全力土曜日

数日前から、全力で土曜日を過ごす! そして、日曜は引きこもる!と決めていましたw
そして訪れた土曜日は、天気が良いし暖かい暑いし良かったです。元気です。

 

朝イチから2コマ連続で、パンを作りに行ってきました。4人中私を含めた3人が2コマ連続だったという……w

DSC_0936
その1 スィートブラウン。俗に言うところの、モンキーブレッド。細かく角切りにした生地をバターシロップに絡め、型の中で積み上げて焼いています。隙間に見えるのは、クルミです。これが正しい姿だけど、最初に焼いた時とは天地逆さまだよ。

本当は二コマ目に入れてましたが、発酵に時間がかかるってので、先生が先にしてくれてました。確かに、一次発酵で40分だったわ……。砂糖が多い割に、イーストが小さじ1だもんね……耐糖性じゃないのに。それに、バターも多くて生地が重たいから上がりは悪そう。
ケーキのようにカットして食べてもOK、ちぎって食べてもOKで、甘くて美味しいですけども、1台食べたら、軽く1日の必要カロリーを越えますwww

焼いてる間に、教室の向かいにあるアイス屋さんでアイスを食べて、とりあえずお腹の足しにしましたw

DSC_0938
その2 トゥインクルコットン。オレンジムーンに似てるけど、中に入っているのはベーコンと粒コーンです。

こちらはひたすら分割とまるめ直しを頑張ったよ! 12個だもの。
粗熱が取れた時に食べるのが一番美味しいのですが、急いでいたので、まだちょっと熱くて中の蒸気がまだ抜けてない時に1個食べました。生地はイングリッシュマフィンっぽくコーンミールが入っていて、超ふわふわー。そのふわふわっぷりが、名前の「コットン」に込められているらしいです。トゥインクルは、振ってあるコーンミールがキラキラしてる感じだからだとか。

私が、何もないところを見つめて、時々きょろきょろしたりするせいで「先生、何か見えてるんですか? 先生は見えてそう」と言われてしまいました。何も見えてないよ……。見えてないし、何も見てないよw

 

今日作ったパンを食べても、ジムの3タテは乗り切れないだろー(栄養的に)と思い、スーパーでヘビーそうなサンドイッチを買って、ジムに赴きました。作ったのに、それを食べずに買って食べるというのは、なんだか複雑な気分w
が、ジムに着いたのがレッスン10分前で、食べる暇がないから着替えてすぐにスタジオへ。

 

パンプ60は86通し中。

60分だし、コンディション的に頑張れないだろーと思い、スクワットの時の重さは以前のに戻しました。それでも、教室で立ちっぱなしだったせいか、ちょっとツラかったです。

3曲目で、プレートを使うとか言わないなーと思っていたら、始まると聞いたことのない曲で、ボーナストラックの曲でした。パンプのボーナストラックをやったのは初めてかも。
プッシュアップをムダに頑張ってしまいました。さすがに、元々の力からして、床に胸を付けるレベルではできないので、コーチの「できる人は~」と出だしを聞いた瞬間、「あ、無理です」と、あっさり膝を突いてやりましたw ひょいひょいやれるおとなになりたいですがw

で、こんな時に、6曲目のバイセプトで重り間違えた……orz アームカールをやってて、やたら重いなーしんどいわーと思ってたら、プレートが多かったです……。筋肉痛を覚悟で上げてましたが、だんだん体がぶれるようになるし、腕もしんどくて途中でちょっとお休みしてしまいました。曲は夜寝る時みたいな感じでかわいいのに……。

 

当然ながら、ガッツリお昼ご飯を食べて赴いた時とは違って、若干力が足りてなかった感じでした。8曲目は一番軽い1kgしか持ってないのに、アップライトロウがしんどかっ……た……。他は、そこまでひどくはないけど、しんどくなるのが早かった気が。

終わってからダッシュでロッカーに戻り、着替えと食事を。詰め込んだので、あまり噛んでないと思います……ダメじゃん。

 

そんな状態でアタック60はラスト81。

消化不良になっちゃうーと思い、2曲目までは、極力ゆるーくゆるーくやってました。動いてる時点で、既に交感神経優位になるんじゃないか?と、セルフツッコミもしてましたが、エアロパートな3曲目に入ったら、確実に胃腸が動かなくて消化どころじゃなくなる!と、気持ちも努めてゆるーくゆるーくw

今になってようやく気付きましたが、今回は2曲目にレッグカールがなーい! ギャロップにばかり気を取られていたわ……。2曲目は結構好き曲なのですが、「1,2,3,4」の歌詞に合わせてギャロップをやるところがちょっと好き★
4曲目でバーピーをやる気が全然出なかったです……; 最初の2回くらい見送ってしまいましたが、その後は勢いよくやってましたけどもw でも、バーピーの後のスクワットジャンプは加減しながら飛んで、後半のタックジャンプはパワーでもやるし……と思い、やったかやらないか、な感じでした。足の付け根の力が試されてます;; みんなしんどくて、ランジが一番楽に感じてましたw

後半、頭が残念なことになっていたので、ランニングトラックの横走りで足の出し方を間違えたり、アジリティでL字に移動する時、二歩目を後ろに置かずに前に置いて足が絡まりそうになったりとか、最後の腹筋でマウンテンクライマーで足が絡まるし、いろんなところで間違い連発でした; 体力的には、タックジャンプ以外は何とか。頭の方がダメでしたねw 最近、コーチが「ここまでよく頑張りました」と言わなくなったので、ちょっと寂しいです><

 

アミノバリューでドーピングしつつのヒーリング60は61の通し中。
何故ここで……というようなところでバランスを崩すことがありましたが、大体は昨日と同じ感じでした。

バランスのダメっぷりは今日の方がひどかったです; どれがダメだったというよりも、全体的に不安定っぽいなぁという具合。足を付いてしまったらやっぱり慌てる……。少し時間をおいてリトライするのですが、「きちんと落ち着くまで待ってたら終わっちゃうかも」という気になってしまうので、やっちゃうw

ヒップオープナーズでは、伸ばした時に右の方が痛かったですが、コアアブドミナルでのホバーの状態で片腕でぐるっと円を描くのは、左脚の方が体を支えられなかったです; 脚の外側がダメで、力が上手く入らない感じ。後半は、汗で肘が滑ってきて、いやーもー><となってましたが……。
そう言えば、昨日のCXで2曲目のウォーキングホバーをやった時、ガンガン歩いていたせいか左の膝が痛くなって、仰向けで脚を伸ばす時に、痛くて伸ばしきれなかったのでした。やっぱり左。……忘れてたわ……。

 

リラクゼーションの時に、私がスタジオを出た後の素敵先生のことが心配で、「先生、授業大丈夫だったかなー(この時間では、授業は既に終わっている)」と考えてました。たまたま見つけたのが私だったので、そのことを言ってみたら、知らなかったようでひどく驚いていましたが……私なんぞより数倍できる先生なら大丈夫でしょうけども。

 

家に帰ってから、パンつく。
食べるのが目的じゃなくて、完全に作るのが目的でした。しかも、特に作りたいと思ったメニューでもなかったのですが、何か作って気晴らしをしたかったというか、なんだか落ち着かなかったので; 何も考えずに済みますしね。

DSC_0939
バゲット。外はかりっ、中はもっちりで、美味しいです。
クープを入れる時に、「私、何か悪いことをしただろうか……」と、全然別のことを考えていて、角度とかを凄まじく間違えました……。もっともっと1本を長く入れるのよね……orz

 

DSC_0941
パンデピス、リベンジ。
やっぱりどうにも生地が緩いので、お粉を少し追加しましたが、やっぱりクルミが沈んでしまいました……orz かろうじてかぼちゃの種の一部が残ってますがw

 

まだまだ元気ですが、明日はお休みしますよー。小麦粉とオーブンとはお友達になってると思いますがw

ブログランキング・にほんブログ村へ

うきうき金曜日

授業でMAXの方が歩き回る割に、その方が足がだるいのよねー;と思いながら今日を迎えましたが、こういう時に限って、朝礼で長時間立ちっぱなしという憂き目に遭いました……早ければ3分くらいで終わるっていうのに、何故に30分コースorz 立ってるのがツラくなってきましたが、そこは我慢の子。さすが私。何か持ってる。っていうか、何か憑いてるwww

 

ジムはまず、ステップ45。
私は初挑戦な92です。91はほとんどやれなかったので、ちょっとワクワクo(^-^)o
ステップ台は縦置きでスタートでしたが、私は縦置きはちょっと苦手です……。横幅のある者としては、狭い幅でやるのがツラいのよッ!!w

新しい動きがあったりしたので、相当もたもたしていましたが、繰り返しているうちに何となく把握。大体、3セット目くらいでそれとなく……な感じでしょうか。
ステップ台の真ん中と斜めを行ったり来たりしながら乗り降りするよーなやつだとか、前にいってバウンスで戻ってくるとか(このバウンスが、不覚にも全くできないwww)、チャチャチャで前にいって、スイープして反対側から戻ってくるとか、いっぱいいっぱいで、どの曲で何をやったか、ろくに覚えてません……;; 曲を聴けてた覚えがないワー><

やっぱり左がダメな日で、ステップでやったらツリーポーズ&エアプレーンは、左軸だと全然ダメでしたorz ステップは、スクワットやったりだとかして太ももだとか足腰に結構きますが、その状態でバランス取るのはちょっと大変。スクワットやり過ぎて、次のヒーリングが不安になりましたw スクワットの後のリピーターがツラかったよぅ><

あまりに新曲が慣れてなくて、コーチを見過ぎてて足下を見ておらず、気付いたら台のすれすれにいたりだとか、踏み間違えたりすると慌てて直そうとしてしまうので、ピークの時には左右の足で、グキっ!とやってしまいましたorz 思いっきりやったわけではないので、全然痛くなかったですけども(その後も痛くないし)、これは危ない;; 次はもう少しまともになっていたいところです。グキってやるのはダメ、絶対。

 

お風呂に入ってから、ヒーリング60
ようやく、サンサルテーションに入っているサンウォーリアは、前に出した足の反対側の手から出せばいいとを覚えた!w 指示なしだったからビクビクしながらやりましたが、合ってた。良かった。来週の金曜までが61の通し(その後はMIX)だとコーチが言ってたので、終わる前に覚えられて良かったです。

こちらのバランスは、エアプレーンじゃなくてウォーリア3ですが、ギリギリいけそうでいけなかった感じでした……。それよりも、ダンサーズポーズがイマイチ。最初っからバランスパートは警戒していたので、ちょっと緊張気味だったかも。そうでなくとも、ステップとスタンディングストレングス疲れが……。た、多分。

 

ダウンドッグができてなーい! 背中丸くなってるー><
ツイストの時にやるダウンドッグは、横向きでやるので鏡で確認できたのですが、非常に残念な形でした……orz 直したくても直せない……いろんな意味で。そもそも、サンサルテーションでもまともにできてるとは思ってなかったですけど、目の当たりにすると軽く凹むワー;;

 

最後にCXWORX。まだまだ元気。

2曲目のウォーキングホバーは、必死すぎて自分の体勢を考えている暇がまるでないですが、それとは別に「コーチ、アホで本当にすみません><」という気持ちになりました……。
こちらも、11の通しも終わるということだったので、その前にちゃんと手足を上げられて良かったですw 仰向けで手足は上げられないですけども。超しんどい\(^o^)/

私の終盤に近づいていたので、チューブが伸びない>< 3曲目のウッドチョップは、一瞬で1本にしてやりましたw もの凄く頑張れば2本でもできたっぽいですが、変に力が入って腰を痛くしそうだったので、やめやめ。4曲目も普通のスクワットならできたよ! 他は知らないよ!!www
終わってから、コーチにフロントレイズ+スクワットのところを相談してみました。肩の前ね……ダンベルね……ふむふむ。500mlのペットボトル(空)から始めていいですかーな心境です。今、張り感が酷い><

最後。
日曜は右置きスタートなので、ダメな左を後でやるから、しんどさが半端ないですが(いろいろ蓄積)、今日は左置きスタートでツラい方を先にできたので、できなかったけど被害は少なかったです。
プレートを上げたら脇腹がしんどい……パリパリするワー;; おかげで、時々休んでしまいましたが、今になって考えてみたら、肩甲骨を寄せるように持ち上げてなかったような……orz もう、その力も残されてなかった気もしますがw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

負けませんっ

昨日は、本職で行われる夏イベントで踊る、よさこいソーランの練習がスタート。毎年、見本として駆り出されるのですが、昨日は練習があるのをすっかり忘れていて、制服のまま練習に。
汗だく→乾かないうちに冷房に当たる→超寒い→カゼ引きフラグ
授業を終えて帰ってきてから、体が休息を全身全霊で欲していましたw ここも書いてられずに、さっさと寝ましたが、普段よりちょっと睡眠時間が多かったくらい。カゼを引くわけにはいかないので、ビタミン剤を飲んでみたりして頑張ってまーす(棒読み)

 

今日のジムはジャムだけ。

本当にグルグル回るわね!w ダブルパンチの後で回るのが、前回はゆるーく1回転でやっていたのですが、実は2回転半だったと知り、頑張って回りました。案の定、目が回ってフラフラですよ……w(@□@)w
始まる前に、コーチが目が回らないようにするための方法なんかを、懇切丁寧に教えてくれていたのですが、1回目で目が回った余韻が2回目にも残っていて、どんどん目が回っていくという悲惨な目に遭ってましたw 回った後にボディウェーブがあり、ダブルパンチが続いて、また回るので、回復する猶予はあるけど時間は短いのよね……。
中盤あたりで慣れたのか大丈夫になりましたが、序盤の目のまわりっぷりは、スィングでバックするところでフラフラしていたから心配になりましたよ……;;

9曲目のAre you readyの時からやる、体をのせながら、足を横-前-後~と踏みながら、慣性の法則にやられてる感じに(イミフ)ふらふらするところで、後ろの時に腰をそらし過ぎてて、やっててだんだん腰が……orz やりすぎですお……;;
にしても、この曲のうねうねしたところは、出だしでタイミングがとりづらいわ;; 今回も前回も「えっ?」ってなりましたw

 

先週の新曲発表会から2回目の挑戦だったので、「あ、ここはこうだったのかー」というのが結構あって、振りのスピードについていけないとか言うのはありますけども、何となく、それとなく、そこそこやりました。汗もそれなりにかけて良かったです。運動量は怪しいですけどもw
アタックにも出たかったですが、カゼ引きそうで危険っぽいし、そこにアタックの疲れをくっつけて明日のMAXは、ハイになってしまうかもしれないけど、ちょっと危険と思い、お休みにしました。30分だったら出てたけど、45分はちょっと辛いわ……;;

 

 

明日の授業は3人だなーと思っていたら、5人に化けていてビックリしてしまいましたw 初級メンバーが、初対面の生徒さんばかりなので、順番を考えてしまうわ……。

先月受けたABCの検定は、合格していました。とりあえず安心。ヘルスフードカウンセラー3級をゲットだぜ!
次は2級ですが、演習問題を半分くらいやってみました。まったくテキストを読んでなくても、そこそこ正解できるのね……。もう、問題を忘れてしまったので、改めて最初から最後まで解いてみてから、今後の勉強の量を考えますわ。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

遠くを見据えてw

今週頑張れば3連休ーというのを心の支えにして、今週は頑張りたいと思いますw
土曜に2コマ連続でリッシュの予約を入れたのはいいですが、授業は10時15分と12時半。2コマ目の終了予定が14時半。ジムでパンプは15時15分から。……お昼ご飯をどうすれば……。
今、パンプの時間は~と思ってタイムテーブルをネットで見てきたのですが……祝日のタイムテーブルを入力した人、ちょっと落ち着きなさいよ!!www プログラムの件もですが、ゲスト! ゲスト!!

 

でもって、ジムはウェストシェイプから。以前は、前日のCX効果で腹筋が筋肉痛になって、ウェストシェイプどころじゃないわってことが時々ありましたが、気付けばそんなこともなくなりました。逞しく育ったものだねw

超苦手すぎて、記憶から抹消していたヒップスラストが……。コーチのデモを見て、思わず(>’A`)>イヤー!ってな気持ちにw
自然の流れに任せて生きているので、重力に逆らうなんてとんでもない話です(キリッ 上がりません、上げられません……orz 何となく頑張ってみましたが、全然足りてませんでした;

サイドホバーは、割と前になるので、下のお腹が痛くなるように真っ直ぐを心がけつつも、時間の経過と共に「もーやーだー(´Д`;)」という気持ちが抑えきれませんでしたw 大したことないけどツラいよ! ダメな左側を下にしてやった後だと、挙手する気持ちが湧かないくらいには、体力を削られました……。

ダメそうな時にやってくるお尻歩き。今やったらできなさそうだわ……と思ってたら本当に出てきちゃった……>< 手足がヤバそーな感じの動きをしてましたが、なにせ必死なので、そのへんはやろうとしても再現できないwww
結構ねじねじしてたので、終わってから左足の付け根が痛くなってました……orz 来る前に、そこらへんをギュウギュウ押されて弱ってたせいもありそうですが; 寝たら良くなる。

 

コンバット30
新曲も多少は慣れましたが、未だに時々おかしな事をしでかします;;

ウォームアップは、最初はやる気のないパンチになっていましたが、後半には元気出ました★ アタックは3曲目くらいまでローテンションが持続することがありますが、コンバットは早い回復でしたw 結構一気に心拍数が上がるからだろうか。
前からちょくちょく間違えてましたが、ムエタイの時だったかのフック→ニーアップの時に、上げる膝の左右間違える……orz 今日はやたらとわからなくなってしまっていて、3分の2以上は間違えたねっ! どうしても、フックをやった側の膝を上げてしまうのよね……困ったものだわ;

アドバンシングサイドキックがたまに忘れて、2歩目を足の後ろじゃなくて前になったりしてました; シバムの新曲でもグレープバインがありましたが、慌てると足の置き場を間違えちゃうのよね……。これで、サイドキックのミドルとハイは、やってみたけどやっぱり厳しいです。足を付けないで2発蹴るから、ミドルはいいけどハイの時にバランスを崩してしまう……;

前回は終わった後に、汗が凄いことになりましたが、今日はそれほどでもなかったです。ロッカーで時間を潰していても、流れてくるようなこともなかったですし。結構室温が涼しめになってるからか……?

 

シバムは新曲発表会で12。3人体制で楽しそうでしたw

いつものコーチが、めっちゃテンション高かったです。1曲目はデビューしたコーチがリードしてましたが、その後はしばらくいつものコーチで、2曲目から飛ばしまくりw 4曲目が終わった時に「全力を尽くした感じですw」と言ってましたけど、本当にそんな感じでしたwww 4曲目はピークだから、余計にそうだったのかも。

ゲストのコーチはトークが凄かったですwww よどみなく止めどなく、ガンガンやってました。
シバムが始まって、最初のレッスンの頃に、コーチが「延々と喋ってますけど~」的なことを言ってましたが、それってこういうことなのか……と思いました。これはコーチのセンスが試されるわね……。

比較的強度は低めなせいもあるでしょうが、本当にずーーーーっと喋ってるゲストコーチに、「動きながら喋る分、体力必要だろうに凄いなー」「肺活量凄いんだろうなー」と、そういうところが気になってしまいましたw でもでも、おかげでいつもとは違った感じで楽しかったです。祝日にもアタックのゲストで来るけど、準レギュラー的ポジションですねwww
ブログランキング・にほんブログ村へ

パンダフルな感じ

昨日のフラワーオランジェは、意外に美味しかったです。白あんの水分のおかげで、生地もしっとり。
白あんがそれほど味がしなくて、オレンジピールの風味だけわかる感じ。そう言えば、白あんに抹茶を足したら抹茶あんになったりするのよね……。

パンつく@午前の部

DSC_0930
新基礎の中で、私が一番好きなコーンチーズラウンド。
中に入れてる粉チーズがしっとりタイプだったのもあって、ちょっと生地が柔らかかったです。

先週は同じ型を使って、ハニーシナモンを作りましたが、こっちの方が膨らみやすいですねー。二次発酵時に3センチくらいになってても、結構はみ出ずにいてくれるみたいだし、捏ねるのは大変だろうけど、それ以外は神経質にならなくてよさそう。
こんなに大好きなパンなのに、未だに教えたことないのよね……。他にも、セサミ抹茶とピザもやったことないです。レザンハートだったら毎週やってたりしたこともあったというのにー。

 

午前はこれだけにして、余裕を持ってジムへ。

パンプ30。
スクワットで1kg重りを足してみました。そこそこ前には、その重さでやっていたのですが、太ももの調子が悪くて軽くしてから、ずっとそのままにしてたんですよね……てへぺろ☆(・ω<) もの凄く大変ということはありませんでしたが、足よりもバーを載せてる首あたりが痛いワー;; ついでに、右側が不調だワー。
やっぱり最後のボトムハーフはしんどいです; あんなのはやらんでいいッ!www 2セット目はワイドスタンスになって、使う場所がちょっと変わって楽になるので、多少は頑張れました。そんなにしゃがんでられないので、他の曲では、ちょっと不安。

4曲目のハーフなりフルのクリーン&プレスをやってると、下におろした時に勢いがついててズシッとなるので、肩とかにあまり良くなさそうだなーと思い、そうならないように頑張ってみようとしましたが、トロくてスピードに乗れん……orz 普段でも、ふと見ればみんなとズレてるのに、これ以上ズレるわけには……。\カンピオーネ!/
それ以外のところは普通にやってましたが、この時だけは汗が引いて、ちょっと寒くなってきてました;; 冷房の風が直撃してたわけでもなかったと思うんだけどなー。

 

ジムに来るだけで汗だくだったので、水分が足りてなさそうな気持ちになりつつ、次のCXWORXへ。

1曲目は最後の最後、クロスの後のCクランチが異常にツラい……;; Cクランチのスタートの時点で腹筋がめっちゃ痛いので、早く終われ! 終わってください!><な気持ちwww 合間でリセットされるので、2曲目のスタートのホバーが辛くなったりはしませんが、腰が痛くなることが多いので、姿勢が気になる今日この頃。お腹がぎゅーっとなるところがなかなか見つからないわ……;

4曲目で、腕を前に伸ばす片足スクワットの時のバランスの崩しっぷりがひどくて、いつだったかの腕を伸ばしてパルスランジというのに替えてもらいたいwww 腕を前に持っていけるようになってましたが(×腕力のおかげ ○チューブの選択の勝利)、後ろ足を付いたら倒れ込むわ;; 今回は、3曲目よりも4曲目で紐の出番です……!

金曜に比べて、左下の膝を付けたサイドホバーでの股関節まわりの痛いのは軽減していましたが、5曲目のサイドクランチはイマイチ。真上のつもりでそうでもなかったのか、効いてる感が微妙でした……。妙に楽ってのは、ダメ、絶対w
クロスの方は、結構頑張って「横っぽい!><」という具合にできましたが、最後の方は力尽きてきてるわ……32回頑張れ自分。

 

いつも、パンの授業は16時からなのですが、今日は15時半からだったので、ジムを授業の10分前くらいに飛び出す感じでした; 髪を乾かすのに時間がかかるのよね……。

行って早々に、「先生、電話したんですけど携帯見ました?」と聞かれて、何のことかと思ったら、私が選択したメニューの材料の在庫なかったそうで、別のメニューに変更して欲しいとのことでした。仕方ないものね、トマトバジルに替えてもらいました。

DSC_0929
仕込み水にトマトジュース。生地にはバジルを混ぜ込み。中にはモッツァレラチーズが詰まってます。上の赤いのは、ピザソースをちょっこり載せたものです。

トマトピューレを使った方が味が濃い気もするけど、まぁどっちでもいいですw
普段の成形は、台の上で生地を伸ばしてからフィリングを載せて、包むという流れですが、今回は手のひらの上で生地を伸ばして、包むというやり方でした。おまんじゅうの作り方とはまた違うのね。ともあれ、台が汚れなくて良いです。

出来上がったのを1個半分にして味見して、残りの半分を朝から3コマ連続MAXだった素敵先生にあげました(1個やれよって感じですが……)とってもお疲れ様。

 

家にかえってから、パンつく@夜の部

DSC_0933
イングリッシュマフィン。先日のご飯作りに行った時の物とは、また違う感じ。……なんか、納品されないから、明日から手作りするとか何とか?

結構ふわふわー。エッグベネディクトは作りませんが、チーズとかハムを挟めてお昼ご飯ですね。

 

DSC_0934
最後は派手に失敗したパンデピス。スパイス入りの無発酵パン……パン菓子?で、甘くないです。

どうも牛乳を入れ過ぎたみたいで、やたらと生地が緩かったんですよね……。遙か昔に作ったので、明らかに緩いなーと思いつつも、こんなもんだったろうか?と、お粉を足したりもしませんでしたが、上に載せたナッツ類が、焼いてるうちに沈んでしまったorz しかも、香ばしい焼き色ですねw

それにしても、ミニパウンド型1個で良かったわ……^^;
ブログランキング・にほんブログ村へ