連休前

午前中は、それほどピヨピヨしなかったので、「昨日が酷すぎただけだったんだ。治った!\(^0^)/」 と思っていたのですが(すこぶる安直w)、夕方あたりから舞い戻って参りました……。認めたくなくて、きっとお腹減ってるだけ!と、キャラメルを食べたりして糖分補給をしてみましたが、それは関係ありませんでした(´・ω・)
最近、キャラメルがマイブームで、職場の売店でハイソフトをちまちまと買い続けています。おまけで入っている世界遺産カードで、モンサンミッシェルが出るまで頑張るよ!w

 

仕事が終わってから、急いで富澤さんに行ってきました。
連休中にパンダフルができるように、自らを鼓舞する目的で生イーストを購入。使用期限が短いけど、そんなにパンを作れないから手が出させませんでしたが、一度買ってみたかったのよね★ 絶対使い切れませんけども、連休中で何回かは作るだろうとw
後は、家に大量にお粉はありますが(この前買ったカメリア5キロは、まだ開封してない)、やっぱりハルユタカブレンドが好きなので、これとタイプERを1キロずつ。

後は、デパ地下でニラレバゲットだぜ!
いつも安売りタイムになってから買う機会が多いお店だったので、定価で買うのはなんだか勿体なさを感じてしまいます^^; 大量のお総菜が、投げ売り価格になるんですもの(1個が定価で700円とかするのに、閉店間際では3個で1000円とか……)

 

何かお腹に入れておかないと、またダメダメになるワーと思い、戻ってきてから駅のキヨスクで物色した結果、レッドブルを買って、ジムのロッカーで飲みました。元気出ろー。

でもって、ヒーリング45。
待機時間から大丈夫かなーと心配でしたが、バランスでちょっとフラッとしたくらいで(しかし、これはいつものことw)、他の時は何ともなかったです。いやー良かった^^
曲はコーチの定番曲だったので、新曲期間が終わって久しぶりーなのも相まって「安心の定番曲だけど、本当に心から安心するわ……(コアアブドミナル以外はw)」と、しみじみ。私の中でも定着してるのねwww

スタンディングストレングスは、60ではランジのような状態で上半身を斜めにした時に体を横向きにしたので、太ももが超痛い><ということはなかったのですが、正面を向いたまま倒したら、「右脚の付け根が、なんか凄く超痛い><」となりました……。左の時は何ともなかったので、角度が開いてなかったんだろうか。
そして、久しぶりのトライアングルポーズー! わーい三角ー★と、いつも以上に張り切ってやってましたw やって満足したので、こんなに張り切ってやるのは本日限り!www ここで、真っ直ぐ横に伸ばすのは、右の方がちょっとやりづらかった割に、最後のストレッチのところでは、左が斜めに伸びないっ>< 伸びてる感覚が全くないっ>< 右は伸びてるのがわかっただけに、なんか変、なんかヤダと思ってしまいました。いやもう、両脚を伸ばして座った時点で、骨盤の高さが変という感じがしたので、片っぽヤバそうです。

昨日の疲労を引きずってるのか(そして今日のお粉持ち)、コアバックでのスフィンクスのポーズが、伸び上がる時に腕のつっぱり感がひどい;; 普通にできてた気もしますが、気持ち的にあまり身を起こせてない感じでした……。三角筋のバーカバーカ!!ヽ(`Д´)ノ

 

明日から連休ですー。と言っても、土曜に授業があるので連休感が若干薄いのですが、その合間を縫ってのパンダフルができたらいいなぁ。クロワッサンが作りたいんだぁ。
ブログランキング・にほんブログ村へ

ふわふわ?

昨日もちょっと変でしたが、今日は更に変です……。そりゃ人間的に変ですけども(キリッ、目眩のような感じが午前中から続いていました。たまに良くなるけど、大体ずっと。
目眩っていっても、揺れたり回転している感じでもないので、実際の表現としてなんと言っていいのかよくわからないですね……。ふらつきというのも違うし。立ちくらみでもない。こういう感覚的なものを人に説明したりするのが苦手なのよね……;;

原因を考えたら、1.低血圧 2.貧血

血圧を測ってみたら、102/48 p41だったので、思いっきり普通でした。てっきり、また100切ってて、80台になってるかと思ったよ……w
となると、貧血疑惑。そう考えると、顔が白い気がする……と、そういう気になってしまう私www レバー食べなきゃダメだわー。

そんな感じで、パン屋さんで夕食を摂ってからジムへ。スタートが遅かったので、スタジオに入るのは結構ギリになってしまいました; ギリギリだとわかっていたけど、貧血にチョコレートがいいって料理の先生が言ってたから、ジムの近くにあるドラッグストアで板チョコを買って、ロッカーで3分の1くらい食べました。みんな明治の板チョコが一番美味しいっていうけど、私はガーナ派。

 

パンプ30
待ってる時から、やっぱりちょっと変。「なんか変だなぁ」ばっかり思ってましたw
今月から、隣の支店のコーチに変わりました。ベテランさんなのかなー。大きい重り3個ずつ付けてやってるー! 1個5キロだから、30キロだね。凄いね。と思いながら見てましたw

曲はMIXでしたが、ほとんど85。3曲目だけ別……だったろうか; ステップで聴いたことのある曲だったです。
全てにおいて、いつも通りの結果と相成りましたがw、スクワットは今日はちょっと楽だった気がします。しゃがむ時に息を吸って、立ち上がる時に吐くのね……逆にしてたわ; 正しい呼吸のおかげで、楽になったのかもしれませんね。

他は、前回のをコピペしてもいい!ってぐらいに、見事になぞりました……。ベンチプレスは、1セット目のシングルの時点で「もうダメだ……」と思いながら、最後まで機械的に上げ下げしたところ、やっぱり最後の腹筋パートで、胸のところが痙攣しておりましたよwww 気のせいか、前回よりも酷い気が; 痛くはないのですが、「ちょwやめてwww」という気分になりますw

コーチの説明は、結構わかりやすかったので良かったです。前のコーチと合体させた説明の量だと、私にはピッタリな感じなんですけども。いろいろなコーチのレッスンを受けると、新たな発見ができて良いですね^^

 

CXWORX
この頃には、変な感じがなくなってました。いい感じに血の巡りが良くなったのでしょうか。
こちらも今月から、日曜コーチに変わりました。あれもこれも本当にお世話になってます。

曲は大体日曜な感じだったので(多分5曲目が違うくらい)、結果をコピペしたいところですが、3曲目のウッドチョップが……えいっとチューブを伸ばそうとしたら、あれっ伸びない>< 伸びない>< 遠くにいかないっ><という、残念なこととなりました……。その前までは普通に伸びてる感じだったので、伸びなさにビックリw 結構下半身も使って頑張ってみましたが、私の努力くらいじゃどうにもなりませんでしたわ;

その伸びなさが4曲目にも続いて、片足スクワットができない……。もう少し膝を曲げたいのにと思っていましたが、できるような余裕が全くないです。一番最初のスクワットをやってる最中から、サイドキックやりたくない……と、結構本気で思っていましたw 実際には、どうにかキックはできましたけども、股関節の外側あたりが痛かったです>< 一体チューブに何が起こったの!?

で、6曲目は、ウッドチョップを2本でやらなかった分の体力の貯金で、多少はできました。この時になったら、普通に伸びるチューブになっていたのでホッとしました。
だんだん肩甲骨を寄せられなくなってきて(肩が後ろに動かない……)、きっとこのへんが私の限界。終わった後のストレッチができませんでした……。腕が動かなくて、上に挙げられないし、胸の前遠くに伸ばすこともできなかったです。この事を誰かに向かって口にしたら、我慢してたものが抑えられなくなって、話しながら泣くから、話すわけにはいかない(キリッ

 

レバニラとか、お総菜売ってないかなーと、遠回りしてスーパーを見に行ってみたけど、売っておらず……。レバーも売ってなかったです。
明日、雨が降ってなかったら別のスーパーにも行ってみるかなー。それか、プルーンですね、プルーン。非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒にどうぞ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

がらがらがっしゃーん!

昨日の今日なので、今日はジムをお休みしようかと思っていたのですが、お友達から「ヒーリングとCXに出ようと思ってる」とメールが来たので、じゃあ行くかーと参戦★ 風強いし、パラッと雨降ってるし、この時期でもまだ寒いよ!

 

日曜と反対で、ヒーリングSTから。
大体、ジムに行ってすぐにヒーリングを迎えると、足が冷えてる→だけど、足裏がやたらと発汗→ダウンドッグで滑る、という憂き目に遭うのですが、今日はサンサルテーションからだったおかげか、発汗する前に通り過ぎてくれましたw しょーもないけど、結構由々しき事態なのよね……。

今日のバランスは、ツリーポーズは両方とも何ともなかったですが、エアプレーンが両方ダメダメでしたorz 焦るから余計にダメだ。
どっちかというとツリーポーズの方が好きなので、ツリーポーズがちゃんとできるようになったのは嬉しいです^^ エアプレーンも嫌いではないのですが、振り下ろしてやらなくてもバランスを崩しやすいので、好き順位は下。ごめんねっ!><
昨日は片方が~とか言っていたというのに、1日で何か変化したようです。これは……結局のところ、良いことなのか悪いことなのか判断付けづらいwww

 

CXWORX。1.3.5が7、2.4が10、6が8。
1曲目で仰向けになった時点で、下半身がガタガタ震えていたのは緊張してたせいでしょうか(違) 間違ったらどうしようって毎回不安だわー。嫌だワー。そう思っても、余裕で間違うけどね! ……orz

2曲目はずっとやり続けているというのに、認めたくなかったのか、「えっと、これは何やるやつだったっけ?」と、ちょっと考え込んでしまいましたw 今日はお腹が頑張れなかったので、途中で両足を床に付けてしまいました……。腕は頑張れたけど、もう脚挙げられない><
で・も、ここまでは腕が頑張れましたが、3曲目は頑張れませんでした。一体、ウッドチョップを何回やればいいのよ……o(`Д´*)o 今日のチューブは良く伸びたので2本でやれましたが、1セット目は先が見えなくて、もう頑張れない……><と、途中で1本にしました。反対向きはどうにか頑張れましたが、利き腕の方が力が強いせいかな……。

5曲目のマウンテンクライマーで腕肩がツラくなってましたが、6曲目を本当に攻略したかったです。……したかったけど、できなかった……腕がもう動かないよ(´;ω;`) 今回は純粋に気持ちに体がついていかなくて、できなさに泣きそうでした; 最近すぐ泣きそうになるからダメだわwww
お風呂場で、肩関節あたりの背中側がジワジワしてたので、頑張ってはいたと思いますが(今までなったことないし)、もう少し頑張れたら良かったのに……。

 

家に帰ってから、パンを作る気がまだちょっと出てこなくて、チーズケーキを作りました。ボトムがパイ生地の、パンプキンチーズケーキです。

使った型は、底が取れるタイプでした。焼き上がって、クーラーに置いて型の側面だけ取ってからクーラーごと移動させ、移動先に置いたら、物があったせいでクーラーが傾いたんですね……見事なまでにクーラーの上のパイが滑走していって、食卓テーブルを越えて、イスに激突。パイ生地も吹っ飛びましたが、チーズケーキ生地が……何というか、脳挫傷が起きる仕組みみたいなことになってました……(平たく言えば、衝突した側にぐしゃっと寄った)。
とりあえず、クッキングペーパーで上から押したりして平らにさせました。

DSC_0798
修復後。失敗したものでもここに載せるというのが信条だから、残念なものでも載せるよ! ちなみに、あまりにもショックだったので、惨劇直後の画像は撮り損ねましたwww

DSC_0799
切って横から見ると、角度的にはまとも。

 

今日はこれで終了にしたいところでしたが、明日のお昼ご飯にするパンがないので、パンつく。しつこいけどチャバタ。
美味しいの作るー!と、この前買ってきたタイプERを開封し、気付けば未開封のまま期限が切れていたとかち野さんを開封し、4時間くらいかけてのんびり作りました。

DSC_0800
水の量に対してグルテンの力が足りず、生地がでろ~んとしていたので、あまり高さは出てないです。ついでに、そのせいで焼き時間が短くて済んだので、ちょっと焦げかかってます;

もう少しグルテンをしっかり作った方がいいこととか学べたので、次に同じレシピで作る時には、もう少し良くできそうです。……1日の最後で、ようやく前向きになれたわw
ブログランキング・にほんブログ村へ

連休中日

なんだかどんよりです。どんよりだったので、やっぱりパンを作る気になれないので、昨日作ったシフォンケーキで余ってしまった卵黄を使って、カタラーナを作ってみました。

DSC_0797
クックパッドにあった「簡単☆カタラーナ」のレシピで作りました。バニラエッセンスは、大量にあって使い切れてないバニラビーンズにしてます。本当は4個できたけど、1個食べてしまったw

最近、カタラーナというのを見かけるのですが(金曜に行ったお店にもデザートメニューにあった)、イマイチどんなモノなのかわかってませんでした。
どうやら、スペインが発祥のお菓子で、冷凍カスタードクリームのようです。長方形に薄く切って食べるみたいですが、そんなの知らないのでプリン型に作ってしまったわwww

上に掛けてるカラメルソースを鍋で作るのが面倒だったので、耐熱容器に入れてレンチン。
煮詰めてる時って砂糖水が160℃とか180℃とかいう高温になるのは知ってましたが……容器溶けたorz 陶器に入れてれば問題なかったですけど、何の疑いもなく某プライベートブランドのペラペラなやつを使ってしまいました。耐熱だけど温度が対応してなかったのね……;
んでもって、溶解した容器を持ち上げてゴミ箱に入れる時に、煮詰まり中の砂糖が指に落下。熱っ!!!と思ったけど、粘度があるので水みたいに振り払えるものじゃないし、とりあえずゴミはゴミ箱へ。水を掛けて固まった砂糖を引っ剥がしてから(くっついてるから、そんな感じw)ちょっと流水で冷やしました。本当なら20分くらいやってなきゃいけないのですが、そ ん な に や っ て ら れ っ か ー !さっさと諦めましたw

カラメルソースは後で作ることにして、ジムへ。時々、火傷したところがズキズキして超痛い><
ちなみに、左手の薬指の爪横です。ここ打ってる今は、水ぶくれになったのでズキズキしなくなりましたが、キーボードを扱ってる時、薬指で打ったら当たってちょっと痛いです。

 

CXWORXは8と10のMIX。
ワンダイレクションの曲かー久しぶりだなーと思いながらの1曲目。説明を聞いて、デモも見て、理解もしたのに、間違えるってどういうことなの……orz ちょっと自分に絶望しました。いくら何でもこれはひどいwww

今日のチューブは伸びなかったので、3曲目のパワースキーヤーは、しんど過ぎて貧血起こしそうになってましたwww 息をしろ、息を!!w 苦手なせいか3曲目で陥りがちですが、高負荷のせいで余裕が持ててないと、息を吐いて引っ張るということを忘れますね……;
腕だけでやるのは無理だと、最近になってようやく理解してきましたが、思わず「コーチ。チューブの力に負けます」と心の中で呟いてしまいましたw

6曲目はOut of my headだったので、ちょっと怯んでしまいましたが、よくわからないけどやりました。フォームが正しいのか不安になりつつも、しんどいから深く考えたくないwww
肘を肩の高さにもっていくのは、結構腕にギリギリ感がありましたが、この時間くらいになってから、だんだん痛くなってきました;; 今がツラい。

 

ヒーリングSTは60。
タイチーウォームアップがない分、力の余分があるようで、スタンディングストレングスの後でも脚がガタガタしてないです。コアアブドミナルで仰向けになった時でも大丈夫っぽかったですし、好きだとはいえ、相当力いっぱいタイチーに立ち向かっているのね……w

バランスはツリーポーズは左がダメで、エアプレーンは右がダメだったので、横方向と縦方向で別におかしいことになってそうです。今までにないパターンだわー。大体治ってる(と思っている)背中も関係してそうですけども、斜めに歪んでるっぽい。

後半ができないのは、どーしよーもないところがあるので仕方ないですけど、前半ができないのは、本当にどうにかしたいです……。できない時は、やってて重心が傾いてるなーとわかりますが、バランスは上手くできる時期と、全然できない時期の繰り返しになってますねw やっぱり「バランスができるようになる」は年間テーマ。

 

夜も、あまり気乗りしませんでしたが、卵黄があと1個残っていたので、それでカスタードクリームを作り、それを使うためにパンつく。

DSC_0795
ラズベリークランブル。型よりも高めに敷紙をしたけど、それでも足りなくて若干カリフラワー化してます。焼いたら生地は3割増しになるんだってば……。
そして、生地の多い端っこを使ったけど、やっぱり真ん中が陥没するワー;;

 

この後に、カタラーナのカラメルソースを鍋で作りましたが……慣れてる方が作りやすいわね……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ

起きたらパンダフル!と昨日は思っていましたが、あまり気が進まなかったので(昨日もそんな感じだった)、午前中に、時間はかかるけど捏ねないので比較的楽なチャバタだけ作りました。リベンジリベンジ。

DSC_0790
もう少し焼き色つくまで焼いた方が良かったのね……;;

今回も適当に作ったので、水がたっぷりよ!www

/レシピ/

◎液種◎
リスドォル 36.5g
デュラムセモリナ粉 16g
サフ赤 1.5g
モルトパウダー 5g
水 55ml

リスドォル 175g
デュラムセモリナ粉 75g
塩 6g
水 185ml
EXバージンオリーブ油 12.5g

枝豆とプロセスチーズは適当

液種は混ぜ合わせたら、30℃25分くらい(うろ覚え)おいておく
オリーブ油以外の粉とかいろいろを全部混ぜる。ゴムベラとかホイッパーとか使う。
混ざったら、オリーブ油を入れて手で混ぜて馴染ませる。
30℃30分を3回、30度15分を1回。 合間にパンチを入れる(ゴムベラで生地を持ち上げて、上下左右たたむ感じ)
打ち粉を振ったキャンバス地に生地を移して、広げたところに枝豆とチーズ。上下左右たたむ。
適当に分割する。
綺麗なところを気って、中の枝豆を出してみたりする。
キャンバス地+濡れ布巾をかけて、室温で適当に放置。
発酵が終わったら、粉かけて、霧吹きをかける
240度18分くらい焼く。焼く前に、オーブンの中にも超霧吹きかけてみた。

 

お菓子も作ろうと思ったのですが、やっぱりあまり気乗りがしなかったので、ジム行く時間までダラダラ。何をやっていたんだwww

ジムはアタック60から。
MIXでしたが、水曜コーチが言ったように半分は80。他はコーチの都合もあって、割と最近めの曲が詰まった感じでした。

最初の4曲は79。リピーターしまくりな1曲目と、ギャロップしまくりな2曲目が懐かしかったですw 2曲目はギャロップ以外のやることを、ほとんど覚えてなくて、他の振りが新鮮w
3曲目のStarshipsは、振りも含めて好きな曲なので、結構元気に頑張りましたw 頭上に挙げた腕を振るのと(後半のサビでやるやつ)、ホップでバックしてから1回転するのがちょっと好き。振り方の問題なのか、80のボウタイランで下がりながら腕を振るのは、上手くできないのであんまり好きじゃないです;;

ランニングトラックで、腕をクロス→オープン→クロス→ダウンのところ。斜め前にいた方が凄く近くて(でも、私には気付いてない様子)、オープンの時に殴られるんじゃないかってくらい、手が接近していてビクビクでした>< しかも、後ろは壁でこれ以上後退できないし、反対側には人がいるしで、私の逃げ場がない……。怖いよー(T△T)と怯えながらも、やることはやりましたw コーチは事情を察知したかもしれないwww

インターバルはForever love。Bridge of lightがくると思っていたので、前者が好き曲ですけども、ちょっとガッカリ。
にしても、前回の時にインターバルを緩くやり過ぎて調子を悪くしましたが、今回は普通にやってて、視力が下がったように目が見えなくなりました。不思議!! 1セット目のニーアップ&キックをやった後、サイドフリックをやってて前を見たら、なんだか……凄く……見えないです……。他は何ともなかったので、そのうち治るだろーと、普通にやってたら良くなったので一安心。が、今度は胃が変ですっ! 胃腸が動いてない感じで、ちょっと痛いー。
……軽く酸欠起こしたんでしょうかw 仕方ないよね、と思いながらキックやってましたけど、次回のインターバルでは何も起きませんように。

 

ヒーリング60分は60。

1曲目は、木曜日よりは低くできるようになっていましたが(アタック効果だろうか)、ソフトブロックの時にグキッとやった足首が体重をかけるとどうも痛い……。幅変えたり向きを変えたりしてみましたが、あまり変わらず;
家に帰ってから、そのへんを押してみたら、ふくらはぎの下の方まで超痛い>< このせいか……orz 張りまくりなので、緩めておかねば。

サンサルテーションでうっかりバランスを崩したり、スタンディングストレングスも、やたらとできた日曜に自分基準が更新されてしまったので、できはしたけど、ちょっとツライな……(左手を頭の後ろに回すのは、今日の方が左肩が痛くなかったけど)などと、微妙に残念な感じでした。

バランスは左が残念な日。ツリーポーズで右足を左の太もものところに付けたら、なんか変。左脚の感触がいつもと違う>< いやーもー何それ怖い((;゚Д゚)
後半のバードポーズは無理矢理やったようで、お風呂上がりにパウダールームで髪を乾かす時に鏡を見たら、肘の上のところにバードポーズ痣がwww あーやってしまった……orz 結構、膝の場所決まらなかったしね、グリッとなって落下したしね、手のひら全体に重心乗せてなかったしね、などと回想して反省会。ついでに、下半身ガタガタするし、脚開かないしで、ハッピーベイビーすらできないのはどうかと思うよ!w

ツイスト。好きな方なだけど、苦手パートに仲間入りしかかってます。
あれ……自分、トライアングルポーズやってない? ここ、もっとキツイよね? リボルブよね? ……手と捻る方向間違えてたorz というので、思いの外動揺したらしく、頭の中で言葉が組み立てられなくなってました;; でも、そこまでリボルブ間違いでダメージを受けたとは思えないので(どれだけリボルブに命燃やしてるの?になるw)、疲れてたのか……。

 

夜の部。パンを作ろうにも、いろいろ考えてツラくなってる時には上手くいかないと思ったので、お菓子作りをすることにしました。とりあえず何かやってたら、気が逸れますからね。
ピスタチオプードルが未開封のまま期限切れしてたので、使って作ることにしました。

DSC_0792
シフォンケーキ。ふわふわー^^
クックパッドの「グリーンがフレッシュ♪ピスタチオシフォン

DSC_0791
グリーンが新鮮!ピスタチオのフィナンシェ」。
6個作ったけど、1個は型から外す時に床に落として、角が取れたw

うーん、切ってみないと緑があまりわからないですね……;

ブログランキング・にほんブログ村へ