好きって大事

いつものパン屋さんでパンを食べてからジムへ。
今日食べたパンは、1個がバゲット生地みたいな固めの丸パンをくり抜いて詰めてる、チーズフォンデュパンでした。ガブガブかじって食べてたけど、上の方を食べてたら、上に載ってるエビがエビ臭い><

丸パンくりぬきで、グラタンパンとかあるけど、キッシュパンもこうすりゃいいか?と、ちょっと考えてしまいました。だんだん方向がずれていきそうな(そして、目標としている12月開講に間に合わなそうな)予感……っ!
引退した料理の先生に、先日の試作を持っていったら、翌日に「思うところがあるので作ってみようと思うから、パン生地の分量教えて(キッシュの方は入れてた)」と言われたから教えたけど、それっきりなのでどう試作したらいいか困ってます。いっそのこと、キッシュ捨て置いて丸パンでトマトシチューパンでも試作してみればいいのか(自棄)

 

ジムはアタック60から。90期間中。
まぁまぁ。そこそこ。

4曲目のダブルランジ&スイッチは、今日も頑張ってみた。やっぱり鏡見てたら、速くやってるのか遅くやってるのかわからない、謎な速度だ……。気持ちとしては、えいっ!っとスイッチしてるんだけど;; 難しいですのぅ。終盤のランジはよろめくしw

木曜に、職場でどうやら肩を痛めたらしくて(その時は何ともなかったけど、そうとしか思えない)、木曜アタックのプッシュアップで右肩が痛いなーと思いながら、結構我慢してやってました。
金曜に、朝から痛くて薬飲んでみたり、湿布貼ったりしてましたが、CXは意外に何ともなかったんで忘れかかってたけど、今日のプッシュアップが痛くてできぬ……orz お休みしまくりました。後からわかったけど、肩甲骨を引き寄せるように肩を引いてやると痛かったみたい。あまり突っ込まないようにやったら、大丈夫でした=3

ロッカーのある階のトイレで、電球が1個切れてたんですが、思わず「この明度……どこのインターバルだw」などと思ってしまった……毒されすぎとるw
そんなインターバルは、とりあえずキックで1周するのは、何とかできるようになり、目も回らずに済みました★ インターバルの曲でボーカルなしって珍しいよね。私は、すぐに頭の中でForever loveがグルグルしたくなるw

 

パンプ60は95期間中。
今月は95期間が続くとコーチが言ってましたが、アタックの時に後ろに並んでた人が「パンプの新曲嫌だ」と言ってましたw わからないでもないけど、私はパンプ自体が嫌だけど頑張ってるよwww

3回目で慣れてきたのか、スクワットの1/1/2が意外に少なく感じました。あれ、もっとあった気がしてた……と、思いながらの後半のシングルとボトムハーフ。パンプでは、肩よりも膝の方がヤヴァくて、曲げると痛みが走る! いかに痛くならないような体勢を整えるのに必死よ……。

トライセプスで、初めてオーバーヘッドエクステンションのプレートを大プレートにしてみた! いきなりやるのは怖かったので、1セット目はいつもの中プレートで、2セット目にだけ大プレート。1セット目の方がHPがあるから、先に大プレートを使って、しんどかったら次に中プレートにすれば……と思ったけど、既に中プレートを構えてしまったので、「きっと後半の方が回数少ない」と思って、後からにw 多分、1セット目と2セット目は同じだったよねw
大プレートだと、やっぱりというのか後ろに持ってかれる;; いきなり倍の重さだもんね。中間ってないもんなぁと思いながら、中プレートの時では気を付けることのなかった、ふらつき防止腹筋を意識しましたw
そして、大プレートを載せてディップスをやったら、体(骨盤?)が傾いてるらしくて、プレートが落ちそうになるぅぅぅ><

今日もランジはキツかった;; ワッショイのスピードが遅いよ>< 勢いよくやって、速すぎたことに気付きましたw
先週ほどではなかったけど、前半戦のスクワットでのワッショイで、足の付け根が詰まる;;
ディップスでプレートが落ちそうになるくらいに歪んでるから、ランジスクワットがしんどいんだろうなぁ。整骨院で腰の調節してもらった時のランジの楽さは半端なかったし。

スクワットの1/1/2と同じで、肩のアップライトロウが思ったよりも少なく感じました。先週よりも肩が無事だったからかもしれないけど、気持ちが「めちゃくちゃやる! めちゃくちゃしんどい!!」って思ってるからなのかも。が、なめてかかると、来週は「やっぱりしんどかった><」となりそうですw

 

お風呂入ってからバランス60。土曜はラスト70期間。
コーチが40を持ってるという噂を聞いたけど、本当なんだろうか。

65のDark horseでもそうだったけど、腕を振り下ろすと肩痛い;; 力は抜いてるつもりなんだけど、力抜いて~と思ってやればやるだけ痛いし、ばさぁぁっ!って思いっきり振り過ぎなんだろうか;;
肩痛いのは我慢するけど、ぱっ!の後の、最後のワイドウーチーが本当に本当にしんどい>< 手を後ろで組むとかいらないから、は、早く脚伸ばさせて!(>д<)

3曲目は後半の曲は好きなんだけど、前半の曲は黙って聞いてたら、ちょっと悲しい気分になります。なんか思い出すみたいだけど、師匠がこの曲やってるわけじゃないし、思い出すような思い出がこの曲にあるわけでもないんだよね……。疲れてただけかなー。

ヒップオープナーズのモンキーポーズは、元からできないけど、どんどんできなくなって、地味に凹む……。ちょっとできるようになった、じゃなくて、その逆だもの;;
しかも、先週くらいから、ヒップフレクサーで左の足の付け根が上手く伸ばせないし(やっても伸びてる感ゼロ)、いろいろ残念です。そんでもって、左足を上にして胡座かいた状態で倒れたら、やっぱりお尻浮くしなぁ。右を上にしてやったら、お尻は浮かないけど、痛くなるから深くは組みづらい。どっちも固いけど、どっちの方が固いんだかよくわからん。

金曜は、朝から「ボウポーズやだなぁ……」と、バランスの事を考えてたくらいで、ボウポーズは好きじゃないのよね……。今日は考えてなかったけど、差し掛かったら「あ゛ー;;」な気分でしたw とにかく下を向いて、終わってから頭を痛くしないように気を付けました。
ボウポーズは何ともないけど、アタックのパワーの後にあるバックエクステンションは、木曜も土曜も、食後1~2時間であるせいか、胃が押されてかなり痛い;;
ブリッジは、思いっきり腕を伸ばした方が腕肩の負担が少ないことがわかったけど、腹直筋も引き伸ばされまくってお腹痛いわw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2470
ショコラチーズデコレ。リッシュの旧ベーシックにあったチーズデコレのアレンジ。
パンに見えない事態になっているのは、上に載せた物を作る気分がイマイチだったからです。

先週作ったフレーズフロマージュに引き続き、クリームチーズ消費活動。チョコチーズケーキが丸パンの上に載ってる感じ。
混ぜるのも適当なので(ハンドミキサーを使いながらも……)クリームチーズがダマになってたり、しっかり全体に塗り広げなかったので、厚くてパンの膨らみに耐えられずにバリーン!になってます。
失敗の分類に入るけど、全然何とも思ってないw パン生地はちゃんとできてるからw しかし、クリームチーズの味があまり好きじゃないせいもあって、作るのも適当になったんだけど、食べる気も起きない;;

この前のフレーズフロマージュは、ドライイチゴが変な臭いするなぁと思ってたんですが、香料入ってた……orz ダイスカットしてるから楽ちんで良かったーと思ったたのに、とんだ落とし穴ですわ;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

おだやかー

先日の授業で、生徒さんに「見知った先生がどんどん辞めていっちゃう(から、来づらい)」と言われてしまいました。
辞めてはいくけど増えはしないから、濃縮されてますよと答えたのですが、それで「先生はシフト増えたんですか?」と聞かれたので、「ジムがあるから無理」と即答してしまったw 「パン愛とジム愛はあるけど、ABC愛はない」とまで言ってしまったわ。
ぶっちゃけ、今の状態だと月曜にシフトを入れてもいいんですが、そこまでしなくてもいいかーな気分でもある。

 

今日のジムはアタック45から。95期間中。
先週は台風のせいで、参加人数が10人でしたが、今日は結構たくさんいました。アタックの次にあるコンバットは、優先入場券対象のレッスンで、券を買った常連さんは並ばなくても良くなったから、アタックに出ても余裕が持てるかも。

プライオでランジをやったら、左脚の外側が痛い>< そっちに重心が傾いていそうです;;
今日は土曜のリベンジで、ダブルランジと足のスイッチのあたりをタイミングが合うように頑張ってみた=3 合ってるかはよくわからないけど、とりあえず次の動きに合うようにはなりました\(^0^)/
なんというか、シュッと足をスイッチさせるってのと、高さを出すってのが、イマイチ頭の中で繋がらないのよね……。高さを出すと、ぽいーんとなる感じが……w

パワーでタックジャンプとジャックの後の大きくジャンプするのは、最後のセットでちょっとバテた;; 高さが出ないわよ……;;

 

コンバット60は65期間中。私は今日でラスト65の通し。
とりあえず、跳ぶものはみんな跳んだw ムエタイでジャンプニーをやったら、まわりが誰もやらなくて、1回目の時に間違えたかと思って焦ったわ(そして、半端なジャンプニー化)
跳ぶけど、スクワットして足を閉じる開くってやるの(6曲目の最後)は勘弁するのです;; コーチがやらなくても、みんなピョンピョンやっていて、最初はしんどいから辞退してましたが、後半ではみんなに釣られてやりました……。本当は3回くらい休めばできたけど、しばらーくやらないでおいて、あわよくば最後までやらずに済ませようとしていたことは認めるwww ここで休んだおかげのジャンプニーだと思うよ!!

パワー3のトリプルジャブを4回ジャブでやってみた=3 速くやらないといけないけど、意外にちょうどいいw 逆に、トリプルジャブをやるなら、もっと1発をゆっくり打たねばならないのだと理解しました。軽く打ってるから速くなっちゃうんだわね;;

 

お客様の声見たけど、ラビバランス頑張れ……。指導に問題はないって回答だけど、あるから提起してるんじゃないか。
私は服が気に入らないだけで、別にコーチのバランスが嫌いなわけじゃないから(師匠服じゃなかったら、塩対応はしません)、何も変えろとまで言わなくても……という気になったけど、正直、他のコーチのを見て補完する必要があるんだよねぇ。超A型気質の私も気になるけど、結構みんな細かいところを気にするんだよね(一定以上の年齢の、できる人なんか)。ちゃんとDVD見ろ! ハードオプションも言え!とかw
にしても、ダンスやってたら体柔らかそうだけど、そういうわけじゃないんだな……。使うものが違うんだろうか。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いつも通りの日曜日

今日は午前中にパンつく。

DSC_2452
3回目くらいの試作キッシュパン。
卵の量を減らして生地の方もあっさり目にしてみました。おかげで成形しやすくなったけど、砂糖も減らしたから、どうしても焼き色は薄くなるんだよねぇ。そして、型から外した時の地味さが、焼き上がりの感動をわき上がらせてくれないw 最初のキッシュじゃないクグロフのように、焼き上がってからピザチーズ載せて焼いてみたらいいかな。

DSC_2456
お粉を減らしたので、中は巻きが崩れずに済みました。
お塩を結構入れたので(小さじ1/2)、中の味はしっかり目。粗熱が取れた時に食べてみたら、私からすると少ししょっぱいかなー;;な感じです。冷えると、塩味は強く感じるようになるので、本当にちょっと濃いかもしれない。

 

試作のパンは、結構いいところまで来たように思います。……多分。私も結構飽きてきたしw

 

昼からはジムへ。
ステップ60は101期間中。今日はアスレティッククラスでした。101を2回目にして、アスレティックとガチンコの戦いw
100のアスレティックサーキットで、ほぼ初回の私は大打撃を食らったので、その次のナンバーってことでちょっとビクビクしていました。
覚悟?を決めて赴いたですが、昨日のパンプ?のせいか(アタックのキックのせい??)、若干太ももの裏が筋肉痛よ;; 布団の中で揉み揉みしたせい……ではないと思う! 自分で触ってくすぐったくなってたくらいだから、相当筋肉が張ってたように思います。頑張ってたw

最初の方にあるアスレティック版の曲では、台に手を付いて飛び越えるのと、バーピーをやったくらい……だったろうか。
ひょいひょい台を飛び越えるのは、低い天井があるイメージとか、お尻が高くならないようにとか、膝をお腹に引き込んでとか、言われた内容はわかってて、自分でもそのようにしているつもりなんだけど(背中を床と平行にすりゃいいということだろう)、実際の姿がわからないwww 立ちくらみに気を付けてたので、頭は高くしていたのはわかってましたが……。

バーピーは、勢いよくプランク姿勢になってました★ が、普通にやったら後ろの人の台に足がかすったので、だんだん手の付く位置が前の方へ。……どうも斜めに手を突き始めたらしく、終盤で手首痛くなってきた;; 後ろとのスペースが、そんなになかったなんて気付かなかったわ……。

共通部分の方が、地味にキツイ;; 下半身に負荷のかかるレッスンなのに、下半身がボロいんですもの。ミックスストレングスやリカバリーでしんどいワー(´д`;)
ピーク3の、「Stop!♪」からの一連の手の動きは、腕を斜めに下ろすのしかできんw 左右を確認しろと言われましても(歌詞w)、そんなことしたら台から落ちますwww

アスレティックサーキットは、プレートを抱えてシングルスクワットとプレートを置いて「うぇーい∩(OωO)∩」と台を跳ぶやつw、マウンテンクライマー(4回→8回)……あと何やったかな;; とりあえず、ランジをやってないことは確かw
ここにランジスクワットが入ると、本当にしんどい;; 今回はなかったので、比較的優しい構成になっていました。だから覚えてないのよねw
うぇーい∩(OωO)∩は、張り切るつもりはなかったけど、いつものようにやってしまって、終盤でバテました\(^0^)/ 思ったよりも、ダメージ大……。

 

コンバット60はラスト65。
腿にキてます……。クォーターターンで太ももの耐久力(既に黄ゲージ)をガリガリ削られましたorz 曲に合わせて、てーててててー♪で、ほい、ほい、ほい、ほいっとはやっていましたが、足の付け根が……足の付け根が……;;

2曲目が最初のピークかなーと思ってましたが、意外に何とかなった!……フロントキックの連続以外はw フロントキック自体は普通にできましたが、ここに差し掛かった時にはテンションガタ落ち。左右1回ずつしかないからいいけど、どっちの時にも「うわっ」と思ってしまいました。
ジャンプキックはゲージが振り切れたので、超蹴ったw 蹴りすぎて、最後の最後で膝をロックして痛い目に遭ってしまったw

ボディアタックへヨウコソー(棒読み)な5曲目は、着地でめっちゃ膝を曲げるからお尻が付きそうな勢いですが、ボンって下りたらいろんなところが痛くなるんだよ(半ギレ)
跳び好きは、そんなにうぇーい∩(OωO)∩(ここでも出すw)は苦痛に感じてませんが、地味にフックの連続がヤバ吉……。その前のアッパーとフックの速くやる連続で使い果たしちゃうから、最初の方は惰性でしかないわ;;
5曲目が終わったら休憩が入ったので、コーチ超ありがとう(T▽T)と心の中で拝んでいましたw 休憩が入っても、6曲目の最後のスクワットはしししんどい……う、うぇぇぇ でも、ムエタイのジャンプニーは思いっきりやったよ★ 息がすっと入らなくて、ちょっと息苦しかったけど;;

パワー3のトリプルジャブで時間が余るんだよなーと思いながらやってましたが、終わってお風呂に入ってる時に、余るなら4回やったら良くない?と気付いてしまった。4回だったら、足りなくなるかもしれないけど。ついでに、肩すくまりそうw
来週の木曜コンバットが、私の65の通しは最後になるので、その時に試してみるか……。

 

夜にパンつく。

DSC_2462
リッシュのフレーズ・フロマージュ。
仕込み水を牛乳、油脂にクリームチーズ。ドライイチゴを混ぜ込んだパンです。

作りたくて作ったわけじゃないけど、クリームチーズの未開封が期限切れてたので(ずっと冷蔵庫に安置)、消費目的でした。これよりも、私の愛するクランベリーチーズの方が使用量は多いんだけど、いろいろ面倒になって、簡単なパンに流れてしまったw
久々に発酵かごを使ったら、虫付いてた>< 虫を捕って、その後は何も気にしてませんが、管理がいけませんね……。

去年くらいに使ってから、手つかずで冷蔵庫安置のパネトーネマザー酵母も使ってみたけど、牛乳とかチーズの風味を消す力があるらしい……。
長時間発酵ではなかったから、影響はそれほどないと思うけど、そんな作用があったとは;; そして、なんでこういうパンの時に、不意に使おうと思ってしまったんだ、自分……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

連休だって変わりなく

昨日の夜に生地を作ったパン生地で、午前中にパンつく。

DSC_2448
白パン。

リンゴ酵母と並行して作った牛乳酵母で作りました。仕込み水も牛乳にして、W牛乳な感じですw
そんなに膨らまないだろーとなめてかかって、茶の間にボウルを置いて寝たら(一次発酵)、朝にはボウル一杯に膨らんでて笑ってしまいました。

よく、この双子の形をした白パンを、ハイジの白パンって読んだりするけど、あの時代の白パンって、きっとライ麦で作られた黒パンに対して、小麦粉で作られたパンのことなだけなんだと思うんだよね。庶民は高級品の小麦粉のパンって食べなかった(食べられなかった?)みたいだし。
……という、大変夢のないことを考えてしまった……。今まで、ちゃんと白い色した白パンを作れたことがなかったので、嬉しいんですけども(ABCの白パンは、上新粉を上に振ってるから「白」なだけだろwwwという感じだし)

 

やっぱりリンゴ酵母は上手く作れなくて、できた生種を使ってリュスティックを作ろうとしたけど、でろーんとなってるし、苦いし、軽く臭気もあったので、廃棄処分になりました……。牛乳酵母に比べたら、リンゴ酵母の方が簡単にできるみたいなんだけど(しかも、牛乳酵母の方は全然わからないながら作ってみた)、なんか変なの混ざっちゃったのかなー。残念無念。
3年前くらいの時も上手くできなかったので、私には合わないのだろうか;;

 

昼からはジムへ。

アタック60は90期間中。
まいまいコーチが代行だったのですが、一緒だったジム先輩が「コーチ可哀想……」と気の毒がっていました。お疲れだよね。

代行と聞いて飛んできました=3な気持ちで臨んだのですが、なんだかテンションが上がらない……(´・ω・`) やることは結構ちゃんとやったので、かなり汗はかいた方だったのですが(5曲目はプッシュアップでひどいことにw)、コーチのやったことに、「……今なんかやった」とかって反応が遅れる;;

2曲目は、曲の感じとか「stop♪」ってとこで手を挙げて止まるとことかで、づまさんコーチに合いそうだなぁと、何となく思いました。過去の人でも急に思い出す、記憶の底引き網漁が盛んだわw
パンプの3曲目もこの曲だと、今日気付きましたが(先週のパンプが新曲発表会だったし)、やっぱりアタックの方がテンポ速いですね。ギャロップで腕が慌てるw

4曲目のダブルランジで脚をスイッチするところは、今日もぶつかりやしないかと心配でしたが、気を付けたせいもあってか、そこは大丈夫でした。
そこは大丈夫だったけど、空中の時の足はタックジャンプみたいな感じらしく(膝をお腹に引き寄せ風味とか、そんな感じだと思う)、それをやってみたら、全てのタイミングがズレズレよ……orz 腕の振りと足の着地が生き別れ&次のランジスクワットに上手く入れない\(^0^)/ 何か一生懸命にやり過ぎてる結果のような気がしないでも;;

6曲目のバーピーは、構えてから跳ぶようにしてプランク姿勢になるので、何ともないけど「これで腰ってダメージ食らわないのかな……」と、ちょっと気になりました。それを気にするよりもまず、立ちくらみをどうにかしろって感じですが……。
一気にバーピーを数回やるので、その時は大丈夫だけど、サークルランに移ったあたりで、ちょっとクラクラする;;

アジリティで、アタックに出ていたグルトコーチとまいまいコーチが、ラダー競争やったーw 言うまでもなく、まいまいコーチの方が1.7倍くらい速いでした。ちょうど私の目の前で繰り広げられていたので、「速さが違うw 速さが違うw」と心の中で思ってましたw
グルトコーチは、スクワットの後の反転するところで、めっちゃハイジャンプをしてたので、若いって凄いなぁともしみじみ思ってました。21歳だもんね、体力有り余ってるよね。

クラクラもしたけど、インターバルでキックして1周するところでは、目が回ってました……(@A@)ぐるぐるぉぇーw
急いで回るのもあるけど、フィギュアスケートの回転のように、視線を一緒に回さないようにすればいいというのはわかってるんだけど(アジリティのスノボターンは、体の向きが変わっても常に同じ方向を見たままよ……)、急がなきゃという気持ちが強すぎて忘れるわw
さっきsizzlerを見たら(2曲目の曲が聴きたかったw)、2回目のキックで後ろ向いてて、4回目のキックを正面でやるって、どういうイカサマだwww

 

パンプ60は95期間中。
こちらもはっしーコーチが代行になっていました。2週間ぶりなだけなのに、なんだかとっても懐かしい気分です。

先週は新曲発表会でテンションが上がっていたのか、それほどキツく感じなかったのですが、今日は結構キツく感じました;;
でも、スクワットはボトムハーフが最初からしんどかったけど、思ったよりも曲は短い感じがしました。1/1/2しか考えてないからかもしれないw もの凄い勢いで腰落とすしw
上がるのは重力に逆らうからゆっくりになるけど(なので3/1は弱い)、下がる時は急降下。瞬発力とかそういうのは何も考えてない(キリッ

トライセプスのディップスは、腿のところにプレートを置かないでやったので、めっちゃ軽い★
普段は中プレート1枚だし、やっててもズレていって落ちそうになる心配ばかりで、大して負荷を感じたことがありませんでしたが、意外にあるもんだなぁ。
最近、キックバックを中プレートでやるんだから、オーバーヘッドエクステンションは大プレートでやるのが自然だろうなとか、負荷増を考えるポイントに差し掛かっているようなのですが、途中でギブってお休みしたくない><という、ムダなプライドが邪魔をするわ……。スクワットは大2枚に変えても良さそうだけど、片付けの枚数が増えるから面倒という理由で却下w

ランジは本当に辛かった!! 最初から痛い!>< 始まる前に足の付け根を伸ばすストレッチをしておいたのですが、全く意味がなかったですorz
体の左右バランスの悪さと、足の位置の悪さのせいっぽいですが、どう頑張っても痛いから、諦めて無理矢理いつも通りにやりました……。今日といつもは、痛いか痛くないかの違いくらいw
7バウンスの後のシングルがキツいー! ランジスクワットが残念だった分、スクワットの方で頑張って帳尻を合わせました(?)

肩はアップライトロウが多すぎて、心の中で「まだやるの!? まだやるの!?」と連呼していましたw はっきり言ってやり過ぎです。私の中では、88レベルにツラい;;

 

お風呂に入ってからバランス60。70期間中。
1曲目は、エナジーボールを胸の前でぎゅーっとするところで、いつだって太もものしんどさが半端ない><
それから解放されるせいか、その次のパッと体を広げるところは、勢いが付いてて最初から勝手に踵が浮くわwww やる気はないのに、やる気はないのに、体が勝手に……ッ!

3曲目のエクステンドウォーリアーは、今日はしんどさMAXになりそう……と思ったので、手は床に付けずに腿の上に載せていました。ようやく左腕の青あざも治ったので痛くナーイ★(先々週に、ミドルブロックで攻撃を受け止めたら、ガッツリ青あざができました。……嘘です、浴槽に手を付いたら滑ってゴリゴリーってなったw)
踵を浮かせずに、ダイバーズポーズみたいなポーズをしてから、曲に合わせてパッと足を開くところで、まいまいコーチは腕もパッと挙げるからそれで覚えていたら、昨日のむーコーチは挙げなくて、「私1人だけ挙げてる!?」という目にあって、ちょっと恥ずかしかったですw 半分くらいでやめたから、余計に恥ずかしいwww

今週は、フラワーポーズは上手くできた\(^0^)/ ちょっとフラフラしてたけど、先週に比べたら天と地の差です。
やりながら、もう少し引っ張った方がいいのかなーとも思ったですが、やり過ぎたらバランス崩すので、やめておきました。やめといて正解。
Y字バランスは、左脚の方が長いようです。右足の先を握ってた方が楽。左足の先を掴むと、めっちゃ握ってるけど、距離がが足りないらしくて、足の指の下が痛いです;;(全部握り込んでるから)
前に、人差し指と中指を掴んでってコーチが言ってたと思うけど、指だけ掴むと自分には危険なスメルが漂う……。

ヒップオープナーズの最後の方で、あぐらをかいたまま上体を倒すけど、なんでみんなあんなにぺたーって倒れるんだろう……。私は倒れたら、お尻が浮くわよ……;; 倒れていったら、そのままお尻浮いて頭が床にゴン!ってやりかねない;; みんな柔らかくていいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

囚人のジレンマ

またしても、カゼなのかジムに行かないから体がなまってるのか、何が原因なのかわからない体のだるさ!
今日は天気が悪かったので(台風云々)、休もうかなとも思いましたが、結局行ってしまいましたw

 

アタック45は90期間中。
むーコーチのバイブに出たお友達には、むーコーチはちょっと不評でした;; 淡々としてるから、盛り上がりに欠けるようです。バイブで盛り上がるってのも難しいような気もしますが、今日のアタックを出てみた限りだと、ヘイとかホイとか掛け声とかないものね……。
バランス好きの私はそういうのは全然気にしませんが(ワーワーするコンバットの方が苦手だから)、いろんなコーチのタイプがあるわけですね。会員さん達で盛り上げてくれたりすることもあるし。

大体覚えた。大体覚えたけど、プライオメトリックにあるダブルランジ&スイッチのところは、速くと言われましてもぽい~んってなっちゃうんだよね……;; せーのーでっ!で跳ぶからかもしれないけどw
左右のバランスが悪くなってきてるので(左の腰が痛い、右足の土踏まずが攣るとか)、曲げたら足が内に入ったり何かするみたいで、跳んでスイッチする時に足同士がぶつかり、ぶつかった時(鏡で確認)に、「この後がヤバイ」と思ったら、案の定、着地と同時に右足グキッorz そんなにひどいものじゃなかったですが、空中で衝突事故を起こした時に、どう対処すればいいんだw

その次で、ランジとプッシュアップは、セット数が多くて飽きるなぁ。コンバットの2曲目は飽きはしないけど、まだやるのかという気にはなるので、似たような物を感じます。今回のテーマは、たくさんやって我慢する、なんだろうかw

ランニングは、バックする時に最後に足をピヨっ★ってするのがあるけど(スターター何とかとか言ってた気がする)、あれって、ダッシュする直前の構えって感じだろうから、本当は膝を曲げて腰を低めにするんだろうと予想。でも、私がタイミングがイマイチ取れてないのもあって、ただの後ろに勇み足って感じになるんだよね……;;

 

コンバット60は65期間中。
何故かサイドキックにだけ、もの凄く力を入れている……。体が真っ直ぐじゃなさそうだし(胸が天井に向いてそうな……)、そんなにサイドキックは好きじゃないので、ひゃっほーい★ってわけじゃないですw
多分、足の横ってよりも踵で押し出す感じで、バックキック成分の入ったサイドキックになってるからだろうけど、やりながら「何かできそう。壊す系のものを……」と思ってしまいました。

5曲目で跳びまくって着地、終了!で、間髪入れずに6曲目のランジに入ったのは、ちょっと泣けそうでしたw
今日もうっかり5曲目で跳びまくり(アタックのパワーでも跳びまくり)だったので、5回ジャンプした時にはやりきった感が出てたのよね……。コンバットが始まる前に、5、6曲目が続くのはしんどい!とは思ってたのに、やり始めたら忘れたわw 思ったのが早すぎた……。

筋コンのシザースとクランチの合体技は、コーチとかステージ傍の常連さんとかは、ちゃんと腕は上下にしか動いてないんだよね……。どうしても脚に釣られて腕もシザースw 若干諦めてますが、できる人がいるなら私にだって……ッ!!www

 

ここの支店でも、レッスンの入場優先券販売が始まりました。一部のレッスンだけですが、木曜コンバットは含まれていて、レッスンが終わってから販売が開始してたけど、本当に買う人いるんだな……。囚人のジレンマってこういうのなんだろうなぁ。

「囚人のジレンマ」ってのは、こういう感じのやつ↓
2人組の囚人がいました。しかし、2人とも黙秘を続けています。
そこで、「2人とも黙っていれば懲役は2年。どちらかが自白すれば、自白した方は釈放してやるが、しなかった方の懲役は10年。2人とも自白すれば懲役は5年」と、司法取引を持ちかけました。

協力して黙秘を続けるのが2年で済むからベストで、両方が自白すれば5年に延びるから、お互いに損。
でも、協力しないで自白した方が得をするので(相手が黙ってたら自分は釈放されるし、相手が自白すれば、自分も自白した方が10年→5年で短くなる)、相手がどっちに転んでも自分の利になる方……と、協力するのがウィンウィンだってのはわかってんのに、自分の利益だけ考えると、お互いに裏切り合う(=そして損する)というジレンマ。
うろ覚えだけど、確かこういうのです。

誰も優先券を買わずにいて、今まで通りにやっていれば、ステージそばの私有地は特に変わらないと思うのよね。
私有地オーナーが固定資産税のため、もしくは出し抜こうと券を買う→他のオーナーも対抗して買う→結局私有地は何も変わらず、オーナーは今まで払わずに済んだ税金を払って出費が増え、ジムだけが得するw

別の支店では、場所取り戦線が激しかったりするそうですが(しかも、その券を買い取ろうとする人もいるらしいし)、お世話になってる支店は、そこまで深刻な状態ではないので、棚ぼた状態だなぁw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ