休み前の連戦

明日は休みなので、ジムは3連戦。夕飯食べてからGOです。
うっかり夕飯を食べ過ぎてしまった……。家に帰ってきた時点で、置いてあった焼き芋を半分食べてしまったのに、更に夕飯を普通に食べてしまったので、ちょっとお腹きつかったです。

 

まずは、アロマリラックス。
昨日のサーキットは2人しかいなかったらしいんだけど、今日のアロマリラックスは私を含めて4人でした。1人1台、アロマポットを独占できるね!

寝てからの重くなーるとか何とかが、どうも前に職場で発生したうつ病の人が、カウンセリングで受けたというものと似てるなーと思ってたのですが、名前がよくわからず。カウンセリングで調べたら、リラクセーション法かも! アロマの方が、もっとざっくりしてますけど、リラクセーション法がベースなのかな。

前はイマイチ上手く入れませんでしたが、今回はいい感じにリラックスできて、起きた時にかなり体から力が抜けてました。体だけ、寝入る直前だったみたいな感じです。

 

次。アタック45。
コーチの格好がかわいかったですw ハイソなお兄さんだ。
そして、お友達と「ハイソって言ったら、やっぱ○○さん(辞めちゃったコーチ)だよねぇ」と、思い出してみたり。元コーチ(の皆様)、元気かなぁ。

最初の3曲は70。bad romanceは初めてやった気がします……!
金曜アタックは、割といろいろ曲をやってくれるのですが、出ないことが多いので(お友達がいなかったら出ないとか)、結構損してるかもしれない……。

なんだか……流行なんですかね。ここでもまさかのペンデュラムスイング(6曲目で)。水木金と毎日やらされるとは……www
ステップは理解できるけど、アタックでやるなんて今まで滅多になかったのにっ! それまではサイドフリックが難関だったのに、敵が増殖しております。

ただでさえ調子悪くなってて(午前中、調子良かったのに><)、最初の方でもサイドフリックがあって、汗かいてる余裕がありません。なのにイージーオプションを取らない自分は、何なんだろう。ついつい頑張っちゃうw
まぁ、ニーリフトで移動させられなかっただけでもよしとしますか……。なんか首からもきてる気がする、そんな股関節痛です。早く治したいけど、もう何を頼ればいいのか……orz というか、もう誰も信用できないっ><

 

着替えてから、最終のヒーリング60。
こっちはコーチがインテリなお兄さんになっていました。今日はみんなどうしたんだ……。

1曲目から股関節まわりの筋肉が痛かったりしたので、「ヒーリングにまで影響出るとは……orz」と、しょんぼりでしたが、 今回は好き曲続きだったので、そのへんで頑張れました。後半は割と楽になってきましたし。

コアバックでthis = loveはあんまりやったことなかったですが(56はFXしか出てなかったのか……)、ブリッジやるより安全に背中を反れていいですねー。自分がどこまで反ってるのか、さっぱりわかりませんが;
そんなに頑張ってないのですが、実は太ももが筋肉痛になるフラグが立っているんじゃ……と、心配になってきました。太ももの前側が固すぎてひどいことを考えたら、危ないですねー怖いですねー。

リラクゼーションで、久々に5分後にお会いしましょうを聞いたけど(この前ブログのネタにしたばかりだったので、ちょっと吹いてしまった)、コーチ……5分は経ってないと思いますwww  背中辛いなー横になろうかなーと悩んでたら、「あれ、もう終わり!?」と、意表突かれました。

 

帰り、「ヒーリング後は体が軽い」がちょっと復活した気が! 運動量減って、スタミナも危ういと思ってるのですが、慣れかなー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

何故か素直に喜べない

整骨院に行ってから、ジムへ。

久々にお友達と出会えて、一緒にステップ45。いつも思うのですが、入り口側は結構空いてます。奥に行くに従って、詰め詰めになっている気がします。

新曲がそろそろ始まる頃だからでしょうか……合間がちょっと違ったけど、87が多めの構成でした。
最初の3曲は87。You make me feel…を始めとし、ここらへんはコーチもよくやるので、put your hands upがコーチの声つきでが頭から離れなくなりますw

6曲目はRockstarでしたーわーい。でも、どうしても”almost over now”と言ってるようには聞こえない……。
これはどうにかなったのですが(ペンデュラムスイングは頑張れた)、7曲目(Where Them Girls At)でのサビっていうのか、説明しようがありません。とにかくそのステップが全く理解できず、イージーオプションで乗り切ろうとしたのに、前の人のにつられてごっちゃごちゃになってしまいましたorz しかも何度もやらされて、もう涙目www 曲は好きなのに! ここさえなかったら、まだ普通にできたのに!!

私の場合、ピークよりもパーティの方が戦いです。ここをこなせるようになれば、ステップが楽しくなるとは言われましたけどね……違う意味で楽しいですぅ。できなさすぎて笑うしかないですぅ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
 

 

 

 

 

先日の 面接の結果が。  “何故か素直に喜べない” の続きを読む

私のじゃない

パンのレッスンのために、午後から有休を取りましたw

職場を出てから、レッスンまでの空き時間を利用してジムへ。ちょうど入ってるマットニュートラルに、結局挑みに行きました。

昼過ぎだから、多少は人少ないのかなー?と思ってましたが、びっしりです。さすがマダムタイムです。
おかげで、人との間がなさすぎて、コークスクリューをやったら、足が斜め後ろの人とぶつかってしまい、どうすりゃいいのー状態になりました……。 膝を曲げてやりましたが、これじゃ意味なさそうです。普通に天井で足ぐるぐるさせてた方が良いとは思ったのですが、そのやり方がイマイチわからなくて出来ませんでした;;

しかし、そこにいて、いや~落ち着くワァと思ってしまったあたり、私もマダムタイムの住人になれる素質があるかもしれませんw
前にコーチが「元気出ないなーって出社した時でも、みんなから元気もらえます」と言ってたことがあったのですが、わかる気がしますわ。みんな元気だなぁ。

 

終わってから、昼ご飯食べてABCへ。チャパタです。

捏ねないで作るので物足りなさを感じましたが(ガラス越しの恋人みたい、と言ってしまいましたw)、昨日食パン作ったし、今日はマットで返り討ちに遭ってきたし、半分力尽き気味でしたのでいいです。

これを持って帰ってきたつもりでした。

 

一度家に帰り、夕飯を食べてから再びジムへ。
お友達が来るかどうか~でしたが、結局来なかったので、1人でアタック45です。

前半4曲は、58から。
今回もApache Rocks The Bottomに、いいわー好きだワーと思いながら、腕上げリピーターをやっておりました。 いぇ~~w
今日は、結構痛いにもかかわらず意外に頑張れて、ぶれずに済みました。

6曲目は56。ステップじゃないのに、ペンデュラムスイング満載で泣きそうでした……。シングルは良かったんですけど、ダブルは辛すぎ。延々とシングルだけだったら、逆にほぐされて良かったんじゃなかろうか。

 

今日は絶不調だったので、結構しんどかったです。土踏まずの筋が痛いよ……。
しんどすぎて、だんだん筋力低下していってましたw 7曲目で3ステップランとかスケーターをやって右に重心が寄ると、力が入らない~。私大丈夫かなーと思いながらも、痛みは減ったので頑張りました(7曲目は)

 

アタックが終わってから、ちょっと筋トレしました。

トータルヒップのマシンで、左の内転筋をまず。ここやると、右の痛いのが、ちょっと楽になるのです。筋肉の引っ張られ具合が変わるんでしょうか。左の外転筋をやったら、足を下ろした時に右股関節のところに激痛が走ったので、1セットでやめ。こわいこわい><

その他、サイドベンドは12㎏で20回3セットずつ。 アームカールは10㎏で20回頑張ってみたけど、やっぱり前腕が痛くなるので、5㎏に下げて、更に20回2セット。

そして、久々にレッグプレスやったよ!
とりあえず110㎏20回。結構重い……私の太ももが衰えた……orz
その後は、10㎏ずつ増量させて150㎏までを10回ずつ。
170㎏ができるのかどうか知りたかったですが、ちょっと飽きてきたw 130㎏のあたりで、170㎏に飛躍させてみたら良かったかも。また今度の機会にやってみます。とりあえず、太ももが筋肉痛になる予感。

 

お風呂入って帰ってきてから、作ったチャパタをちょっと食べてみようと。

……出来上がった時に、ちょっとだけ味見したのに、その切れ端がない。

 

他人様の作ったパンを持ってきてしまった……アッー!

ロッカーで荷物取った時に、袋をテーブルの上に置いたんですが、その時に間違ってしまったと思います。パンの入れ方とか全く同じだったから、気づかなかったんだ……。

先方も衝撃を受けてるかと思います。どうすることもできないので(一応、賞味期限は1日ということになっていますし)いただきますが、自分が作ったパンを食べたいよねぇ。本当にすみません。何たる不注意。最近、凹むことばっかりだ……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

パンダフル

人に宣言していた通り、今日はパン作りの1日でした。ワンダフル・パンダフル。

その1

成形に迷いが生じた結果、何がどうしたかったのか不明な物が仕上がりました;
ABCの復習として作りましたが、 丸を大量に作って成形しても入れるケースがないので困るから塊に。うっかり水を入れ過ぎて、ひどい目に遭った……orz

ちなみに、紅茶の葉を生地に混ぜ込み、オレンジピールを巻き込んでいるという、ティーオランジェです。
本当は、最後にアイシングをかけるようになっているので、それがないと割とあっさり系。

 



いうまでもなく、メロンパン。
昨日のうちに、クッキー生地 (cuocaで買ったミックス粉) の方を作っておいて冷凍してました。一次発酵中に作るとか、とろくささ満点の私には無理です。

クッキー生地はだれなかったんですが、ラップから剥がれづらくて手間取ったり、包むのに難儀したり、いろいろ残念なことがあったので、若干不本意な仕上がり。縞模様が綺麗じゃないのもその一つです。 リベンジする気持ちはいつまでも続く……。

 

ティーオランジェとメロンパンを並行して作っていたのですが、メロンパンの作ってる最中でも空きができたので「角食も作ろうかなー」と思っていましたが、やめておいて正解でした。ジムのお時間でーす★

メロンパンができてから、ジムへ。計算では10分前には着くはず……って、家出たらすぐさま雨が降り始めました;本当に雨女っぷりが激しいです。今なら本州に行った方がいいかもしれない。

 

とりあえず、10分前に到着。汗だくでグッタリしつつもマットニュートラルです。盛況ですね。

ハンドレッドとかで、顎と胸の間はテニスボール1個分くらいと言われたのですが、昔、「金曜は大丈夫だけど、木曜のマットだと疲れてるのか(アタック45の後にあったから)首が痛くなって辛い。首の角度がダメなんですかね?」とコーチに訴えたら、「首の角度は難しいんですよねー」で終了してしまった思い出が蘇ってきてしまいましたw ひどいや姉さん、ちゃんとポイントがあるんじゃないかー><

それと連動して、オープンレッグロッカーのことまで思い出しましたw
「オープンレッグロッカーの地中海みたいな曲が、トラウマになりそうです(全然できないから)」と言ったら「私、あの地中海あんまり好きじゃないんですよね……」と言われたんですが、コーチの使うオープンレッグロッカーの曲も、結局地中海っぽい曲でしたw もはや、私の中ではオープンレッグロッカー=地中海=砂浜の風景。
どっちにしても爽やかなので、自分の心境とのギャップが激しいです。毎回必死、毎回ぐったり。

 

前からわかっていましたが、左右のバランスが悪すぎです;
ただでさえ、サイドキックで右脚を動かしたら、体がぶれてしまうのに、ロッキングチェアをやったら左右で引っ張る力が違うし、CXで腰に手を入れたら右の方が空いてるし。
なのに、ヒーリングのバランスは、割と何とかなっている……バランス悪いなりに、体はあちこち使って平衡を保とうとしているんだね……だから凝ったりするんだけど。

 

CXWORX。
お昼ご飯をあんまり食べてこなかった(ご飯半分と、作ったパンの味見と~とかいう感じ)せいか、エネルギー切れにつきバンドが妙に辛かったです。マットでマーメイドでやった分が響いていたのか(後ろ向いたら、何やりたいのか忘れるくらい肘がガクガクですよ……)、バンドを持って腕上げられない……orz  自分でもビックリ。

2曲目で、プランクの状態で片腕を回すやつを久々にやりました。
CXが導入された頃はやってなかったので、やるよりも上の階からやってるのを見物してた方が回数多いですw

 

ジム行く前にパン作ってると、終わった後がとても疲れるということがわかりました。
眠かったですが、買い物してから夕飯に皮なしシュウマイを作りました。皮ありシュウマイにしようか悩んだけど(皮は自作するつもりで)、ABCのレシピ通りでそのまま。


材料は計算するのが面倒だったので、大体で作りました。味付けてないから、適当でも平気!

 

夕飯後



カマンベールノア。

250度に余熱入れたら、もの凄い時間かかる……orz 去年の初め頃に買い替えたばかりだけど、新しいのが欲しいよー。10万くらいするやつで二段のやつー><

 



角食。
天井が型にくっついて、蓋が開けられなくなりました;; おかげで、奥の方が潰れています。

 

最後の角食が出来上がったのが22時。
冷めてから、ほぼみんな段ボールに詰めて、友達の家に送りました。夏だから自転車で郵便局まで行けるけど、冬は無理よね……。さすがに、5kmとか歩いて行きたくないですw

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

金曜は最終まで

グキッてなった背骨は、朝起きたら何ともなくなりました! 良い方向に転んでくれたのかなーと勝手に思っています。
股関節痛は、薬を飲んでるのもあって小康状態で経過。これは、骨盤サポート腹巻きの出番かもしれませんw

 

ジムは、今日はアロマじゃなくてステップ30。
中途半端なところにステップ台置いてしまって、左隣の2名様すみませんでした; 場所が結構キツキツになってて「もっと右に寄っておけば……」と、申し訳なさでいっぱいでした。

薬切れたせいで(夕飯後に飲み忘れた)、昨日と同じくアクロスが辛い! けど、それ以上にペンデュラムスイングが泣きそう……w 曲は明るいっていうのに、塩辛さ満点です。でも、これくらいの痛みだったら全然頑張れるよ!

曲は結構よくやってるかもーというものが多かったです。
チャチャで肩振るのって、できないワァ。そもそも、平常時でも肩振れなさそうなので、ステップを追加されたら、一生無理のような気がしないでもありません。さりげに、コーチ凄いよ……といつも思っています。

 

その後にはヒーリング60。コーチは代行でした。
私は、1人のコーチに教わりたいというよりも、複数のコーチに教わりたい(偏りがなくなるから)と思っている方なので、代行コーチのレッスンは密かに楽しみにしてました。そして、マットニュートラルが木金にあった時は良かったなぁと、昔を懐かしんでもしまいましたw

アナウンスの声がアナウンサーのようだなぁと、前から思っていたのですが……フロントにいるせいなの? インスタってより営業のような印象w
ラテンエアロのコーチもやってるせいなのか、陽気な人だなぁというのが感想でした(逆に陽気な人だからラテンなのか?)
ともあれ、受けたことのないタイプですw

そして、受けたことのない曲だったので、難しいような簡単なような、不思議な感じでした。初めての曲だったせいか、初コーチだったせいなのか、挑む気持ちはいつもより強かったですw かなり汗をかきましたが、疲れは感じなかったです。

 

いろいろと説明してくれたので、大変ためになりました。
が、 私のヒーリング歴が短いのと、ヨガのレッスンには出てないせいで、名前がピンと来なくて、クロコダイル……って言った?→この前ネットで見た言葉だわ→あ、体落とすやつのことだね!と理解するのに2セット(4回)やった頃に気づいてみたり。やることはやれてるけど、やりながら内容を考えてましたわ。そういうことがちょくちょく。初心者が陥りがちなパターンでしょうか。

リラクゼーションの言葉も「どっちのコーチでも、なかった言葉だなぁ」と思いながら聞いてましたが、個人的には雑念に負けるから黙っててくれた方がいいので、私の中では「5分後にお会いしましょう」が最強ですw 聞いた時「そんな手があるのか!」と思っちゃいましたが、大変ありがたい言葉でした。結構前に聞いたけど、忘れられないwww

 

ブログランキング・にほんブログ村へ