いつも通りにやっただけ

膝に水が溜まらなくなって、外来受診が毎週だったのが、今度は2週間後となりました\(^o^)/
そんなんだから調子に乗って(痛くないし)、部署の人に「手術しなくても良くなるかもしれない」と吹聴しまくってるのですが、治っちゃいないんだな……治っては;;

水曜から、いつものようにジムでレッスンに出て(水曜はX55とコンバット45分、木曜はバランスSTとパンプとメガダンス45分)、久々の連戦で疲れたー。
そして、やっぱりメガダンスで膝が痛くて上がらない〜とかなっていました;; 2曲目にFire houseで、ちょっと泣けたw
疲れちゃったので、金曜はジム休。

土曜はパンプ60とパンプ45(これは、いつも通り)に出ました。

パンプで、2曲目はIt’s my life。大1枚中1枚にしようかと思ったけど、ちょっと心配だったので(木曜パンプの大1枚がしんどかった)、大1枚小1枚に微増。小1枚だと、変わらないのと同じだったw 曲が曲だけに、かなり余裕でした。膝が痛くないと平気っぽい。
しかし、先週はスクワットをやっても膝が痛くなかったけど、終わったらブヨっとなったので、痛くない=水が溜まらない、というわけでもないようなのよね……。

ランジはStay the nightで、中1枚小1枚。2セット目のバランスの悪さを考えたら(よろめくし;;)、軽めでやっておこうと。
この重さだとちょうどいいような軽いような、そのぐらいでしたが、2セット目の方が太ももが痛いワーとか、右足の付け根が痛いなーとか、やっぱりちょっと体のバランスの悪さを感じました;;
ランジスクワットのシングル16回だったかをやっておしまいだったけど、一番最後にスクワットでスーパースロー2回くらいやったりしなかっただろうか。なくていいんだけど、割とランジには変態があるから怪しんでしまったw

そう言えば、来月から登場するパンプ45TBって、トライセプスとバイセプスじゃなくて、トータルボディの略だったようでしたwww
トライセプスとバイセプスを1曲で、ランジとショルダーを1曲でやるって、45分に全部押し込めるんだったら、もはやマスタークラスは不要w

 

コンバットは57でした。
めっちゃ久しぶりにサンダーキックやった! 新曲期間以来だと思う! ダダダ隊長もまいまいコーチも、MIXになったら相当古いのばっかりで、新曲付近はやらなかったからなぁ。古株に迎合してんのかと思う程度にw

あまりに久しぶり過ぎて、ホップしてやるようになったら、イマイチタイミングが掴めずに変な感じだったわ……。コンボになったら、わけがわからなくなってきて、やってて「気持ちわるっ! なんか変だし!」と思ってやっていましたw 最初のゆっくりな時の踵蹴りは楽しかったw

フロントキックも回し蹴りも何でもなかったけど、ムエタイでジャンプニーを、いつものようにやってしまった><
しかし、流れ的にスムーズにいける感じじゃないから(殴ってからジャンプニーとか……)ジャンプが高く飛べなかったし、右ジャンプニーの時に、途中で何度か左膝が痛かったー。後ろにぐいっとなるのが良くないんだろうか。

スクワットやランジでダメだったのかもしれないけど、ここでも十分やられたっぽくて、膝の上の方までぷよ感が出てきたわ……;;

 

日曜はバランス60。
1曲目に、久々に71でした。コア曲で71はよくやるけど、1曲目は全然やらなかったのよね。やりたかったから、できて良かった^^
が、左の壁付近にいたので、横移動するところで行けなくなって、めっちゃショボいことになってしまった;; スクワットできずに、直立して横に倒れざるを得ないとか、もう、ねw

4曲目は72の曲。フラワーポーズが全然ダメだった>< サイドプランクは大丈夫だったけど、どっちも全然バランスが取れなかった……orz
やってなかったらダメになっちゃうのよね;;

踵はおしりにつけるのは平気だけど、体重をかけるのがやっぱりダメなので、チャイルドポーズが厳しかった;; こういう時に限って、何故か2曲目でストライキングコブラやるしw
ストライキングコブラは嫌いじゃないんだ。むしろ好き。4セット目で「そういや、ダウンドッグからそのままやるんだったよな(ゆっくり滑り降りるのに、めっちゃ腕の力使うw)」と思い出し、滑走したら、みんなやらない(コーチも膝を付けと言った)ので、めっちゃ浮いてしまったw
でも、端っこだったから無問題w

 

夜にパンと菓子つく。


ベーグルとおからマフィン。

ベーグルは、黒胡椒&クリームチーズと、ドライマンゴー&クリームチーズの2種類。
マフィンは、昔シュトーレンを作った時に配合したスパイスを混ぜた、カレンズとくるみ入り。油とか砂糖とかは、いろんなものを使ってます。

ベーグルを茹でるのが面倒だったので、久しぶりにオーブンのベーグル機能を使いましたが、全然色付かないし、異様にふかふかだし、やっぱりこうなったか的な、むしろ茹でないで普通のパンにすればよかったんじゃね?的な仕上がりでした。あまりに色が付かなくて真っ白だったベーグルをトースターで焼いてみたら、焦げました\(^o^)/ ちょっと時間が長かったか……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

治った

整形でのリハは今度の火曜からスタートなのですが、水曜にジムに行った時に、内側広筋を鍛えるように本気でマシンをやってみました。

レッグエクステンションを、5kg20回×3セット、10kg20回×3セット。これだけw
正直、20回のうちの後半から段々つらくなってくる感じはあったけど、翌日以降に筋肉痛になることもなく、あんまり効果なかった(レベルが低かった)のか?と思ったりもしていました。

が、実は何らかの効果は出ていたようで、木曜バランスでのヒンズースクワットが、できないにしろ、膝がいつもより曲げられるようになっていました。
金曜には背中を寝違えたっぽくて、痛くて息を深く吸うこともままならない、腕を頭上に挙げられないということがありましたが、超絶ストレッチをしまくったおかげでいくらか改善され、夜には左膝を曲げきって、踵がおしりにつくことができるように!!
今日になって、左に体重をかけきれないにしろ、正座ができるようになりました\(^o^)/

休眠状態だった内側広筋が活性化されたのやもしれぬ……。それで寝違え(のような好転反応)が発生したのかも……。

しかし、そういうのは良くなったんだけど、内と外の筋力バランスが崩れたままなようで、腓骨頭のあたりが超痛い>< 黙っていても痛い>< 筋肉が引き伸ばされきってる感じよね……;; こっちは良くなりません;;

 

腓骨のところが痛いのは差し置くと、普通になりましたw 手術を免れそうな気がしてきた!

今日のパンプで、スクワットの時に大1枚中1枚もやれそうな気がしていましたが、先週は痛くて全くできずに中1枚小1枚という有様だったから段階を踏むことにして、大1枚でのSummer of  69でした。
痛くなかったし、大1枚だから結構楽勝だったけど、終わってから膝の下がぷよぷよってなってたw やっぱりスクワット禁は本当でしたw

その後も、4曲目でクリーン&プレスだとかでも、あんまり気にせずに膝を曲げてやったりしていました。ちょっとずつしんどくなってきたけど、とりあえずまぁ。
ランジは膝のことというよりも、左脚の弱さで体がグラグラしそうだったので、中1枚小1枚。No moneyだったから、物凄くやヴァい曲ってわけではなかったですが、2セット目はやっぱり踏ん張りが効いてない感じで、何度も後ろ足を置き直してランジスクワットをやりました……。大1枚でやってたようなしんどさは、ほとんどなかった……。

 

コンバットは72。
ようやく復帰できてきたこのコンディションで72って、なんという星の巡り合わせwと思ってしまいましたw この時は、ジャンプニーはやるつもりだったのよ……。

鬱憤が溜まっていたので、普通にやってやったw しかし、2曲目のジャンプキックはやったものの、ディセンディングエルボー→サイドエルボーからの、回し蹴りでは痛くなったので、本気の左回し蹴りではなくなっていました;; 1曲目ではそこそこ普通にできたんだけども;;

で、問題のムエタイでしたが、大事を取ってしけたジャンプニーに留めてしまいました。
1セット目の最初の8回くらいは低空ジャンプニーでやったけど、後はジャンプニーのやり方がわからない人がやってみたようなやつでした。2セット目の最後の8回でガツッとやってみようとしたら、一気に左膝を曲げたら「痛っ!」ってなったので、諦めることに。今のシューズは底が薄くて硬いので(8月の途中で替えて、それでジャンプニーしまくったから、膝痛が悪化した気がしている)、あまり跳びたくないのよね;;

 

帰ってすぐに家の除雪をしてたら膝が痛くなってきたので、そこそこやって終了。
でも、膝はそんなに腫れてないので、水も溜まってなさそう。今度こそ「水ないね」って言われるはずだ(現時点ではw)

 

 

夜にパンつく。


抹茶ベーグルとチョコベーグル。一気に二種類作った。

抹茶の方は、中に粒あんと栗の甘露煮と求肥を入れました。
粒あんと栗だけで良かった気もしたけど、なんだか味気ないから(?)餅も入れる気になったw

チョコの方は、チョコを混ぜ込みと巻き込みとしていて、上にはカカオニブをくっ付けてます。言うまでもなくボロボロ落ちるw
カカオニブってローストしたカカオ豆だったと思うけど、スーパーフードに入ってるらしいよ。スーパーフードの定義が曖昧過ぎて、世にあるすべてのものがスーパーフードなんじゃないかと思わされますが……(言い過ぎw)

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

しょーがないなー

整形の先生にせっつかれたのもあって、今週も27ccくらいのワーストタイ記録V2だったし、来年に膝の手術を覚悟しました。

でも、太ももの筋肉が固くなって正座ができないとか、そういうのが気になっているので調べたら、半月板損傷でかばったりなんだりするせいだろうけど、太ももの筋肉がかなり減ってしまうらしい! 1ヶ月くらいで2割とかそういうレベル!(期間とかはうろ覚え)
しかも、内側広筋(膝の内側斜め上くらいにある)の萎縮が顕著に出るそうで、しかもそれで水も溜まりやすくなるそうでした……。

というわけで、積極的に内側広筋を鍛えなければ!
上手くいけば水が溜まるのが減って、手術を免れるやもしれぬ!
しかも、先生は何も言ってくれなかったし(萎縮の件)、そんなんで手術して治るのか不安!!

内側広筋を鍛えるのにわかったこと
レッグエクステンションのマシンを使った時に、少しつま先を内側に向けてやればいいらしい。
膝を最大限に伸ばした時に内側広筋が働くので、しっかり伸ばしたとこまで上げなきゃダメ。

前にマシンでやったら、右足の内側広筋だけが超痛くなったのは、そういうことだったのか……。

 

今日はバランス45STに行ってきました。

コアバックで67をやった!
片足を上げてプッシュアップをする時に、デフォで膝を突いてやったけど、左膝を突いた時には膝に力を入れられなくて体を持ちあげられない……orz 勝率5割;;
今までそんなことがなかったので、脚の力が相当衰えてるのね……。荷重されてたら膝が伸ばせぬ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なんか危うい

雪が降ってから徒歩通勤に切り替わったせいもあってか、火曜の通院前の時点で膝がバンバン&暖が取れるくらいに熱を持ってました;; 足元悪いから、余計にやられるんだろうね……。

整形の先生には「手術しないとダメだわ」と言われてしまった;;
抜いても抜いても水が溜まるしってことでしたが、今回もワーストタイ記録な27cc 1本25ccのシリンジだったらしく、2本取りになっていたw

ここのところ、膝を伸ばした時に(歩いたりして)、唇が乾燥してる時に笑ったらピッと切れるような、そういう感じの痛みが時々あったんだけど、それがどうやら「物が挟まったような痛み」ってやつなのかもしれない……。わかってなかったけどw

テーピングだけじゃあまり緩和されないので、バンテージで固定することにしました。
翌日、歩いたら、膝の下の方からパキパキ音がしている……><
でも、いくらか膝の安定に貢献しているような気がしないでもないです。まだわからんけど。

 

水曜は、ジムでレッグエクステンションとレッグカール、後はバイクをやりました。
エクステンションをやったら、右膝の斜め上(内側)が超ツラい! ここに思いっきり負荷が集中してるみたい!!><
筋肉痛にでもなりそうだ……と思ったけど、今のところ何ともないです。良かった^^

先週は痛くて断念したレッグカールは、今週は大丈夫でした。思いっきり膝を曲げないせいかもしれないけど;; 鋭角には曲げられそうにない……。
そして、15kg程度だったのに、ハムストリングスに効くっていっても、お尻の下くらいしか……。お尻の下は歓迎だけど、腿の裏って感じが皆無でいいんだろうか。膝を曲げきらないせいだろうか。

3つやったけど、膝が熱を持つようなこともなく、安全に終わることができました^^
バイクはマシンが変わったら、ゲームとかのアクセサリがなくなっちゃったので、激烈に暇でやる気にならないなぁ。どうにかならんのか……。

 

木曜は祝日スケジュールで、朝イチのバランステック&60をやって来ました。

バランスのテックなんて、今までやった記憶が無いですわ。テック自体、支店ではほとんどやらないし。
私が今までやったことのあるテックって、メガダンス、ジャム、パンプくらいかな……。

テックは、ウォーリアー1,2,3とサンサルテーションの練習でした。
サンサルテーションで、左脚を後ろにしたランジから、フォワードフォールドに戻る時には、一気に足を持っていけなくて、いつももたつくw 何ともないときでも、いくらか戻しづらかったので(骨盤の歪みによる脚の長さ的なものだろうか)、パワーアップした感じね……。

 

本番の方は、67とか60とか54とか。
今回、4曲目後半のヒンズースクワットは完全にギブって、左膝を伸ばして内股を伸ばすストレッチをやっていました;; ちょっとくらいは頑張れたかもしれないけど、頑張たってできるわけでじゃないので、やる気になれなかったw

バードポーズは膝に腕が当たって無理かも!と思ったけど、今日は勝手に膝の内側が腕に当たっていたので、痛くはなかったでした。
プルプルしながら、やったり足が付いたりの繰り返しでしたが、無理だと思ってたよりは遥かにできたので、まぁいいか。

2局目とか6曲目で汗はかくんだけど、1曲目はワイドウーチーで膝がちょっとつらいので、あまり本気出してできずに汗が今ひとつ。後はそこそこ良くできました^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やるったらやる

週6ジム生活でしたが、先週くらいから週3くらいまで減らしてます……。
先週は、月火水金がお休み。今週は月火金を休んだだけだけど、水曜はマシンで30分くらい、木曜はバランスだけでした。

水曜のマシンは、レッグエクステンションのをやったのですが(整形の先生に、これならやっていいと言われた)、もう5年くらいマシンで筋トレをやってなかったせいで筋力が激減していた……orz
かつては、45kgくらいでやってたのに、20kgでやっと……しかも、次の日に筋肉痛になってしまって、土曜の今も治ってない……。やっぱり左の方が筋肉痛もひどい><

ちょうど水曜からマシンが新しい物にリニューアルされたからちょっと違ったかもしれないし、左をかばい気味だったかもしれないけど、そういう誤差の範囲じゃないわw
ちなみに、レッグプレスの最高は170kgでしたが、今だと半分以下だろうなぁ;; やってみたいけど、こっちはNG系なのでいつかの日に。

言うまでもなく膝のためのレッスンセーブですが、まいまいコーチがいないから、膝なんて別にどうなってもいいという気持ちが6、7割くらいあります。
なので、お構いなしでレッスン出まくりな頭おかしい人でもいいんだけど(痛くて動かせないけど;;)、膝に水が溜まり続ける限り、整形に通わなければならないので(毎回「来週来てください」と言われている最中)、おとなしくして水が溜まってない状態で診察→「調子悪くなったら、また来てください」で通院終了、という流れを作ろうとしているところです。そうなったら、リミッター解除予定。何やっても、今は気分が乗ってない期間みたいなんだけど(パンもやる気が落ちている)

 

今日はダメだろって感じがする、パンプ60とコンバット45をやりに行ってきました。

パンプはレッグエクステンション効果なのか、スクワットで大1枚が軽く感じたー。
膝は怪しい感じがあったけど、違和感くらいだったし、進めていったらシングルでガッツリ膝を曲げてやっても大丈夫でした。繰り返しやって、ほぐれたのかも。

4曲目は、大1枚小1枚。足があまりつかえないんだったら、上半身で力を使ってカロリーを消費するしかないw ちなみに、5曲目のオーバーヘッドエクステンションも普段は中1枚が、今日は大1枚。人生で3回目くらいw
クリーン&プレスで膝を少ししか曲げずにいたりして加減していたので(バーの重さは、腕肩にかかっているだけ……)、ここまで膝は大丈夫でした。

5曲目のキックバックでやられたわ……(;´Д`)
左膝を突いて片足立ちになった時に、「ちょっと膝が痛いな」くらいだったのが、だんだんヤヴァくなってきた……。ここでパンプは膝終了\(^o^)/

ランジは、Show me heavenだったけど、いつも通りにステップ台拒否。かつては、代わりに大1中1枚でやってたっていうのに、今日は中1枚小1枚……クズってる;; スクワットで大1枚やってるんだから、せめてランジも大1枚でやれって感じだ……。

やっぱり2セット目の左膝を前にしたランジスクワットで、ダメなところに痛みが走って全然できなかった>< めっちゃキョドってたわ;;
どうも、つま先が内側を向くような動き(ぶつかって内に入るとかでも)が、膝上との動きと噛み合わずにやってしまって、ギョエー!になるっぽい。

クールダウンで、左膝を前にしてのスワンポーズが痛くてできず、めっちゃもがいてて、本当に無様でした;;

 

コンバット45。
リクエストがあったとかで、58の曲でした。
昨日、家で急に思い立って58-2をちょっとやってたので、久々の電波受信www

そんな昨日の家での感じからして、キックは以前ほど恐れずにやって大丈夫そうだったので、ドキドキしながらフロントキックとかやっていました。右足と同じようにするのは無理だったけど、棒キックはやや緩和された感じでしたε-(´∀`*)ホッ
いつも問題がある回し蹴りにしても、勢いと威力は出ないけど、フォームはさほど崩れてなさそう。こっちよりもサイドキックの方が、痛さ的な意味でやりづらかったでした。シュートは手前襲撃にしてた、両足共々かなり90°な感じでした。遠くにやった方が、膝に体重が載る割合が多そうでヤヴァげ。

新曲になかったし、久々にバックキックやった!w 心の中で思わず「バックキック!久々!!」と反応してて、軽くテンションが上がってましたw
勘が鈍ってたのか、どっちの足でもイマイチな蹴り具合でした。蹴ったら、反対側の足のおしり下が痛くなるのは、いつものことか……。

今回、ジャンプキックなんかはなかった(プロパルシブニーはあった)ので、全然レッスンに出られなくて鬱憤が溜まっていたのもあって、かなり序盤から飛ばしてました。蹴りが痛いってことがなかったから、あまり気分にブレーキがかからなかったのかも。
が、さすがにエスキーバは左膝で体を支えきれそうになかったでした。ランジスクワットパルス(?)は、左足を前にやっても何ともなかったので、普通にやれました。

 

あちこち痛くなるけど、膝が腫れてなさそうだし、今日のレッスンは大丈夫だったみたいです。むしろ、かばって歩いたりして固まった筋肉がほぐれたような気さえします。頑張れば、太ももの前を伸ばすストレッチで足首を掴んで、真後ろに引っ張れそうでした。
それができないと、バランスでボウポーズができない事実を思い知り(木曜バランスでぶち当たった;;)、バランスでの不具合多発で凹むわ。
太ももの前を伸ばすストレッチとボウポーズができれば、正座もできるようになるかもしれない。多分。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ