに、ムエタイのSo whatでジャンプニーをやってしまいました……。そして、明日来るなパンチに力は生まれませんでした。
ジャンプニーの時って、蹴る側の膝も前にガッと押し出す感じだけど、反対の足も結構後ろにガッと引くのよね。そのせいか、左のジャンプニーをやると、右足の付け根がめっちゃ引っ張られとります!って痛くなる……。
関係してるから痛くなるのはわかるけど、ジャンプニーで後ろ足の付け根が痛いとか、どーなの?と、釈然としない……。

最後のパワーは、ぼーい、みーつがーるなMiracleだったので、ここでもフックはぶーんぶーんw ストレッチ兼ねてるんだよ(テキトーな言い訳)でも、ダブルフックはテンポがタイトだから、すこぶる真面目にやりました(キリッ
昨日のパンつくのせいか、左肘の内側近くが筋肉痛になってて、ジャブクロスの連打は痛かったわー。でも、最後のほうで背中がぽかぽかしました。よく使った!^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

祝日〜

冬至は過ぎた! これから昼が長くなっていくZE★

 

午前中にパンつく

DSC_2622
これはバゲットではない!w

先日と同じく、ABCのバゲットの練習をしたものです……。
お粉はラ・トラディション・フランセーズ。魔が差して、ココアを入れてみた。

いつもの調子でやってしまって、うっかり予熱の時に天板を入れ忘れた……orz 生地を入れてから「忘れてた!!( ºΔº )〣」と気づく始末です。
おかげで生地を一気に膨らませることができなくて、クープがのっぺりしてしまいました。
そして、それが問題なのか、発酵時間が長かったせいか、水の量が多かったのか、めっちゃしっかり捏ねたせいか、バゲットの形をした食パンが出来上がりました\(^o^)/ クラムが超ふわふわ!!www

意図せずして、ネタのようなパンを作ってしまいました。笑い話にできるけど、ちょっと凹んでもいる……。

 

昼過ぎからジムへ。
今日は祝日タイムスケジュールで、ステップ60とアタック30をやりました。

ステップ60。
ダダダ隊長でしたが、ステップ前のCXも代行でやっていました。こんなに人の入ってるCXを見たのは初めて!と、ステップに並びながら思っていました。本当はラビコーチが担当だったけど、どうしたのかと思ったら、お子様のダンス教室でダンスを教えていたわ……。イントラ資格があるんだものね。さすがです。

はじめましてさんがいたけど、コーチが気づいてくれてなかった>< 多分、やってるところを見たら初心者なのはわかると思うけど、初っ端からグレープバインやったりしたから、はじめましてさんは「??」の連発だったろうなぁ。はじめましてじゃなくてもそうだもの。

前半は、多分46の曲。何となくやった記憶のある曲でしたが、いつの誰でやったかは全く覚えてないw
ごく稀にしかないから、1曲目でいきなりグレープバインが入ったので慌てました……。慌てすぎて、足を後ろにするのに、前に出してみたりもしてしまいましたw 最初のセットは気持ちが整えられてなくて、もたもたっぷりがひどかった;;

パーティはよくわかんないけど58とかそのへんかなー。今までやった動きが出てきますと言いつつ、あまりなかったというコーチトラップw
スイッチカールをいっぱいやりました。正直、スイッチカールは足を間違いやすいので、あまり好きではないのですが、今日はすんなりできましたε-(´∀`*)
1回だけマンボで、残りはピボットターンでぐるぐる回りまくり! ちょっと目が回りそうでした(⊙⊙)
何故か全て右足を出してしまって、台の右側にいる時は正解だったけど、台の左側にいる時は全て逆回りになっていた……;; 回りながら「みんなと逆になってるー」とわかりつつも、どうしても出す足を直せないw

ピーク3はTribal dance 2.4の古い方。調子が良かったので、みんなひょいひょいやりました★
調子がいいからなのかよくわからないけど、パワーサイドタップがなんだかいつもと違う感じになってました。やってて楽なような気もするけど、あんまり跳ねてない感じ。……両足が付いた時に少し膝を曲げて、ふかっとなったからかな?
左でもストレスなく槍は投げました。シュッ!!

 

アタック30。
睡魔炸裂!(つω-`)ねむねむ 3曲目くらいまで半覚醒状態でやってましたが、86は、づまさんコーチで印象深かったせいか結構覚えていて、そこそこ間違わずにやれました。

でも、その時のアタックはづまさんコーチの30分しか出てなくて、プライオはやったことがありませんでした。MIXの時に1回やったかも……?くらいなので、はっきりいって初めてやります!な気持ちでしたw 新曲期間中には、「パンプの肩と同じ曲だけど、どんなことやるんだろー」と思ってたけど、レベルが上がっていって、最後はタックジャンプか……。しっかりやりました(キリッ
横に跳ねて、上に跳ぶのは、恥ずかしかったから腕の振りを極力抑えてやりましたが(軽くサイドレイズになって、肘を後ろに振るというのができないw)、マイテンポでやっていることには恥ずかしさがないw

そしてパワーで81ってのは「コーチ、詰め込んだ。最終レッスンで30分だからって詰め込んだ」と、心の中で念仏のように唱えていましたw ペーターが羊をいじめてます(イミフ 45分の構成とあまり変わらないけど、プライオ、アジリティ、パワーって立て続けに来られると、60分やってるよりキツく感じるわー。
タックジャンプの連発に次ぐ連発です。タックジャンプはできた。でも、腕を前に伸ばせなかったー>< 前に伸ばせる力が出なくて(腕が動かねーですー)、パンチダウンしながらタックジャンプってなってましたが、もうしょうがない。最後のタックジャンプあたりで右膝が痛くなってきたけど、頑張った頑張った(投げやり。ん?……もしや、腕はトライバルダンス効果!?Σ(*゚艸゚*)!!!)

 

その後、授業でした。授業前から眠たがってるって、どうよ? スタジオに着いたら目が半分開いてるだけでした(ジムと変わらない)ので、先生らに突っ込まれましたw

日中の授業はMAX祭と化していて、料理の埋まり率は100%、ケーキも全てショートケーキで91%などという、スタジオはパンク寸前な状況だったようです。私の授業になったら、一気に閑散としてマンツーなスタジオ貸し切りよw

基礎で、ドイツのクリスマスなパンで、発酵の鈍いメニューでしたが、リッシュやマスターを受けている生徒さんだったので、問題なくスムーズに進むことができました。今日は押すこともなかったです^^; 私の前のMAX授業分の煮沸があったので、片付けはちょっと時間がかかってしまいましたが、いつもの時間のバスで帰ることはできました。

来週の授業の予約が入ってないし、今日で私の授業も年内終了かなーと思ってましたが、コース変更の依頼があって予約が入りました。発酵不要なショートブレッドだから、早く終わる予感……!
今年もまた、スタジオの年内ラスト授業が私の授業になったわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

土日のジムダイジェスト

土曜日

アタック60。
あんまり記憶にない(キリッ 曲も全然覚えてないっすw 結構汗はかいたけど、割とゆるかったなーな印象でした。
2曲目でL字カールをやった。やたらヒールディグをやったよーな覚えもある。
インターバルでは、何かしながらスクエア移動した気がするなぁ。いつもキックをだんだん高めにしていくのですが、今回は腰の高さくらいに留めておいてました。っていうか、脚が上がらんかった……orz
パワーは、横にスライドしてジャンプかと思ったら(そしてやってしまったら)、実際はニーリフトなだけで、コーチに「ノージャンプ」言われましたw 2回くらい跳んでしまったわ;;

パンプ60。
この日のお昼は、いつものパン屋さんではなくて、ABCの近くにあるお店で食べたのですが、お店を出たら、づまさんコーチにそっくりな人が目の前を歩いてて「コーチ元気かなー。来年試験じゃなかったか?」などと思っていました。
すると(?)、偶然にもバイセプスの曲がづまさんナンバーな、We got it going onでした。あはは~ん♪と歌ってしまったw

ランジはストレッチから始まって、重りなしでステップランジをやってから、担いでランジスクワットだったような。ボトムハーフ8回が仕込まれていた気もするw 1セット目よりも2セット目の方が足は楽。1セット目がしんどかったー;;

バランスの前にはCXをやっているのですが、バランスで並んでいたら、他に並んでいた常連さんの間で「コーチは説明で手一杯で、まわり見てる余裕がないよね(CXで)」と、何故かラビコーチが槍玉に挙げられてました;; 思わず「なんでー!?」と心の中で突っ込んでしまった……。
それで、「師匠コーチは、みんながちゃんと正しくチューブを持つまで、曲を始めなかった」とか「事細かに説明する(多分バランスのこと)」と比較対象に師匠が出されて、聞こえちゃってる私は、名前聞いちゃってどんよりでした。

説明の事細かさは、師匠は本当にそうで、心の中で「そうなんだよ。師匠は、そうなんだよ……」って同意はした。ただ、師匠は長らくバランス専任だったし、支店を支えてもいたから、他のレッスンを複数抱えているコーチと一緒にはできないんじゃないかと思うんだよね。師匠には「ちゃんとやってもらいたいから」っていう考えがあったし、各コーチの性格もあるとは思うんだけど。
常連さんは師匠に長らくお世話になってたから、師匠を基準にバランスを考えてしまうんだろうけど、師匠はもういないんだから、「師匠コーチは細かく説明してくれたのに、むーコーチはさらーっと、なんとなーくだよね」とか「今バランスを始めた人は、みんな説明をしっかりしないから、難しいと思う」とか、師匠基準でもの考えちゃダメなんだよ。
私はコリオが正しいか間違ってるかしか基準にしてないので、絶対的エースの師匠がいなくなったら、新曲は複数のコーチで受けて照らし合わせるし、動画も見るようになりましたw だから、どのコーチがさらっとだ、こってりだ、というのは大して問題ではないのよね。
ある程度の期間をやってたから、自分でそれなりに考えられるようになってるおかげだと思うけども、師匠がいた時でもちゃんと「ウォーリアー2は、足は肩幅の3倍開いて、体重は両足均等にかけなきゃ」とか「これは、ここを伸ばせばいいのかな」とか考えてたよ! バランスだけはガチだものw

というバランス60は68の通しでした。
1曲目で9割の力を使い果たしました。誰だ! エガちゃんじゃね?って言ったのは!!と、いつも思う1曲目w
手汗をかいて、ツイストでダウンドッグやダウンドッグツイストをやったら、めっちゃ滑ってたのに、リラクゼーションは寒かった><

 

日曜日

ステップ60。
最初はめっちゃサクサクいってたのに、2曲目あたりから左全般が変な感じ。スタートが、左の副鼻腔が痛い><でした。そこからケチは付いてたらしい;;

パーティはキラキラ★でしたw 最近やらないなーコーチやらないかなーと思っていたので、やれて良かったです^^ 今回は、初・ちゃんと脱ぎましたwww
しかし、久しぶり過ぎて、サビのところで腕を振るところの振り具合を忘れてたわ;; 何か別の曲と混ざって、振らないで輪にしちゃったわw
ピボットターンは、どっちでもいいと思うんだけど、1歩目の時に片足を上げて台に乗ってしまった方が楽なのか、ちょっと台に体重をかけるくらいの方が楽なのか、どっちなんだろうなぁと思いながら、回ってました……。

ピーク3は70の曲?で、リピーターで台を1周するやつ……。昔やった時も、同じところで引っかかったようですが(ここの過去ログを見ると)、最後の足が次のパワーサイドタップに繋がらない;; しかも、私のパワーサイドタップは感覚でやっているせいで、急にやれと言われてもできない特性があるため、止まってしまうとできなくなるのよね……。
1周するのは、全部で4回(1セットにつき2回)だったと思うのですが、3回目だけ上手くできたけど、他はできなくて、4回目は次のパワーサイドタップも4回くらい棒立ちで見送りました。

 

コンバット60。
本格的に左が不調。膝じゃなくてもっと上。左足の付け根がピンチでツラい;; 左の骨盤が外転してるというのは、よくわかった。
なので、横移動はゆるーく、ゆるーく。大丈夫になったら、ちょっとステップを付けてみたりしましたが、パンチで体を捻るのも、最初はちょっと痛かったでした;;

4曲目で、思いきったイバーシブサイドキック再び(木曜コンバットとは違って31の曲)。
コーチの思いきったのを見て、自分も思いきってやってみましたが、イバーシブサイドキックに届かない、イバーシブルサイドキック的な感じ(ちょっと違うよ!って感じw)でした。前よりは、少しはキックした後のランジは落ち着きましたが……。
イバーシブサイドキックやって、ジャンプキックも続けてやるとか、考えた人はニヤニヤしたに違いない。

5曲目は円になってやりましたが、なんか……もの凄く昔の曲なのではなかろうか? ふぁすたー!はーだー!聞こえた気がします。
最初は、右に移動して殴って、右移動して殴ってを繰り返しましたが、右行って左行ってだと思って、左に行っちゃったから左隣の人の足を踏んでしまいました……すみません……orz
やってる途中で、コーチが「お箸持つ方(に移動)!」って言ったんだけど、「コーチ……左利きじゃなかった?」と、一瞬考え込んでしまいました。深読みしすぎたw

パワー3は61のれいんぼー。スクリューパンチを久々にやったら、軸がブレブレなパンチよ……;;
頑張ってやってましたが、痛いのを我慢してやっていたので、楽しくなれなかったでした;; 日曜は故障が多いわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ