11月最終週スタート

自転車が直って、これで安心して自転車生活を送れるワー!と思っていたら、今週の天気予報は雨か雪しかない……。まさか、昨日で終了!?
何このドンピシャなタイミングwwwと思わざるを得ませんが、今週が雪でも来週は晴れて小春日和かもしれない。私はお天気の神様に嫌われているので(家を出ると降る→道中に超降る→着く頃に止む)、あ、あんまり期待なんかしてないけどねっ!(;ωノ|柱|。。。

 

今日のジムはコンバット45。風に飛ばされそうになりながらやって参りましたw

ウォームアップは53。左足でフロントキックをやったら、あ、膝が痛いっ!>< 何回かやっても膝が痛い>< 膝が痛いけど、まぁいいか……と、とりあえず蹴っておきましたw バックキックは膝を伸ばしてないので痛くなかったし、その後のサイドキックとかでも大丈夫だったので、この時だけだったっぽいです。
フロントキックの時、鏡を見ると、どうも真っ直ぐに蹴ってないのよね……。ちょっと骨盤を捻ってる感じになっていたので、直して蹴ってましたが、性根が捻れているからですね(違)

ウォームアップにジンガってあまりなかったので、出てきたら張り切ってジンガってましたw ステップで移動しなくていい!と思いながらも、ステップで横移動するジンガもやってましたが、コンバットなのに、パンチでもキックでもなく、ジンガで張り切るってどうなのよ……w
そして、決めのえっへんポーズを間違えたのだった……どのレッスンでもちゃんとやれたことないけどw

コンバット2は、ジャブ→クロス→エルボー→サイドキック→フロントキック何回か、って、一連の動きが長すぎて覚えられないわよっ!!(前にも言いました) こちらでも、キックが混ざりますw
そして、最後の方にある、ニーアップ2回やってからサイドキックをやるってのが、上手くバランスが取れない……; 蹴る前にも蹴った後にも、ニーアップで1拍静止するけど、そこでピタッとできなくてバランスを崩しつつ、次のニーアップの最初で両足を付くから何となく戻す感じでしたw もう少し、体を寝かせた方が良いのだろうか……。

コンバット3は、エスキーバからでしたが、マトリクスキックが……久しぶり! 56週間の頃に比べたら、フロントキックをゆっくりやった時に、足の付け根が痛いよー><っていうのは、多少減った気がします。ちょっとエスキーバで手を抜いてたのかもしれないですが(やってても、そんなに太ももが辛くなかった) だんだんツラくはなってきたので、床に手を突くランジが入ると、キックが超早っ!www そして、バランスを取ろうとするかのように、すぐさまランジ→でも、手を突く時にバランス崩しがち、という、結構コミカルな動きになってた気がしますw
やっぱり、ジンガは張り切る……www

ムエタイでダウンワードパンチとジャンプニーで張り切ってしまったので、途中でバテた……息が足りてない(´д`;)
ジャンプニーの時に息が止まってたせいだと思いますが、2セット目で、「飛ばしすぎて、体が酸欠になりたがってる……視界はかすんでないけど、予感がする……ッ!」と、思いながらペースダウン。でも、ジャンプニーはやるw 明日は授業がないから、明日おいでパンチでしたが、それもガッスガスやりましたw

最後のパワーでは、特にフックを頑張ってみました。というか、ツイストをやっても左に捻られない残念な脇腹を、フックの時に腰から回して、どうにかして動かしてみようと思った次第です。
先生! 左半身が持っていかれますっ!という状態でしたが(合ってるけど、左の踵も浮いててえらく回ってます)、ウエストのところが捻られてるというのはよくわかったので(わかり過ぎるくらい)、いいのか悪いのかよくわからないけど、まぁ……いいか……?

 

明日は授業がないっぽいですが、マスターの生徒さんはおらんのか……;;
明後日の授業は一応成立しそうで、どうも小学生と思われる生徒さんがいらっしゃる。ドキドキのあまりに、基礎だけど動画見て予習してしまったw 卵多いけど、捏ねるの大丈夫かな……一次発酵中の作業は、洗い物の前にやってもらおうかな……オロオロ。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

勤労を感謝

普段から第4土曜日はお休みなので、ヒジョーに勿体ない気になる今日の祝日です。それは関係なく、お休みになると元気w

 

朝イチでパン作ってきました、というのがよくありましたが、今日は朝イチでジムに行ってきました=3
祝日スケジュールは、朝からパンプ入れるなんてハードだなーと思ってましたが、勤労感謝の日は勤労者を感謝する日じゃなくて、勤労を感謝する日なので、まぁ……そういうことか……と、勝手に納得してみましたw

 

パンプ45からスタート。

バイセプトがないから、コーチに昨日教わったことを実践できないなーと思ってたら、ウォームアップでちょっとあった★ なので早速やってみたら、持ち方とか関係なく、今日は腕の力があまり出なくて、やたら重く感じました;; 最近はちょっと頑張れるようになってたので、あまり弱音を吐かなくなったのですが、早く終わってーツラいよー><と、本気で思いましたwww
でも、どうしてだろー?と、その時は理由がわからなくて不思議でしたが、昨日のCXのせいだ!!と、今気付いた……w そうね……久々に伸びないチューブだったもんね……。

ジムに自転車で来たので(しかも、油ぎれっぽくてペダルが重い)、太ももはスクワットをやらなくても既に出来上がってます(キリッ やる前に、いつもより重りを足そうかなと思ったけど、やめておいて良かったわ……と、やってる最中に心から思いましたw そのため、メロディーラインを口ずさんで気を紛らわせつつ(サビのとこ)、頑張りました……多分。2曲目だけで、レッスン中の発汗量の3分の2くらいあった気がするわwww

ランジはEcuadorだったので、わーいわーいジャンプが来た!w その前の、曲がゆっくりになるところにある1回目のスクワットが、何故かやたらしんどいので、もう笑いがこみ上げてきましたwww しwんwどwくwてwおwかwしwいwww
でも、その前にあるバーを持ったランジでは、右足で支えられなくて、バランスがイマイチ……; そう言えば、昨日のバランスでも、ツリーポーズで右足軸ができなかったでした;;

胸の時にプッシュアップがあって、肩の時にもプッシュアップがあって、最後の方で「……アタックでもあるよなぁ」と、つい思ってしまいました……。膝を突いてやるから、もう耐えられない><ってことにはなりませんけども(手の位置のことを考えてるか、ひたすら無心でやるw)、トライセプトのパートがあって、そこでもやらされたら、私泣いちゃうwww

 

楽しく元気に終了して、次はアタック60。

アタックは久しぶりです! 約4ヵ月やってないので、体力がもつかなー? 呼吸がしんどくなったりしないかなー?と、ちょっと心配でした。そして、人が結構多かったので、久々で忘れてそうだけど、移動は間違えないようにしないと……(ぶつかる可能性が;)と、軽くプレッシャーを感じましたw

久しぶりの恐ろしさが、早くも1曲目で発生! マーチの4カウント目は、膝を上げておくんだったか下ろして良かったか忘れたwww うっかり下ろしてしまったわ;; ステップの時のマーチは、下ろしてるしさ……(言い訳w)
先行き不安な感じでしたが、他は大丈夫でしたー(^^)v サイドタップのところとかも、忘れてなかったです。やっぱり、私のレッスン歴で、アタックが一番長いだけあるわ……(マーチ忘れたけどwww)

4曲目は、横飛び&上にジャンプしまくりな80のやつでした。足を引いて、ダッシュ!のところの音が好きw
パンプに続いて、ここでもジャンプ来たっ!と思い、ぴょんぴょん飛んでしまいましたが、4セットもやるのはやっぱりしんどいわよね……;; 4曲目の中でも、強度的ピークはランジというイメージですが(振りの流れもそんな感じだし)、これはランジよりもジャンプの方がピークな気分です。地味に横飛びもキツい><

ピークは、ソルジャー!(・∀・)/なNessajaでした。で、アームカールしながらニーアップの横移動で、左の手首の外側が痛いーと思いながらやっていましたが、3セット目の時に「コーチが言ってたことの逆をやればいいんじゃないの?」と、電球が光った!w 早速、小指側は握らないようにしてみたら、痛くナーイ★ その喜びは、アームカール3回くらいしか味わえなかったんですけどねw
そして、タックジャンプが……あった! 頑張ってやったですが、完全に私の太ももはここで終了です。次の曲の下半身トレでは、一番最後の32回連続スクワットはできませんでした……8回×4回でやってしまったw

無意識に緩めてたかも知れませんが、思ったより全然楽でした!(太もも以外★)  帰りは買い物に寄り道したりしたけど、エネルギー切れで寒かったわ……;;

 

家に帰ったらパンつく。

DSC_1208
昨日、買って食べて、ちょっと腑に落ちなかったリュスティックを作ってみたw
中はチョコチップとオレンジピールが入っています。

私の中では頑張った方だけど、やっぱり焼き色が足りなかったわ……;;

 

DSC_1210
ベストセレクションのメープルクレスト。お砂糖の代わりにメープルシロップを入れています。
これは焼き色のことは考えてなかった。気にしたら負けだと思った(ダメじゃん)

水が多くて(調整し忘れた……)粉を足しましたが、それでもやっぱり多めでベタついたので、ノット型の成形が1個だけ完璧(右下)ですけど、他は同化したりなんだり。最後の方で気付いたけど、結び目は均等な模様になるようにしないとダメだったわね; 何も考えてなかったので、ベンツのマークのようにはならずに、Yの字のようになってたりしました; また作ろー。

 

DSC_1213
辻調の実技編に載ってるレシピで、パン・オ・セーグル・オ・ノア。セーグル=ライ麦、ノア=くるみ。ライ麦入りのくるみパンです。昨日作った老麺を使いたいが為に、特に今日作ろうとは思ってなかったけど作ることにしました。本来使うパンは、気が向けば明日作ります。

かなり頑張って焼きました。焼き時間は15分以上追加したと思います。色が付く要素が入ってないパンだから、余計に時間がかかるのよね……。美味しくできてますように。
ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで諦めない

今週は、いつにも増して忙しかったです……。休み前のせいか、今日も思いの外忙しく、朝から右の股関節が痛くて歩きづらいのもストレスになって(昨日のバランスで何かやった! 多分……)、ちょっとピリピリモードでした;
この調子でジム行ったら、きっとコーチに喧嘩腰!と思ってましたが、やっぱり休前日の16時から元気になってきたので、心にゆとりがw

 

ジムに行く前に、ちょっと食べて、CX前に続きを食べようとパン屋へ。
……買うパンを吟味しすぎたwww サラダはいいとして、1個食べきる時間がなーい!>< 誰だ、食べづらいパンをチョイスした奴は!!www グラタンパンみたいに、丸パンをくり抜いて詰めてあるチーズフォンデュパンでしたが、チーズが美味しいね^^
そんなわけで、食べかけのもお持ち帰りにしてジムへGO★w

 

今日はマンツーレッスンをお願いしてました。
来た時のコーチのテンション低っ!と思ったら、体調不良だったのね……。寒暖差のある今時期の流行りものなので、自分も気をつけないとなーと思いますが、昨日の水ぶくれが今日になったら完治してたので(朝はまだ痛かったんだけど……)、まだまだ大丈夫かもwwwと、自分の体に対して過信がw みんな! 油 断 禁 物 !

バランス何たら(座布団みたいなの)に座ってたら、地味にフラフラします>< コーチのお手本を見て、そんな簡単なことでいいの?と実際にやってみたら、できないデース;というのはお約束ですね……。左に傾いたら、旅立ちます。行ったっきり戻って来ません(キリッ
でも、脚を伸ばすというのか、骨盤を動かすようなエクササイズをちょっとやっただけで大丈夫になったりするのは、人体の神秘。簡単に直せるから、ダメにも簡単になりやすいのかも?
さっき、こーゆーことをやったんだよなーと復習(?)してみましたが、骨盤から動かして、踵で押す感じ……右足……左足……ふむふむ。左右交互にやったら前進できそ……(゚д゚)!! お尻歩きに通ずるものがあるんだな……。

コーチのお腹を触らせてもらっちゃいましたが、鍛えてる男の人の体はやっぱり違うなー凄いなー! 捻ったら固いワー、戻ったらそうでもないワーほんとだーほんとだーo( ゚∀゚)ノ って、やってもらってて、ちょっと楽しかったですw 最初、珍妙な触り方をしてすみませんねって感じでしたが……ついw

 

パンプのバイセプトが大変です><と訴えたら、バーの持ち方とか教えてもらいました。60分の時(60分の時しかバイセプトのパートがない)に頑張ります★ そして、ちょっと感動したので、CXの時に合流したお友達にも「こうすればいいんだって!」と教えてしまいましたw

という感じでした。また来月(多分)~(`・ω・)ノシ

 

CXの前に、食べ残したパンと買ったパンをもぐもぐ。
……これはどうだろう……と思って買ったパン(ドライフルーツとか入ったリュスティック)は、美味しかったんですけど、「自分で作った方が、好みの食感にできるわね……」と思ってしまった……。
そして、めげずに今日にも小豆の甘納豆が入っていることを信じて買ったパン! やっぱりほとんど入ってない……ケチってるのか……。初めの頃は良かったんだけどなぁ。これも、「ないなら自分で作ればいいじゃない」になりそうです……。

 

CXWORX。2曲目がサルーテのある9で、後は割と8。
今日のチューブは新品が紛れ込んでいたらしく、3曲目のパワースキーヤーで、ちょwww伸びなwwwという、驚きの固さでした……黒チューブ持って来ちゃったか!?と、0.01秒くらい思ってしまったw
利き腕じゃない左腕も大変だけど、右腕は、左に引っ張った時に変な痛みがあったので、ちょっとお休みしたりしてしまいました。股関節と連動だろうか;

おかげで、4曲目と6曲目もひどい目に遭いました;; 4曲目はターゲットが下半身だから、まだ頑張れましたが(昔に比べたらフラフラ度が減ったなぁ)、6曲目はOomh(Out of my headを無理に略してみたw)ですので、始まる前から既にorzな気分でしたが、やりますとも。
最初、背中が全然寄せられない><ってなってましたが(横に引っ張っても、ピタっ!と止まる)、最後の方ではそこそこ寄せられるようになっていました^^ ちょっと安心。

 

バランス60。ジム先輩と一緒になりました。
昨日も音飛びがひどかったですが、今日もやってくれました……6曲目に; スタジオ内が沈黙に包まれたくらいですw
6曲目はゆっくりロールアップして、途中で止まって、そこから体を捻る、という振りがありましたが、途中でロールアップを止めたら、お腹が頑張りきれずに、あーれー!>< マットにただいま!wwwの繰り返しな感じです。1セット目は起き上がれなかったけど、2セット目と3セット目は、いいところまで起き上がれるようになってたのに……残念です。

リラクゼーションで寝てたら、ちょうど向かいのアタックが終わって、ドアがバターンと開いたと同時に、私の体の緊張が取れたw 思わず「凄いタイミング……w」と思ってしまいましたが、呼吸がしやすくなるのはいいこと。

 

今日のコーチは、いつもよりキュー出しが多かった気がします……っ! なので、2セット目になったら1セット目のことを忘れるトリ頭な私でも、「どうやるんだったっけ?」というのがなくて良かったです^^
前に、ロッカーで「土曜コーチに慣れてるから、金曜コーチの『どちらでもいい』っていうのは戸惑うわよね^^;」って話してる方がいましたが、私はそのへんは平気w

 

家に帰ってから、パンつく!www
パン自体は作ってなくて、生地に混ぜ込むのに使う老麺を作るだけでしたが、おかげでこんな時間になってしまったわ……。もう寝ます。明日は久々にアタック出るよー★
ブログランキング・にほんブログ村へ

notもう2度と離さない

数日おねむ続きでしたが、今度は逆になりそうな予感……! こんな日もたまにはあります。極端に走るのは、今に限ったことじゃないですw
今日も忙しかったせいか、ちょっと疲れたみたいで、お昼の食欲が減退。

 

今日は帰りが23時過ぎると思ったので、授業の前に、パン屋さんで買ったパンをスタジオのバックヤードで食べました。……小豆の甘納豆が入ってるのに、中にはゴマしか入ってない! ハズレを引いた!!という怒りを覚えつつw
食べてる時に、勉強会を終えた先生が入ってきて、「パン作って、パン教えてるのに、パン食べるって、パン好きなんですね^^」と言われてしまいましたw 三食がパンだったり、夕飯のおかずが肉じゃがで、お味噌汁もありながら、主食をパンにするなんてのも平気でやりますが、私はご飯好きだよー。でも、ご飯だけだと、あまり食べられないです……ご飯の友が欲しいのね。

 

今日の授業はマンツーでしたが、生徒さんの顔を見たら「前に教えたことある!!」と思い出したので(メニューは覚えてないけど)、ちょっと気が楽になりました。
メニューは、「日本で一番食べられているパンだと思います」と説明に入れている、食パンです。私が最も得意とするパン、と何度か前に表現しましたが、最近はこのパンと情熱を注ぐパンだったら、後者の方が得意になっている気がしてきました……。

お隣ではマスターの授業をやっていて、後半に、私が「最近、本屋さんでフレンチトーストのレシピ本がやたら売っている(私はパンケーキブームだと思っていたが、フレンチトーストブームだったのか……)」という話をしてたら、マスターの先生が美味しいレシピを教えてくれました。大統領の料理人(映画)のレシピみたいです。
卵と牛乳を混ぜ合わせずに、卵溶いたのと、牛乳(+砂糖)とに分けておいて、先に牛乳に食パンを浸してから、卵の方に浸して焼くと、外はカリッとして、中はじゅわーな感動の仕上がりになるそうです。で、ひっくり返す前に、パンの上にバターの小さい塊を載せてからひっくり返すと、最初に焼いた面に取られてしまったバター成分を補充して、両面にバターの風味を付けて焼けるらしい。これは目から鱗w あとは、バターにマーマレードとかを混ぜて焼くのも良いようだ。

それを、基礎の生徒さんなら関連があるから書いてもOKだけど、マスターの生徒さん(ライ麦パン)も、レシピの隅に書いてましたwww パンの話だけど、そのパンじゃ美味しくないよ!w

 

道具箱をシェアして使っていて、道具の煮沸消毒をマスターの先生がしてくれたので、終ったお湯の入った鍋を流しに持っていこうと、ひょいと持ってみた。
……? 流しまで持っていけ……ないわ;;

いつもは、小型のIHヒーターで煮沸をしているのですが、それだと鍋の持ち手(金属製)は熱くないのです。
今日のはコンロで沸かしてして、火力が半端なかったのね……鍋の取っ手も灼熱だったのよ……。「熱くて持ってられないから、持った鍋を下ろしました」という行動が完了するまでの間(持ち上げてからなら、15秒くらいの間だと思うけど)、ずっと握っていたので、取っ手を触っていた部分が真っ赤。そして、右手の人差し指は水ぶくれがorz ヒリヒリする(;ω;)
理性が働いたのか、「あちっ!」と、鍋をコンロの上にガンッ!と落としたりはしませんでした。というか、まさか火傷までするとは思っていなかったので、ゆっくり戻しただけなんですけどもw こういう時は、もっと動作を機敏にすべきだね;

でも、これが金曜日じゃなくて良かったです。金曜→翌日は土曜→痛くてパン作れない→(´・ω・)… ということになりかねませんでしたからねっ(ムダに前向き) 足の裏の靴擦れで水ぶくれになったところは、火曜負傷→水曜痛い→木曜平気、だったので、火傷の方も土曜には痛くなくなってるはずです。

 

今日の授業はいつもより開始時間が15分早くなっていたので、終わってから割と余裕がありました。あり過ぎてゆるゆるしてたら、ジム行ったら結構いつもと同じ時間にw

 

バランス45STはビデオ撮りをしてました。
待ってる間に、曲が音飛びしまくりです……スクラッチもしてましたけどw

レッスンに、未来のコーチや受付の女の子が参加しているのは見かけたことがありましたが、現役の金曜コーチがいたのでちょっとビックリ(`・Д・ノ)ノ 音飛び問題で、両者間に流れていた空気に挟まれる形となっていた私は、ちょっと異邦人のような気分でした(?) 1曲目は、いつ飛ぶだろうと気が気じゃなかったわwww 2曲目からは音源がDAPになったので一安心でしたが……。

曲は40。
3曲目はやっぱり足幅を狭くしても広くしても、右腿が悲鳴を上げまくりです。幅じゃなかったら、方向かなー? 何をやってもダメかー;;な気持ちでしたが、どっちの足にしても、上体を斜めにしたら、支えきれずにガタガタしてました……。立ちっぱなしだったから、やっぱりお疲れだったみたいです。仕方ない。

4曲目は「これが正式なのか……」と思いながらやりましたが、普段のに慣れていて、微妙にバランスが取れませんw 今日はどっちかというと、右足の方が真っ直ぐ立つ分には良かったけど、ちょっと斜めになったりすると、あわあわしていました; 3曲目と同じく、片足立ちの危険ぷりに、大丈夫そうな気持ちだったのも心配になってきました><

 

今日は自転車でしたけど、12月からは60分になるし、15分遅く終わるけど、帰りのバスに乗れるか!?という実験のため、終わってから急いでお風呂に入ってみた。あまり急げてなかったから、間に合えなさそうです……;; ちょっとこれは参った;;
ブログランキング・にほんブログ村へ

お腹内外

ますます調子が……orz なんか寒いです。外気温も寒いですけど、職場で長袖を羽織るってのは、私の中で体調悪いですサインだったりします。室温30度だからな!www 体はだるいし、昼休みは爆睡だし(普段なら、人が話してる声で寝られないけど、よく寝た!w)、私 は 仕 事 を し た く な い !という気分でしたけど、まぁ忙しいったら忙しい。ぷんすかo(`ω´*)oぷんすか

昨日よりも良くなったのは、左腕あたりくらいなものです。手首痛いのは変わらないけど、月曜コンバットのトリプルエルボーが良かったのだろうかw The switchの前方プッシュのやり過ぎにより、背中の筋肉痛が今日になってやってきたんですけど……;;

 

立ちっぱなしで、先週と同じようにふくらはぎが痛くなってきてましたが、いつものパン屋さんで好きパンを食べて休んでからジムへ。
今日のレッスンはウェストシェイプだけ。

初っ端で、股関節の可動域の狭さに毎度絶望します(投げやり) えいっ! えいっ!ったら、えいっ!となりながら、いつも前に倒れてますが(でも倒れてない)、その……寒くなってきたら、更に一層よりもっと厳しくなるわね……;;

先週と同じく、膝を立てて、手を膝に置いてから倒れてみたり起き上がってみたり。……できるよね、難しくないよね、うん。
で、家帰ってから、ちょっとやってみたら、起き上がれ…な……えー!?(´Д`;) 何回かやったらできるようになりましたが(できると、やっぱり難しくはない)、一体どこに何の差が……;;

脚を浮かせて、横方向のシザーをやりました。すぐダメになるのは左ですが、実のところ股関節の真のダメキングは右なので(前に整骨院の先生に言われた)、開脚すると右脚の方が狭いです。左脚の方が力入りやすいのよね;
バランスの新曲で嫌ってほどやらされたなー……と思ったので、うっかり浮かせた脚を下ろしていきそうになりましたw そして、やっぱり気がつくと息してない★

最後の方でコーチの説明を聞いてましたが、お年寄りは筋肉が衰えて腹圧が弱くなるから、和式トイレを使った方がいいと思うんだよねっ! でも、実際には腰痛いとか膝痛いとかで、洋式じゃないと無理><って、感じみたいだけど。
それ考えたら、和式しかなかった時代の人達は凄いな! コンドロイチン飲んだり、ヒアルロン酸を関節に注射することだってなかったしw

 

その後はトレッドミルで走ってましたが、いつまで経っても呼吸が楽にならん……;; ずーっとしんどかったので、最後の方でちょっと歩きました。背中が凝ってるのかなー?

それはいいとして(良くないけど)、終わりの方でまたお腹痛くなってきた……;; コンバットの悪夢再び!
ロッカー戻ってからお腹触ったら、冷たくなってました……。お風呂で温めましたけど、帰りの支度しながら「お腹痛い><」としつこく呟いてました……やって来たお姉さん、独り言の声がでかくてすみません; で、お腹痛いからといって、腸に異変は起こらない変な頑丈っぷりw

家に帰ってからパン作ろうと思ってましたけど、一線を越えるだけの気力が湧かなかったので、週末までお休み。

 

明日は、パンプに出る気満々だったので「コーチ、Black bettyやらないかなー(試練の木曜なのに、とかは忘れているw)」とまで思ってたですが、予約が入っててビビりんこ。2人だったのが、1人キャンセルされてたので、どうやらマンツーっぽいです。初めてさんかなー記憶にない名前だ……。
作業自体は楽だけど、捏ね勝負なパンなので、しっかり捏ね捏ねしてもらうです(`・ω・´)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ