よくやった

今日も超絶忙しかったけど、頑張った!=3
早く片付けなければならないものは全部終わらせたよ!! おかげで、印刷中にプリンタの不具合が発生して、「せっかくできたのに!!」と、キーッ!!ってなってしまいましたw

 

ジムはステップ60。
いつもなら、疲れた疲れた言ってますが、今日は頑張った頑張った言いながらジムに向かっていましたw 本当に私は頑張った。誰も褒めてくれないから、自分で褒めるw

前半……ってか、大半79。
背負ってたものから解放されたおかげか元気にやってましたが、やっぱり中途半端に心拍数の上がる3曲目あたりで息切れしまくり!>< なんかギャロップの腕逆じゃない?とか時々思ってたり、だんだんアホなことにもなっていた!w

胸が苦しいとかめまいがするとか、くずおれるとかいうのはないので、「やっぱり息切れするなぁ」くらいにしか思ってませんでしたが、こういうのって放置しておくしかないよねっ! 大してパフォーマンスは落ちてはいなかった(ように思う)し。
ついでに、下半身の緊張が緩みすぎてたのか、やたらスクワットとかリピーターが軽いんだけど、力が入らない感じでした。この前のコンバットと同じね……;;

パーティはProblemだったけど、じぎじぎは覚えていた(・`ω・)v ジャックはおでこあたりでクロスですよねっ!とか、腕は斜めにシャキーン★ですよねっ!とかw
しかし、やる気はちゃんとあったけど、やる気の見られない4ポイントマンボになっていた……。ふいーっふいーっ(?)
チャチャチャはイマイチな腕の振りでしたが、最後の方には「アヒルになっておきますね!!」って感じにやっていましたw 手首90°

ピーク3は、こ・まんっだぁー♪ 久々にコマンダーアームをやったら、「あああ足がサイドタップだぁぁぁ」と、足と手のスピードの相違(カウントは同じなんだけど、動かす距離の違いでね……)に初っ端でドキドキ! 絶対ここで止まるわけにはいかぬ!止まったら終わる!!と、緊張しました、かなり(^ω^;) パワーサイドタップに移った時も、最初はヒー!!って顔をしてたかもしれないw それくらい必死。多分大丈夫だったけど!
やってて、腕を開いたり閉じたりするところで、何だかペックデックをやっているような感じになっていましたw

結構頑張ったつもりだけど、意外に汗はあまりかかずに終了。スマートに楽しくできました(?)

 

帰ってから菓子つく。

DSC_3250
市販のココアスポンジ台をくり抜いて、さつまいもプリンを作りました。

体がちょっとだるくて、あまり作る気が起きなかったんだけど、「混ぜて焼くだけだし」と思ってプリン作りを決行。
スポンジ台はスライスして、ボトムに使おうとしてたのを「プリンがケーキ型にくっ付いたら、取るのが面倒そう」と思って、くり抜くという手段を思いつきました。くりぬき方はリッシュのライ麦バスケットで覚えてたしね! しかしながら、こんなところで活用することになろうとはw

しばらくしてから、めっちゃ体だるい(´д`;)力尽きた……

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

4月も最終週

パン勉の夢を見ました。
場所はホームスタジオじゃなくて、エリア勉強会をやった大きいスタジオでした。私と素敵先生と、他にもう1人いたみたいで、作ったパンは4種類。二次発酵に入れて、オーブンの予熱を入れる段階だったので、よくわかりませんが、3種類が分割ありのパン。1種類だけが分割なしの大型パンでした。

私が座ってスマホをいじってたら、他の先生達がオーブンの予熱を入れに行ってて、私に気を遣ってくれたっぽかったです。具合悪いわけじゃなかったのに、なんだかそのように思われたみたい……。
で、ひょいと自分の手を見たら、血の気が引いて真っ白で、ちょっとカタカタ震えていました。これは、先日の低血糖の記憶なのかわからんけど、「あ、自分、具合悪いのか……」と、それで納得してしまいましたw

 

今日のジムはステップ30から。
MIXになりましたが、ラビコーチの持ちナンバーは100でした。前半は103、後半が100。

100は新曲期間が終わったら全然やってなかったので、4曲目は新曲級の新鮮さを感じてしまったw
最初は全然思い出せなかったけど、やってるうちに「そー言えば、こんなのやったよーな気がしてきたー」と、おぼろげに記憶が蘇って参りました。そうそう、フリーズニーやった……台滑った( ゚д゚ ) !! 超怖かった……。次からは、ソフトにふんわりフリーズニーで通しました。怖い怖い。

リカバリーの曲は覚えてた! ゆっくりスクワットするところがwww ボスキャラ登場しそうなやつwww
その後のエクステンションは、右は何ともないけど、左は腰が固まってて痛いのぅ。どういうふうに伸ばしたらいいんだ!と思いながら、横っぽかったり後ろっぽかったり伸ばしてました……。

「2曲しか持ってないので、リクエストあれば言ってください」ってコーチが言ってて、個人的には80番台後半が好きだけど、覚えてないから90番台の後半だろうと、きっとみんな新鮮にできるw

 

バランス60。
68と72と54。

よくやるような、そうでもないような68。サンサルテーションが「こんなんだったか? こんなんだったか??」と、かなり忘れてました;; 行ったり来たりを繰り返すということだけは覚えていたので、どのタイミングで何を行ったり来たりするかは、かなり曖昧。
そんなんだから、「あ、そうだ、タイガーポーズやるんだー」と、やる時になって思い出し、好きポーズだからノリノリでやりましたw がおー。私はこれのおかげで、口が開かなくなったのが治ったと思っている……。

久しぶりに54のコアアブドミナルをやったら、腹筋が力尽きそうになった……(´д`;) あまりキツいと思ってなかったけど(初っ端のコリオのせい)、実は結構クる曲だったっけなぁ;;
3セット目のハンドレッドで「も、もうアカン……早く膝曲げたいッッ!!」と、プルプルしていましたw ヒップオープナーズが終わった時点で、仰向けになってたら腰回りがガタガタしているのもなんだかねーw

 

帰り道でバランスの事を考えてたら、悲しくなってきてしまった……。
師匠もあまり好きそうじゃなかったけど、コーチ陣はみんなバランスが好きじゃないのかなー。地味だし、地味な割に結構キツいし、ヤング率低いし、他のレッスンみたいなやりました感がないもんね……。
バランスのイントラ自体も少ないって聞いたけど、適正の問題なのか人気の問題なのか、どっちもなのかわからんけど、0からスタートでバランスのコーチになるのは大変そうだなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

赤ワインづくし

午前中のパンつく。

DSC_3241
リッシュのベリー赤ワインブレッド。
仕込み水が赤ワイン。中にドライブルーベリーとクランベリー、カシューナッツが入ってます。この前の授業で作ったので、ちょっと作りたくなりました。

昨日のうちに、赤ワインのハーフボトルを全部火にかけてアルコールを飛ばし、ドライフルーツをつけ込んでおきました。
ワインがたくさん余るから、レシピだと赤ワイン+水で140ccくらいにするけど、赤ワインで全量でできました。

うっかりクープを深く入れすぎたので(しかも、生地が緩めだった)、思いの外開いてしまったー。二次発酵で、中のドライフルーツがザクロ化してたのもあったわw

 

おやつの時間wにジムでコンバット60。
元気に始めたのに、1曲目の途中から体だるい(´д`;) おかげで、先週ほどじゃないけど、ローテンションで推移しました。お薬飲んでたのが良くなかったのかな……。
楽しくないとまでは思わなかったけど、お風呂で「楽しかったー!」と会員さんが言ってるのを聞いて、「そう思ってなくてすみません……」という気持ちにはなりました。

力が入らなくて、上手くできるのと上手くできないのが混在!
今日はアッパーが多かったけど、そのアッパーがスカスカ気味。フックの方がよく入る。
フロントキックも高さは出るけど、威力が出せない。サイドキックの方がよく入る。
そして、頭が回らなくて、しょっちゅう間違ってました。右左だけじゃなくて、パンチの種類も;;

4曲目のRhythm is a dancerのジャンプキックは、右蹴りは良くできた。右で蹴ったのに、左の太もも前に痛みが走って、そのせいなのか、左蹴りが全然ダメキック>< 棒キックとも違うし、なんか変;; 左膝を軽くやらかしたのは、ここでだったのかもしれない……。

後半、下半身に全然力が入らなくて、ムエタイのHardcore angelはニーキックで後ろに脚を引いたら、何度も足首がくにゃっとなってバランスを崩しかけて、ちょっと怖かったでした。しかも、踏ん張れてないから、やたら後ろに引いてたw
フックと同じで、横の動きは大丈夫だったから、トリプルエルボーが結構ガッツリ★

帰って夕飯食べたら、体がしんどくて寝てしまった……。

 

起きてからパンつく。

DSC_3245
初代基礎のパン・ド・ヴァン。玉ドーナツではない!w
6分割だと小さすぎだろと思ったので、5分割で作りました。上級メニューなのに、粉量160gって、赤いワインとか具材とかのことを考えても少ないよねぇ。
こっちも仕込み水に赤ワインを使ってて、中はドライブルーベリーとアーモンド。こっちのブルーベリーは漬け込んだりしてないよ。ベリー赤ワインブレッドの漬け込み用に赤ワインを大量に使ったため(どうせ余るしと思って、余分に入れた)、こちらは100%じゃなくて水を足して使いました;; 使いすぎた……。

基礎のメニューなせいか、こちらはライ麦入りでしたが捏ねやすい生地だし(油脂も多い)、混ぜ込みの具材も少ないので簡単でした。後に作って良かった^^;

 

やっぱりだるいので早く寝る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

脳内音楽フォルダ

買おうかどうか悩んだ結果、ちょっと前に15cmのスキレットを買ってしまいました。流行に流されてしまった……w
有名どころにニトリで売ってるスキレット(通称ニトスキ)があって、近くにあるからニトリに行ってみた。売り切れてたorz 恐るべし人気。ただの鉄のフライパンなのに侮れませんw
そこで、ネット通販でパンの材料を買うついでに、オリジナルスキレットが安く売ってたので、それを購入しました。

そして、流行に乗ってダッチベイビーを作ってみたよ。

DSC_3226
焼くと、勝手にサイドが高くなる不思議。
ホイップクリームと、チョコチップにも見えるブルーベリーのシロップ漬けを載せました。真面目に粉糖も振りましたw

ダッチベイビーってのは、ドイツのパンケーキらしい。もちっとした感じ。ネットの記事で、「もっちりしたクレープのようなパンケーキ」っていう表現がありました。
材料は、薄力粉、卵、牛乳、砂糖、塩(味の引き締め用と思われる)。
鍋ごとオーブンを温めておいて、鍋にバターを溶かして、生地をジャバーッと入れて15分くらい焼く。完成。
5分くらいで作れたらいいのに、15分って朝には長過ぎよ……。ってか、起床直後に朝食取ってる私には、そんな待ち時間は存在しないw
というわけで、朝食を全部食べてから焼き上がったので、それから食べましたwww

 

その後にパンつく。

DSC_3231
基礎のレモンティーカスタード。
中に、レモンカスタードクリームが層状に入っています。生地クリーム生地クリーム生地。
上には、マカロン生地をかけているので、焼いたらバリバリになるのです。失敗じゃありませんw

今度、このメニューが予約されているので、練習で作ってみた次第です。痛くないけど、捏ねてて腰に力が入らないー。なので、イマイチ踏ん張りが利かず、「変な感じー」と思って捏ねていました。
かなり適当というか、成形とか上掛けとか適当な感じにやってて(注意事項とか覚えてないし)、上手く割れないパターンの考察(先日の授業で上手く割れなかった)をしようとも思ってたのに、普通に綺麗に割れてしまった;; しかも、個人的には満点の出来。

特に、何かに慎重になってたりはしてなかったけど、カスタードクリームは平らにじゃなくて軽く山盛りな感じに塗った。マカロン生地は、端に流れ落ちないように5mmくらい塗らないでおいた(焼いた時に流れるかなーと思ってみた)、このあたりだろうか。
普段、失敗パターンを生徒さんには教えるけど、成功パターンを教えたりしないので、これは言っても大丈夫なのかなー?と心配だわ。教えてないことは言うなってのがあるんだものー;;(どうせ言うけどw)

 

昼からはジムへ。
まずはステップ60。ラスト103でした。ですよねーw

ほぼノーミスでできた\(^0^)/
先月の27日が新曲発表会で、31日の木曜ステップはダダダ隊長最終公演だったから103をやらず、今日で計10回……かなー。覚えやすさの問題なんだろうけど、そのくらいやったら大抵は覚えられるのだと思いたいw

最初っから太ももが重りぶら下げてる感じでしたが、跳ぶところはちゃんと跳んだし、しゃがむところはちゃんとしゃがみました=3 でも、ピーク3のプレート持ってやるところは「木曜に最後だしと思ってガッツリやったから、もうガッツリやらない(真の最後であろうとも)」と、2度も本気出したスクワットはできなかったので、普段な感じでやりましたw それでも結構しんどかったー;;

やっぱり6曲目はしんどかったけど、スクワットジャンプのところで、足の付け根に詰まってる感がひどい><
痛いわけじゃないから、何が何だか……になっちゃうことに理解できましたが、これ以上は動きませんという自己主張を感じたわw コーチ! 付け根のところが苦しがっていると思いますっ!w

木曜ステップではキツかったレッグカールは、今日は自然にできました★ ちゃんとできて安心したわー(´ω`;) ストレッチを頑張ってやったなんてこともなかったけど、太ももの前がいくらかほぐれてくれてたのね……。

私はほとんどコーチを見てなかったのでわかってなかったけど、パンプに並んでたバランスの常連さんが「背が高いせいか、グラグラしてる。後半疲れてきてる」と、コーチのチェックをしていた……。
自分もレッスンに参加してたら、そういうのって自分に必死だから気付かないけど、外で見てる人はそういうのをよく見てるのね……。

 

パンプ60。
先週ほどじゃないながらも、やっぱり2曲目は楽にできない感じ。私なりには頑張ったけどね!!!
曲は忘れちゃったけど、ボトム2回x8回→ボトム4回x4回って続いてたので、最終的にボトム8回が来るんじゃないかと、内心ヒヤヒヤしていましたw ののコーチなので、余計に警戒したwww

4曲目は出だしでわかった★ Tonight is the nightがキ・タ!・*゚(n’∀’)η゚*。・
でへへと思ってやりましたが、地味にキツいw クリーン&プレスで一番下に下ろした時に、三角筋がツラい!>< やりたかったから、そのへんは目をつぶって頑張ってやりました=3
3曲目でも、きっと腕が疲れちゃってたんだろうけど、腕の力が出ない→下ろす時にゆっくり降ろせない(ぼすっと下ろしちゃう)→勢い付き気味だから三角筋によりダメージ、という構造になってそう。
しんどいなーとなりつつ「私なで肩だから、衝撃がより酷いんだよねー」と、内心ブツブツ文句を言ってました。最後の方で、ゆっくり下ろす努力はしたけど、努力が足りなかったw

Tonight is the nightの他にも、ここ数日前から頭の中でぐるぐるしていた曲に、I need a miracle(アタック)とStand by you(バランス)があって、今日はそれらが網羅されてて、ちょっと嬉しかったです。
I need a miracleは、アタックの6曲目って感じの方がしてたんだけど(みらこみらこみらこーでグルグル走ってる記憶w)、パンプでもあったわね……。やったことはあったけど、忘れてたわw 確か、パンプの方がテンポがちょっと遅かったような。
Stand by youは、仕事帰りに急に「I’ll stand by you~」のところのメロディラインだけ出てきて「なんて言ってたっけ? stayだっけ? いや違うなー」と、歌詞も思い出せない急な記憶の掘り起こしでしたw 何をきっかけに、ぱっと出てくるのかわからん。

ランジはベンチランジなので、それだけで既に挫けそうでしたけども、元からしんどいので、やってもやらなくてもしんどさは変わらないしっ!ってな感じでしたw バランスを崩したりしつつも、なんとか頑張ってやれました。2セット目になると、自棄を起こしてガッツリやり出すw
どっちにしても、バックステッピングランジになったらヽ(*’∀’*)ノ<ランジ終わった!という気持ちにはなったw

肩も67の曲でしたが、プレートでやることが多すぎて(リアレイズ、サイドレイズ、マックレイズ、ローテーターレイズ)、普通についていきはしたけど、ローテータの2/2が入るなんて意味わからんし、などと毒を吐いてましたw 私の中で、ローテーターとペックデックはセット。そうじゃなかったら認めないw

 

バランス60。
先週に引き続いての場所取り云々ですが、パッと先に行け!とか常連さんに言われたけど、私は別にそこまでの必要性を感じてないので(今のポジションで、コーチをちゃんと見られるから問題がない)、攻撃態勢には入りませんでしたw ただし、防御には打って出るので、ここと決めた場所にマットを敷いて確保したら、いくら近くても絶対動かんwww

いつの間にかMIXになっていた( ゚д゚ ) !! 69の通しでした。
69は結構一生懸命コリオを覚えたので、そのへんは問題ないけど、頭が疲れてきてたせいか、左右がわからなくなって「あれ?」ってなったりしてました;;
そればかりか、ダンサーのポーズで「足って内側から掴むんだっけ……」って、久々にやったから忘れてたー!\(^0^)/ 思わずコーチを見て確認しましたw

72の4曲目頑張りますね!!!と思ってたところに69が来たのですが、ひどい有り様www
ハーフムーンのあたりから既にほころびが生じてましたが、左足軸のダンサーのポーズがで・き・な・いーorz 拇指球のところが痛くて全然でした;; 削るか何かしなきゃダメな物件っぽいけど、こんなにできなかったのは久しぶりよ……。何ともなかった右足軸は、フツーにちゃんとできました。

コアアブドミナルで、「コーチCD替えないかなー。いつものパターンじゃ替えないよなー(替える時は5曲目からだし)」と、かすかーに期待したけど、かかった曲で、私終わった\(^0^)/と、諦めて頑張りましたw
脚をぐるっと回すのはダメなりにもできたけど、上体は起こせない>< 上がらないっ!上がらないっ!えいっえいっ!
バンザイは平気だけど、脚を伸ばしても膝を曲げても、どっちも上がらなくなって、最後は吹いてしまったw もー無理www 終わってから、「ひどいことする兄さんだ」と、コーチに軽く八つ当たってましたw

という具合で、気付かないふりをしてたけど、やっぱり全ての疲労の最終章なだけに、バランスはひどいwww
72ほど全力で立ち向かったわけではないので、ツイストの時に、ねじって後ろを向いてたら、ちょっと緩んだかも!(左の鼻通りがとても良くなるw) その次で前屈してたら伸びたかも!と、いいこともちゃんとありました★
使って強張ってるところを全部ほぐすのは難しいから、いくらかでも良くなってくれるだけいいのよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

わおーん

昨日の疲れが取れません\(^0^)/ 朝から、足の付け根がしんどいですわ;;
そもそも昨日は、だるいとかではなかったけど、体が疲れすぎて逆に眠気が起きないという事態になっていたので、ジムから早く撤退した割に、いつもよりも遅く寝る羽目になってしまいました。布団に入ったら瞬眠したけどwww(瞬眠できることはいいことです★)

でも、3割くらいは疲れが取れた気はする……ッ! 全く取れてないんじゃ困る!w
午前中(お昼前)に、翼を授ける~なレッドブルを飲んで頑張りました。ビタミン群が入っているせいだろうけど、こういうのってみんな同じ味だね。飲んだことないけど、オロナミンCとかデカビタも同じっぽそう。

レッドブル関係ないと思うけど、夕方くらいには大分楽になって、17時終業ですが、16時半過ぎくらいに今週やることは99%終わった。残り1%は、欠品につき完成できなかったので、月曜日。
途中で何度か機械化してやっていましたがw、もうダメかと思ったー。よくやった。頑張った\(^0^)/

 

今日のジムはCXWORX。
MIXになったので、22と20だったか。

2曲目は22の曲でしたが、ダブルクランチになるところで、腹筋がめちゃくちゃ痛い!!! 腹直筋が切れます><ってんじゃなくて、攣ります><に近い痛さで、もはやぎょえー!としか思えなかった……w 両膝曲げてやるようになったら、めっちゃ必死になりましたw
ボルトは、背中を床と平行にするのが正解なのかなー?と思って、鏡でちょくちょく確認しながらやっていましたが、背中が斜めってるー;;
何をどうしたら真っ直ぐになるのだ? お尻が高いってことは、膝を曲げればいいのか!?と、膝を深めに曲げてやってみてましたが、その姿を鏡で確認することができなかった……意味ねーっすぅwww しかも、それで腹筋を使ってる感があれば、合ってるかも!と思えるんだけど、変えても変えなくても同じくらいの効き具合(あまりお腹に効いてる感じがない)だったので、もう何が何だか……┐( -“-)┌

3曲目からは20の曲。
22もしんどかったけど、20もウッドチョップがしんどいなぁ。1セット目は頑張れても、2セット目で力尽きそうでした;;
大体だね、えいっとチューブを伸ばした時に、お腹の横ってよりもお尻の横あたりが、使ってる!って感じなんだよねぇ。お尻くびれちゃマズくない?ではなくて、やり方は合ってると思うんだけど、何かズレてるんだろうか。
これと6曲目のおかげで、今の私は三角筋が黙っててもジワジワ痛い;;

4曲目は、紫チューブがよく伸びたので(こんな優しいチューブは久しぶりだぁ)、バックキックとかは結構余裕気味。サイドキックは瀕死になりながらも、何とか頑張れました。偽紫チューブの時の固さといったら、横になんて5cmくらいしか蹴られないわ。そして、高速で元に戻る俊敏さwww
腰を落として横移動するのは、太ももの前側が張っていて、ちょっとしんどかったです。それでも、2セット目の時は、ちょっと頑張ってやってみました=3

3~4曲目をやってる時に、反対側のスタジオでやってるパンプはランジパートっぽい。
ランジは何の曲やってんのかなーって気になるんだけど、終わってから見ると、既に肩……。こっちは、3、4曲目は続けてやるので、これは見られないタイミングなんだなーと諦めましたが、お前はどっちのレッスンに出たいんだwww

 

次のコンバットにも出られそうだったけど、ペットボトルを開封するのが勿体ないなーと思ってしまって(CXでは飲まなくて良かった)、撤退w なんというケチ……。ら、来月から真面目に考えますねっ!www
でも、おかげでようやく癒しまいまい聞けたー!*゚(n’∀’)η゚*。・ 癒されたー。
しかし、そんな時に通路でめっちゃ喋ってる男性がいて、今日もまた「お前らうっさいなー! 石投げんぞ!!」と思いました……。癒されなーい。

 

帰りに、遠回りをして、いつも行かないスーパーで買い物して帰りました。
いつもの帰宅ルートには好きな夜景スポットがあるのですが(札駅のタワーが見えるような気がする)、今日通った道の方が、更に高いところにあったので、キラキラがよく見えました。満月は背後にあったので、あまり盛り上がらなかったw

帰ってきてから、体がだるくなってきたので、CXだけで良かったかもしれない……。明日頑張る。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ