日曜も頑張る

パンプのせいだと思うけど、今日はよく寝た\(^0^)/

10月に入ったらステップに出られなくなったので、ステップをやるのにジムへ行ってみることにしました=3
太ももの上(昨日、ランジで動かなくなった原因のとこ)に怪しげな雰囲気がありましたが、あまり深いことを考えずに行ってしまったw

 

ステップ60は、101期間中。
101は初めてやりますが、昨日だったかにロッカーでおば様達が、パーティステップの話をしているのを聞き(最後の方は、「直す気ならなくて、そのままやっちゃう」とか、自棄っぽかったw)「パーティに波乱?」と、若干興味津々でしたw

1曲目:普通……だったなぁ。台の上で4マーチしてから、次に2ニーアップ、くらいしか記憶にありませんw
足のストレッチのところで、既に下半身にふらつきが! 早っ!!w

2曲目:左からタップアップで、いつもと違う?とちょっと思いました。
レッグエクステンションとチャチャのところで、跳ぶの忘れたりしてたけど、思ったよりは何とか。そして、「ステップやってる時って、本当に何も考えてないな……」と考えてましたw
ステップとアタックあたりは、次の動きは何だっけとか全く考えてなくて、言われるがままにやっているっぽい。一番考えてやってるのは、バランスなのは言うまでもありません。

3曲目:オーバーやってダイヤモンドシャッセの半分ってあったけど、スタジオが込んでいて他の人との台の間隔が狭く、シャッセが怖い;; 歩いて通る分には余裕があるけど、シャッセの時って、ちょっと大きく回るので(角のところを通る時に一番遠くなる)、最初のうちはやってるのと歩いてるのを足して2で割った感じでしたw 後半になったら、何とかできたー=3
決めのポーズは、親指で自分を差すんだね……「左」と「自分を差して」しか聞いてなくて、人差し指でやってしまったわwww

4曲目:リピーターをやってから、床の上でサイドタップ1回を間違わずにできたので、「私間違わなかった!(・`ω・)v」と、ちょっと思ったw
スクワットからバーピーか……。ステップのバーピーは、台に手を付いてやるから頭が高めなので、アタックみたいにピヨピヨせずに済みました。

5曲目:最初のドロップスクワットは調子良くやりましたが、その次の、台の端でスクワットをやってから、台の上を歩いて反対へってのが、足がわからなくなって、反対に辿り着くのに足りないか余るw
単に、スクワットが終わったら、床の足を先に台に載せて、横に移動すれば良かっただけなのよね……。台にある側の足から動かすからおかしかったw

6曲目:疲れたので、最初の6マーチはやる気なしマーチw
アクロスが、両腕を真っ直ぐ上に挙げるでも、肘を直角に曲げるだけでもなく、頭を抱えるような形……シャンプーのCMですね、わかりますwww
Tステップとジョグだったかのところで、ジョグで手をババンババンバンバーン♪でしたが、左右間違うのは勿論です★ 間違わないわけがなかろう!w みんなと反対に振ってました……。

7曲目:スクワットとランジ……しんどい>< 1セット目は、両腕を挙げてロケットーのところは、本当にバランス取れないしボロボロでした;; 2セット目は何とかなったので、左右の脚の都合かなー。

8曲目:レッグカールしながら台を斜めに移動して、台の反対側に下りる……ってのが、足がおかしい! カールした足を先に下ろすとか言ってた気もするけど、置き場所がおかしいのか?? 間違えてるのはわかる程度に違和感バリバリなんだけど、どう間違ってるのかわからないから直せなーい\(^0^)/
金曜日にバランスをやりつつ、休憩の時にステップを見たら、フリーズニーを2回やって戻るところを見ていて、ある意味予習済みでしたw おかげで、最後の膝を上げて床に戻るってところを1度間違えたけど、そっちは何ともなかったです。バランス愛なのに、集中力なさ過ぎw

9曲目:前を向いてハーフストンプでパタパタやってるところを、台の外側の腕を伸ばして4回で横を向く……だったか。慣れてないせいもあって、後ろ足が台からずり落ちないかとか恐怖感に襲われてました>< 台の外に行くほど、自分の脚が斜めになってるわけではないのはわかってるんだけど、自分の足がどこにあるのか把握し切れてない;;

10曲目:パワーサイドタップ<シングルスクワット なんでこんなにあるのよー!と、意地になって、コーチの跳躍力を目指して一生懸命跳んでみたw
左右サイドタップ→ストラドル→リピーターの、ストラドルを忘れそうになったり、サイドタップを忘れそうになったり、いつもの流れと違うから引っかかる;;

11曲目:前半は、プレートを使って、ランジしながら腕動かしたり。左手にプレートを持って、斜め上から真下に下ろした時に、肋骨から怪音がして痛いでござる! 感じ的には、硬くなってる筋が肋骨に擦れてますーみたいなの。全体的には中プレートを使って良かったでしたが、ここは小プレートでもアカン;; ってか、このゴリゴリが左を動かしづらい原因のひとつよね……。
後半はダブルレッグやったり……CXの2曲目でありがちな動き。脚を下げると、ステップ台に当たってしまい、全然低くできない罠w

 

コンバット60が95期間。
1曲目の左右のフック→バックステップのところだけ、やたら本気を出してましたw バックステップが楽しいだけで、別に殴る気はなかった=3
クォーターターンは、頑張って前足は踵で回りましたが、前足に重心がかかり過ぎてて、パンプ腿がアカン>< 初っ端からツラい;;

5、6曲目の足続きが本当にしんどいわ;; ついうっかり跳びまくった後のランジスクワット……今日は本当に、やっちまった感が大きかったです;; お陰様で、クォーターターンで1曲目と同じ状況になった上で、その後のランジスクワットは瀕死でした……。終盤のスクワットは、できてるかすらわからないw
でも、ムエタイでジャンプニーはしっかりやったw 跳ぶから!!www

パワー3のトリプルジャブは、ゴシゴシ洗いが板に付いてきたのか、割と早く打てるようになったみたいです。左3回やった後、ちょっと余るw 床でも拭いておきなさいってことかw

来週のステップはアスレティックなので、この95はきっついなー!
コーチが、95期間は「あと2週^^」とホクホクしてましたが、来週頑張れば、次のアスレティックの時にコンバットはMIXになってるのね……。来週は頑張れ自分。頑張れみんな。頑張れコーチ。

 

夜にパンつく

DSC_2438
かぼちゃと黒豆の食パンって感じ。
昨日の黒豆の残りを全て費やした=3

ホームベーカリーで有名店のパンを作ろう!というレシピ本にあった、シニフィアン・シニフィエのクロマメってパンがオリジナル。ちなみにそれは、食パン型ではないです。

 

先日作ったリンゴ酵母は、元種を作っている時に、そこらへんの酢酸菌が混入したらしく、異臭がorz
昔作った林君は、こんな臭いしなかった……と思いながらも、試しにパンを作ってみましたが、パンの焼ける匂いじゃなくてお酢の匂いがするよママン……。大雑把な管理だったから、コンタミよ……><
白パンだったのもあって、パンも生焼けな感じになってしまったし(食べたらほのかに酸味もあるし、臭いも後からお酢の臭いが残る)、元種も全部廃棄することにしました。残念。
若干残ってる水種でやり直してますが、あと20ccくらいしかないからどうしようもないな!w 今作っている、牛乳酵母に期待!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

週末で張り切る

土曜になると、途端に元気になる女w

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今月のサラダが、大学芋(というか、さつまいもの甘煮の角切り)が上に載っているグリーンサラダだったので、芋好きとして見逃すわけにはいかぬ!と買って食べてみました。
めっちゃキャベツとかと合わないwww ドレッシングをかけなかったのも敗因かもしれないけど、大学芋の甘さが妙な甘さでした;; そして、さっき思い出したけど、去年も食べた気がする!w

 

ジムはアタック60から。90期間中。
コンバットからアタックに変わっても、ダダダ隊長のお世話になります。この枠は、アタックとコンバットを交代でやるつもりだろうか。

自分でいうのも何だけど、アタック歴が一番長いせいか、アタックに対する自分の適応力は高い気がするよ! 2回目だったけど(エアロビやインターバルは初めて……)、そんなに間違わずに済みました。アジリティでひどかったのも、今回は大丈夫★
そして、バランスでは幾度となく師匠に「力を抜け」と言われてたけど全然だってのに、ゆるアタックは普通にできるw

3曲目は、シングルニーとかスーパーマンとかジャックとか、普通な感じだった……かな。どこかのサイトで、久しぶりにスーパーが出てきたとあったので、久しぶりだったのかもしれませんが、そのへんのことは記憶が埋没しているのでイマイチわかりません;;

4曲目のダブルランジは、せーのーでっ!って感じに、足を交差させる時に大きく跳ぶのだね……。昔の曲でも、そんなのなかっただろうか。やってみようと思ったけど、腕を振って高めに跳ぶことはできても、膝を深く曲げるというのは無理でした>< これって、きっと足の付け根のところの筋肉を使うんだろうなぁ。そこらへんが貧弱な私には、ちょっと厳しい;;

5曲目。まいまいコーチでPush it\ギロポン!/をさんざんやったせいか、トライセプスプッシュアップの時に、無意識に親指と人差し指で△を作ろうとしてしまうw
トライセプスに効くはずのプッシュアップが、やってても全然効いてる感じがしない……それよりも、肩甲骨のあたりの方が痛い;; 何か間違えてるんだな……。

インターバルは、キック4回で1周しなきゃいけないのが、結構難しい!
1回目が正面でキックするから、残り3回で正面まで戻るっていうのは間違いか?? 最後のキックを左向きでやってから、すぐさま前向くってのもやりづらかったから、やっぱり3回で270°回転かなぁ。ものすっごい勢いで回ったら1周できたけど、キックとキックの間の角度が半端ねーですw

サークルランでバーピーをやって、高低差でしばらく気分が悪かったです……危なーい(´д`;)

 

パンプ95。
今月からは、ののコーチのお世話になります。そして、今日は95の新曲発表会でした。

1曲目:早い段階でパワープレスがあるなんて、本当にろくなこと考えないな!w しかも2周するし。
今回プレートを持って、サイドレイズとローテーターをやったかなー。

スクワット:ここ最近続いている系統の曲で、1/1/2天国★ヒャッハー! ここまで1/1/2を前面に押し出したスクワットがあっただろうか! 3/1とかスーパースローは、しんどいなーなどと思いながらやっていましたが、1/1/2だけはガッツリ! ちゃんと深さもキープ! コンビネーションでのシングルと腰の高さ違うね、そうだねw
スクワットに限ったことではなかったですが、休憩がない! むーコーチは、休憩がなくてキツめのやつが好きらしいので、こーゆーのがいいんだろうなぁ。

チェスト:あまり印象にないですが、ボトムハーフ7回とかやったかな? あ、プッシュアップがあったー!! バーを置いてプッシュアップの用意! 終わったらすぐにバーを持って!とかって忙しかった覚えがあります。これもチェストに限ったことじゃなかったけど、切り替えが早くてワタワタする>< 慣れたらサクッとできるようになるかな? MIXになって、しばらくやらなくなったら、忘れそうだけどw
Aプレスもありましたが、私はバーから手を離しませんともw

バック:プレートを持ってスクワットをやらねばならなかったので、大プレートでスクワットはちょっと……と思い、バーには大プレートをセット。スクワットは中プレート。……何かおかしな気もするけど、私はこれでOKw
久しぶりに大プレートを持ち上げましたが、割と何とかなりました=3 パワープレスで、背中に効いてるってよりも、腰に来てる気がしないでもなかったけど;;
スクワットで、プレートを頭上に持っていったら、やっぱりカーフレイズをやりたくなるよねw

トライセプス:オーバーヘッドエクステンション→ディップス→キックバック、の順だったかな。ここはそんなにキツくはなかったように思います。

バイセプス:ここも休憩がなーい! 強いて挙げれば、バイセプスロウのところが相当するかな?
ミッドレンジパルスが連発でしたが、92だったかみたいに速くはなかったので、今日はそんなに大変じゃなかったです。はっしーコーチのバイセプス曲は、結構ミッドレンジパルスが多い曲が多かったので、そのおかげだったのかも? 笑いながらやってしまったw

ランジ:再びワッショイがきたわw 今回は、最初にスクワットで7バウンスを4回くらいやって、それからランジスクワットで7バウンスを同様に。ワッショイの後のシングルには意表を突かれたw その後のスーパースローは、お約束な感じですw
最初のスクワットワッショイが効いたのか、久しぶりにランジスクワットで腰を落とせない事態が発生してしまいました;; 太ももの上の筋肉がガチガチになって、動かなくなってる……(そういう感じ)。
きっとアタックも影響してるんだろうと思うのですが、アタックって前にしか蹴らないから、コンバットみたいにいろんな方向に股関節を動かすことがなくて、腰回りなんかの筋肉がほぐれないのかなー。
いつも、新曲は一度やってからじゃないと、レスミルズのsizzler(ダイジェスト版みたいなの)は見ないようにしてます。楽しみが半減しちゃうから。パンプはランジで何が起きるかわからなくてビクビクしてるから、パンプは先に見たい誘惑に駆られるんだよねぇw

ショルダー:アップライトロウが……多い!>< パワープレスでホッとしてしまった自分……w
プレートを持ってやるのが、サイドレイズとローテーターしかなかったから、結局バーを持ってる時間が長いってことよね;;

お腹:フツーな感じ。サイドホバーから、ローリングサイドホバーもやりました。ローリングサイドホバーは結構好きなんだけど、1/3とかテンポが一定じゃないのは好きじゃないので、今回のは行って~戻って~だったので良かったです^^

 

次のCXを回避してお風呂に入ってからバランス60。70期間中。上の2レッスンがMIXに入ったら、CXもやれそうな気がする……。
帰ってきた土曜ラストのバランスは、まいまいコーチのお世話になります。師匠の時は一度も見かけたことがなかった常連さんが、まいまいバランスには出てるので、コーチのこと気に入ってるのかなーとか思ったり。私も師匠優先だったから人のこと言えないけどw

レッスンで動かしたし、お風呂にも入ったから、Y字バランスは足先を持ってやることができましたが(体は真っ直ぐじゃない;;)、フラワーポーズができなくなってしまった>< 超絶不調!!
レッスンが終わってから、ロッカーで自分のまわりに誰もいなかったから練習してみたところ、昨日のむーコーチの言葉を思い出し、掴んでる手を足で押し返さないとダメだった……と、気付きました。引っ張られるだけだったら、そりゃバランス崩すわね……。均衡を保つようにしたら、いくらかましになりました。

コアアブドミナルのタップとシングルレッグを交互にやるのは、薄々気付いてたけど、タップからシングルレッグに切り替えて伸ばす時の脚が反対なんだよね……w 絶対反対だと思いながら、必ず引っかかるw でも、どうしても右脚から伸ばしたい!www そして、上体を起こすことを忘れる……。

昨日のCXで三角筋危機を迎えたせい……だけじゃないけど(いつもだし)、ブリッジをやったら左の三角筋が痛くてツラい;;
ちょっと肘を曲げて、心持ち肘を開く感じにしたら、いくらか楽になりましたが、昔はこんなことなかったのになぁ。最初のコブラのポーズでも、ひょいっと膝も浮かしてやってしまいましたが、腰とか何とかじゃなくて腕が痛い;; コンバットやったわけでもないのにぃぃ。

ツイストは四つん這いから腕を脇に通すと思ってたら、チャイルドポーズからだった……。「お尻を踵に近づけて」って言われて、あ、違うんだ!と気付きました;;
四つん這いでやるのに比べたら膝が近すぎて、肘がぶつかる;; これで体が捻られてるのかなーと、あーでもないこーでもないになってましたw ……最後は長かったw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2433
豆乳黒豆パン。フリークラスにあるメニュー。
きなこパンに見えるけど、仕込み水が豆乳で、中に黒豆。レシピは黒糖だけど、なかったのでブラウンシュガーで代用しました。帰りにスーパーで買い物したのに、買い忘れた;;

DSC_2435
切ったらこんな感じ。

キッシュパンの生地は、ほぼ確定したので(こういうことなら、すぐできるw)、中のキッシュだけ作っていってみることにしました。
キッシュは、基本的に「生クリーム・卵」を使いますが、材料費の関係もあって、今日は牛乳で作ってみました。生クリームに比べて断然コクがありませんが、マヨネーズを入れると良いらしい。
レンチンして食べてみた。……トマトピューレはあまり味が付かないなぁ。コクがあるのかどうかよくわからん……。口の中火傷した><という結果でしたw

豆腐や豆乳で作るキッシュなんかもありますが、やっぱり動物性には勝てないところがあるよなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ムキー!!

天気と天気予報に踊らされている気がしてなりません。降ったり止んだり降ったり止んだり!! 天気予報は全くもって信用ならないしな!!!(信用すること自体が間違いw)

 

今日のジムはCXWORXから。
今週の水曜から20期間に入ったようです。キリのいい数字ですってコーチが言ってたけど、同じ台詞を聞いたような?と思ったら、バランスも70だったからだw

1曲目で腹筋が痛すぎるよ……;; 1曲目から全力でやってるわけではないんだけど(背中をマットにぎゅーっと力を入れなくても、十分マットにくっ付いてます)急に動かされて体が対応しきれないw パルスクランチが多いせいかもしれないけど、最後の方で、痛い、長い、先行き不安!こんなことを思ってやってましたw

2曲目はホバーがなしという特殊パターン。しかもチューブを使う新たな展開でした。とりあえず3、6曲目じゃないし……と思って、紫チューブで臨んでみました。
片足にチューブを引っかけて四つん這い。4曲目みたいだなぁと思ってたら、スーパーマンパンチがこんなところにも登場=3 マットに向かってポスポス殴るのは、正直言うと、距離が短すぎて殴り感皆無。肩の上に向かって伸ばしたら、そこそこいい感じでした。
仰向けの時は……プレート持ってシザース。ひたすらシザース。強度が全然違いますが、マットニュートラルを思い出したわ……。足は床近くまで下ろさないとなーと思ったけど、ムリー><

3曲目。腰を落として、真横に引くウッドチョップ。パワースケーターじゃないのが憎たらしいwww 斜め上にも引っ張る時がありましたが、スリング! スリング!!と思いながら、やっぱり弧を描き気味に頑張って引っ張りました。
上半身を使うことを心がけてやりましたが、最低限の腕力は必要なんだな……と、心の底から思いました。三角筋が痛すぎて心折れるわw
心拍数が結構上がると言われていたので、プレート持ってスクワット→立ち上がってツイスト、とかいうのを速くやったりするのか……と、今日はちょっと体調が良くなかったのでドキドキしていましたが(上下運動で立ちくらみがヤヴァい)、そういういうのじゃなくて良かったです。

4曲目。バックサイドタップというのかステップというのか、そんなやつのパルス。お尻が衰えてるのか、いつものように浮かせてやってられませんでした>< 慎重に(?)、一歩ずつ床に足付けてたわ。
横移動の往復は、そんなに腰を落とさないでやったので、そこそこ無事でした。だんだん腰を落としていくとかいう芸当は、やるように見せかけてやりませんでした(イミフ)
これよりも、サイドキックがしんど過ぎ……。真横って難しいなぁ。

5曲目。あまり記憶にないんですが、ひたすら足を斜めに内へ入れるマウンテンクライマーばっかりやった気が……。脇腹って何やったっけ……??
最後の方は、高速でマウンテンクライマーでしたが、膝を斜めに入れるのに速くって無理な話よね……。超内股?

6曲目。バイセプスロウみたいのだったり、リアレイズのパルスみたいのだったり。最後は、チューブの両端を持って引っ張るやつ。なんだか最後のはお約束になりそうな出現頻度ですねw
そんなのばっかりやったので、バックエクステンションなんかはありませんでした。

汗かいてスッキリした! CXやってスッキリした!(・∀・)とか思う私は、筋肉脳化してきたんではなかろうか……。
でも、言い方悪いけど、ダラダラやるパンプよりも短期決戦なCXの方がやった感があるなぁ。

 

バランス60は70期間中。
今月からはむーコーチのお世話になります。

1週間経ったら、忘れかかってました\(^0^)/ コーチは、やりながら結構細かく説明していくので、「そうかここは手のひらは鏡側か」とか、そのへん師匠クラスw おかげで、3曲目は忘れかかってたのを補填してやることができました★ サンウォーリアーでくじけかかったけど、何とかできた=3
3曲目は、サビのところだったかの、肘を曲げた腕を真ん中にぎゅーっと寄せるポーズあたりでかかってるところが好き~。

5曲目は完全にトラウマ曲になるな……と思っていますが、ヒップフレクサーとかを1、2セット共々同じ足でやっていた……orz 2セット目のモンキーポーズの手前くらいで「あ、逆だった!」と気付いたわw
ちょっと頑張ってみたけど、コンバットやアタックをやって股関節を動かしてたわけではないのと、CXで筋肉が締まっただろうので、もの凄くできませんでした。しかも、左脚を後ろに伸ばしていったら、土踏まずが攣る……;;
常連さんが超余裕でやってるので羨ましいんですが、股関節が柔らかくて生活に何のメリットがあるんだ、と真面目にやさぐれてましたw

ツイストで、右の脇の下に左腕を通すポーズは、十分な時間がありました。こんなに長くやるの?(と言っても、最初にやる反対向きのポーズと同じくらい)と、落ち着かなかったです。
……まいまいコーチの日曜バランスは、辛うじてできた感じだったけど、やっぱりまだどこかの尺が長い……のか? あるとしたら、腕を天井に上げて過ぎとかそんな感じだろうけど、よくわからん。明日のバランスはどうなってるんだろう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

10月スタート

もう10月……まさに光陰矢のごとし。あっと言う間に寒くなったおかげで、瞬く間に肥えてきています;;
ちょっと久しぶりに会った人に「痩せた?」と言われるのですが、7月から9月までで2kg減くらい。ジムで半端なく汗をかいた時は、そこから更に1.5kg減くらいになっていましたw 何かで、体重の2%以上減ったら脱水起こしてますとか、そんな感じのことを見たのですが、カラッと晴れてる時は全然平気でしたが、湿度の高い時は具合悪くなってましたね……3レッスン目で;; 上手く蒸発しないからだろうか。

で、今日量ったら1kg増えていたので、またムチムチ街道まっしぐらね……;; せっかくプーマのTシャツのLサイズで、肩がきつくならなくなった!と思ったですが(単に肩まわりの筋肉が落ちたせいかもしれん……)、また返り咲きそうですorz
今でさえ、「キレイになりたければ、太りなさい」って美STの記事(春先くらいの記事みたい)に載ってる被験者さん(体重が増えたら、プロポーションが良くなりましたの例)は、私と同じ身長なのに、増えた後の体重が私よりも5㎏少ないので、「それはつまり、私は太りすぎと言うことですか」という気になってるってのに、増量路線に乗ってしまって軽く凹むわ。

 

光陰矢のごとしネタ(?)として、元々私は先のことを考えすぎて二の足を踏んでしまうタイプですが、相当生き急いでいるようで、試作している今のパンのレシピすらまだまともにできていないというのに、既に3個先くらいのパン(開講するなら、来年の秋になるだろうメニュー)まで考えているwww
現実逃避なのか何なのかわかりませんけども、目の前の問題をまず解決しろよ~って感じです。

ちなみに、日曜に試作したキッシュパン(バターロール生地に、キッシュを巻き込んでクグロフ型で焼いたもの。画像をアップしてないわー)と、月曜の二色パンを、スタジオの先生達に食べてもらいました。
キッシュパンの方が評判が良さそうですが、どれもみんな「美味しい」と言われると、何の参考にもならないでやーwww しかも、キッシュパンが美味いというのは、パンじゃなくてキッシュが美味いだけだwwwというツッコミを心の中でしてしまいました。
総菜系のパンは、結局のところパンは脇役なので、そのパン生地だけ食べたら物足りないってのがちょうどいいのよね。だから、私の感覚としては、総菜系のパンは「パンを食べてるんじゃなくて、おかずを食べてる」って感じです。

先月で辞めちゃった料理の先生は、やっぱり料理に精通してるせいか「ざきんこ先生は何が作りたいの? 主張が足りない」と、キッシュの味付けが薄いこと(私は濃く作りたい)を指摘してくれました。私が作るものは、どうしても薄味なんだよね……。キッシュパンの味は、あっさりというわけではないのだけども(キッシュに生クリームや卵入れてるし)、トータルバランスは取れてて、レーダーチャートで表すと、突出したところもなく、小さな円ができる感じ。ここにデスソースでも投下したくなるぜ!www
もう少し改良の余地がありそうです。しかも、かなり材料費の予算がカツカツだから、減らしたりする必要あるwww

 

今日のジムはアタック45から。90期間中。
今月から、バランス45STがアタック45に変わり、むーコーチのお世話になります。バランスの時もそうだったし、今日が1日だというのもあるだろうけど、こんなに空間に余裕のあるアタックに出たのは初めてだわ。

いつの間にか90になっていて、私は初挑戦でした。しかも、コンバットと同じで45分の曲構成が変わってるー! 3曲目がないだなんて……スーパーとかやらないのー;;

1曲目:やっぱりウォームアップだけじゃなくて、トレーニングも混ざっていたか……。ジョグばっかでマーチないし。
床に手を付いて~で、最初のはゆるゆるなバーピー。ゆるゆるなので、トレーニング効果はないような気もしますw 思わず「こんなんでいいの? こんなにゆっくり後ろに足置くの?」と心配になったくらいでした。
床に手を付いて~の2番手は、マウンテンクライマー。そこそこなスピードでしたが、CXみたいな廊下の雑巾がけダッシュ!なレベルではないですw 1曲目で全力出させられても困るから、それでいいです(キリッ

2曲目:ギャロップは肘を曲げるのか……。うっかり前ならえをしてやって「あ、違うんだ;;」と、慌てて直しました。
後は、スリーステップランをやったかなー。同じことを3、4セット繰り返したようにも思いますが、大抵みんなそうだよね;;

3曲目はエアロビなくてプライオなのか……:ランジをやった気はする! ダブルランジもやったような気がする!! でも、なんかゆるい……。そんなに強度は高くないでした。
二手に分かれてシャッフルとかランジとかやったのってここだったろうか(うろ覚え)。サーキットトレーニングみたいだなぁと思ってやってましたが、そのものかw

アスレティックストレングス:長かったように思うけど、ランジするかプッシュアップするかのどっちか。ひたすらどっちかw

走るの:ここでバーピー出てきたけど、曲が爽やかなせいなのか何なのか、私はゆるバーピーw
最初時計回りに走って、次も時計回りで「いいの??」という動揺が、みんなに走った……ような気がしましたw

アジリティ:ラダー→前にダッシュ→1回スクワット→シュッと後ろ向く→ラダー……の繰り返しがありました。最初の時に、スクワットを忘れて、すぐに後ろ向いちゃったから、そのへんで若干パニックになってましたw 後ろ向いてラダーのところで前に走っちゃったしw ラダーでふくらはぎ痛いわ;;
スノボターンもあったけど、回数が少なかったら大丈夫でした。タックジャンプ的スノボターンだったら泣いたわw

インターバルとの選択じゃなくて、パワーで固定か……:斜めにハイニーラン→戻る→前にスクワットジャンプ2回→タックジャンプ2回→反対の斜めにハイニーラン→戻る→2回ジャック→1回大きくジャンプ、だったかなー。これは結構楽しかったです。
なんかパワーってったら、ニーリフトで移動とかヒールジャックとか、そーゆーイメージでしたが、それに比べるとあっさりした感じがします。

コア:もうコンバットの筋コンと混ざって、忘れたワー;;

ランの時だったか、最後のポーズで腕を上げた時に、コーチが(´ω`)/<ふぅ って、ゆるっ!www そのゆるさがたまりませんでしたが、アタックにはないゆるさでしたw
45分間がどことなくまったり感があった気がしたのですが(とりあえず、攻めの感じではない)、週中はそんな感じでいいわ。今日は天気予報で脅かされてたので、バスできたせいか、個人的ウォームアップがなかったせいもあって(自転車で温まるのよ~)、そんなに汗はかかなかったです。

 

コンバット60は65期間中。
ダダダ隊長でも、1日の力には勝てないw ちょっと空いてました。

65はそこそこやったので、クォーターターンは覚えたのですが、気付けば回る時に前の足が爪先で回ってるんだよね……;; その方が回りやすいってのもあるんだけど、これの原因をちょっと考えてみたら、学生時代の「回れ右」のせいだ!www 足を後ろに引いて、爪先でくるっと後ろに回るじゃん。絶対このせいだ!!! 何十年前だよwwwと突っ込みたいところですけども、擦り込まれてるんだわね……学校怖いw

今日のプッシュアップは、あいーんとかやらないで、真面目にやりました=3 真面目にやったら、肩タッチに瞬発力が試されました……。
しかも、左の筋力が弱いのか、固いのか、左肩タッチの時に体がぶれる……。努力すればできますが、普通ではお尻の横で踏ん張れないっぽいです;; 左の腰が悪いせいもあるかなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

それでも戦うことはやめない

今日はスーパームーンで月がでかいよ! みんな見た? 私は見たよー。

 

土曜もちょっと疲れ気味で、日曜もそれを引きずってて(それでも、金曜に行けなかったから、ジムにバランスをやりに行った)、今日も疲れが取れてません;; 「年のせいだね」と言われましたwww

今日のジムはパンプ45から。
今度の土曜に新曲発表なので、今日はまだMIX。

体ダルめ~と思って始めましたが、自分が思ったよりもスクワットは平気でした。平気っていうか、めっちゃ快調w 曲がBlack bettyで好き曲だったので、コーチ今週もやってくれたね★(バランスの時だけど)と思いながらやっていました。
結構ボトムハーフの多い曲ですが、好き曲だと頑張れるわね。

4曲目で「最後にサプライズがあります」って、ナンダッテー!な感じでしたが、曲がSomebodyだったので「あれ……確か、最後ってパワープレスだったっけかー(土曜にやったのにうろ覚え)」と、記憶を引っ張り出してきながら、ハングクリーンをやっていましたw 最後はやっぱりパワープレスだったわ。
88のハングクリーンは膝曲げるけど、86のハングクリーンは膝曲げないの? 曲げていいの?と、86の方はさっぱりやらないけど、時々疑問に思う……。\カンピオーネ!/

ランジはGrenadeだったので、スクワットやったりランジやったり戻ったり忙しないでしたw
何が起きたのか、ランジスクワットをやり始めたら、全く何も痛くない! 筋肉頑張ってる!って感覚もあまりない! 不思議な感覚で2/2とかをやってました。勿論、しばらくやってたらちょっとしんどくなってきましたが、ちょうどいいフォームになってたのかも。
そんなんでしたが、思いの外下半身に大打撃だったのは、コンバットで痛感しました;;

 

コンバット45は65期間中。まいまいコーチが代行と聞いて飛んできました=3(いつもこの時間に出てるけどw)

少しずつ体の歪みが取れてきたみたいで(願望含む)、ここしばらくのコンバットは右足の土踏まずが攣ってる感じに痛かったのですが、ここ数回はそれがない!\(^0^)/ 右足を付いても何ともないので、逆に自分を疑う始末www

全然自覚がなかったランジのダメージは、こちらの1曲目で既に効果を発揮しました。
フツーの、ごくごくフツーの、右足(もしくは左足)を前にしてジャブ・クロスとやっているだけだというのに、足の付け根のすぐ下が痛い!! 痛くてコンバットスタンスが無理!!www 思わず直立したくなったわ……いや、途中で膝伸ばして立っちゃったw ……なんか、前もランジのせいで、コンバットの時にひどい目に遭った気がするんだけど??

木曜コンバットでやられた付け根が痛かったのは治ったので、プッシュキックはドアを蹴り破る気持ちで蹴りました=3 土曜にはまだ痛かったのに、日月で治ってくれたのね……良かった良かった。

45分の曲構成が変わったみたいで、ムエタイがなかったー(;ω;) 1曲目から順番にやっていって、ムエタイ飛ばして最後にパワー3って感じかな? なんというか……5、6曲目はやめてくださいw
5曲目はしんどいなと思ってなかったせいもあって、脚がツラいことも忘れて跳んでしまったw 着地の時は、しっかり膝を曲げてゆっくり立っちゃうので、2連続ジャンプまでは間があるからいいけど、ほとんどない3連続になったらヤヴァい;; 膝は曲げて着地しますが、角度は浅いw

ジャンプしちゃった後の6曲目……。初っ端のランジはお遊戯化してましたw 一応、頑張ってクォーターターンスクワットはやったけど、今日も方向転換する時に足首がぐねっとなってしまった;; 今回は左足でしたが、左足は捻挫癖がついてるので怖い怖い>< ステップで捻挫した時、治るのに随分かかったなぁ(The 年齢効果★)
やっぱり前足が痛くなるので、後ろに重心をかけようとしたら、反っくり返ってしまうだけだった……orz きっと、横向いてスクワットしてる時に、両足に同じだけ体重をかけるようにすれば、いくらか楽になると思うんだけど、それもなかなかできないわー。

最後のスクワットで力尽きて、パワー3が始まっても「太ももの外側痛い><」と、ポカポカ叩いてましたw いやー今も十分痛いですぅ;;

 

なんと(?)、帰ってからパンつく。
ジムから帰ってきて、22時過ぎくらいから急いで始めました。

DSC_2427
試作品で、この前の二つ編みのパンのクグロフ版(こっちが正式な形)
トマトペーストとバジルソースの二色パンです。焼き上がったばかりなので、まだ切れません。

どうしても筒のところに生地がくっ付いちゃうんだよなぁ;; これが本当に困ってる!! 筒のところに紙巻きたいくらいだわ。