ピピピッ!!

不覚にも首を寝違えました\(^o^)/
昨日の夜に首を上げ下げしたらちょっと痛くてパンプの時のクランチのせいな気がする!)、ヤバそーだなーと思って寝たら、案の定でした……。
寝違えなんて何年ぶりだろうか。口開かなくなったのが寝違えのせいだったら、2年ぶりくらい? ……首が痛いだけで、口が開かなくなる事態にならなくて良かったー(ムダにポジシンw)

 

いろいろ食べてからジムへ。日曜に作ったあんぱんとか、ベーグルとドーナツのお店のサンドイッチとか、めっちゃ食べてしまった。水を飲んだら、胃で膨張したわw
寝違えで首が回らないので、ジムに向かう最中に「It’s my lifeきたら、首横に振れないなぁ。はっしーコーチは曲持ってたか覚えてないけど、来なきゃいいなぁと思ってました。その後のバランスのことは、その後で思ったw

ジムはステップ60から。MIXになりました。
最初は70から。1曲目のストレッチのところでやる「フォッフォッフォッ(V)o¥o(V)」のことしか覚えてなかった;;(そして、ちょっと間違えた)
そこよりも、最後の方のステップタッチとサイドタップをやりながら、ディスコー!的なところに差しかかった時に「忘れてた! 忘れてる! もうアカン!><」と軽く焦りましたが、何とかなった。でも、必死過ぎて、合ってるのか間違ってるのかを確認する余裕はなかった……。変な汗かいたわーw

3曲目。台に乗ったら飛び越えずに、同じ側に降りてバックするのがキタワァ。
ステージに背中を向けていたので、「越えないやつ来た!?」「鏡で見る限り(半分しか見えなかった)、コーチは越えてない」「越えろとも言ってない」「こうなったら賭けよ!」→合ってたー\(^o^)/
でも、必死過ぎて(今レッスン2度目w)、ポンっと台に飛び乗れなくて歩いて台に乗ってたので、タイミングがややズレて「歩いて乗ったら違うということはわかった」と思った1セット目でしたw

パーティはキラキラ★85。コーチがイントロのところで「アレ!」と言っただけで、みんなが下から手で撫で上げていくという……。常連さん達バンザイwww この曲やらないかなぁと思ってたので、やれて良かった^^
やる内容は問題なかったけど、台がだんだん滑っていく!>< 4曲目とかでも時々直しましたが、今日使ったブロックのゴムがイマイチストッパーになってくれてなかったようです。木曜ステップの時は、ワンダフルに滑らなかったんだけど;;
それでVステップの時に(特に右側)、怖いから足元を見ながらやってたら、ちょうどコーチが「大丈夫」って言ってたので、それに便乗して「コーチが大丈夫って言ってんなら大丈夫かも」と、何の「大丈夫」だったのかわからんけど、勝手にお言葉頂戴しておきましたw

パワー3は確かReal thingだったので、槍投げかーと思わず言ってしまったw
新曲のとは違いますよーってコーチが言ってたけど、リープオブフェイスは体もスライドするけど、スピードタップは体は真ん中のままなのね……。ってことは、床と台の足のつく順番も逆かぁ。
シングルスクワットとかもガッツリやったので、だんだん力尽きてきてたー(´д`) こんなにいろいろ跳んだっけか?と、太ももがヘレヘレになりつつも、今の好調を逃すものか!と頑張ってやりました=3

めっちゃ調子が良くて膝も痛くなかったので、久しぶりにいつもな感じにできました( • ̀ω•́ )q 普通の時に歩いてる方が、時々膝がズキッとする><って感じでしたw
楽しくできるー!痛くなーい!o(≧▽≦)oと思ってたら、最後の11曲目でしわ寄せ(?)が……;;

右足の裏が攣ってランジ不可能orz 右足をステップ台に置いた瞬間に攣っちゃって、台に足を置いてられない!>< ガチでヤヴァい!! どーしよーできないよー><とオロオロしましたが、ちょっと収まってからやりました。めっちゃ境界線のところでやってた感じ;;
2セット目の、右足を後ろにして踵を上げてのランジは、ビキーンとはこなかったけど、余韻があったから怖かったです>< クールダウンで左足の裏も危険になったけど、頑張った頑張った。

来週からステップは日曜に引っ越しして、ダダダアタックが返り咲きますw 最後にちゃんとやれて(11曲目以外)良かったわ(。-人-。)

 

パンプ60もMIXになりました。
まさかの……スクワットでIt’s my lifeがキター!www 1曲目はTonightだったからKillerかなーと思ってた(そして、やる気だった)のにぃぃぃ。つい、うわー!(>□<;)って顔をしてしまったわ。やめてって電波を送ったのに、どっかで逆になってコーチに伝わってしまったwww
首振れん……と呟きつつ、ちょっとだけ首を振りましたが、振ってないだろってなレベルだったろうなぁw
ステップを力いっぱいやり過ぎたので(張り切りすぎた……)、スクワットがつらー;; ミッドスタンス始まりだから、早くワイドにならないかなぁと思ってやってました……。足の裏が攣ったってことは、また下半身の筋肉バランスのおかしいところがあるはずだ、だからツラいんだ、そうだそうだ!と、テキトーな理由を考えてみたくもなったわw

5曲目は95の曲。ちょっと前から、この曲(とMV)を思い出して頭の中でグルグルしていたので、こっちはこれでイイヨーでしたw
オーバーヘッドエクステンションを大1枚でチャレンジしようかと思ったけど、後に回したら、ディップスに立ちはだかれて力尽きた……。後に回すんじゃなくて、先にやって、後から軽いのにするのが順序だろーと思ったのは、力尽きた後でしたw
最初から最後まで中1枚になってしまったけど、ディップスは結構頑張ってやれたからいい!

ランジはPlay hard。温存するのに、最初のスクワットは心もち浅めにやりました。ここに来るまでに、既に太ももが赤ゲージなのよ……ここでガッツリやったら、ランジスクワットが無理!というところに立たされてたのよ……(言い訳)
スクワットは大丈夫だったけど、ランジに移ったらやっぱり右足の裏が攣りそうに……ッ!(>_<) しかも、後ろ足が滑るぅぅ! なんというダブルパンチ……(´Д`;)
しんどかったので、ひたすら無心に鏡を見ながらシングル16回だかをやりました。やっぱり最後のスーパースロー2回は変態。もう少しいい状態の時に頑張りたいわね。

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
並んでる時に、中でやってるCXを見てたら、夢で師匠が着ていた青いシャツを、むーコーチが着てた!w
むーコーチのを見てて(覚えてなかったけど)、夢の中で登場したのだね……。むーコーチのは袖がなかったけど、師匠のが半袖だったのは、別のものとも合成されたんだなー。

あともう少し71期間。
こちらで足を攣ることはなかったけど、こっちはこっちで寝違え首に大打撃!www
最初からわかってたのは、サンサルテーションの時に斜め後ろを見るポーズ。コーチ……それは無理ですぅ;; 痛くて回らないからスタジオに入る時も腰からペコッとしてたくらいだったので(深く頷くと痛い)、ほとんど前を向いてました;; 3セット目は、頑張って上半身全部使ってひねってみたw

3曲目のトライアングルポーズとかエクステンドウォーリアーで斜め上を見られなーい>< ツイストで後ろ見られなーい>< ステップじゃ全然使ってなかったし、パンプはIt’s my lifeしか難所はなかったから、こんなに首で引っかかるとは思ってなかったわ;; それどころか、ステップで腕を動かしたら肩甲骨まわりがほぐれたりするから、良くなるかも!と期待していたくらいでした。結果は、無残にも散ったけどw

4曲目はいつも思うけど、最初のルルベは結構グラつくから踵を高くあげられないけど、イーグルのポーズをやった後だと、めっちゃ安定感が出て高くできるようになるのよね……。腕と脚を絡まんぼーにして、体幹を使ってバランスを取るってのがいいのかなー。そんなに長い時間やってるわけじゃないのに、効果出るってのは凄いと思う!

むーコーチのツイストでは、先週といい、みんなと違うことをやってしまう……;; 先週は方向転換しちゃった(*ノω・*)テヘ でしたが、今日は方向転換じゃなくて、最初っから周囲の人と反対を向いてしまっていた……;;
「(スタジオを半分に分けて、)頭を壁側にしてください」って言われて、それはそのようにやったのに、起き上がって片膝をマットについて顔を上げたら、みんなとの違いを見せつけてしまいました\(^o^)/ 向きはアレだけど、ひねる向きとかはちゃんと合ってたので(まわりを見ないようにしたw)、まぁいいや^^

来週からむーコーチからまいまいコーチに変わります。コーチは今年に入ってから、バランスのレア服が通常服になったなぁ。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2875
みそぱんみたいになっちゃった、白玉団子入りあんぱん。
焼き時間を眺めに取っていたのもあるけど、キャンバス地をかけて二次発酵を取ったら、生地がくっついてしまってやる気がなくなってしまい、最後の塗り卵をめちゃくちゃ適当に塗ってしまったというのが、みそぱん化した主な理由です。

レシピなしで適当に作ったんだけど、そういやーと思ってパネトーネマザー酵母を使ってみたら、いろんなところでいつもと違う仕上がりになりました;;
酵母で味が変わるものですが、焼き上がったパンの生地だけをちょっと食べてみたら、ホットケーキの味がするんだけど……。

 

明日作るパンは何にするか考えてないけど、最後まで真面目に作ります(キリッ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ちょっと良くなってきた★

星空が綺麗な夢を見ました☆彡
詳しいのは覚えてないけど、小学生くらいの黒人の男の子が、何らかの取引に使われたようで、小型のバスに乗せられて指定された場所に移動させられていました。しかも、その場所に行くルートが、一方通行の道路を通るように言われてて、やたら入り組んだところを進んでいました。一通だと、降りたらもう戻れないからとか言われてた気がします。

で、バスから降りて少し歩いたところが広場になっていました。コンクリの建物に囲まれてて、地面はアスファルトと土と草が混ざってるよーな感じで、そんなに閉塞感のあるところではなかったでした。
昼間っぽいんだけど、空を仰ぐと超星空w 天の川までめっちゃ見えてました。ついでに言えば、プラネタリウムで紹介されるような星座の絵が空に出てきたりもしたんだけど、わし座とかの夏の星座でしたわよ……。冬じゃないのかーw

夢だけど、天の川は綺麗でした。リアルでちゃんと見たのって1回くらいしかないけど、ロマンですね。

 

今日のジムはパンプ30から。ラスト96期間。
1曲目で膝痛につまずく……( ºΔº )〣 今日の予定としては、膝痛って何ですか?でサクサクやるはずだったんですが、なんだか毎週どっかで同じ目に遭ってるな!!! 朝に、腰に来てきたなぁとは思ってたけど、疲れてんだろうか。

1曲目でしんどくても、2曲目で平気になってる説を信じて、いつもの大中小1枚ずつでスクワットをやりましたが、やっぱり結構普通にできましたw セットする時には「痛かったら、どーしよーかなー。途中でも重り減らした方がいいかなー」と思ってたけど(最初から減らすという選択肢はないw)、そのへんを考える必要はなかったでした。……痛くても、結局最後までそのままやり続けてるだろうしな!w

3曲目の2/2で、また音程上がんのかなーと、思わず構えてしまった!w 下がった━(゚∀゚)━! めっちゃ構えてしまっていただけに、変わった!( ゚д゚)!!ってなって、つい笑っちゃったわw
コーチ、変なところで笑ってる謎会員でごめんね!(寝てるから見えてないだろうけど★)と、ちょっと思ったけど、しばらく祭状態でしたw

肘の痛いのは治ったので、4曲目は何ともありませんでしたが、クリーン&プレスで持ち上げた時に、顎と口の間をバーにぶつけるという、器用なことをしてしまった……。結構痛かった><

来週からは、辞めちゃうむーコーチの穴埋めに、まいまいコーチは同時間帯のバイブへと旅立つので、ののコーチになります。コーチー、True believer〜と思ってたけど、ののコーチはいろいろ曲を持ってるので、ほのかに期待!(いっぱい持ってて、逆に当たる確率が低い!w)

昨日のアタックで思ったけど、ののコーチが70とか68(69だったっけ?)の曲をやってて、パンプもそうだけど、アタックでもいろいろ曲を持って頑張ってるんだなぁ。
前に、会員さんが「新しい曲しか持ってないから(あまり出る気にならない)」とかって話してたのを聞いたことがあったけど、コーチも努力してるのね……。私は別に同じのが続かなければ、新しかろうが気にならないけども。強いてあげれば、1〜3年前くらいのって忘れてるし、ベテラン勢はやらなくて棲み分けができてるから、そのへんでいいんじゃないかと思うw

 

ジム先輩に「コンバット出ないのー?」と聞かれましたが、今度の日曜はコンバットに出るつもりなので、今週もCXWORXに出ました。
ラスト21期間(多分)。そして、私はラストむーCX。

1曲目のツイストは左右にねじねじだけど、5曲目のツイストはねじった後に真ん中で一度止まるんだよね……。先週今週と間違えたので、なんで同じナンバーで統一しないんだーと、軽くやつあたってましたw 1週間に1回しかやらなかったら、そういう細かいところは忘れちゃうのよ……。

2曲目は今日も辛かった……。仰向けで爪先タップと、うつ伏せでホバーの切り替えが早いから(さあやれ、とっととやれ、な感じw)、腹筋のHPが回復する間もないのよね;;
ホバーで、足を横にタッチするのが私は一番しんどいんだけど、最後の脚を浮かせてやるのは、好きなせいか「やれやれ来たかw」と思って、ちょっと楽に感じるw

5曲目のお尻を引いてから前にドーン★は、先週のダメージが身にしみたので(言い過ぎ)、手足がマットに付かないようにまたいでやりました。心置きなくドーン★できた!w ただ、ちょっとだけ距離が多くて、引くのがやりづらくなりました;;
これは、バランスの時のように、マットを縦にまたぐんじゃなくて、横にしてまたいだらいいのか……。

6曲目はアタシのグレーチューブが火を吹くぜ!(イミフ)
よく伸びるグレーチューブだったので、後ろとか前に伸ばすのは、なんとか頑張れました( • ̀ω•́ )✧
プッシュアップは膝を付いてやったので、スーパーマンプッシュなやつはどうともなく、そのおかげで、最後のバックエクステンションが「こんなもんだったっけ?」という気分でやり終えました。いつも「腕を浮かせてられない……ッ!」とかってしんどくなってるから、もっと何かやりそうな気がしてしまったw

来週からはラビコーチになります。ラビコーチは普通に頑張ってると思うんだけど、人によってはアバウトだと見えるらしくて、そのへんが不思議です。私には師匠との違いが、絶対手を緩めないか、頑張ってる感を出してるかのところしかわからん。師匠はプライドが高いんだと思うけど、レッスン中に弱みは見せなかったものね……。大したものです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

だるねむ

今日も元気出ない……><
ずっと体がだるいし眠いし(昼寝もしたけど、昼からもずっと眠い)、カゼっぽいとかいうのはないんだけど、何なんだか;;
そんなんだから、ちょっと悲しい気持ちにもなったりもしましたが、多分大丈夫(何が?)

 

ジムに行ったら、またもコーチが受付をやっていて、「また黒い人(上着を着てない、制服男子の意)いる!w」と、全然笑うところじゃないけど、ちょっと笑いそうになってしまいましたw
外からの冷気が直撃しそうな場所にいると思うけど?から始まり、いろいろな疑問がわきましたが、それを全てまとめると「何なんだこの人」という乱暴な一言に集約されてしまったので、お口チャックwww

レッスンはアタック45から。MIXになりました。
前半は70の曲。1曲目がアタックよりもコンバットの記憶のほうが強いわね……。横向いて、しゅしゅしゅっと前進、シュシュシュっと後退w
右膝が神経痛かよ!みたいな痛みが朝からあったので、方向転換して斜めにマーチをする時に、ちょっと右膝が辛くなりました。そんくらい。

まだ2曲目だってのに、軽くしんどいかも!と、ギャロップをやってて思いました……( ´ー` )<早すぎよ……
なので、4曲目のスクエア移動な感じにジャンプするのは、あまり膝を曲げて跳んだりせずに、少し手抜きな感じ。先週もジャンプは緩めにしてたなぁ;; 先週も元気じゃなかったか……orz

パワーはWe are the campionsだったので、最近のパワーに比べたら比較的楽な方でした。昔のは、そこまで凶悪なやつはないと思うのw
ハイニーランがやたらあるけど、だんだんレベルが上がっていく感じだし、高さは出したけど、結構ゆる〜くやってたので、やりながら「チャンピオンくないわ、私ー(ノ∀`)」と思ってましたw

そんなせいか、プッシュアップで汗はかいたけど、全体的にはあまり汗はかかなかったでした;; ちょっと残念。

 

ステップ60はラスト102期間。
いつもの場所を取られてしまったので、ちょっとずれた場所になりましたが、柱のそばであることに変わりはないw しかし、いつもは柱が目の前だから、ステージのコーチの姿がちゃんと見えるけど、今日は柱がステージ方向に斜め前だったので、時々見えなかったー;;
まぁ102の曲だから大体覚えてたので、それでも何とかなりました。私が一番助かったわーと思ったのは、6曲目でコーチが「Lステップ」って言ってくれたことですw
レッスンの初心者時代は、ベーシックとかストラドルと言われてもわからないから、「上って、下りて」とか言われた方がわかるけど、慣れてくると、逆に言葉が多いとわかりづらくなってくるんだよね……頭悪いから……;;

アタックに比べたら調子は良くなってきてましたが、やっぱり3曲目のスクワット3回はしんどいのぅ。最近のしんどい><の中では、頑張れた方だったけど。
5曲目のスクワットでステップ台に載ったり下りたりするやつは、そんなにしんどくはないけど、台の上に乗る時に、重心を真下にして着地したいから、横よりも上に跳んでふわっと下りてるので、そこで力を費やすわね……。地味に、力を込めて跳ぶしw

それでも、ピーク3は全力でやりました=3 おかげで、今になっても太ももがジンジンしているwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

だらだら話

昨日のバランスで、サンサルテーションのストライキングコブラをやった時に右肘が痛い!ってなったのですが、その時以外は何ともなかったでした。
が! 今日の朝に、家から出たら右肘が痛い!>< 治ったわけじゃなかった!;;

パン捏ねた時も何ともなかったのになーと、昨日の行動を思い出してみると、ケーキを作りに行った時に右手がブルブル震えていたので(これはよくある)、右肩の方に爆弾が仕込まれていたようです……ッ!
肘のところが痛いのは肩甲骨の方まで続いてて、自分で揉んだり何だりしてみましたが、すぐには良くならないですね;; 膝の次は肘か!って気になったけど、多分関連してるんだろうなぁ。

 

先週ほどではなかったけど、今日も元気が出なかったので、ジムをお休みしようかと思いましたが、ちょっと元気が出てきたので行くことにしました=3

パンプ30は96期間中。
私がスタジオに行った時には、既にドアが開いていたので、スタジオにみんなでなだれ込み!ってわけではなかったので、珍しくコーチとちゃんと顔を合わせて「お願いします〜」な挨拶をしました。……ホント、隊長の目力強いわー。目つきの悪い感じじゃないので、ついついガン見しちゃったけど、キリリ!っとイケメンです。ダダダ隊長のパンプ服はプールの監視員みたいだなぁとか思っちゃいけなかった……w

やる前から、スクワットで肘曲げたりして大丈夫かなー?と心配でしたが、そういうのは意外に何ともありませんでした。1曲目のアップライトロウも大丈夫。ベンチプレスも大丈夫でした。
ただ、クリーン&プレスの、胸まで持ち上げて手首を返した時にアイタタ><でした。手首を返したら、バーの重みがかかるのが良くなかったみたいです。多分、その時に肘も少し曲がるんじゃなかろうか。パワープレスは大丈夫だったので、くるんってのも良くないのかなー。2,3曲目で何ともなかったから、ちょっと油断してましたw

 

バランス60は71期間中。
むーコーチのラストレッスンの告知が掲示板に貼られているのですが、コーチの笑顔がかわいくてキュンキュンするわー(*ノ∀<)
彼は若いのか? そこそこいってるのか? 謎のままさよならすることになってしまいますが、コーチらの年齢って本当にわからんね! 先月に隣の支店から移動してきたコーチ(普段はフロントスタッフっぽい)は、着任の挨拶の写真を見て若いと思ってたら、話に聞くと30↑だとか。実物見てないもんなぁw

その話の流れで知っちゃったけど、支店長と私はタメだった……。2,3歳上かなーと思ってたのに……。
でも、タメだったことはさほどショックではなかったですが、責任者になったりする年齢なんだな……早かったら、高校生や大学生の親にもなってるんだな……ということで、いろいろ考えさせられました。私の仕事は単一のポジションだから、昇進するもなく一生雑用係だし、社会的な時間の流れに取り残されてるわ……。

で、バランスはw、問題のサンサルテーションでストライキングコブラ。途中でめちゃくちゃ痛かった!!><
痛くてたまらんかったので、痛くなるポイントで左に体重を載せて、右腕をフリーにしてするりっとw それで全然痛くならなかったので、安心してできました^^ ここさえ過ぎれば、後は問題なし★

コアバックは、膝を曲げて前にドーンってのが、昨日はこんなに速くなかった気がするんだけど……? ってか、このスピード感はCXの5曲目じゃないか??
えいっと、戻って、えいっと、戻って、ヒーヒーしていました;; でも、速いおかげで(?)肩のダメージが心もち軽減された気がw それはありがたいけど、やっぱりこれはもっと遅いような……。昨日の今日でこれかw

むーコーチのロングタイムヒンズースクワットで太ももの前が痛いので(パンプのせいもある)、その後の太ももの裏を伸ばすストレッチに、コレジャナイ感が……。アイタタタ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

戦え!180分

久しぶりに7時間寝た!\(^0^)/

午前中にはジムに行って、バランスに出てきました。71期間中。
大体もういいやwな感じになりましたが、結局どっちが正解だったんだろう……と、時々思います。動作はまいまいコーチの方を選んでるけど、ポーズの時間に関しては、むーコーチが正解っぽいんだよなぁ。
それ以前に、コーチらは「鼻で息を吸って口から吐く」派(師匠やラビコーチなど)と「鼻で呼吸する」派(異動したマネージャコーチやむーコーチなど)に分かれているのよね……。私は相当心拍数が上がらないと口から息を吐けないから、鼻でしか息してないです;; ピラティスは口から吐くもんだけど。

何ともなかったのに、急に咳き込んできたのが、よりによってコアアブドミナルのクロスクロールの時……;; 何というタイミングの悪さ……(´д`;) ねじねじしながらコホコホしてましたが、とりあえず咳は我慢。咳したい、咳したい><と呟きながら、ねじねじしていました。
終わった後は、咳が邪魔することはなかったという……何だよそれ!!www
どうでもいいけど、コアアブドミナルの曲は、出だしのあたりを最初に聴いた時に、アルフィーの曲かと思ったw You tubeで聴くとそうでもないので、スタジオは音が反響したりするせいなのかも。

コアバックは、CX5曲目を踏まえて、マットに手をついてやってみました。あまり前に突っ込まないので、マットが滑っていくことはありませんでしたが、めっちゃ縁にしがみついてる!www 手汗かいてくるわーw
それでもまだ肩よりも、ちょっと前に手をついていたようだったので、1セット目の途中で挫折しかかっていました。それは耐えた。でも、2セット目は、何度か休憩を入れてやりました。2セット目の最初の時に、肩が辛かったら膝をつけとコーチは毎度言うのですが(もっと優しい言い方だけど)、「うん、ツラい」と思いながら、そこでは膝をつかない私w みんな平気なのが凄いです。もうね、膝と鼻を近づけるようなの(一番最初のポーズ)をやったら、そこであっさり肩が危険域に突入よ;;
最後の、ポインターから浮かせた側の肘と膝を曲げるのは、プランクじゃなくて良かったのか……。先週に月曜はやってないけど、毎週2回やってるのに、忘れてたー\(^0^)/ 膝を突いてやるんだったら、問題なくできました^^

咳をしたせいなのか、リラクゼーションで胸が痛い>< 温めたらいいかもと、胸に手を置いてみたりしましたが、あまり意味はないとセルフツッコミをしていましたw
これ以降は咳のでない生活を送ったので、なんだろーなー? 動いたからかなー。

 

午後からはケーキを作りに行きました。

DSC_2851
サン・セバスチャン。
プレーン生地とカカオマスの入ったチョコレート生地(でいいのか?)の市松模様になったケーキです。

生地がバターも砂糖も豊富なパウンドケーキ生地で、ガナッシュクリームも生クリームにバターも入っているので、1カットで700kcal↑という、破壊力抜群なケーキですw 先生が、マスターで一番カロリーが高いと言ってた気がします……。これ全部食べたら、女の人の2日分以上のカロリーではなかろうか。

私には繊細さというのがないので、ナッペ(クリームを塗る作業)がテキトーで「もういいです」と早々に切り上げるとか、カットしたら先端の生地が崩れたとか、結構適当にやりましたw 丁寧に作ろうという意識が希薄というか、皆無なのよね……。だから、パンの成形もアレなんだわ;;
でも、普段から雑にやっていると、いざという時に丁寧にできないんだよね……。去年、師匠に渡したパンを作った時に、凄く思いました。あれは、切羽詰まってできなくなってしまうというのもあったけど(練習するたびに下手になっていく!)

ケーキのマスターは、全てが2時間で終えられるものはなくて、今日のサン・セバスチャンも180分授業でした。25分くらいは早く終わらせたけど、終わった時には疲労困憊でした……精神的にw

クロワッサンの生徒さんは「大変だから家では作らない」と言うので、「時間はかかるけど、大変じゃないよ~」などと言ったりするのですが(私は、折り込み作業を大変だとは思ってない)、今日のケーキは、面倒すぎて家で絶対作らないわ……と、生徒さんの気持ちになりましたw

 

夜にパンつく。

DSC_2866
フランスパンくるみあんパン……そんな感じの名前だったように思う(うろ覚え)
あんぱんって言うと、卵とかバターが入った柔らかい菓子パン生地で作るものですが、フランスパン的な表面が固めで、中はもっちりな簡素な生地になっています。粒あんにくるみを混ぜてるけど、そのへんはわからないわね;;

カリフォルニアくるみ協会のレシピブック(パン材料を買った時に付いてきた)に載ってたので作ったのですが、配合が気に入らなかったので、結局お粉と仕込み水の量だけは変えず、他は全部変えて作りました……ほとんどオリジナルw

本当はシナモンロールを作ろうと思ってたけど、朝からサン・セバスチャンというヘビーなケーキを食べるので(3日間w)、昼に食べるパンはあっさりさせたかった……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ