予告残念w

信じたくないけど、風邪気味です;; 水曜の朝に6度7分というのは、ちょっと私には高すぎてたんだな……(普段は6度3分とか)ちょっと咳が出て、喉も少し痛いです。 ジム行って着替えてたら、寒気がしたので危険な気分でしたが、明日まで頑張れ自分。

なんだかんだで、結局今日はジムに行って、筋曜日を満喫しましたw

パンプ60。
90期間中も終盤とのことでした。来週でおしまい。

昨日の太もも強化レッスンズによって、今日は朝から内股の足の付け根あたりが軽く筋肉痛。だったので、スクワットとかキツイかなーと思ってましたが、今日の方が昨日より調子がいい気がします……! 筋肉痛だって言うのにそれって、どういうこと!?www

左胸の張りは気になってましたが(どうも張りを強くするというか伸ばすと、口の開きが良くなるので、体のバランスを整えたら治りそうな予感……!)、そんななのに、クリーン&プレスとかで腰の下にバーをおろした時、膝曲げずに肩関節にダイレクトアタックさせちゃうのは良くないわよね……。

やっぱりというのかランジはしんどかったです>< スクワットまでは良かった。ランジで上体起こすのに必死でしたが、真下に体重を落とせないワ;;

 

GO★GOコーチのレッスンでご満悦でしたが、次のCXに並んでる時に、ひょいと代行案内を見たら、日曜のパンプにコーチが代行で入っていたわ……。今日頑張らなくても良かったw
そして、バランスの元コーチが26日のバランスに入ってるー!!(n’∀’)η おめでとう!ありがとう!待ってる!超待ってる!!

というホクホク気分でのCXWORXは、そんなに甘くなかったですw

パンプの4曲目をやった時に予想していましたが、2曲目が危機的状況。最初のホバーからして肩関節が悲鳴を上げていて、その後のダブルレッグストレッチで腕伸ばせない;; 少し休んでからやったら何とかなったので良かったですが、これはそんなにしんどくないのよね……。本当に、本当に、肩終わった……orz
それでも、3曲目でパワースキーヤーを頑張って(グレーチューブだけど;)、4曲目は下半身なら紫からオレンジにクラスチェンジして良いなと思い、5曲目で再び腕死亡w
2曲目にしろ5曲目にしろ、お腹は平気なんだけど、肩で我慢大会なのよね……;;

えーと、6曲目? そんなの知らないですw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

光が見えてきました……か?

普段トロい私でも、機敏に動ける時があります(キリッ
でも、瞬間的に全エネルギーを費やすので、2時間くらいで電池切れました…(o_ _)o 思わず「昔はこんなんじゃなかった;;」と思ってしまったです。昔から、集中して一気にやってはいましたが、お昼休み前くらいで既にぐったり。古い充電池と同じで、だんだんチャージできるエネルギーが減っていって、満タン量が少なくなってるのよね……www

 

今日のジムは太もも強化dayです。
まずはパンプ45。

左胸の筋肉が、やっぱり張ってて気になります。
ジムの前に揉んでもらいにいったら、左の肩関節が全然動けてない有り様でした;; 左腕を、寝てる台の横に伸ばしてブラーンってできない……ほぼ真っ直ぐ。かつ、そうしてたら肘痛い>< 上腕二頭筋と三頭筋がヤヴァい具合になってるそうでした。それはわからないでもないw

だったら少しは加減しなさいよ……と思いながらも、4曲目ではいつものように大1枚小1枚。できないことはないけど、これでデッドロウは背中を使って引き寄せるけど、やっぱり肩にもきますわね(´д`;) 腹筋の時に、クランチやったら左終了。耳の横に手をやって、肘を外に向けてやることができませんでした。残念。

ランジも背中と同じ重さでやってることに、何か違和感を感じますが(それよりも、胸と背中で重さが2倍以上違ってていいんだろうか……)、やりながら可笑しくなって笑ってやってましたw
左に重心が傾いてたので(スクワットでも左の足の付け根がちょっと痛かった)、右足が後ろの時には、足の中指あたりから小指あたりまで浮いてます……; えいっと右に寄せて頑張ってみた。「深くやれ!」ってのは凄くよくわかるのですが、次のコンバットを考えたら、怖くて最大限の力を出せないwww コーチゴメンね(´・ω・)

明日のコーチの「GO★GO!」が聞きたくて(超ツボ)、明日のパンプに出たい……。でも、パンプは連日出るようなモンじゃないよなぁ。元気だったら、頑張って出て、日曜は冷蔵庫の片付け。そして、月曜はバランスだけ出る=3

 

コンバット60。
もう……1曲目の前進(その後にデコイターン)をやるだけで、太ももがツライ(T◇T) そして今回もまた、「早くヒップロールきてー!!」でしたw そしてヒップロールがやってきて、キタ━━(゚∀゚)━━━ !!! でしたが、やる気が前のめりだったのか、本当に疲れてたのか、やりながらヨロヨロしていましたwww お尻の筋肉が疲れちゃってるのよ……。

左が固まっちゃってるのもはっきりしているので、できるだけ頑張って左を動かそうとしてましたが、単品で動かないから、他のところが代わりに動いてくれてる感じでした。曲が終わる毎に、腕を回してストレッチしてばっかでしたw
そして、左を頑張ってると、左のお尻の方まで筋肉が引っ張られてますぅ>< 分離させたいですね。それがマンツーの宿題だったっけ……。やり始めた頃に、布団の中で左脚をうーんと伸ばしてたら、股関節のところでぽこん!って「隊長! 元の場所に収まったであります!( ̄◇ ̄)>」って感じのことが起きたのよね……w 実際に、体の中で何が起きたのかよくわからないし、同じことしても同じようには鳴らないから謎は深まるばかり。

お疲れだったので、4曲目でサイドキックはちゃんとできたけど、跳ねながら膝上げるってのは今日は無理でした(≧△≦) でも、跳ねない方が安定してるから、サイドキックはやりやすかった気がします。そして、スイッチランジはふんわり★
お疲れ二号は、腹筋の脚を45°上げたところで脚を交互にクロスさせた後での、クイック・クイック・スローのクランチツイストは、我慢できずに1カウントお休み……。1カウント休んだだけでも、とても腹筋が回復しました。きっと筋肉が酸欠起こしてたんだ、きっとどそうだ。

 

帰り道、左の胸の張りと肩関節の不自由さなどをいろいろ考えてたら(ベンチプレスをやったら口開かなくなったけど、プッシュアップをしたら良くなったとか)、左脚と同じことしてみたらいいんじゃない?と思い、自転車に乗りながら左の肩をぐっと下げてみた。
……しばらくやってたら、なんか口がスムーズに開く……ここが原因だったのか!!!! ……そんなことをしてたら、点滅から変わった赤信号をうっかり渡っちゃって、車の人にめっちゃクラクション&怒鳴られました; すみませんごめんなさい。
何もしなかったら、また戻ってしまって口も開けられなくなるので、上手く伸ばしたところで固定できればよいですわ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

交代

ここのところ、なんだか体に力が入らなくて、お腹にも力が入らないから、喋ると語気がへにょってますw
昨日、職場から帰る時に寄ったコンビニで、出る時に関連施設の顔見知りの人に出くわして、「お休みですか?」と聞かれたから「半日休んだんです」と答えたのも、ふにゃふにゃ~な感じでした。瞬間的に語気を強くすることはできますが、スタミナなくて力が続かないwww

 

今日は月曜に代行授業をした引き替えに、水曜に授業に立ってくれることになったので、私は、昨日のうちに先生の計量仕事を奪ってやるという嫌がらせだけして授業なし★

というわけで、ジム行ってCXやってきました。15期間中。
それまでは調子良かったのに、ここに来てまさかの左肩がじわじわしんどい>< 脳裏にかすめる2曲目と5曲目。どうする俺!?状態ですが、出ているライフカードには「気合いでやる」「とりあえずやる」「なんとかやる」ってのしかないですwww

ビクビクしながらの2曲目でしたが、最後の方で力尽きそうになったけど何とか頑張れましたつД`) なので、3曲目のパワースキーヤーは金曜の時よりはできたように思います。腕を伸ばしてるのはツラいよ……;; 前から思ってたけど、左の胸の筋肉が張ってるんだよねぇ。捻りを加えた時によくわかるのですが、それって口が開かないやつと関係してそう。
ついでに、マックレイズをやった時に、1回目で右のサイドレイズが痛っ!となったので、その後は用心して腕は脇にくっつけて極小サイドレイズでしたw

4曲目が後半の途中で音が切れてしまってできなかったので、若干体力温存。第2の試練、マウンテンクライマーをうっかり最初から倍速でやってしまいました。マウンテンクライマーはそんなに大変じゃないから良かったんですけど、体の内側と外側に膝を上げるところは、どっちも膝を振り上げにくくて、上手くできなかった……(´д`;)

6曲目はもはや記憶にございません(キリッ

 

終わってからマンツーの予約を入れましたが、コーチの人気に嫉妬www いや、私の授業がMAXで埋められると非常に困るw
半月後になりましたが、次からは終わった時に予約入れちゃった方がいいのかなー。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

久々の新曲

今日は普通にお休みだったので、ダラダラしつつもパンつく。

DSC_1572
レシピパークに載ってた、チョコレートフォカッチャ シナモンシュガーかけ。大変簡単です。1時間半くらいでできます。

フォカッチャだけどバター入り(そして、焼く前に溶かしバターを掛ける)だし、形がフォカッチャだけど、普通のココアパンな感じです。チョコ好きなお友達の娘さんにあげるのに作った。そして、ジムで渡したら、先日にチョココロネの話をしていたので(2回作って、2回ともお友達がジムに来なくて渡せなかったりしてました)、「チョココロネ!?」と聞かれてしまいました。ご、ごめんね……;;

 

ジムはアタック60から。85期間中。

2回目でしたが、大体わかった。1曲目のマーチでクラップはやりませんでしたが、自分で自分の足(ふくらはぎのとこ)を蹴ってしまった……思いっきりやったので、結構痛かったです; 今も線状に赤くなっているのを見ると、しゅっと蹴った感じだったのね……。
トレッドミルで走ってた時にも、時々かすってましたが、右足が斜めに入るのだろうか。

4曲目のバーピーは、立ち上がってタックジャンプ!が、スピードに対応しきれませんwww 太ももがしんどくなってきてヨロヨロしているところに、急き立てられるので、全然タックじゃないジャンプになってます……。感じ的には、キムタクと椿鬼奴が出ているタマホームだかのCMで「跳べ!鬼奴」と言われて跳んでるような形ですw(イミフ)
ここのタックジャンプはイケてませんが、パワーに出てきたタックジャンプは結構楽にできました。昔やった時より、跳んだ時に足を体に引き寄せられるようになったのか、そんなにしんどくない★ ただ、ここらへんで力使い果たして、次の曲で片足立ちは総じて横転の危機。お尻の筋肉が疲れちゃったのね……><

先週よりも頑張ったと思っているのですが、終わってから、とても体が楽。インターバルの時にお腹冷たくなってましたが、かつて旧ヒーリングに出た後のようなスッキリ感がありました。これならステップにも出られそう!再び★
今日も大事を取って(バランスは新曲だし……で)ステップはお休みしましたが、考えるとアタックよりもステップの方がしんどそうな気がしてきました。4曲目とか(前回のパラシュートジャンプとか思い出すと)。跳ぶ動きがなのか、膝の屈伸のある動きがなのか、そういうのが多いと心臓に結構くるわよね……。

 

バランス60は65期間。
63以来の新曲です。
新しい動きだとか、今までと違う流れだったりして覚えることが多すぎて、ついていくのに必死。1曲目から「はっ?」になってました。もはや、合ってるのか間違ってるのか、どうやるのか、それすらよくわかりませんw 体よりも頭が疲れたわ;;

コーチがノースリーブを着ていたので、3曲目で頭上で両手を合わせて伸ばす時に肩あたりのラインが見えて「コーチ、肩関節柔らかいんだなー。羨ましいなー」と思いました……。私そんなに後ろに行かないorz やろうとすると、結局背中が反ってしまうようで、背中が突っ張る;; 61の背中に腕を回して手をキャッチするってのはできてましたが、背後で両手を合わせるのはできなくなりそうです……;手首が痛い><

ヒップオープナーズがツラい>< 両脚共々内股が痛くなるので、腕を床に付けろと言われましても;;という感じでした。
元から苦手パートですが、どうせ股関節固いよ……。パンプで腕に筋肉が付かないのと同じく、いくらやっても柔らかくならないよ……。パンプよりも遙かに長くやってるのに(;△;)

コアアブドミナルは、脚を天井に上げるのが入っている時点で、私的耐えろ曲確定; 61でいいだけやったじゃないか……またやるのか……orz 痛くて力尽きてしまいたかったわ;; でも、痛い痛いと思いながらも、ここで足を床に付けるとかいう考えには至らないwww 普段から堪え忍んでるから、そういうことを考えることがないのよねw

これ、覚えられるのかな……。次は来週の土曜になるので、綺麗さっぱり忘れてそうです;;

 

夕飯後にパンつく。

DSC_1576
バゲット大納言。食べたくなったから作った。
オリジナルのレシピもありますが(シニフィアン・シニフィエのレシピ本のやつ)、変換レシピを参考に速成法な感じで作りました。本当なら、半日以上かけて作ります。

生地の重さが145gくらいのところに、甘納豆が100g入っています。切ってみないと誰もわからないだろうけど、豆ぎっしり! 甘いパンだけど(生地はバゲット生地だから甘くない)、明日の朝食です。

 

やる気が残っていたら、明日デニッシュ頑張る。シュトーレンも練習したいんだけど、こっちは正直言って準備が面倒なんだ……w

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

素敵な出会い

パン勉があったので、今日は本職をお休みしました。午後からだったけど、朝イチからだと勘違いして1日取ってしまったですが、それで良かった。昨日、新人君の歓迎会中に頭がグルグルしていたですもの;; 始まる前から「なんかよろしくなさげ……」と思っていたので、最初からウーロン茶で通してたんですが。

 

午前中に歯医者へ。
35mmから37mm開くようになっていました。少しは良くなっているようです。
40mm以上開くようになれば、一応は正常範囲とのことでしたが、何ともなかった時には54mm開いたらしいよwww もう、全然ダメですわね;
とりあえず、40mmに達したら治療終了の運びになると思うので、あと3mm頑張れ自分(もはや、54mmに戻るのは期待していない)

 

それから、お昼にパン食べてからパン勉へ。
今日は人数が多かったので、凄いスピードで進みました。先月の4人で12種というのとは訳が違うwww しかも、別のスタジオでやっている講師歴8年とかの大ベテラン先生達もいたので、更に輪を掛けたテンポの良さでした。

うっかり、白パンの成形に使うと思って菜箸を、生地の置いてたら「先生、菜箸違うwww 麺棒だからwww」と見事なツッコミを受けてしまいました。気を利かせたつもりで、アホなことを……Σ( ̄◇ ̄;)
ABCじゃないレシピで、双子パンなんかでは菜箸を使うことが多いから、勝手に変換されてました。でも、みんな「家で作るのとごっちゃになったね」と、わかってくれましたw

DSC_1570
後からまとめて試食したので、ビュッフェ形式になっておりますw
写ってないのもあるけど、来月のリッシュメニュー10種類を作りました。来月には、チープなしょっぱさが美味い!と私が絶賛した(褒めてるのに褒めてる言葉じゃないwww)巨大なフォカッチャがようやくやってくるわ。

 

別スタジオから来たベテラン先生の1人は、私が生徒だった時に、担任から「ざきんこさんに合うと思うから、先生の授業を受けてみたらいい」と勧められたことのある方でした。……確かにそうだったw
経験の上にあるざっくり感(ABC的には良くない方面のw)もありつつの、とても熱い先生でした。離れ小島になって作っていたワッフルを焼く時には、先生から教えてもらってましたw 3回焼くうちの2回目が一番焼き色が濃くなって、最後のはまた薄くなるんだって! とてもためになったです。

そして、めっちゃ手際がいい&作業が早いので、洗い物があっという間に終わってました……。ベテランコンビがほとんど済ませてしまった感じで、いつも以上に私は完全に乗り遅れていました; 終わった後に「K先生は私の3倍速い」と言ってたら、聞いていた同期の料理の先生に「3倍なんかじゃない。15倍速い」と言われましたけど、否定できないwww

基礎が2回分残ってるので、前に先生の授業に予約を入れようとしたことがあったのですが、スケジュールと合わなかったり、スタジオの場所が不便なとこにあるから行く気が簡単に失われてしまうので、受講できないまま今日に至りました。そんな中で、今日は先生にお会いすることができて、本当に良かったです。私が別のスタジオで開催される勉強会に出てたら、もっと前に顔を合わせられただろうけど、木曜なんて講師会議ですら出られませんから! 火曜と水曜は授業あるから出られませんから!というので、出たことないですお; 今のスタジオの純粋培養型ですw

素敵先生にも会えて、お話しできたので(授業のこととか)良かったです(´ω`*) 本当に、シフトが合わなくなったから全然会えなくなってしまって寂しいですお><

 

勉強会があまりにも早く終わったので、本当は勉強会の後に食事してからジムに行こうと道具持ってきてたけど、一度家に帰りました。いいだけ試食したけど(カフェロールは、たくさん食べると胸焼けが;;)、夕飯はしっかり食べましたw そしてジムへ……。

パンプ60は90期間中。
パン勉の時に、1個目の生地(セモリナ)を捏ねてる時から右の肩に違和感があったですが、やっぱり右肩クライシス。セッティングに重りを場所まで運んだだけで、右肩がヤヴァい><
どうしよう……薬飲んでおけば良かったー;と思った時には、既にレッスン開始の2、3分前だったので、私のスピードでは、ロッカーに戻って薬を飲むのは無理だと思い、とりあえずそのまま。

紅一点のパンプコーチには、前々回くらいのクールの時に45分でお世話になった気がします。コンバットでお世話になりっぱなし。
コンバットでは聞かなかったですけど、パンプでコーチが言う「GOGO★」が結構ツボでした。めんこい(*´∀`人) 男性コーチ陣も言えばいいのにw

大体はいつもの重さでやりましたが、全てにおいて肩のものはツラい(いつも通りw)。バイセプトも頑張る力が尽きそうですが、ディップスは頑張る気が起きないところからのスタートwww 肩痛くてやりたくない><という気持ちをなだめすかしながらやる日々ですお……。あんなのに効果なんてあるものか!(完全なる八つ当たりw)
ついでに、ジムに行く途中で寄ったドラッグストアの駐輪ペースで段差につまづいてすっ転んだので、ランジの時に「左膝痛い;;」になってしまいました。ちょっと前から思ったけど、ランジは足を開く幅が小さいような気が……。足首がおかしい。

 

CXWORXは15期間中。
パンプが終わってから、右肩がやみまくり>< 気休めだと思いつつ、痛み止めを飲んで赴きました。それ以前に、レッスンは30分だから、効き始めた頃に終わってるわよねwww

ホバーは気をつけたので、いつもよりは肩のダメージが抑えられた感じです。ダメなことに変わりはないけど、3曲目でパワースキーヤーはちょっと高いところでできました。グレーチューブだけど;; チューブの入れてあったカゴから離れたところに、ロープの入っているカゴがあったんで、そっち使いたかったわwww

でも、5曲目は途中で力尽きた……orz プランクは肩が耐えられない>< しかも、膝を内・外・内と引くところで、右の脇腹全体に痛みが走りだしたりして、終了感たっぷりでした。
よって、6曲目はひどい目に遭いました……。肩が何ともなくてもできるとは思ってませんが、顔を上げる余裕がないばかりか、理解力がなかったので(コーチが「前向いて」と言ってたのを「前は向いてる」と素で思ったw コーチの言う「前」=正面/私の思った「前」=目の前)、本当にグダグダでした; 明日、パンプやコンバットがなくて良かった……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ