この一曲

週末に焼き芋パンを作ろうと思っているので、さつまいも餡を買いに、仕事が終わってから富澤さんへ。わざわざさつまいも餡を買わずとも、家にある白あんと加熱して潰したさつまいもを合体させれば作れるものですが、パン生地以外のところで手間を掛けたくないwww

その時に、8mmにダイスカットされたチーズが売っていて、買いたかったけどそちらは保冷品につき断念。まじまじと見つめて、
(´-`).。oO(8mmって……こんなに小さいんだ……)
……本気でそう思いました。このサイズにカットしなければならんのだな。私からすれば、5mmくらいにしか見えないんだけど;

パンを教えていると、私みたいに大して開講してなくても、成形のサイズはデモで1個やってみせると、大体合ってるもんなのよね。自分でも、これは不思議でならない。「こんなもんじゃろか。こんなもんじゃろか」と言いながらめん棒をかけてますw

薄力粉を1kg買ったのですが、これが結構重い……。餡やレーズンと合わせると総重量は2kg程度でしたけども、ジムバッグも持ってたら、ちょっと大変よ; 誰ですか、前に2.5kgを2袋だとか10kg近くを持ち帰ってた人は!www

 

パン・オ・トラディショネルでパンを買って夕食にしました。パンオフリュイ(山ぶどう・レーズン・ブルーベリーが入った、ハード系のパン)は時間がなさそうだったので、電車の中で食べちゃったけど、しゃけとほうれん草のキッシュは、ジムに着いてからむしゃむしゃ。
キッシュをお店で買って食べたのは初めてだったので、「この……キッシュのソース?って、卵と生クリームと牛乳とかだろうけど、ほわほわだー」という、変なところで感動していました。パイ生地は、冷凍パイシート使えば、簡単にできそうねー。

 

CXWORX。
ちゃんと鏡に映ってますw それは良かったですが、待ってる間に、だんだん左肩が痛くなってきた……;; 始まる前から終了宣言です。

というわけで、今日のCXWORXは、コーチの選曲とのガチバトル! いつもの癖で、2曲目にホバーでスタンバイしそうになったけど、ガチバトル!w

2~4と6曲目は12。2曲目は、ウォーキングホバーや横移動があったのですが、「床に肘をガン!と突いたら、いろいろマズい」と思ったので、マットの上ではちょっとガスッとやったけど、床の上ではふんわり。ホバーは平気でも、ウォーキングホバーがツラいのはいつものことです。持ち上げる力がないからね……;

今日のチューブは、やたらと伸びたので、3曲目のパワースキーヤーをやってもそんなにツラくなかったです。スクワット&ツイストの時、頭上に腕を伸ばす方がしんどくなってきてたわ……。それでチューブをたるまないように引っ張っておくというのは、力が入れられなくてできなかったです……。4曲目でバックキックをやった時に、軽すぎて「何これつまらん;;」と思うくらいだったのにねー。4曲目は、片足を浮かせっぱなしにするのが癖になってるので、膝を曲げた時に後ろ足の爪先を付けた方がバランス崩す><

5曲目は3。サイドプランクで、よく倒れなかったもんだと、我ながら感心しました。最初、左手を突いて体を起こせなかったので(起き上がれる手の場所が見つからん……)、とりあえず体真っ直ぐにして……などとフォームを整えて、えいっと上げたのはいいけど、肘もガタガタしなかったけど、ガタガタという予告なしに崩れてしまいそうでした。出来ない時の代替案がわからなかったので、怖い思いをしながらやりました……。
そんなんやってるから、6曲目で引っ張るのは無理。左固定の、右だけ引っ張るような状況で終了。この後のバランスで、ウォーリア2で腕が伸ばしてたらしんどいよ、になっていたので、相当ダメだったっぽい。

 

バランス60。
スタジオに入った時にかかっていた曲に、思わず動揺してしまいました。
It’s amazingだったのですが、この曲がなかったら、今の自分に、気になる人はいても好きな人はいなかったかもしれないと思ってしまうくらい、凄く思い入れのある曲です。まさか聴けるとは……。ちょっと泣けました(でも、曲に感動したとかではないw)

1曲目のMy friendと3曲目のLive like we’re dyingで、「鎖骨下のとこまで張ってきとる……。ホントに酷いな;」と、腕を伸ばした時に思いました。肩甲骨を寄せる動きができなくなりかかっていたし、こういうことにもなるか……。土曜コーチの定番曲だったのでわかったけど、説明少ないよ!><

コアアブドミナルは、3回で起き上がる山登りがw テンポ良くやるので、最初はなんとなく起き上がれたっぽいけど(完全に起き上がるものなんだったら、できてない)、だんだん起き上がれなくなってくるし、足は浮くし、力尽きました……。
でも、状態も悪くならず、安定してトレに耐えてくれるのは、腹筋だけだよ……。ねじねじできないから、カーヴィーダンスの樫木さんみたいなくびれはないけどさ……(ニュースで最近よく見るから、彼女のくびれを見て本当に絶望した)

 

12月からの木曜バランスが、コーチが変わって60分になるとか、変更の内容をちょこちょこっと聞きました。3連日60分続きになるなんて、バランス天国だね★
自転車シーズンが終了したら、木曜の授業の後に出るのは不可能になりそうなので、そうなるまでは全力で間に合わせるか……。バスシーズンの遅い時間終了は、最終バスを逃す危険と隣り合わせでもあるのよね; 金曜はミッドナイトバスがあるからいいんだけど、その他の曜日は、乗り遅れたら徒歩帰りか……w
ブログランキング・にほんブログ村へ

かくにんだいじ

左手首が痛くなるのがなくなったよ! どっか、筋肉が引っ張られてたのね……;;
おかげで、体のバランスも多少整ったのかもしれなくて、太もものしんどさがほとんどなくなりました。今日は、それほど試練じゃない木曜日だったので、結構座って仕事ができたのも良かったのかも。普通にしてる分には何ともありませんが、スクワットやったりしたらしんどさは割り増しされるかも……と、倉庫で軽く予習www ……大丈夫だろか;

 

というわけで、ジムはパンプ60からスタート。大体82と86。
ジムに来るまでで疲れたのか、デッドロウにやる気が起きません; でも、今日は楽しく★を目標に設定していたので、気持ちを上に持ってくように、「楽しく楽しく^^」と言い聞かせつつやってました。

スクワットはテンポのずれに気をつけてやってましたが、できた気もするけど、何かが足りない感じがするなぁ。先週の土曜にやってますけども、なんだか凄く久しぶりにやったような気分です。予習もやったというのにwww

ランジの方は、もう一踏ん張り!な感じでした……。ランジがしんどい時は、半分が「痛いよー><」で、もう半分が「フォーム合ってんの? 真下に体重落ちてる?」で、この二点以外のことはほとんど考えてませんw
いつも思うけど、スクワットの2曲目から(場合によっては4曲目の背中の時から)、ランジのパートになるまで使った太ももを休ませることになるので、結構最初のスクワットからしんどいです;; 疲れてるのを、また使う感じで太ももがやる気でないw 先週と同じEcuadorで、ほとんど同じ状態で進んでクリアです。着地がツラいので、跳んだままでいたいwww

足腰のことばかり警戒していましたが、本当にヤヴァかったのは肩! 前にも何度かあったので、驚きはしませんでしたが、リアレイズから左が上がらない……;; 可動域の限界です>< この時は「またかよ!」くらいな気持ちでしたけども、痛いと気が逸れがち。ローテーターで次の振りをフライングしてみたり、特に2セット目の集中力の切れっぷりはないわー;;
その後のサイドレイズ以降、痛くて気がそっちにばかりいってたので、間違いまくりですよ……。

 

全体的に疲労貯金のせいというよりも、いつもこんな感じか……という調子の悪さです。しんどかったし、お友達いなくて心細かったですけども、結構楽しくやれました^^

 

バランス45ST。

大体いつものところで始まるのを待っていましたが、1曲目で立ち上がってみたら「あれ? 鏡に私が映らない……」という幽霊化現象がw
レッスンのあった小さいスタジオの方は移動式の鏡なので、上手い具合に(悪い具合にか?)、鏡同士が若干谷折りのように向かい合っていて、消失マジックのようですw めっちゃ横移動して自分が映るポジションを探しましたが、諦めるしかなさそうでしたorz

で、1曲目が久しぶりすぎて振りをすっかり忘れていたPrincess of China。
本当に忘れていた上に、鏡で自分がどうやっているのか確認できないので、コーチが要所を言ってくれてたけど、全然わからなかったです; 自分が間違ってるのはわかってるけど、鏡で見て「こうかな?」と調節しながら修正できないから、どうしていいかわからんのよ……。
左腕を肩の高さにセットするのも、ちょっと厳しかったので、途中でちゃんとやることを諦めました。振りを追いかけるだけで、何となくやった感じで終了。腕振っただけです。

不調が完全に左肩に移ったので、サンサルテーションでクロコダイルが「腕ツラい><」になってましたが(コアバックでも62の曲だったので同じ目に遭った;)、スタンディングストレングスやバランスは頑張れました^^ Some nightsの超前半は、いつだって全力でジャンプ!w
そして、バランスが終わった後は、太ももがガタガタしてたのも久しぶりな感じです。イーグルのポーズとか、張り切ってやっちゃったしね……。

 

そんな感じでしたので、お風呂では何も考えてなかったけど、髪を乾かしてたらいろいろ思い出してきて、悲しい気持ちになってきました; なので、こっちはちょっと楽しくできてない>< その結果が残念ね……。
ま、今日は今日のことと受け止めて、厄払いしたと思って次頑張ろー! えいえいっ!

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

まだ大丈夫

やたらと本職が忙しいです。連日立ちっぱなしなおかげで、足腰の疲れが取りきれないですお……(´Д⊂
もしかして、忙しさ自体は変わってなくて、いつもは平気なんだけど、今回は疲れが残ってるからしんどく感じてるのかも? そのへん微妙です。

今日は本当に疲れたのか(昨日、夕飯食べた後にえらい目に遭ったし)、夕方頃に体が\酸味プリーズ!/と訴えてきましたw 何年も前にメーカーで販売終了になっちゃったレモンズレモンが飲みたいです……ッ! あの半端ない酸っぱさは、キレートレモンでは太刀打ちできませんwww
まぁ、ないものはしょうがないので、売店で「酸っぱいのが飲みたいんだけど、黒酢以外で何かある?」と店員さんに振ってみて、勧められた野菜ジュース系の紙パック飲料を購入。オレンジとか柑橘類の酸味がそこそこ利いていました。もう少し欲しかったけど、こんなもんか……。

 

今日のジムはウェストシェイプ。
ねじねじなツイストがメインでした。(,,゚Д゚)∩<先生! ツイストとかやる以前に、後ろ手で床に手を突いたら腕が痛いです! またしてもターゲットまるっと無視!

それは放っておくとして、今まで右にツイストするのが苦手でしたが、諸般の事情により、左にツイストする方が、背中が突っ張ってやりづらくなっていました。諸般のって、単に2週間くらい前からバッグの肩掛け方向を変えた、というだけですがw
自分のバッグの重さが半端ないのかもしれないですが、変えただけでも影響力が凄いよ! なんといっても、今日の帰りに元に戻してみたら、左の手首を捻ると痛いってのが、かなり軽減www もう少し続けたら、2週間前に戻るのかもしれない。

バランスやCXでよくある、ツイストクランチをやりましたが、「膝に肩を近づける」が正しい形。「肘じゃなくて肩!」とコーチが言ってるのはよく聞こえてたので、「肩をやってるんだよー? 結果的に肘になってるだけで(・3・)」と思いながら、肩を近づけるように頑張りました……。その結果が間違ってるんだからネ!★
ねじねじは本当に苦手ですお……(´д`;) 動き悪くて、背中の方はあんまり使ってる感がなかったです;

どーしてもできない起き上がりは、説明を聞いてて本気で「できないよ!o(`ω´*)o」と言ってしまいました……。自分でも、あんな反射的に言えるとは思わなかったわwww 初回は、コーチの誘導にのせられて、すんなりできる奇跡の1回。以下残念。

 

その後は、いつものようにトレッドミルで走りましたが、体が強張ってるのか、めっちゃ呼吸しづらいです><
下半身の様子見で、最初の歩き速度を少し長めにとって、それから普段の余裕で走れる速度にしたのですが、しばらく走っても息が切れてました; これはひどい。走る姿勢を変えてみたりしたら、少し息がしやすくなったので、最後の1分半くらいだけ全速力。あまり張り切りすぎると、明日のパンプに響くのよね……;

 

先週の木曜にパンプに出てたら、確実に泣いてたと思いますが、明日も結構ヤヴァげな雰囲気が; 今日ぐらいなら、大丈夫でいけそうなんですけども。明日の仕事は試練レベルではなさそうだしな……。

ここで「泣かないことが目標です」と書いておくと、今のところ大丈夫に頑張れたので、今日も書いとくー。
明日のパンプとバランスは、泣かずに完走することが目標! 楽しく! ランジでSweet nothingが来ようとも楽しく!!www えいえいっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ

何かが私の背中を押す

昨日作ったチャバタを昼に食べたのですが、「今日は美味しいけど、明日になったら固くなって不味くなるパンだ」と、同じ状態のチャバタを何度も食べたことがあるので、ガクーリな気持ちです。

クラム(パンの中の白いとこ)の気泡がボコボコできてるのは、とても良くできているのですが、フワッとしていないので、老化したら冷えたお餅のようになるわ;;
食パンを耳から内側に向かってギュッと押しても、弾力で戻ってくる状態を想像してもらいたいのですが、押したらそのまま戻ってこない感じです。お肌の弾力が、むくみで戻ってこなくなるのと同じよね……。

もう、三食チャバって消費しないとイカンか……。ちなみに、デンプンの老化は60度で戻りますので、固くなったパンは軽くチンしてあげるとよろしいです。濡らしたキッチンペーパーでくるむと尚良し。

 

残念なチャバ夫のことは置いておき(親しみを持ってくると、人でも何でも夫か子を付ける癖が……w)、今日のジムはコンバット45。
中で待っている時にジム先輩がやって来て、おぉ! 久しぶりー!と顔を上げたら、首の筋がピッキーンってなったぁ……orz 超痛い;;
ジム先輩は、風邪気味で完調ではなかったそうですが、それでもコンバットとその後のステップ60も出ると言っていたので、めっちゃアグレッシブ。私よりそこそこ年上なのに、すげーです。

 

昨日は運動を全くしてなかったから?(自転車にも乗ってない)、やたらとやる気に満ちてましたw
あんまり思いっきりやったら、また筋肉痛で酷い目に遭う……と、このあたりは学習してきたので、ジャブクロスは弱めにしておきましたが、アッパーは結構頑張り気味。フックはそうでもないけど(最後の最後で、腕の力だけで振ろうとしたらダメだと気付く;;)、エルボーは「肘を回すんだよね……」と肘で殴りつつ、肩甲骨のことを考えながら頑張りましたw

先日のステップで、「斜め上に伸ばした手は人差し指を立てて、反対側の手は腰(私のイメージは、ディスコー!w)」というのを、反対側の手も斜め下に伸ばしてダブルで人差し指を立ててたら、「下の手は腰です」というコーチの天の声が降ってきて「私か! 私のことか!!」ということがありましたw 直そうとしたのはいいけど、頭が混線したので、直しきれない上に、次の振りで人差し指立てて、伸ばした時にグーになったりしてましたwww アホや……。

それはいいとして、今日は「アッパーは肩を下げて……そうですっ★」って、ひょいっと見たら、コーチ……こっち見てる……か? 私??
実際に該当者なのかどうかは別として、間違いの指摘は私のことだと思い、良いと言ってるのは私じゃないと、どれでも思ってるので、コーチがこっち見てたのでドキドキしてしまいましたw

2曲目は57だったので、サンダーキック2回目の体験!
倒れた敵の頭を踏むようなイメージですけど、やりながら「何だろうこの動き……トゥ!な感じだけど……。空き缶を潰す感じか!(゚Д゚)!!」と、思ってしまいました……w 「踏んだら簡単に潰せます」な、ふいごみたいな形の道具使用ですw
今日はサイドキックもしっかりやってみたので、終わった後にお尻の上のところが痛かったです>< 頑張ってみたけど、どーなっちゃってるのーなイバーシブルサイドキックは、やっぱり難しい;; このパート、本当にキツいわ……;;

そんなに頑張る必要もないのに、久々のエスキーバを頑張ってしまった……w ダブルなら良かったけど、シングルになったらスピードが間に合いません;; もー太ももがツラいよー痛い痛い;;と思いながらも、なんか頑張っちゃったwww それと、55の曲だったムエタイのジャンプニーも、なんかやってしまった……www 明日来るなパンチ(ダウンワードパンチ)は、明日は来てもいいパンチだったので、優しい気持ちで真下にパンチしてました^^ 明日の授業は常連さんとのマンツーだぜ。

 

シュートランジとか、好きー久々ー!というのがあったりしたので、ちょっと押したみたいだったけど楽しかったです★ ただ、お尻と太ももが痛いorz 土曜を引きずってるのだろうか;
いやでも、昨日、お風呂に入りながら「そーいや、パンプのスクワットの時に、いつもならカウントより動きが遅いのに、フライング気味だったなぁ。やっぱりしんどかったんだなぁ」と思ったので、木曜を引きずって……やめてー!!><

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

breakthrough

土曜のお話。
朝起きたら、まだちょっと脚が痛くて「まだ治ってないんか!(´д`;)」と、ちょっと残念な気分になったので、布団の中で伸び伸びしてみたりしていました。3時前に寝たのに、6時に目が覚めてしまって困った……。

 

今日は朝イチでパンを作ってきました。

DSC_1144
ガーリックバター。
サク感のあるパンにガーリックバターを載せて焼いたものです。強力粉と薄力粉の配合割合が、フランスパン専用粉と同じ感じになっていますけども、フランスパンほどの食感はないな……。

素敵先生の授業で、マンツーでした★ やっぱり、話すついでにパンを作ってる感じですwww まぁ、いつもの如く恋愛寺子屋と、素敵先生の別のお仕事の話になってましたが……w
「先生。私、おちょくられてるのかなって時々思うんですよね。若くてかわいい子とかと接する機会が多いから、はいはいって捌いてそうだし」とこぼしたら、「逆です。likeな意味できゃっきゃする人が結構いるから、勢いよく来るわけじゃないざきんこ先生が本気で思ってるのか、相手には掴みかねるんですよ」と言われました。
そうか……そういうもんか……。確かに、いろんなものが煙幕になってるよなーとは思ってましたが……。好きな人がいるから一番好きになったわけではなくて、一番好きなものの中に、たまたま好きな人がいたという背景からして、既にややこしい; そして、せっかく声を掛けてくれたのに、返せる態勢じゃないとツンで返してしまって、後でorzになるのも認めます;;

 

そんな話をしてたら、料理の先生が通りかかって、春頃にABCが男性会員がどこでもOKになる件で、男性会員が授業に来たら……という妄想話を素敵先生としたと言われました。
「ざきんこ先生なら、触ってこようものなら、『触らないでください!!』って、もの凄く激怒する」って……一体、私は料理の先生にどう思われているんだ;; 職業的なものじゃなくて人に触られるのも結構大丈夫になったし、別に怒ったりしないよ……。むしろ、生徒満足度アンケートの時に「若い男にひいきする」とか書かれるんじゃなかろうかwww

女子校が急に共学になるような状況ですけど、ウチのスタジオにも男の人が入会してくれるのだろうか……。前に、時々聞かれると統括が言ってましたが、来るとしたら料理が主になるんだろうなぁ。成人男性がパンを作ると、捏ね上がりのスピードが絶対違うと思うので(力が強いから)、うっかりするとみんなコシのあるパンができそうです。

 

夕方からはジム。パン作りに行った時に、立って作業してても何ともなかったので、大体良くなってたです。

パンプ60。コーチが代行でした。
下半身も心配だし、昨日のCXからしたら腕も心配だし、お前は何をしに来たんだというぐらいの状態でしたけど、5曲目あたりまでは意外に大丈夫でした。

一番心配だったスクワットですが、大体いつも通りな感じにできた気がします。多分。コーチのテンションが高かったから、釣られたわw
でも、ランジは最初のスクワットと、次のランジくらいまでは大丈夫でしたが、跳ぶのが超ツラい;; 太ももが硬直してますぅぅ><ってな具合だったので、跳ぶ前の腰を落とすところで今までにない状態です; 「ヤバい。でも、跳ぶとこ好きだし(TωT)」と頑張りました。最初の跳躍以降は、記憶にございません(キリッ ランジは本当に苦手だ……\えーっくあどーる/

腕や肩は、重さを増やすことはしませんでしたが、「どうせこの後(ステップとヒーリング)じゃ使わないから、多少無理してもいいか」という気持ちでやってました。ステップの最後で、ランジと一緒にローテーターをやったので、「肩あったか;;」と、軽くガックリでしたがw
胸は、気をつけるところの意識の問題なのか、腕がツラくなってきた……もーやだーしかもいっつもー>< 始まる前に、重りを1キロ足そうかな……と悩んだのですが、やめておいて正解でしたw
バイセプトは5曲目から続いて87っぽかったので、2.5キロでやってみたい気持ちもあったですが、無難に2キロで。予想通りにBom bomだったのですが……左腕が変です。途中から、左だけやたら痛くなってきました。肩をやった時には、そんなに変なことはありませんでした……ステップで覚醒したけどwww

というわけで、ランジで挫けそうだったけどパンプ頑張れた!^^

 

ステップ60。
ヤバいの多いですw
最初の方は、パンプ疲れで太ももがヘロヘロ気味でした。ジャンプスクワットがあったら、できなかったわw

パンプで左腕から背中の方が結構強張ってたみたいで、1曲目で肘を引いた時に引っかる;; なので、サイドステップでも肘引きまくり! リピーターでも腕振りまくり! と、意識的に動かしたので、1曲目が終わった頃には、大分ほぐれていました。

頭が回ってないので(元から)、間違えまくりでした。コーチの指示が耳トンネルなのよね; パワーでアラウンドザワールドも、1回目は聞き逃して「え、何、アラウンドザワールド!?」とうろたえてみたり。そして、今日こそアラウンドザワールドの後のステップは間違えないよ!と思ってたのに、やっぱり4マーチをベーシックに間違ったorz ここ、相性悪いんだわ……;;

ずっと太もものしんどさが、微妙に続いていた感じでした。さすがにパンプの後で、足使いまくりのステップは、こうなって当たり前よね……。それでいて、スクワットあるし(ダブルスクワットはしんどかった……><)、ニーリピーターはあるし、思わず時計を見て「あと30分か……」と、カウントダウンに入ろうとしてましたw

リカバリーはリカバリーじゃない!w 93のだったので、ランジもスクワットもニーリピーターも、何でもあり★ リカバリーの名前を聞いた時点で、ちょっとどんよりです。
もうね、体が本気で防衛態勢に入ろうとしたね……途中から楽になりましたw きっと何か出てきたwww その結果、次のスピードステップはミスなくクリア。ずっとやってる93だったからですけどもw

ピークは、76? 4ニーアップの途中からムーンウォークになって、最後にスイッチ。1セット目はスイッチする時に、台に置く足を反対にしてしまって、次のニーアップに続けられずに全滅しましたw 2回目で大体勘を掴んだので、3回目には問題なくできるように。やると結構楽しいし、いっぱいやったから覚えられたですけど、強度は割と高いわよね;;

問題の11曲目。93だなー、ランジだなーくらいにしか思ってませんでした。
ランジは別に何ともなかったのですが、ローテーターで問題です。左側……腕を上に向けられません。我慢できないわけではなかったので、我慢しつつやってましたけども、どうも筋肉が引っ張られてる状態みたいです……もう伸ばせません状態。パンプで同じことやっても何ともなかったのに><
ちなみに、家に帰ってから肘を肩の真横にして、肩よりも高いところに置いたら、ビキっと痛すぎ!になったので、肩をグルグル回したりして沈静化させました……。脇の下あたりがなんかヤヴァそう。

 

ボディバランス60。
ステップの戦闘態勢続行中だったので、1曲目に全力を注ぎましたwww 「まんべんなく」とか「バランスよく」なんていう言葉は、私にありません(キリッ

お陰様で、3曲目の40は、横向きになったところでアウトです。ウォーリア1の状態を斜めにするポーズで、太ももにいつもと違う痛さが;; 手を膝に置いてしまいたかったですが、「痛いけど、前のギブった時よりは痛くない(ついでに、置いてもどうせ痛い)」と思い直して、膝の角度が浅かったのは気になったけど、そのままで。しんどかったー。
バランスは時々ちょっとダメなくらいで済みましたが、スターポーズが一番ダメでした。ハーフムーンから、体を起こせないって、もう、ね……;; 残念ですw

コアアブドミナルは62。脚は挙げたけど、曲げづらい;; 曲げづらい上に、腕の支えが弱いのか、曲げたら体が後ろに逃げちゃう>< 疲れたとかいう感じはなかったですけど、クロスしながら下げていくとかいうところでも、太ももにジワジワ来てましたwww そしてやる気の出ないコアバッ(ry

最近、寒いわけではないのに、ツイストのパートあたりから足が冷えてきます。何この末端冷え性。
モコモコ靴下を装備してリラクゼーションに臨みますけど、太ももはもの凄くポカポカして温かくなってるのに、その血液が足先にいかない……orz 心の中で思わず「行って! 足もポカポカしたいから!」と思ってしまいます。嫌な季節だなぁ。

 

全部終わって夢から覚めたのか、膝の近くの太ももが痛いよ……;
そんなにひどくはなかったですけども、やっぱりちゃんと肉体は使っていた……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1146
お粉の量を、間違えて50g少なく計量したミルクパン。砂糖、牛乳、練乳、卵、バターと、副材料たっぷり。
シニフィアン・シニフィエのスイーツブレッドだとかいう本のレシピを参考に。ここのところのクグロフだとかは、この本から作ってます=3

50gも少ないから、とてもじゃないけど捏ねられません。なので、適当に粉を足して捏ねたのですが、不足分よりは少なかったんだと思います。ダレ具合から察するに;; パンや製菓は正確な計量が命!とか書いた人間のやることではないな……www

 
ブログランキング・にほんブログ村へ