低ライン

昨日は、ステージ傍にいるってのに3曲目でド派手に間違えてしまった、ラビバランス45FXと、コーチ!説明だけで1分過ぎてますがな!wってな支店長コアをやってきましたw

土日のバランスでも、若干の怪しさを潜ませていたのですが、とうとうウォーリアー3からジャンプして足を替える(そして上体を起こす)ところを、ウォーリアー3のままで通してしまった;; めっちゃバランス取るのに必死で「いやー大変だなぁ;;」と思ってたけど、そういうんじゃなかった;; 下を向いてるから、周りのことが見えてないのよね……。コーチ、絶対に間違ってる姿を見ただろうに、何も言っちゃくれない……ってか言ってよ!www

ここだけでなく、9曲目の時も、コーチが言ってる言葉がよく聞こえなくて、本来やるものの次のコリオをやってしまっていた;; 寝てるからバレないだろうけど、もうめちゃくちゃですわ;; 76は8、9曲目は筋肉が全然伸びなくて、やってて苦痛だしなぁ。

来週には異動しちゃう支店長のコアクロスだったので、最初で最後の支店長コア。
ラビコアに慣れていたから、カルチャースクールな感じのゆるいレッスンでしたが、黙々とやったのでそこそこ効いた感じがします。体調もあまり良くなかったので、十分だったかも。
サイドクランチをやったら、物凄く淡々とやり続けてたけど、右の首から肩にかけての筋が攣ったり、左の股関節横の筋が攣ったりで、残り10秒手前あたりで挫折しまくる(左右共々)という失態っぷり;; コーチすみませんでした;;

 

今日のジムは、X55の30分から。
支店長が担当だったのですが、ラビコーチの代行でした。

1日から50期間だったのですが、私は初50。
あまり覚えてないけど、何となく雑感。

ウォームアップ:この曲、なんか聴いたことあるぞ?ってのが最初の印象w 土曜メガで、この曲やったんだっけ;;(メガで何やったのかを覚えてられる力はないw)
にしても、アタックの2曲目でありそーなスピード感溢れる感じだったので(サビが結構好き)、ジョグで前進する時に前にパンチしたくなりましたw ステップタッチとレッグカールの組み合わせとか、シングルサイドタップ、サイドランジとかあったかも。

パワー1:台は縦置き。今までのパワー1に比べたら、スピードが出た分太ももに押し寄せていた負荷が分散されたような気がします。つまるところ、今までの中で一番楽(私比)
49のパワー2だったかあった、片足を軸にしたままスクワットとダイナミックランジを交互にやって、スクワットでステップ台を越えて横移動とか、スタティックランジのまま方向転換とか。
セットの最後に、バーピーやらされるかと思ったw でも違ったw 台をまたいでスクワット(台に手を付ける)→飛び乗るっていう、ステップのアスレティックサーキットでありそーなやつだったw
先月のラストまいまいパンプに、右足の付け根の耐久度を置いてきてしまいました。スタートでランジやった瞬間、痛い!って、愕然としたわ……。

スピード1:これまた地べたを這いずりまわるX55ながらも(貶すつもりはないです、これでも)、ちゃっちゃかしていました。
片足(軸足)は台の上で、ヒールタップを2回やった後に、台に載って軸足でヒールタップって、目新しい動きが。メガダンスじゃ新しいのに全然対応できないというのに、こういうのは一発でできる不思議。ベクトルが違うんだな……。

アッパーボディ1(?):マックレイズ……ではないw 横に伸ばす腕も肘は伸ばしたままでしたw
その腕をL字に伸ばした形で、肘の曲げ伸ばしをするのもあって、それは地味にしんどかった><
前に伸ばしてプレートを上に向ける、横に伸ばしてプレートを上に向けるって、腕を捻る動きもありました。
みんなパンプじゃやらない動きだから新鮮。

スピード3:最後にやったから一番覚えてて良さそうなのに、一番覚えてないw 縦置きだったくらいw
新しい動きで、ストラドルっぽいのがあった! 懐かしくてちょっとテンション上がったw
バウンスで移動と言われて、ステップの6曲目のような床の上をドコドコ移動するやつと思ってしまい「えっ?」ってなってしまったw 46のスピード3と同じだったのね……。

感想:50ってキリのいいナンバーで、若干モデルチェンジしたような印象です。
どの曲もスピード感があって、動きも速めだし、筋トレ要素がマスキングされてるから、曲に乗ったら楽しくなりそうです。ここからX55を始めた人だと、動きの速さに戸惑いそうではある。
次のコンバットに並んでたら、「今までで一番いい」って話してる会員さんと「台から落ちそうで……」って返す会員さんの会話が聞こえてました。どっちもわかる意見だわ……。

 

コンバット45。
このクラスはコーチDKのお世話になります。71期間中。

日曜コンバットで、いないな?と思っていたセンター常連さんグループは、辞めちゃったり支店を移ったという噂を聞きました。それだけまいまいコーチは常連さんに支持されていたってことね。凄いことです。
私は見栄っ張りで、〇〇コーチが辞めたから来なくなったと思われたくないので(誰にだって感じだけど;;)、私は変わらないように出続ける。「(師匠辞めたのにバランスに出て)偉いね」と言われてもwww

出続けるけど、DKコンバットでは巣を出口付近に引っ越しました。柱位置だと中列くらいだったけど、引越し先は後列だったので、視力の関係でステージ見えなっ!w コーチの顔はあまり良くわかりません;;

結論としては、私がおかしいんだけど、キックが上手く蹴られない;;
1曲目では、回し蹴り→ステップバックとか、蹴ってからの時間が短いし、ステップバックからっていう、いつもと回し蹴りまでのモーションが違うのもあって、凄い惰性感のある回し蹴りしか蹴られない;;
そういうのとか、6曲目の連続蹴りで、左膝が痛くなるのが再燃……orz まだ蹴りには支障がないけど、歩いたら痛いとか;; せっかく新曲はヒップエスケープがないっていうのにぃ。
そんな感じに、キック全般がイメージしてるのとは少し違う出来だったので、ずっとモヤモヤでした。

ついでに、肩まわりが凝ってるのか、アッパーとかフックがイマイチ威力の出ないパンチになっていたわ;; やたらと鎖骨のあたりが痛くなる感じだったので、そのあたりの伸びが悪くなってたのかも。

ムエタイの最後は、シングルニーで終わるんじゃなくて、ツイストニーに変化するようでした。支店チョー! 守りに入らずちゃんとやれwww(※日曜コンバットでやらなかった)
全体的に上手くいかないからストレスが溜まっていたので、ここはガツガツ斜めに膝を入れてやりましたw

ガチガチみたいだから、ちゃんと体を正しく使えてるのか謎だわ……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんなロス

朝起きても、昨日の夜と変わらなかった……orz お腹痛いけど、胃のところも痛いし、やっぱり筋肉痛ね……。

午前中はバランス60。76期間中。
今月からラビコーチのお世話になります。
月始めなせいか、まいまいロス者続出か、スタジオはいつもの8割くらいって感じでした。私も新曲だからと思ってやりに来てるけど、気怠い感じにジムでレッスンをやる気が出ない;;(でも行かないのは癪に障る) はいはい、まいまいロス、まいまいロス。

昨日の覚書に、前半にテーブルトップ(フラットバックってったか……)で、後半にクラウチポーズって書いたけど、真逆だったw

前半は4カウント、後半は8カウントって言われたのは覚えてたので、今日はカウントしながらやってみた=3 が、後半は最後の方でわかんなくなってしまったw

やっぱりフラワーポーズは上手くできない;; すね側を平らにすることを考えてたら、太ももを横にするのを忘れている気がしてきた;; 足を後ろに引きすぎてるのか、太ももの位置もよく見えてないんだけど……。そして、あんまりじっくり鏡を見るとバランスを崩すので、|д゚)チラッと見るw

今日初のコア2種。

コアアブドミナルは、ダブルレッグストレッチとかレッグドロップとかクロスクロール。
バランスじゃ聞かない、2/2や1/1/2ってな指示が新鮮でした。1/1/2は好きだからえいやっと頑張りましたが、一気に下ろすのは時間的に大変ですおw
付け根じゃなくて股関節の危機を感じた……。苦手なんだよ、やっぱり……。
お腹痛いのもあってか、中盤あたりからしんどくて、ねじねじするのも結構キツかった;; そのキツいってことに凹んだわ……。

コアバックはホバーだけど、プランクをやる準備的に、手のひらを床に付けた状態。片腕ずつ肘を伸ばして、後半は両腕一緒に上げ下げ。無理だ……一気に上げられなくて、どうしてもガタガタンと右側左側って順になっちゃって、時間差ができる;;
後は、ダウンドッグとファイヤーフライとかバックエクステンション。ファイヤーフライだドーン!ってやってたら、ふと鏡で確認したら背中まるっ!>< ここ背中鍛えるとこ!背中鍛えること!w

8、9曲目は、今日もイマイチ;; 9曲目で、全く体がほぐれないことはわかった。むしろガチガチになってくる;;

 

午後はコンバット60。
週替りで、今日は支店長が担当でした。
やっぱりこっちも入りは8割くらい。センター常連さん達もいなかったし、優先予約も普段は10人くらいだけど(コーチの退職のお知らせが出る前から)、今日は2,3人だったし。こっちもまいまいロス者続出なのかw 私も新曲だからと思っ(ry

どうやら30分は、1、8、7、6曲目の順にやって、最後にクールダウンってフォーマットがデフォ?みたいだけど、7曲目をやらないで4曲目をやったから、そのへんはよくわからん。
ともあれ、ウォームアップの後にパリーをやったのは、8曲目だったのね……。ジャブ、アッパ、フック、ボブのコンビネーションを最後の曲にやった気がしていたわ;;

6曲目の回し蹴りとスクワットのところは、キャットスタンスじゃなくて良さそうだったー。片足を前にする+スクワットをやる=キャットスタンスですよね?という先入観があったわ;;
足を浮かせたままの連続回し蹴りは、時々蹴りがぞんざいになってしまうw 16回くらい蹴ってたら、そりゃどっかにハズレがあっても仕方ない(開き直り)

今日初の曲の覚書

2曲目:アッパー、アッパー、フックとか、横に移動してサイドキック、裏拳とか。
今回はジャンプキックがなかったので、割とおとなしめな感じ。ローブロックと空手パンチを繰り返すのは、私はどうも収まりが悪くて苦手だわ……。

3曲目:ダブルアッパーの2回目は、今回もオーバーキルw ……それしか記憶にないw

5曲目:コーチが「部活」と言ってましたw
マウンテンクライマーとプッシュアップを8カウントずつ交互に繰り返すとか、アッパー、フック、スクワット、バーピーをひたすら繰り返すとか。
いつも5曲目のHIITな感じのは好きだけど、これはしんどくて好きになれなかった;; もーやりたくないなぁw 慣れたら平気になるかな? でも、週1くらいじゃ慣れないか……;; 次頑張る=3

7曲目:膝蹴りはやたらとやったけど、ジャンプニーもランニングマンもないから、かなり強度は控えめ。私はひたすらディセンディングエルボーをガスガスやっておきました。ここくらいしか楽しいところがないw
まいまいコーチなら、最後のニーはジャンプニー連発でやるんだろうなぁwと思ってやってました。そういうことやる常連さんたちも今日はいなかったので、ゆるく終わったw

9曲目:クランチでパンチ3回。足を伸ばしてレッグレイズやって、天井に向かって両足キック。
それをひたすら交互にやる……。キツいのかキツくないのか、よくわからんw

全曲やったわけだけど、こんなもんかなーって感じでした。5曲目以外は、そんなに大変って感じじゃなかったです。昨日大変だった4曲目も、今日やったらそうでもなかった。けど、ジャンプを加えるので、ジャンプのタイミングを逃すw

空いてたから、常人の倍くらい広いパーソナルスペースの持ち主でも、ストレスなくやれました。混んでないから、巣(柱位置)に帰ったしw
コーチの口調がゆるいおかげか、スタジオの雰囲気が柔らかいので、やることはガッチリやってるんだけど、ゆるコンバットな感じでした。コーチが違うから当たり前だけど、いつもの日曜コンバットとは大分違ったわね……。

 

パンを作る気力が全然湧かない。メニューを考えることからして億劫だ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

新たにスタート

装いは新たではありませんが、新年度になりました。
とは言っても、昨日の今日なので、寒いし、あんまりやる気が出ないわ;; それなりに仕事はしたけど(えらいえらいw)

 

ジムのレッスンが15時からだったので、一度家に帰ってお昼を食べました。
台所に立ってたら、急にお腹が痛くなってきて、それもだんだん痛みが増強ー!?

歩くと痛いし、結構痛いし、去年の9月(お腹痛くて家で倒れた)再来か!? これでジムに行って倒れたら、救急車呼ばれてレッスン続行不可!?と、それだけが心配にw 私の心配なんて、そういうレベルw
下腹が痛いんだけど、女って男性よりもお腹に臓器が2種類多いから、お腹痛いって言っても、内科なんだか婦人科なんだかわからんわ;;と思いつつ、とりあえずバス乗ってジムに行きました。自転車の方が都合良かったけど、ラスト2日になった定期を使いたかったw

早く着いたので、買い物するのにウロウロしてたら、お腹が痛いのが右側の下あたりに限局されてきた……。押して離したら更に痛い;;
なにこれ、盲腸だったら洒落にならなくない? しかも、胸焼けした感じするんだけど;;(←これは、多分底に残った濃い紅茶を飲んだせい)などと一瞬だけ不安に駆られましたが、「家に抗菌剤残ってたなぁ。もし盲腸なら炎症起こすから熱が出るはずだ。そんなことないから違う違う」と思い直し、「これはきっと筋肉が引っ張られて云々とかいうの」と結論付けました。ジムに着いてから、一応痛み止めを飲んでおきました。

3人の退職・転勤のお知らせが撤去されていて、制服じゃない人が写ったお知らせよ?と思ったら、今度は支店長が異動のお知らせが……。もう勘弁してーw(T▽T)
支店長は隣の支店と兼任してやっていますが、今度は隣の支店を挟んでここの支店と反対の隣の支店とで兼任することになったようでした。兼任するのは変わらないようだ……人少ないのかなぁ。
次は、新支店長とセレブ支店から異動してくるコーチの着任のお知らせが貼られることになるだろうけど、お知らせはもういいわ……。心臓に悪いよー。

 

レッスンはメガダンス30から。
コーチDKのお世話になるところですが、ラビコーチの代行でした。そして38期間開始〜。

コーチの説明によると、今回はラテン押しらしいです。ラテンですって!?(ガタガタンッ!
でもってウォームアップからラテン曲で、そのテの動きでした……覚えてないけど;; そして、「????」って顔をしながらずっとやっていました;; コーチが「難しいですよね^^;」って言ってくれてたけど、きっと初回だから……初回だから……。
コーチが「今日は初めてなので、少しずつ足してやっていきましょう^^」と言ってたけど、それにすら対応できませーん\(^o^)/ 薬が効いてきたのか、筋肉が解消されたのか、動いてたらお腹が痛くなかったから普通にできたので、ただの理解不足だったw お腹痛いのを言い訳にはできないwww

サンプルがYoutubeに流れてないので(37もなかったから、ないのかも……)、どの曲をやったのかがよくわかりませんが、1〜3曲目はやったのはわかる=3 1〜5曲目をやったのかもしれない(当てずっぽう) 5曲目の曲ってパンプでやった曲(100で)だから聞き覚えはあるけど、やったかなー?やってないかなー?

前キック・後キック・前キック・たーんたたんっとか、不等号!とか、さっぱり過ぎてボロボロでしたが、それだけでなく、初回なのにみんなは全部できるんだから凄いよなぁ。ついてけない;; 全然ついてけないよ……;;
ジャニコーチは、あまりステップの名前を言わなかったので、マンボはわかるけどサルサとは……?とか、たまにわからないのが出てきたー。横のマンボみたいな感じ?(あまりよくわかってない;;)

全然できなかったけど、34の初回に比べたらできた方だと思う!w あの45分間は、夢に出てきそうなくらいの惨敗っぷりだったわね……思い出すだけでゾッとする程度にトラウマです。

 

コンバット30。
コーチDKのお世話になるところでしたが、こちらも代行で、普段はマダムタイムでやっている、先月下旬に独り立ちしたコーチでした。
そして71期間突入。30分のフォーマットがわからんのだけど、1、3、4、6、8曲目とクールダウンかな?

いくらか覚えてるので、雑感!

1曲目:ジャブ、ジャブクロス!って、いつもとテンポが違う感じだったので、最初面食らってしまったw
3つ目のは、70のヒップエスケープに比べたら全然楽で、プランクから膝を突いたランジをやって上体をひねるとか、マウンテンクライマーをやるとか、そんな感じでした。なんでここで体ひねる体操をするの?とか思ったりもしましたが、ヒップエスケープが苦手な私にとっては、本当に準備運動……って気になりましたw

3曲目:再びパリー登場! 初っ端からいきなり来た(そしてキューも、いきなり降ってきたw)けど、パリー好きなので、しゅっとやりました。
……コリオサイト見たら、3曲目にパリーやらない……の? ?? ??? あれ?

4曲目:スクワット〜フロントキック〜とか、ランジも混ざって4つ動くのとかあったでした。軸足が死にそうだった……;;

6曲目:4曲目やった後に、更に足って本当にキツい;; 回し蹴りやってからスクワットって、キャットスタンスじゃなくて良かったんだろうか……。回し蹴りの後にスクワットって、横向いてんのに前向いてスクワットとかやりづらいわ!!
後は、足を浮かせたまま回し蹴りの連続ってのもありました……。右足軸はバランスを崩す……;;

8曲目:横に移動してジャブ、アッパー、フック、ボ・ブ!w

感想:経験浅い女の子コーチだったので、よちよちした感じでしたが、ガスガスやっておいた=3
一心不乱にやってコーチを見てなかったので、ウォームアップで回し蹴り〜ステップバックってところを、蹴って休むといういつものパターンをやってしまっていた;;

まいまいコーチはお客に丁寧なレッスンだったけど、身内には結構放任だったのか? 自分がそうやって育って自分で努力したとか、相手の飲み込みの早さ云々とかあるけど、まいまいチルドレン(はらりんコーチと今日のコーチ)は親が偉大過ぎて育ってない;; あんまり頑張らないタイプなんだろうか。最近のヤングコーチには驚かされるわ。

 

バランス45FX。
ラビコーチのお世話になります。76期間突入。

何となく覚書兼雑感

1曲目:チーボールの移動とかスィングして背伸びとか。
チーボールを移動させてから押して、腕をぐるっと回すって、ちょっと前にもやらなかった?という気がしていましたw

2曲目:二部構成。前半は4カウント、後半は8カウントで動いていくとコーチが言ってました。
前半はフォワードフォールドから、テーブルトップになるのを忘れそうだ;;
後半はアップドッグの後がクラウチポーズっって、コアバックでやったりしたのをやりました。ダウンドッグのお尻を後ろに引く感じなので、膝は曲がっている(そしてファイヤーフライやるやつw)

3曲目:後ろ手で手を組んでのインテンスポーズはやりづらい;; おしりを引きたいけど、肩を引いてるから、どう釣り合い取ればいいのよ?ってなってましたw
予期せぬウォーリアー3で、必死になったw

4曲目:ダイバーズポーズから踵を床につけて、ハーフムーン。そこからフラワーポーズ。
足を横に引っ張ってるはずなのに、ダンサーのポーズみたいに足先が上になってて、「そんで膝をどっちに力を加えればいいんだ?;;」と鏡を見て焦ってました。そしてバランスを崩す(お約束)

5曲目:ツイストのところでやりそうな、あぐらをかいてひねるとか、フロッグポーズとか。ヒップフレクサーはあったっけ……;;

8曲目:ニーディングのランジからひねったり、膝を浮かせてやってみたり。なんてことはない動きなのに、いまいちピンときてなくて、上手くできなかった;; これで良かったっけ?と思いながらやってたので、フォームがしっかりできてなくてバランス崩しまくりでしたわ;;

9曲目:寝て、足を天井に上げてやるストレッチばっかり。私は苦手なんだ……伸びを感じることはできなかった;; そして、ツラい動きが長い;;
少し、自分のバランスのあり方について考えたら、涙出てきたわ。

感想:メガダンスと違って、長らくやっているバランスだと、動きが予測できるのか(動いも遅いし)、初めてやったけど初めてじゃないかのようについていけましたw 流石に、片足でバランスを取る動きは、戸惑ったり構えたりするので、バシッとはできなかったけど。

 

お腹痛いのは治ったと思ってたら、夜になってぶり返した>< 痛い><
右が一番痛いけど、下腹部全体が痛いし、Lalala効果(パンプの腹筋)なんじゃないかと思えてきたわ。それなら治る治るw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

年度もコーチもみんなさよなら!

昨日のパンプを張り切ってやり過ぎたようで、普段ならないところが筋肉痛になったわ;; 首の付け根のとことか……。絶対パワープレス由来だ……。

昨日の調子が続行してて、変にテンションが続いていたのですが(箸が転がってもおかしいお年頃)、昼過ぎたら電池が切れて、しょんぼりしてきた……( ´ ・ω・  )
ちょっとうるっとはしたけど、しゅんとしてしまって元気出ない;; パンプを頑張りすぎて疲れちゃったのもあるだろうけど、今日のレッスンに出る気力が湧いてこなかったー;;
バランスに出る気にならないし、かと言って、コンバットもハイタッチに耐えうる心の元気が出てこない……。でも、ずっとお世話になってたジャニコーチのラストメガには出なきゃなぁ……と、棚卸し作業をしながら思っていましたw(棚卸しも疲れた><) ちなみに、 支店では、まいまいコーチだけがストの対象者みたいで、ぷれみあむふらいでー……/(^o^)\ナンテコッタイ

 

ハートチョコを食べて英気を養い、ジムへ。夕飯食べて少し歩いたら、若干元気になりました^^

メガダンス45。
36-1、35-5、35-3、36-5、35-6、34-9、37-5……いつものことながら、順番をよく覚えていない;; 確実なのは2曲目まで……。必死のあまりに、覚えていられないw

本当にラディカルのナンバーは1年間しか使えないようで、34は今日で使えなくなると言ってました。「僕と一緒です^^」って、めんこいことを言ったw

それでやったのが、前回やったけど曲がよくわからない……というのだったので、34は確定。やっぱり9曲目でいいんだろうか。もう、一生わからないまま終わるw
そして、2度目のチャレンジだったので、イマイチよくわからないまま泡食いながらやっていましたw フロントタップとサイドタップまでもが間違うくらいのテンパりっぷり……。サイドタップをやってるつもりなのに、何故かバックタップになっている不思議w

他は慣れてたのもあるけど、ラストというプレッシャーで記憶力が開花されたようで、結構引っかからずにやることができました。ポニーをやりながら1周するのが上手くできなかった36の5曲目も、今日だけ上手くステップを付けて回ることができました\(^o^)/ プレッシャーで押し出された力が、普段できないことも可能にしました(キリッ
逆に、普段で来たところが全然できなかったりもした;; 36の6曲目……。手を付けてすらいないのに、シングル・シングル・ダブルのステップが足絡まったー>< 後ろに下がりながらやる時になって、ようやくできるようになりました。

終わってからコーチが少し挨拶したけど、初っ端で泣いちゃって、今時の男の子は優しいんだなぁと思いつつ、お母さんの気持ちになりました(?)
さよならされる側ばっかりだから、いまいちよくわからないけど、さよならする側も悲しくなるんだなぁ。いろんな思い出があるから、それを思い出すとお別れがツラくなっちゃうのか……。
でも、自分の選んだ道に向かって歩いて行くんだから、泣くよりも笑ってた方がふさわしいと思うんだよね。「自分の選択」は「悲しいこと」ではないんだし。

 

ジャニコーチは、1年って言ってましたが、ジャムのコーチを経てのメガダンスのコーチで、私はジャム部からは退部していたので、メガダンスからお世話になっていました。
会員さんは、半人前的なことを言ってましたが(ラビコーチと比較するのもあるだろう)、ダンス系に大して触れてない、ダンス入門者の私にしたら、一生懸命わかりやすくやってくれてるなーと思って、とてもありがたかったでした。
いつもニコニコしてて、ささくれ立ってる私の心には、一種の清涼剤★ 異性の笑顔はキュンとしますwww 照れたところを見た時には、たとえアラサーのおっさんでも、ニヤニヤが止まらないくらいだwww

ジャニメガじゃなくなったら、メガダンスには不安しか残りませんがw、今までありがとう! 元気でね!(^_^)/

 

動いて少し体が楽になったけど、今日はメガダンスだけで終了。
ロッカーに戻ったら、「旅立つ姿を見送ってあげようと思ってたのに、姿すらないw」とか、まいまいコーチの話をしている人が。
まいまいコーチを悪く言う人なんていなかったし(言うのは私くらいだw)、お母さん世代からは愛息子として可愛がられていたのね……。お友達も、職場で「まいまいコーチっていい人だったよね」と、故人を偲んでいました(過去形で言われるとそんな気になるw)みんなから好かれる人柄って、素敵なことね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

思い出作りにも程がある!w

昨日のバランスを昼くらいまで引きずって、めっそりして元気が出ませんでしたが、そのうち元気になりました\(^o^)/ あんまり考えない方が良い。
そして、コンバットの2曲目が、違うんだけど、Let me hear you screamが頭の中をグルグルしてて、何をやったのかすらわからなくなってきた;; プッシュキックは1曲目でしかやらなかったはず……。

 

今日のジムは、パンプ60。
パンプの前にある、ラストはらりんXを列並びに費やしました。最初、全然並んでなかったので、X55に出ても大丈夫だったかも?と思ってたら、終わった頃には長蛇の列になってて、やっぱり並んでて良かった……と思いました。ただ、そこまで早く並ばなくても大丈夫だった、という感じではあったw

始まる前に、コーチから突然の告白が。

「明日、ストライキやるんで(組合が)、レッスンできないです」

みんな「えー!?」ってなってたけど、ちょっwwwウwケwるwwwと、今月2度目の底意地の悪い女の笑いがこみ上げてきてしまいました。コーチ、ストライクにストライキ(極寒)
思い出っていろんなものがあると思うけど、「本来のラストレッスンがストでできなかった」なんて、ちょっとやそっとの人じゃ経験できないわ。ネタの神様は、思い出作りの投下の仕方がレベル高過ぎるwww

「明日のパンプ……」って言ったところで、「コーチがやらないで、誰かの代行になるのか? どんな理由でだ?」と思ったら、それ自体は予想的中だったんだけど(支店長が代行でやるらしい)、その理由がストライキだとは……。
長く続けてる会員さんでも、こんなことは初めてだと言っていました。やっぱ、ラディカル→辞める人多数→残ってる人にしわ寄せ→キツい→待遇は悪いまま→もう無理、となっても仕方ない。

やる気の問題として、先に聞いといて良かったです。金曜のラストパンプがなくなったのは残念だけど、ストは決まっちゃってるんだから仕方ないし、今日のパンプはマスタークラスだから、すっきりやって終われるし良かったじゃん(明日は45分なので、逆だったらちょっと切なかった)と思ったので、いいよ!早くやろうよ!とやる気満々になってましたw なので、みんな、えーってなってしんみりして(ぐだぐだしてるとも言う)時間食ってるのが、ちょっと理解できなかった;; コーチだって困るし。

というわけで、笑いがこみ上げながらの1曲目(70の曲)でしたw ってか、ある意味レッスン中ずっと笑えてましたw
ちなみに、使用曲は66、70、77、87、88、89とかそんな感じ(細かいことは覚えていない)。今日は1レッスンだけだったので、重りも元々やっていた重さにしてやりました。小1枚増えたかどうかだけど……;;

X脚と言われて心が傷ついたので(大嘘)、スクワットの時には内股意識でやっていましたが、自分の足のダメさがよくわかっていないので、右足だけなの? 両足なの? 左はXO脚なの?と、鏡を見ながらうーん……って感じでした。とりあえず、膝を曲げた時に、左右で開き方が違う(股の下の空間の形がいびつだ)というのはわかった。いや、前から何となくわかってましたw
膝と爪先の向きを揃えてって言われるけど、自分では揃ってやってる気になってるから難しい……。すぐに治るものでもないだろうから、地道に内転筋を鍛えていくしかないかも;;

背中はHold me tonightでしたが、パワープレスばっかで普通のクリーン&プレスがなかったのね……。こんなんだったっけ?と思いながらも(忘れてる)、地道にやりました。
結局、足の付け根は間に合いませんでしたが、左膝が痛いのは結構前に良くなって全然痛くなくなったから、本当に良かったでした。プッシュプレスの時に思ってましたw ひどい時は、それもツラかったし。

バイセプスはUp in the airで、いつも通りに左腕が挫折した……orz
ずっと鏡で確認してたら、だんだん動かせなくなってきて、肘が開くようになってたー;; その前に、左腕が痺れるんですが……ってのもあったけど、その時はまだ肘は大丈夫でした。でも、それってヤヴァくなる前兆だったわけよね;;
最後の方では、バーを上げきれてなかったー9割くらいのところまでで、コリオに追いつけなかった;;

ランジ。こうなったらベンチランジでも、無理を通せば道理が引っ込む作戦でやるしかないと思っていましたが、Sweet nothingでした。久々にやったけど、マジ甘くないw(タイトルは、そういう意味じゃないです……)
そして、靴紐を固く締めることを忘れてた……。やりながら、コーチ!靴が脱げそうです!><ってなってました;;
そんな状態の中ではMAX頑張ったけど、頑張ったー!って感じで終われなかったので、ちょっと残念でした。まだまだ限界は先にあった、って感じ。

この時は足の付け根も頑張れたけど、腹筋の時のローリングサイドホバーで捻った時に、アイタタ;;でした。できないほど痛かったわけじゃないから、そこはノリでやり切りました=3(?)

あ、ハグじゃなくて握手でお別れでしたw
そして、私もコーチみたいなキラキラのやつ欲しいなーいないもんなーと、最後の最後に思ったwww

 

まいまいコーチは、隣の支店から異動してきて、今の支店で4年半って書いてたと思うんだけど(うろ覚え)、振り返ってみると、私のジム生活の中で、期間とレッスン数を考えたら、一番お世話になったんじゃないかと思います。ラビコーチも長いけど空白期間が結構あるし、期間に対するレッスン数の割合が低いのよね……。

ここを掘り起こしてみると、私の初まいまいレッスンは、2013年4月のアタック60でした(80期間中っぽい)。アタックからだったとは驚き!w
でも、コーチの昔の思い出で印象に残ってるのは、レスミルズレッスンじゃなくて、ストレッチ(確か15分間)なんだよね……。
そこで、体を横に倒して太ももの前を伸ばすストレッチをよくやったんだけど、後ろに引っ張る角度が悪くて、いつも「膝が痛い><」ってなってたw 今やったら何ともないんだけど、コンバットのクールダウンでこれをやるたびに、そのことを思い出します。

さよならステップの時にも書いたけど、左右のわからないアホにも優しいレッスンだったので、コーチのおかげでステップは成長できたと思います。随分助けられた……足もだけど、手も……。
それと、バランスでは、師匠のリラクゼーションという名の苦行をブルブルしながら耐え忍んでいたので、まいまいゼーションwの快適さに「コーチは気遣いのできる優しい人だ。いい人だ」とめっちゃ思ってました。普通なんだろうけど、師匠がひどすぎたw
まいまいコンバットは好きなんだけど、集うコンバッター達の空気(雰囲気)が苦手で、なかなか楽しくできなかったのが残念でした;; どのレッスンを受けてても「まいまいコーチはステップのコーチ」でしたが、今月になってようやく「コンバットのコーチだなぁ」と思いました。遅っ!w

正統派で安定したオールラウンドプレーヤーなものだから、かなりレッスンを抱えてたし、地方へ出張に行かされたり、区民まつりに駆り出されたりしたこともあって、「コーチ若いけど、大丈夫なの? こき使われ過ぎよ」と、外野で眺めながら時々心配になったものでした。
コーチは、ちょっと不思議な人で(私からすると)、話したりすることはほとんどなかったけど、私の人物分類上では師匠よりも近い感じでした。感覚的なものみたいだから、基準があるとかそういうんじゃないと思う。自分でも上手く言えないw

頼りにしていたコーチがいなくなるのは寂しい! お友達に「泣くんじゃないよー^^」と言われたけど、泣いたりしないよ。毎度のことながら、人の人生の節目を見ることができて、光栄だなと思って見送っています。

 

今まで本当にありがとう! 元気でね!!(^-^)/

 

ブログランキング・にほんブログ村へ