悪化しても元気ー

認めたくないのですが、不本意なことにカゼが悪化してます……っ! 突然咳き込んだら止まらなくなるという発作状態の回数が増えてる!
咳に来るカゼをひくなんて、いつ以来だろう……。お医者にかかって咳止めを出してもらいましたが、こんなに立て続けにかぜ薬を処方してもらったことなんて、今までないよ……。一気に自分が病弱化した気がします;;

 

そんなんでも、ジムには行ってるわけですが、咳以外は元気ですからね……。あ、腕の後ろが筋肉痛になってますが;(どう考えても、コアバックのせい)

実のところ先月あたりにやらかして今回2回目なのですが、会員証落としたー\(^0^)/
入会した時から使っているパスケースなので、カードを入れるところが甘くなってしまって落ちやすくなったみたいです。もう、カピバラさんには戦力外通告だ……。

前回は、駅に落ちていたと親切な人が届けてくれたそうなのですが、 さすがに今回も同様なことが起こるとは思えないですね……。
と、自分の力だけではどうすることもできないものには諦めが早いので、会員証の再発行をしてもらうつもりで受付のお姉さんに、落としましたと伝えました。ジムの受付には、いつも研修生の札を付けた人が立っているのですが、研修生の札が取れた研修生さん達は、一体どこへ行ってしまうのだろう……。コンバットのコーチになった人くらいしか残ってないような……。

結果としては、「2,3週間様子を見て、それでも見つからなかったら再発行」と説明され、その間は忘れてきた時なんかに書く用紙に書き続けることになるようです。週4回くらい行ってるから毎回書くのも面倒だし、10枚くらいもらって、先に書いておきたいわw

 

今年初のウェストシェイプ。
今回は、前半はひたすら腹筋。膝を立ててクランチ。テーブルトップでクランチ。脚を天井に向けて伸ばしてクランチ。ヒップレイズ。
クランチはテーブルトップでやるのが一番辛かったです……。胸の前で腕をクロスするのと、手を耳の横に持っていくのとで、強度の差をあんまり感じない気もするのですが、わからないくらいどっちもしんどかった、とw
ヒップレイズは苦手なんだよなーと思いながらやりましたが、普段やらないから、合ってるかどうかよくわからん……;;脚を上げればいいのはわかりますが、こんな感じー? 一応腰が浮くくらいには上げましたが、あまりお腹を使った気がしなかったので、どっか残念なところがあったっぽいです。

 

パンプ30分。真ん中に誰も人がいなーい!と思ったら、ビデオ撮影でしたか……。
撮影している時に居合わせることがあまりないですね……。大体はマスタークラスの撮影になるでしょうし。前に見たのはヒーリングでしたけども、撮ったのに半月後にコーチ辞めちゃったよ!という、衝撃の展開を思い出します。

パンプも今年初でしたので、自分がどれだけの重さでやっていたのか忘れましたorz 確かこんな感じ……と思ったら、ちょっと少なかったみたいでしたけども、筋肉痛だったし、久しぶりだったので、それで十分でした。

最初のウォームアップから、スクワットが危険です>< 痛いのが太ももじゃないです。お尻側です。
その流れのままで2曲目ですが、合間につま先が浮くくらい、踵に重心かけ過ぎてました; お尻を後ろに出し過ぎだったのか……。いずれにしても、重さは軽くて良かったです。多分、去年の後半とかには、スクワットは2.5kgの重りを2個ずつ付けてた気がします。

ベンチプレスは、未だに右の背中に何か棲んでて定住しているので、下ろした時にゴリゴリして痛いです。肩を下から上に動かすのは平気だけど、上から下はゴリってなって超痛い>< 肩甲骨の下側あたりを押さえたら、ちょっと軽減されますが、左のその場所あたりは手術の跡が……私の背中って何が起きてるの?

 

ジャム60分。先週が新曲発表会だったのに、それが遠い昔のように思えます。
曲に乗れない…… ( TДT)  おかげで、やっぱりステップが上手く踏めないし、反対の脚のスタートで左右逆になってしまったりします。 ステップでチャチャチャもヤバいですからね……。タッ・ター……タ、タンとか、もう無理><

一緒になった、同じ職場のジャムの先輩に「汗かかないんですねー」と言われましたが、わからなくて大きな動きができないから、汗もあんまりかかないんですよ……(´・ω・`)
ジャムでも、最初に比べたら汗はかくようになりましたけど、パンプ30分の方が汗かいてるような気がしないでも。CXで思ったけど、筋力を使う時は、呼吸に気をつけてても一気に汗が出ますね……。パンプでも、スクワットで脇汗がw

ちょっと覚えたところとかあったので、先週よりはちょびっとステップアップしたかもしれません。まだまだ、たのしー!と思える段階に到達できなさそうですが、スタジオプログラムって、初めの頃は「何度やってもできなさそうだ」とどれに対しても思ってたから、毛色が違うジャムでもそうなる日が来ることを期待。

 

いろいろ日曜日

日曜の午前中にパンを作らなかったなんて、一体いつぶり?って感じで、今日はパン作りなし。ケーキを作りました。

20130120_215923
前の冬のシーズンケーキのキャラメルショコラ。チョコシートがないと、ちょっと貧相。
ほろにがキャラメルソースとチョコムースを混ぜた物を詰めてます。持っているムースフィルムとレシピの物とで幅が違ったので、本当なら上はムースをコヌルで擦りきって綺麗になるのですが、フィルムの高さよりも低くなったので適当に汚らしいです。しかも、今気付いたけど、ココアを振るの忘れてたわ……いろいろ残念。

スポンジ台もココア入りだし、チョコムースだし、バレンタイン用って感じですね……。イチゴもハート型に切るし。
この時期のABCの紹介メニューなんかも、バレンタインデーを意識したような物が多いです。クリスマスに次ぐ、女子の大イベントだもんね……。本命チョコを手作りするというのは、気持ちはこもってるのにお金はかからなくて、一石二鳥ですねー。普段作らないような友達まで、彼氏のためにチョコ作ってたし、みんな凄いと思うよ! 頑張れ!!

 

ジムはCXWORXから。
9のボーナストラック込みでしたが、こ れ は ひ ど い www

2曲目のホバーでは足が滑っていってしまって、余計にしんどくなってました;
ツラいよ……膝曲げてなんかいられないわ……って感じでしたが、足が滑らなかった3セット目では、小気味よくやることができました。ポーズさえ安定してたら、何とかなるのだね……。

今日は新しめのチューブだったので、伸びなくて3曲目はできませんでした。ちょっと頑張ってみたけど、頑張りきれません。今思うと、そんなに頑張ることないよ……と言いたくなるのですが、「与えられたからには、やる」というのが染みついてる感じで、全力投球ですw
6曲目で思ったけど、お腹とかのあたりでチューブを引っ張ろうにも、全然力が入らなくて伸ばせないです……。頭の上とか高いところならまだできたけど、下になるに従って無理度が上昇。みんなできるのか……。
Princess of Chinaはヒーリングの方でインプットされているので、やりながら「腕回す時に、たまに前につんのめるんだよなぁ」とか、ヒーリング脳になってましたw

 

やっぱりCXだねーって感じです。
できるできないは別として、私としてはCXはしんどくて当たり前という意識があるので、これくらいしんどければ十分です……。できなさ過ぎて楽しくなってきますwww笑いがこみ上げてきますわ。

 

CXで虐待を受けて、すっかり疲れてしまいながらのヒーリングST。
サンサルテーションは何とかなりましたが、他はところどころおかしいです……orz 「いつもやってるけど、これってどうなの?」と気になりだしたら、頭の中でグルグルしてしまいますが、いろいろ出てくるのに、どんどん消えていくので、何も残りません\(^0^)/

お腹は平気だったので、コアアブドミナルは頑張れましたが、ぽんぽんやるのが途中でわからなくなってしまい、思わずストップ。前・横・下・戻が、前ができないとか横ができないとか、ただのアホな人になってました……。やることはわかってるのに、適応するのがちょっと鈍かったですorz やっぱり自分でも復唱すべきなんじゃなかろうかw

コアバックが本当にいろいろダメでした……。
最初のスコーピオンで体を前にいかせる時からして、なんとかひょいっとできてるけど、腕が既に黄色信号。その後は、頑張ってやっても体が起こせなくなりそうだし、汗で滑るし、超凹みました……。
わおーんがダメなんだよ、最初のわおーんが、みんな私のやる気を脱力させちゃうんだ……と、適当なところに八つ当たりですwww 曲は好きなんですけど、わおーんはいらないっw
いろいろ限界が近かったらしく、リラクゼーションで横になってたら、コーチが何か言ってるのはわかりましたが、全然頭に入ってこなくて、「コーチが何か言ってる><」だけでした……。自分でもなんかちょっと怖い;;

 

夜はパンの勉強会。4月からリニューアルされるパンの勉強会です。告知前なので、写メは撮ってません。
パンは夕飯になりましたが、総菜パンは美味しいなぁ。みんな美味しいですけどねー。ちなみに、私が作った大人の事情パンも、何種類か作りました。水が多いというのは、私が使ってるお粉が悪いんじゃなくて、元々ABCで使ってた粉のせいだったのね……。

 

帰ってから、パン作り。寒いせいか、発酵が鈍いですのぅ。
DSC_0612
パン・ド・ミばっかり作ってますが、お昼ご飯になるので仕方ない。
今日は、2分多めに焼いたので側面にもちょっと焼き色が付いて、腰折れせずに済みました。良かった良かった^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

慣れてきた

いろいろとストレスが溜まって人間が煩わしくなると、旅に出たくなります。普通に旅行に行きたい時もありますけども、非日常でリフレッシュという具合ですね。
去年は、何とかこんとかで旅行に行ってる場合じゃなかったし、6月にスカイツリー見に行こうとしたら、その時はまだ予約制だったから行っても無駄だわーと、結局どこにも行くことなく過ぎてしまいました。映画も1本くらいしか観に行かなかったし(´・ω・)

 

今週あたりから旅行に行きたい熱が出てきて、行くなら卒業旅行シーズンで高くなる前の2月! 授業のことを考えたら、2週目か4週目の土日あたりだね!と目星を付けたわけです。
ところが

2週目土日:リニューアル基礎ブレッドの試食会用パン作り
4週目土:代行授業

うっかり引き受けていた……orz
2月無理ということに気付いたら、だんだんスケジュールを考えることが大儀になってきて、予定は未定に。安い時を狙うので、結構限られてきそうですが……。

 

ジムはストレッチから。雪のせいか、参加者さんが少なくて寂しい感じでした。
常連さん(私含む)は、いつもの場所って感じでしたが、初めてさんが入り口側に固まったので、ちょっとバランス悪くない?と、ひっそり思ったのは内緒です。私とお友達なんか、初アタック45分の時に、コーチに初めてと言ったら「見えるところがいいですよ」と、ど真ん中に誘導されて、できないから恥ずかしいわーと思いながらやりましたけどね……ある種、いい思い出。

15分ってやっぱり短いですね……。自分でやればいいだけですが、「ここやれて良かったけど、あっちもやりたかったわ」という感じの、ちょっぴり残念感が時折あるので。コーチ……今日は腕と背中がやりたかったですぅ><

 

ステップ30。新曲3回目にして、ようやく慣れてきました。
今日の1曲目は、ちゃんと聴けました★ 昨日はきっと疲れてたんだ……と思いながらやってましたが、後半になったら「なななんか速くなってない?」と、内心ドギマギでした。でも、今日はダブルホップをやっても、手と足が同じ方を挙げたりしなかったのでw、何とかなった……かな。

揉まれてきたせいもあるのか、3,4曲目のトリプルスクワットが結構ツラいです。シンプルだけど繰り返しだから、地味にキツイのかもしれないですが、そこまでしんどくなるものかな……と、昨日今日と不思議でいっぱい。ピークとは言っても4曲目だし。
台の上に載った時に、きゅっと小さくなってる自分を鏡で見ると、「ちょっと私面白いわw」と思ってしまいますw 台の幅が狭いのよねっ!

次のピークのpound the alarmは銅鑼の音(?)の後にある、肘曲げてやる方のアクロスが結構好きです。パワーの方も好きなのですが、ちゃんと真ん中を踏んでない時があるようで、気付くと真横に着地できてなくて焦ります;; 10曲目の縦置きでやった方が、私には安心w

 

ヒーリング60。最近、ファイティングスピリットが湧いてこないorz

スタンディングストレングスは、大体順調にできてましたが(横向いた時にダメだったけど)、最後で股関節が全然開かない……>< 痛いからここでストップ、というわけじゃなくて、「あれ、これ以上開かない……あれ? あれっ?」と。確かに、そこから力入れて開こうとすると痛いわけですが、鈍角にはなってるの?と心配になるくらいでした。
というわけで、ヒップオープナーズもヒンズースクワットもろともイケてません。ヒンズースクワットは足首じゃなくて、左の脛の横の筋肉が痛くなって「なんだよーどこが変なのー?;;」と、自問して堪え忍びました。もうちょっと痛かったら、多分普通に座ってたかとw

コアアブドミナルのホバーで、ぽんぽんしてる手側の下半身に力を入れるべきだろうに、傾いちゃうのを押し留めようとして反対側の下半身に力をこめてしまって、「これ……逆だよね」と、何度もセルフツッコミ。頭では理解できてても、力を入れやすいのでつい反対に; いざ手側に力を入れても、そんなに力を込めなくても済むんですけどねぇ;

コアバックのスコーピオン。プッシュアップじゃなくて、肘置くのでもいいですよーと言われてたので、今回は肘置いてみました。が、それでも1回目は全然戻れなくて、その後もプッシュアップより微かに良いくらいで、どっちでも変わらないな!って、どうなの自分!?と、私の腕のダメっぷりが再び浮き彫りに。もーやだー(つД`)

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

バテバテー

部署の若者が今日で退職でした。他の部署の人が来てる時に挨拶しているのを聞いてるだけで、ちょっとうるっとなってしまいました……。
いやー本当に残念です。メール打ってもうるっとしてしまいましたが、明日から寂しくなるわ……。忙 し く な る し ね ★
明日引っ越しらしいけど、後輩ちゃんと新天地でも幸あれ!(`・v´・ )ノ=☆・゜:*:

 

そんなしょんぼりな職場からジムへ。月2回しか来られない、貴重なアクティブ系詰め込み木曜日。
先週、授業があるのを忘れて「新曲発表会楽しみー!」と思ってガッカリしたステップのリベンジ。今日こそステップやるんだからねっ! 新曲頑張るんだからねっ!と思ってやって来ましたw

アタック前にかるーく走りましたが、首凝りと肩凝りがひどかったせいか、息がスムーズに入ってこない……。そのせいか、昨日よりも速度ゆるめ、時間も短めにしてたのですが、結構汗かきました。走って気分はスッキリですが、不健康な汗だなー;

 

アタック3D。
ほとんど79だったので、そのように思ってやってましたが、アクティビティが78だったので、そこでようやくMIXにしたのかーと気付きました。インターバルも違うのとこので、最後は再び79。

ステップのことを考えて極力ゆるめにやりましたが、インターバルでのサイドフリック&ダブルサイドフリックは、うっかりやる気出してやってしまいました……。走った時に、左の太ももの外側がちょっと痛かったのですが、フリックで左に蹴ると、左膝が痛い>< が、痛いなーと思いながら、力を緩めるということを完全に忘れてましたwww いつでも本気! いつでも全力!www

最後の下半身トレは、今まで思ったことなかったのに、手で足にタッチ★がツラい……。ツラいっていうか、太ももが痛いよー>< よたよたして終了。3曲目のスーパーマンでも、勢いに振られてバラバラになってたし、今日のアタックで頑張れたのはサイドフリックだけ!

 

お友達と合流してのステップ60。
ジムに行く前に、糖分補給とかしてみたのですが、トレッドミルとアタックで消費しきったみたいです……1曲目からバテ気味です。2曲目がキツイ……。

アタックの最後の曲とステップの最初の曲が、アレンジ違いで同じ曲でしたね……。アタックのゆるいテンポから切り替えられなくて、ステップの速さに耳と足が追いつけないorz 一応遅れずに済んではいましたけど、これは……脳の栄養不足のせいですか、単なる年のせいですか。本気でちょっと焦ってました;;

スピードステップは、ステップ台に踏み込んだ時に滑ったりして、直してる間に何が起きてるのかわからないよ状態に。お初曲なので、ステップもどう踏んでいいかイマイチ把握してなかったのもあって、グダグダ感が半端なかったですw さすがスピードステップだけあって、スピードに乗れなかったらおしまいですね……。っていうか、絶対これはどう踏むか考えてやるものじゃないwww

バテてましたが、10曲目のピークだけは譲れない★ これだけは、今までの疲れを押しやって、しゃっきり頑張りました! 今回の曲にはスクワットが入ってなかったら、余計に頑張れたのかも。
そして、ここでやり切ったので、11曲目のホバーが無理でした。筋力的な意味じゃなくて、汗で肘とか滑って、ホバーどころじゃないって意味です……。しかも、肘がグリグリされて痛いよー><となって、思わず手をついてのホバーをやってしまいました。タオルを使って一安心。

 

終わった後、いつもならお友達と談笑タイムですが、あまりにもお腹が空いていたので、終わったらすぐにロッカーに戻って、お風呂直行。これも、いつもならゆっくり入ってるところを、早く帰りたくて大急ぎ。お風呂から上がって体を拭いてる時、めちゃくちゃ寒かったです。これは、髪を乾かしてる時のドライヤー熱で何とかなるのでいいのですが(……か?)

急いでジムを出ていったら、割と余裕の到着。そこまで急がなくても良かったのか……。
お腹空きすぎて胃が痛くなってきてたので、家に帰ったら、すかさずご飯を食べました。が、1時近い今、もうお腹空いてツラいよ……。さっき打ちながらフワッとしたし、ちょーこわーい>< 牛乳かヨーグルト入れてから寝るか……。
ブログランキング・にほんブログ村へ

咳し過ぎ

自分としては熟睡したつもりですが、やっぱりもの凄く咳をしていたらしいです。
それを証明するかのように、目覚ましに使ってるスマホアプリ(Sleep as android)の睡眠グラフがひどすぎでしたw

とてもよく寝ている時↓
sleep.08.01_01.51
95%なんて滅多にありません。集計表を見たら、平均80%弱みたいです。

 

昨日↓
sleep.16.01_01.43
咳し過ぎだろ……。咳の振動でスマホのセンサーが反応するんでしょうね。ちなみに、枕の横に置いてます。

夜中にひどい咳に見舞われたものの、日中は全くと言っていいくらい咳が出ませんでした。不思議なものです。
しかも、体温が高めなせいか(朝に測ったら、6度7分くらい)、超元気。またしても元気な病人でした……夕方頃に疲れてきたけど;

ジムは有り余った元気をトレッドミルにつぎ込みましたw
ちょっと他のところがあちこち痛かったですが、股関節痛が良くなって本当に良かったです。走れる幸せ。アタックやステップをやっても痛くない幸せ。アタックでは、「本当に痛くないワー良かったワー」とサイドフリックをやってる時なんかに、今でも思います。

 

その後のCXWORX。
1曲目のタップで、右足の甲が攣りそうです……ッ!!
足が疲れてるのかな……スワンのポーズをやる時にも、たまに攣りそうな痛みを感じることが。いずれの場合でも、攣りそうで攣らずに難を逃れていますが、なった時にはビクビクしています。足首を曲げて、腿の上に足を載せられなかったりするのにー。

3曲目は、ゲットしたチューブの劣化具合で、私の運命が決まりますね……。今回とこの前の日曜は、よく伸びたので二本のままでもできましたが、その前は、新しかったみたいで全然伸ばせない→華麗に一本取りに変更★ そんな感じなので、二本でできた方が不安になるwww

4曲目。ランジじゃなくてスクワットですね、わかりました。
今日は右足を軸にした時、バランスが全然取れませんでした。斜めに倒れそうになるから、体勢を戻そうとしてもちゃんと戻ってなくて、結局できない悪循環。ゴムの張力に負けすぎてる……orz 左が軸だったら、右脚を浮かせたままでも大丈夫だったのですが。どうしてこうも、バランスがよろしくないのかしらねっ!

 

お風呂に入ってから、マットニュートラル。
毎回思うんですが……どうしてみんな両端に寄ってるんですか? まんべんなく並ぼうよwww

先週に引き続き、ロールアップで起き上がり直前にふくらはぎが軽く浮くので、気持ち悪いです>< ちょーやだーw
たまにあっても、立て続けになったことはなかったので、何か変わったことがあったか考えたら、CXの新曲……? でも、それほどまでひどくお腹を使ってる感はないしなー。2曲目でキツイって言ったら、曲が長過ぎなCinema。ホバーもだけど、プレート使う方もやってられーん!ヽ(`Д´)ノ

お風呂から上がった時に、うっかり脚にボディクリームを塗ってしまった……だけならまだ良かったんですが、垢こすりな手荒れの保湿に、当然のようにハンドクリームをしっかり使ってハンドケア。
……オープンレッグロッカーで手が滑る滑る、半端なく滑りましたorz 手にも足にも油を塗ってるようなものですもの……持ってられません&引っ張れませんw
しかも、終わった後にも、寒いし、洗顔のためにもお風呂に入るので、塗る意味が全くない……むしろ勿体ない。本当に何も考えてないな!

 

帰りにバス待ちをしていたら、急に咳が止まらなくなってしまって、どうしようかと思いました; 涙目にもなるし。マスクは捨てちゃってましたし……バッグの中に入れておかないとダメか……。
飴を舐めるのが一番良いのですが、持ってなかったので、とりあえずガムを噛んで唾液量を増やして(ry
何とかなってバスに乗りましたが、この時期の咳ですから、ちょっと顰蹙モノですね;; こういう時の一人って心細いですわ;

この感じからすると、またしても夜中に咳込むかもしれないですね……。抗生剤でお腹やられるし、インフルエンザは回避してる最中だけど、カゼは踏んだり蹴ったり。
ブログランキング・にほんブログ村へ