ミス ナンプラー?

今日はマスターのパン勉でした。
来月は、本当にマスターの授業に立つことになるのですが、予約が入る気が全くしないwww 最初、1コマしか割り振られていなかったのですが、早めに開始でもOKと伝えた時に「じゃあ、もうちょっと増やしますね」と言われたものの、1コマから2コマになっただけだったという……本当に「ちょっと」ですね……。

 

私が着替えて登場した時に、素敵先生とトレーナーたるリッシュの先生&素敵先生の授業の生徒さん1名様がいて、「ミスナンプラーが来たw」と言われました。

ナンプラー? 魚醤ですけど何か?

どうやら、私のキャラが濃いということで、調味料で例えるとナンプラーだったようです……何それwww 臭いってことっすか!!と思わずツッコミを入れてしまいましたw 「そーゆーんじゃないです^^ 濃いってことですよー」と言われたけど、なんでナンプラーなのよね? もっといろんな調味料があるじゃないか……。

リッシュの先生がスタジオに異動してきた頃(私らがいなかった頃)は、スタジオの中では一番キャラが立っていたそうですが、どんどんキャラの濃い人達が入ってきたために、一番目立たなくなった……と、先生は最近よく言ってますw そして、中でも私が一番濃い認定しているようでした。私は至ってまともなのですが、先生2人は、それ(ナンプラー)で間違いない的な認識をしています。

ちなみに、素敵先生は煮詰めたデミグラスソースで、リッシュの先生は自称薄口醤油でした。薄口醤油は、色が薄いから騙されがちだけど、実際には濃口醤油よりも塩分が多いんだぜ! つまり、見た目に騙されちゃダメ!w リッシュの先生は男装の麗人な感じですが、とても乙女ですからね★

 

DSC_1043
ベーグル。プレーンとくるみ。
焼く前に茹でます。鍋の中で生地をひっくり返す時と、取り上げて天板に移す時に、テンパる私……お約束過ぎです。おかげで先生に「カレーパン揚げる時もテンパるでしょ? あと、パンデピスもテンパるでしょ?(クグロフの一次発酵中に作って焼くから)」と、見透かされていました。トロいから、急かされるとダメなのよ……。

 

DSC_1046
湯種食パン。
お粉に熱湯をかけて捏ねて、お粉のでんぷんを糊化させた物を、湯種と言います。入れるともちもちになるよ。

いっぱい食べたw

 

勉強会の隣のテーブルで、素敵先生の授業がありましたが、今日の生徒さんはキャラが濃い方達だったので、その一画が凄く賑やかでした。というか、素敵先生がメンツを見て、「パン勉を隣でやってください」と、直訴したそうですw たしかに、先生1人じゃ大変だったかもwww
巻き込まれていた私の口調も酷いことになってました; 次のメニュー(6回目)でおしまいと言うので、他の先生が「えーさみしいですねー」などと、ほんわり言ってる中、「何言ってんの。始まったばっかでしょwww」と、けんか腰w パンのことなら人が変わります(キリリッ

 

パン勉後にジムへ行って、コンバット45。

本職の方では、しんどさMAXで、薬を飲みながらこなしていましたが(終業時間直前は、あまりにもしんどくて立ち仕事を座ってやってたら、上司が2人がかりで手伝ってくれたという……)、夕食を食べて休んだのと、ABCの空気のおかげで大層元気になりました。それで、ハイテンションにやっていけたので、大丈夫だと思ってました。

元気を全部使い果たしたらしい……。

全然ダメというわけではないですが、腕の力があまり入りません(固い生地のベーグルを捏ねたせいもあるかなー?)前半の曲は、ジャブクロスがほわほわしていました。アッパーは結構良かったけど、フックはイマイチ。

今日、ようやくバックキックは膝を曲げると知りました……。普通に真っ直ぐ蹴ってたわ……;; コーチが膝を曲げているのはわかってたけど、後ろの鏡にぶつかるからかと思ってたくらい、斜め上思考の私w
コーチが「近くの敵を蹴る」「膝曲げます」「足の裏を天井に」そんな感じのことを言ってて(前にも、ちょっと言ってた気がする……)、頑張って膝を曲げてバックキックを心がけました。今までずっと普通に、サイドキックの後ろ版な感じに蹴っていたので、上手くできない……。忙しめに蹴るので正解がわからないで、グダグダでした;;

そして、バックキック→フロントキック、という流れの時に、左バックキック→右フロントキック、というのは大丈夫でしたが、右バックキックの時は、左がニーアップであると、何らかのきっかけで擦り込まれてしまっていて、ずっと間違いっぱなしでした。曲げた膝を伸ばすだけよ!!www でも、ニーアップで止まってしまったら、フロントキックには遅れを取るので、ちょっとテンパリます;;

 

ムエタイトラックだけ、妙に頑張ってやってましたが、ちょっと疲れました><

ブログランキング・にほんブログ村へ

思ったより不調

今日は忙しくなかった上にストレスフリーな職場だったので、結構のびのびしていました。元気な時は職場でも結構喋ります^^ 夕方くらいに、ちょっと疲れたみたいで体がツラくなっていましたが;;

 

家に帰って夕飯を食べてからジムへ。行ったり来たりだけでも一運動ですw

パンプ60。お友達とジム先輩と一緒になりました。チーム同職場で一並びw
聴き慣れない曲がかかってるー! 聴き慣れない曲だけど、なんか聴いたことあるっぽい曲だ……と思ったら、かかってたCommanderは、ステップのピークで使ってたなーサビのところでコマンダーアームとかいうのやったなー(*´ω`)と、思い出しました\こ、まん、だー/

と、愉快なことを思ってましたけども、やり始めたらそれどころじゃなかったです;
初っ端から、なんかしんどい……。
1曲目のショルダープレスで、もうヤヴァいです。今日はきっと、このナンバーの通しだろうけど、パート毎に何やるかわからないから不安だ……(´Д`;)と、そっちとの戦いがスタート。途中から怯えてたわwww

曲は比較的好きな感じだったのと、時折知ってる曲(別のプログラムでの別アレンジ)が出てきたり、日曜コーチがやったことのある曲が何曲があったりして気は紛れたりもしましたが、どの曲もしんどいとか痛いとかで全然できない……orz 頑張れたのはお腹だけだよ!!We no speak Americano! 他は、物考えたらいろいろ出てきそうだったので、極力何も考えないようにしてやってました。やっぱりパンプは怖い。

終わってから、ジム先輩に「ぽわーんとしてる?」と言われましたw 3分の1くらい、魂が抜けたようですwww
来週は新曲発表会があるので、せっかく出てきたばかりのこのナンバーも、しばらくお休みになるので、ちょっと残念ですね。

 

バランス45。
こちらはわかるので、比較的安心してやってましたが、スタンディングストレングスがやっぱり太ももが痛いわ……。バランスは何とか片足で立ち続けてられましたが、リラクゼーションで寝てるうちに緊張が取れて血行が良くなったら、太ももが痙攣してきて、ちょっとビックリしました。パンプで重り持ったランジが痛くて全くできなかったくらいなので、太ももが本当に疲れてたようです;;

 

明日はパン勉があるので、レシピをプリンタで印刷してたら、最後のが半分プリントしたあたりでインク切れた……orz もう踏んだり蹴ったり><

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

大忙し

昨日よりはスピーディになってましたが、ちょっとお疲れ気味。立ち仕事が長く続いていると、やっぱり疲れちゃうのね……。明日は試練の木曜ですが、忙しくない木曜だと思いたいです。

 

ジム……の前に、家に舞い戻り、急いでパンの仕込みを。日曜に作ったチャバタは、もうパサついてダメになっているから、新しいの作る!と思った次第です。
食パンを作ろうとか考えましたが、バターを切ってる暇がなかったので、液体の油脂を使うパン→オリーブ油のチャバタしかない、と、結局チャバタの仕込みです。練って、10分おいてからパンチで。計量も含めて、多分25分くらいで終えました。家帰ってくるまでの数時間が一次発酵よ!

 

急いで作ったおかげで、ジムには余裕の到着です。途中でドラッグストアによって買い物ができたくらいだし。
でもってウェストシェイプ。入り口に黒い悪魔がおる……と警戒してましたが(私が大変な目に遭う時には、コーチの服が上下黒のことが割とあった)、いつもの優しいコーチでしたw

今日はお腹の前と横と斜め。

横はヒップリフト。斜めのサイドクランチもそうでしたが、ここで聞いたことがCXでのなるほどーに繋がることが結構ありますね。サイドクランチで、CXの5曲目にShake itだとかEuphoriaをやると、コーチが「握手っ」と言う意味が、ここでようやく納得でした。高さも必要なのね……。

でもって、サイドクランチの時にコーチが回りに来ましたが、なかなか来てくれなかったので、私の腹斜筋のライフがゼロよ……。「今どこ回ってるかわからないから、とりあえずサボっとくか……」と、完全に間違った考えでサ……サボってないですっ! 体力を回復させただけですっ!>< 来てくれた時には、「コーチ、そのまま引っ張り上げていいよ」と思うくらい、高さを出す力は尽きてました(*ノωノ) いやーもーはずかしー(棒読み)

 

ウェストシェイプの後は、トレッドミルで50分。
調子が出るまでの10分くらいは、結構いろいろ考え事をしてたりしますが、仕込んだチャバタの行く末をどうするか、どーしよーとグルグルしていました。

で、結局できたもの
DSC_1042
ピザソースと悩んだけど、先日のカレーペーストを塗って、捻ってみました。捻れてないけどwww
上には粉チーズも掛けてみたよ!

カレーペーストがどのくらいの味の主張をしてくれるのかわからないので、明日の朝に味見してみて、昼にも持っていきます=3

 

昔を振り返る機会があったので思い返してみると、去年の今頃、本当に凄いことが起きたんだな……。あり得ないと思ってたことがあり得てしまったり、人生って何が起こるかわからないですね。本当にわからない。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぽすっ!\ぴょこん!/

ちょっと早く寝たのですが、それによって完全に睡眠サイクルがズレたようです。目覚ましが鳴っても「耳元でなんか鳴ってる……(=ω=)」だけで、起きる気皆無www 睡眠の1サイクルが90分とか言うので、やはりそれに則すように睡眠時間を取らねばなりませんね……。昼過ぎまで引っ張ってたわ;;

 

今日こそはシバム出るよー!と意気込みながらジムへ。

コンバット45。
先週は筋肉痛でえらいことになったので、今日は初めっからガスガスやったりしない!と心に決めておりました。ジャブとクロスの連続でスピードアップしても、最初はゆるく、ゆるく。にゃんにゃんぱんちですおー!!=^ω^=(さっきマヌルネコの画像を見てしまい、テンションが凄まじく上がってますw)

 

2曲目が、聴いたことある気が……でもやったことないよなぁ;;と思ってたら、30分の時に、1曲目が終わって、コーチが次の曲(8曲目とかそのへん)に切り替えるまでかかってるからでしたw

なんかよくわからん……でも、多分この横動きはジンガだよね……?と思い、オリコリでもいいやーと開き直ってジンガっぽくやってみたwここのところ、カポエイラがご無沙汰だったんですものwww
横移動してニーアップ、フロントキックくらいは良かったけど、サイドキックになったあたりで、えっ、蹴り、ん?、あれ?という具合になって、足がこんがらがりました……飲み込むまでが大変;; 途中でイバーシブル何とかーとかコーチが言ってた気もしますが、そこらへんは、自分のサイドキックに必死で、どんなものなのか、さっぱり見ておりませんでした;; でも、まわりの人を見た感じでは、同じようなことしてれば良かったっぽいw

6曲目でパイレーツオブカリビアンの曲の時が! パイレーツオブカリビアンは映画館で全部観たし、面白かったけど、1だけで良かったわ……。
それはいいとして、最初に剣で切って、刺す、みたいな動きが入ってて、ちょっと面白かったです。そこの一連の動き(エルボー→斜めにパンチ→反対側にエルボー→斜めパンチ→ざくっと、えいっ!)は、覚えられなくて、結構ポカーンとなってしまいましたが;;
アッパー2回、ニーアップ2回、バックキック2回、というコンボもどうしても覚えられない……orz ニーアップを忘れてしまう;; なんだか、続けてモノを覚えられないようですねw
そして、連続バックキック16回……もう……お尻のあたりが痛いですぅぅぅ(T□T) バックキックは好きな方ですけど、これだけやらされるとツラいわーw

 

最後の曲は、アッパーなりフックなりジャブなり、とにかくパンチの連打だったので、最後の最後でついついやってしまった……。
やってる途中でも、なんか腰痛い><と思ってましたけども、終わってからも腰痛い……腰を捻りすぎだ……orz

前屈みになったら、右の腰が超痛いです(´д`;)

これでシバムに出るのは無理だわ……と、断念してヨロヨロしながら帰りました……。
帰ってきてから治りましたけども、油断できないですわ;

 

最初から本気で殴りかからないようにしたというのに、本気で殴りかかる時(違う)に溜まっていた物を全部出して、やっぱり酷い目に遭ってしまいました……。叩いても、違うところから飛び出してくる、モグラ叩きと同じですね、えぇ。ぽす!\ぴょこん!/
ブログランキング・にほんブログ村へ

上と下

今月はABCのシフト逆転現象が起きているので、第1週ですけどもシフトが入っていません。何度も確認した! 今日、ジムに行く前にも確認した!w

で、ちょっと思ったんですが、本職の仕事がある週にABCのシフトも入れていて、本職がお休みの週にはジムへ行くわけです。スタートの時間も大体同じだし、逆になっても何ら変わりないwww むしろ、お休みの週に授業がある方が、時間に余裕を持って計量準備に行けるわよね……。午前中にパンつく→ジムでお友達にあげる、というのができなくなってしまいますが。今日はお菓子を作ろうと思ったけど、ギリギリっぽくなりそうだったのでやめました。所要時間100分って書いてたけど、冷蔵庫で休ませるのに30分(※所要時間に含まれてます)ってので、やる気がなくなりましたwww

 

というわけで、お昼を食べた後にまったりし、それからジムへ。まずはパンプ60。
お友達が来るかと思ってましたが、来なかったのでちょっと心細かったです。やっぱりパンプ60分はドキドキ。しかも、今日はやったことのない曲だったりしたので、何されるかわからない不安がw
今日のステップも私的お初曲ばかりでしたけど、そっちはそんなふうに思わなかったので、いかに私がパンプに対して恐怖心を持っているのかって話ですねwww 60分デビューの頃に比べれば、大分薄れてはきているんですけどねー。

 

3曲目の胸は、前回同様にバーの内側を持ったおかげで、痛くならずに済みました。よしよし^^
が、左の方が強張っていたのか、途中から曲げづらくなってきました……力尽きたんだ、きっとそうだ。
この時は大丈夫でしたが、トライセプトの時にバーを持ったら、バランスが取れなくて、端から等距離でバーを持ってないのか?と思って確認したくらい、フラフラしてました。それで曲げなきゃいけないんだもの、トライセプトは十分ですw そんなに長くなかったけど、今日はディップスが辛かったです。その前のバー持ってやるやつのしんどさを引きずっていたのは明らか。しんどーい★

でもってバイセプトは、1セットは頑張れた! ……1セットだけだったorz ボトムハーフをやったら、2、3回やった時点で、もう持ち上げられなくなってたです……ボトムハーフが鬼門過ぎよ……orz 全然頑張れなかったので、最後はちょっと腕を前に伸ばしてふわふわ持ち上げてました。本当に心折れるわ(キレ気味)

今回のランジは、ステップ台に片足を載せてえいえいやりました。左は何ともないですけど、右足を後ろにした時に、やっぱり拇指球が痛くてできない;; 手ぶらの時は大丈夫だったので、重いのを持ってると、より足に重さがかかるからだろうか。 原因は、もっと上から来てるっぽいのですが、いろいろ考えたら、右脚が全体的に外を向いてる感じなので、筋がムダに伸ばされてるのかも。

最後の方で、ステップ台に足を載せてのホバーがあり、更に体重を前後に移動させる動き(バランス60のコアアブドミナルでやった!><と、思ってしまったw)がありました。できないことはないですけども、床に何もない状態では肘が痛くてやってられない>< タオルを取りに行きたかったけど、遠すぎて断念。超痛い、超痛い、肘に紛れてるけどお腹も痛い、という、混戦模様でした……。よくやったwww

 

ステップ60。この時に、お友達と合流できました。
男性コーチのステップに出るのは、ステップデビューの時以来になります。デビューでいきなり45分に出てしまったのも悪かったし、コーチも説明もなくサーッといっちゃうので、もの凄い惨敗っぷりだった思い出。それが今では、大体はできるようになり、60分にも出られるようになりました★
お友達に「コーチのステップに出るの初めてなんだよね」と言ったら、「コーチは丁寧に教えてくれるから大丈夫だよ」と返されました。確かに、YES!!のコーチはアタックでも説明が丁寧なので、初心者にもわかりやすいです。どうでもいいけど、コーチの「2more」は、個人的に斬新なお言葉。

スタート早々に、マイクの電池切れ?か何かで声が聞こえないアクシデントが発生ですΣ(≧△≦  )!!
ウォームアップのせいか、同じ動きを結構繰り返す感じだったので(2サイドステップーリピーター反対ーステップカールーとかな感じ)、コーチの身振り手振りの指示だけでも、割と大丈夫でした。おそらく、皆さんも同じだったのではないかと。きっと、曲を知ってるから大体OKという方もいたでしょうしね。無言で突き進んでいくのは、なんだか凄いような……w
前に、アタックの3曲目でも同じことがありましたが、指示の動作(スーパーマンなら、足をクロスさせて進む方向側の腕を斜め上)は、こういう時に役立つなぁと、ちょっと思い出しましたw

曲は、ほとんどが私的お初曲。やったことがあったのは、パーティステップのTurn me onくらいだろうか。
間違えはしたけど、難しい曲はなかったので、大体はできました。あまりやってなかった、ステップ台に片足載せてのシャッフルも、意外にすんなりできて、自分が驚いたわwww パーティステップとスピードステップが難解じゃなくて良かったです^^ ダイヤモンドシャッセとかあったらおしまい★

脚の方は太ももの筋肉痛だとか、若干不調ですけども、上半身がやたらと調子いい!! オーバーザトップや4ニーアップリピーターで、腕を伸ばして戻すという動作時、肘を引くのがやたらとスムーズです。上半身と言うより、背中が調子いいと言えばいいんですかねw パンプ効果なんだろうか……楽にできて、とても気持ちよかったです。

ピークの最後にシングルスクワットの連続があったので、それで太ももはちょっと疲れました; 次のリカバリーで、コーチーランジ&腿を振り上げ2/2、1/1っていうのは、さっきパンプでやりましたーでしたが、上手くバランスが取れなくて、グラグラでしたorz 進むに従って悪化していく……。

 

バランス60。
1曲目がMy friendだったので、ついつい「木曜のリベンジだ……(※音飛びしてできなかった)」と思ってしまいましたw 小さいスタジオのCDプレーヤは、人見てるんじゃないのか……(バランスのコーチとバイブのコーチが標的にされているようである)

コーチの定番曲メドレーでしたが、どうもスタンディングストレングスで苦戦しております; 右向きになって上体を斜めにした時の太ももの痛さが半端ないです。我慢できなくて、途中で脚を伸ばさないとやってられん……。
絶対何かおかしい(足の置く場所が変とか)とは思うのですが、足幅を少し広くすればいいのか? もう少し後ろについた足を前か後ろに置き直して、調節したらいいのか?と、ぐるぐるしているところで、左向き。これかな……? あ、痛くない(゜∀゜)!! と、解決できたですが、何をやったか覚えてないので、また最初からだwww

中盤は結構久しぶり。久しぶり過ぎて、コアアブドミナルの時に、脚の回し方が外回りだか内回りだか忘れてた……。コーチのデモは眺めていたので、見てなかったです(目玉の代わりに銀紙が貼ってありましたw) 始まる時に慌ててグルッと回してみて、「やった感じ、外回りっぽいな……」で判断でした。
本当に、毎週のようにやってても忘れるんだから、やらないとどんどん忘れていくわ……これが脳の老化ってやつですか、いいえ、覚える気が欠けてるだけです。……orz

リラクゼーションで寝ちゃったので、コーチの声で飛び起きてしまいました。本当にビックリしてドキがムネムネしたわwww
今日は言うこと言えたし、安眠できるわーと思ってたら、寝落ちしてぐっすりというオチがw(今ここ書いてる時間は、おはようの朝です★) 木曜のバランスに出られて良かったワーと、本当に思いました。コーチもいっぱい持ってるから、こなすのも大変だなぁ。ドンマイなの。

 

金曜のバランスコーチがCXのコーチデビューすると、昨日聞いたのですが、今日になって掲示板に張り紙してありました。
ちょwwwコーチwww巻き付かれ過ぎですよwww
まさかのネタ写りに驚きを隠せませんでした。隣に貼ってあった別コーチがかわいらしいわw

 

帰ってからお菓子作り。


栗のパウンドケーキ。栗の甘露煮と渋皮煮と2種類入り。
栗の入れ具合か、盛り上がってるのが真ん中ではなかった……;


断面。
考えたら、栗は縦に入れた方が、断面に栗の形が綺麗に出たのでは……。普通に寝かして入れてしまったわwww
ブログランキング・にほんブログ村へ