想いだけは

今日の授業は1名様だったので、順調にいったらヒーリングに出られるかもー!と、道具を持っていってみました。
初めの方のメニューの方だったので、捏ねに時間がかかってしまい、自動的に焼き上がりも終了時間頃に。時間がはみ出なくて良かったわー。しかも、綺麗に焼き上がったので(火の当たりが強かったところが、ちょっと黒くなったけど)安心しました。

良い生地を触るのと、出来上がったパンを見るのは、本当にテンションが上がります★生地を触った時のテンションの上がりようは、よくわからない生徒さんよりも明らかにひどいですw しかも「あぁいいですね! いいですいいです、いいですよー」って感じに、いいですを連呼して生徒さん置き去りな予感……!

1個食べていかれたのですが、美味しいと喜んでいたので本当に良かったです。中級くらいまで進んでる生徒さんで菓子パン好きの方は、美味しかったパンに、このパンを挙げられることが多いですね。私はクランベリーチーズ(いいだけ言ってるけど)

 

とりあえず、生徒さんを送り出した後から急いで後片付けをしてみたのですが、終了して帰り支度をする時点で10分前だったので、さすがに諦めました……。夏だったらまだ良かったけど、気温上昇で雪が溶けて、道がスケートリンク状態になってたりするので、これをダッシュで行くというのは死亡フラグですw ちょっとというか、結構残念でしたが、明日のヒーリング頑張るもんっ!

 

その残念っぷりをパン作りにぶつけてみました(……か?)
2月から基礎パンのリニューアルメニューが解禁になったので、堂々とアップですよー。

DSC_0639
バジルツォップ
バジルとドライトマトを生地に混ぜ込んで、粉チーズをかけて焼いた三つ編みパンです。かなり残念な出来。

クオリテ基準なのか、真ん中だと緩くできる仕様なのかなー。水が多くて編む時にくっついたらアウト。焼き時間は延長。
これって、バジルとドライトマトを両方一緒に混ぜ込むけど、混ぜ込み時に伸ばしたらドライトマトが潰れて伸びるんですが……もっと水気を取れということだろうか;

DSC_0641
胚芽ロール。
胚芽入りの生地に、プロセスチーズを芯にして巻いたテーブルロールです。

成形はまかせておけ!になりましたが、動画見てないいから端のチーズ処理が適当過ぎて、溶けてでろーんとなってます;
もうちょっと上手くかぶせたら良かったのか……何ともないところもあるし。

普段なら夜の部で2種類しか作りませんが、もう1種類作りました。

DSC_0643
ナッツカフェローフ。
焼き上がってすぐくらいに切ったので(切ったら湯気が出たくらい)、左上の方の生地が潰れちゃってます; 見本になってるのと使ってる型が違うので、横に広い感じですね。ABCのは小さいもんなぁ。

これは捏ね上がり直前でコーヒー入れたって、絶対綺麗に混ざらないって……。私は下手な方なので、捏ね6割からでもいいくらいじゃないのー?と思ってしまいました。

 

面倒なのは避けてしまいましたが、明日1種類くらい作ってみたいですね……モンブランとかラズベリークランブルとか。力尽きて、それどころじゃなくなってるかもしれませんがw

ブログランキング・にほんブログ村へ

うきうき土曜日

今月になって、初めてのジム以外に予定がない土曜日でした。本職の仕事があるか、本職が休みでも代行授業に出たかしていたので、ゆとりある土曜の午前ってのは久しぶりな感じです。

 

午前中はケーキを作りました。
最近、やたらとケーキを作ってる気がするのですが、どういう心境の変化なんだろう……我ながら不思議。別に、来月のことを考えてるわけじゃないんだからねっ!

DSC_0627
微妙すぎる、かぼちゃモンブランw

本当はハロウィン何たらケーキなので、くり抜いたパウンド生地を使って、ジャック・オ・ランタンの顔を付けた飾りと、ミントの葉を飾るのですが、ハロウィンじゃないしミントないし、普通のかぼちゃのモンブラン。

で、モンブランで貫くなら、縁からしっかりクリームを絞れば良かったんですが、そこはレシピに忠実にしてしまいました。いや、でもレシピに忠実だったらソフトクリーム状に山っぽく絞るのが本当なのでしたw モンブラン用の口金(一気に何本もクリームが出てくる口金)があれば、簡単に山にできたかもしれません。

パウンド生地は、かぼちゃフレークを使ってますが、クリームには生のかぼちゃを使用しています。ダメかぼちゃだった……火を通して食べてみたら苦い>< クリームを絞る前に味見しても、メイプルシュガーが入ってる割には苦い……orz
残念な出来になりそうでしたが、出来上がりを冷蔵庫に入れて冷やしてから食べたら、普通になってました。良かった良かった^^

 

まったりした時間を過ごしてジムへ。
久しぶりーなアタック60。今日は余力を残してきてますので、結構元気。

1曲目が好き曲(Wanna be with me)だったので、アタックが久々だというのと相まってテンション上がってました。曲調からして、やる気が出ます。もーレッグカールでもマーチでも、ノリノリで頑張るよ!w
2曲目は、やることが盛りだくさんだったので、最近やることが単調で2曲目は飽きる……><と、2曲目が嫌いになりかけていたのを払拭してくれました。昔の曲は、結構やることを詰めますね(そうじゃないのもあるけど)。同じものをひたすらやる耐久レースみたいなのは、精神的にツライのですwww

前のタイムテーブルだと、アタック45分に週2回くらい出ていたので頑張っていましたが、2週に1回になったら、筋トレも全然やってないし、そりゃ腕の筋力も落ちるよなーと思った5曲目。
CX9のボーナストラックを初めてやった時もそうでしたが、いつも使ってない筋肉を急に動かされてビックリするのか、汗が大量。下を向いた時に、頭からボタボタっと落ちてきてワーオ★でしたw まぁ、アタックの中で一番汗をかくのが5曲目な私ですが;

8曲目のやってることがパワーっぽいw ヒールジャックが最初にあるのは、たまにあるので「好きじゃないんだよなぁ」と思いながらもやってますが、スーパーとかジャックが出てくるし、あまりキックがなかったです。これで最後にハイニーがあったら、パワーですと言われたら信じちゃいますw
んでもって、9曲目でやることの方がおとなしめでインターバルっぽいw 曲はpoisonだったので、好き曲だー^^でやりましたが、ピークなはずなのに、こっちの方が楽に感じてしまいました。やること少なかったからかな……。

 

ヒーリング60。
3曲目で、先週の金曜日に覚えて、日曜日に違うと言われ、昨日修正したら、みんな違うし、一体どっちなのよ?と切羽詰まって、コーチに聞きました……。上体は立てるんですね、わかりました。

スタンディングストレングスは、ウォーリアー2で膝を曲げる側の踵を、上げた時と上げない時の違いがわからない……。踵を上げたからって、ふくらはぎがツライとかもないし、どっちも普通。違いのわかる女になりたいものです;
言われた通りに、背中に腕を回す時は上体を起こしましたが……その次のも、私は土曜コーチを信じます(キリッ

ヒップオープナーズでスワンのポーズを頑張り続けたら、次の曲の待機中に、太ももがガタガタ震えてました; 疲労アピールなのはわかりましたが、思わず「この先寒くなるし、ふるえ産熱で体温まるんじゃない? しかも太ももなら筋肉多いし、結構よさげ!」と、本気で思ってしまいました……無駄にポジシンwww ちなみに、スタジオはポカポカしてたので、最後まで寒くなかったです^^

ツイストで、股に腕を通すのは、聞いてちょっとチャレンジしてみましたが、手の所在がわからなくて探してると、バランスを崩してそれどころじゃなかったですorz
後でひっそりやってみたら、片方はできたけど、片方は全然無理。しかも、体がほぐれてる時じゃないと、できる側もできません>< これは、どう頑張ったらできない方ができるようになるのか、イマイチわからないですね……。肩かなー。

 

来月の祝日タイムテーブルが出てると言われたので見てみました。ヒーリングが(ry
アタックは出なきゃ!! 今度こそワーオ★を取り逃すわけにはいかないっ!と、出る気になりましたがw、その下のCXがボーナストラック祭的なことを書いているので、そちらも気になりどころです。
CXの後のジャムも出たいですけど、さすがに3タテはツライ>< アタックとジャムの順番が逆だったら、どーにかなるだろーで出ちゃうかもしれませんが、アタック&CXか、CX&ジャムかといったところですね……うーん。
というわけで、代行を頼まれていたのを保留にさせてもらってましたが、お断りすることになりそうです。先生ゴメンなさい、授業<<<<ジムですぅ><

 

家帰ってから、パン作り。先日の資格取得用の課題パン。
DSC_0629
ミルクハース。牛乳と練乳入りのパンです。
見た感じ、クープがくっきり入ってるように見えますが、実際には結構浅く入ってしまっていて、とても不本意な出来です。レシピに、深さがどれくらいとか書いてくれてなかったしねっ。

もう1つの課題はバターロールなのですが、バターロールを10個作るって面倒だよ……。

 

明日は最後のマスター&ライセンス試験ー。
まんまと資格商法に引っかかっただけなので、試験は誰でも合格できるようにできてますから余裕ですw
ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ日曜日

日曜の午前中にパンを作らなかったなんて、一体いつぶり?って感じで、今日はパン作りなし。ケーキを作りました。

20130120_215923
前の冬のシーズンケーキのキャラメルショコラ。チョコシートがないと、ちょっと貧相。
ほろにがキャラメルソースとチョコムースを混ぜた物を詰めてます。持っているムースフィルムとレシピの物とで幅が違ったので、本当なら上はムースをコヌルで擦りきって綺麗になるのですが、フィルムの高さよりも低くなったので適当に汚らしいです。しかも、今気付いたけど、ココアを振るの忘れてたわ……いろいろ残念。

スポンジ台もココア入りだし、チョコムースだし、バレンタイン用って感じですね……。イチゴもハート型に切るし。
この時期のABCの紹介メニューなんかも、バレンタインデーを意識したような物が多いです。クリスマスに次ぐ、女子の大イベントだもんね……。本命チョコを手作りするというのは、気持ちはこもってるのにお金はかからなくて、一石二鳥ですねー。普段作らないような友達まで、彼氏のためにチョコ作ってたし、みんな凄いと思うよ! 頑張れ!!

 

ジムはCXWORXから。
9のボーナストラック込みでしたが、こ れ は ひ ど い www

2曲目のホバーでは足が滑っていってしまって、余計にしんどくなってました;
ツラいよ……膝曲げてなんかいられないわ……って感じでしたが、足が滑らなかった3セット目では、小気味よくやることができました。ポーズさえ安定してたら、何とかなるのだね……。

今日は新しめのチューブだったので、伸びなくて3曲目はできませんでした。ちょっと頑張ってみたけど、頑張りきれません。今思うと、そんなに頑張ることないよ……と言いたくなるのですが、「与えられたからには、やる」というのが染みついてる感じで、全力投球ですw
6曲目で思ったけど、お腹とかのあたりでチューブを引っ張ろうにも、全然力が入らなくて伸ばせないです……。頭の上とか高いところならまだできたけど、下になるに従って無理度が上昇。みんなできるのか……。
Princess of Chinaはヒーリングの方でインプットされているので、やりながら「腕回す時に、たまに前につんのめるんだよなぁ」とか、ヒーリング脳になってましたw

 

やっぱりCXだねーって感じです。
できるできないは別として、私としてはCXはしんどくて当たり前という意識があるので、これくらいしんどければ十分です……。できなさ過ぎて楽しくなってきますwww笑いがこみ上げてきますわ。

 

CXで虐待を受けて、すっかり疲れてしまいながらのヒーリングST。
サンサルテーションは何とかなりましたが、他はところどころおかしいです……orz 「いつもやってるけど、これってどうなの?」と気になりだしたら、頭の中でグルグルしてしまいますが、いろいろ出てくるのに、どんどん消えていくので、何も残りません\(^0^)/

お腹は平気だったので、コアアブドミナルは頑張れましたが、ぽんぽんやるのが途中でわからなくなってしまい、思わずストップ。前・横・下・戻が、前ができないとか横ができないとか、ただのアホな人になってました……。やることはわかってるのに、適応するのがちょっと鈍かったですorz やっぱり自分でも復唱すべきなんじゃなかろうかw

コアバックが本当にいろいろダメでした……。
最初のスコーピオンで体を前にいかせる時からして、なんとかひょいっとできてるけど、腕が既に黄色信号。その後は、頑張ってやっても体が起こせなくなりそうだし、汗で滑るし、超凹みました……。
わおーんがダメなんだよ、最初のわおーんが、みんな私のやる気を脱力させちゃうんだ……と、適当なところに八つ当たりですwww 曲は好きなんですけど、わおーんはいらないっw
いろいろ限界が近かったらしく、リラクゼーションで横になってたら、コーチが何か言ってるのはわかりましたが、全然頭に入ってこなくて、「コーチが何か言ってる><」だけでした……。自分でもなんかちょっと怖い;;

 

夜はパンの勉強会。4月からリニューアルされるパンの勉強会です。告知前なので、写メは撮ってません。
パンは夕飯になりましたが、総菜パンは美味しいなぁ。みんな美味しいですけどねー。ちなみに、私が作った大人の事情パンも、何種類か作りました。水が多いというのは、私が使ってるお粉が悪いんじゃなくて、元々ABCで使ってた粉のせいだったのね……。

 

帰ってから、パン作り。寒いせいか、発酵が鈍いですのぅ。
DSC_0612
パン・ド・ミばっかり作ってますが、お昼ご飯になるので仕方ない。
今日は、2分多めに焼いたので側面にもちょっと焼き色が付いて、腰折れせずに済みました。良かった良かった^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

無駄頑張りw

ヒーリング効果か、お尻の上の方が筋肉痛です。歩いてる時には気になりませんが、階段を上る時に覿面w 思わず「ヒップオープナーズは、ヒップオープナーズなんだな……」と思ってしまいました。当たり前だけど、そう思っちゃう心情を理解してもらいたいわwww

 

今日は授業でしたが、1コマ目の一次発酵中に説明をしていたら、声が嗄れてきて焦りました……。ハスキーというのか、なよっぽい声というのか、だんだん変になっていくので平謝りです。マスクはしてましたが、乾燥していたんだろうなぁ。
初めて教える生徒さんだったので、相手の性格を探りながら話していたから、緊張もしていたかも。おとなしい生徒さんは、授業の内容以外の話もして大丈夫かやめた方がいいか判断が難しいです。どっちにしても聞いてくれるだろうけど、授業で疲れるんじゃなくて、講師の相手で疲れては気の毒過ぎ。

2コマ共々お一人様で、どちらも授業の予定終了時間よりも20分くらい早く焼き上がってました。人数が少ないと、サクサク進むのよね……。
というわけで、片付けの開始時間も早くなりましたが、ついついお節介にも、他の先生が使った道具箱の道具も一緒に煮沸消毒をしたので(他の先生は営業中)、作業量が倍。というわけで、それほど早く撤収したわけでもありませんでした。

 

家帰ってから、パン作り。

DSC_0606
セーグル・オ・フィグ。
1コマ目の生徒さんの作ったパン(このパン)を見たら、作りたくなりましたw

二次発酵の時間が適正ではなかったか、切り込みが浅かったか、底の方が裂けるのは回避できませんでしたorz ある程度は仕方ないかもしれないですけども、やっぱり綺麗に焼きたいワー。

 

2種類目はパンじゃなくて、ケーキにしました。

DSC_0608
マロンとアーモンドのプチパウンド。2年くらい前に、授業を受けたメニューです。
パウンド生地の中には、マロングラッセが入っています。この前のマフィンと同じく、コーティングチョコなんてないから普通のチョコ使用。

こちらのスタートも遅かったのですが、生地を焼いたりチュイール(上に載ってる、栗じゃない方のやつ)を作ったり、結構面倒な作業量が多い……。おかげで、出来上がったのは日をまたいで、1時前くらいでした。贈り物というわけではないので、本当に無駄頑張りwww

明日は夜に勉強会があるので、午前中に賞味期限の近い生クリームを消費する何かを作らねば……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

連休終了ー

朝方に目が覚めた時、布団は掛けてるのに肩が冷たくて「寒いなー」と思ってたのですが、二度寝して再び起きた時には、肩から胸の範囲でめちゃくちゃ寝汗をかいててビックリでした。この範囲にだけ汗をかくのは一体何故……。

 

午前中はパンではなくて、お菓子作りでした。今のご紹介メニューっぽい何か。
DSC_0598
バレンタインデーにいいよ!という代物ですね……。ココアとチョコレートを混ぜ込んだ生地に、ラズベリージャムとクリームチーズで作ったクリームを中に詰めています。

最近、どこでもバレンタインデーになってますねー。プレゼント用のチョコも売ってますけど、手作りキットも種類が豊富になっていて、見ていてテンションが上がりますw
美味しそうなので、誰か私に作って欲しいです……。自分で自分の分を作ればいいだけですけど、わざわざ自分のために作るのが面倒だし、それなら他人のために作ってた方が、頑張るし有意義!

 

閑話休題。先日、材料を仕入れた時に、完全に射程外で買ってなかったドライラズベリーが必要とわかり、仕方ないから冷凍のラズベリーを使いました。そのまま使ったら、溶けた時の汁がもの凄いことになるので、ナパージュにくぐらせてガード。
ついでに、コーティング用のホワイトチョコなんて持ってないから、普通のホワイトチョコです。溶けやすいのは仕方ないです;

バスの時間が迫っていたので、お友達にあげるからと急いで1個味見。最後の2口分が手から滑って、洗い桶(水入り)にぼちゃーん!! 水っぽかったけど食べたよwww でも、急いで食べ過ぎて、喉がつかえるし、味もよくわかりませんでした……;

 

ABCにバゲットを作りに行ってきました。
DSC_0599
クープの入れ方が浅くて、残念な出来。
そもそも、クープナイフの刃の裏表を間違えた気がしますよw(凹側で頑張ってた)

 

あと1つで、マスターも修了です。去年の8月から始めて、長かった……。1ヵ月に2コマしか受けられないから、これでも最短なんですけども。
先生に「今月でマスター終わるけど、来月からマスターの授業にも立つの?」と聞かれました。「いやいや、無理ですって。2月ってクロワッサンじゃないですかwww」と、思わず答えてしまいました。マスターデビューでデニッシュ生地は、さすがに無理★しかも、マスターは全員同じメニューを作りはしますけど、基礎でまともに教えられてないですからね……。

帰り際に担任に捕まってしまい、営業をされてしまいました。うん、コースを契約する時は言われなくてもするから、改めて言わなくても大丈夫だよ!
授業を入れてるから、受講したくてもスケジュールがカツカツなのですよ……;; 少しゆっくりしたい(というか、しないと体がヤバくなってきそうな)お年頃です。\人生には休憩も必要だよ!/

 

ジムはジャムの新曲発表会。その前のテックにも出たかったのですが、ちょっとかなり間に合いませんでしたorz

今年初ジャムですが、いろんなことを忘れていました……。そもそもが覚えられていないので、正面の鏡を見たら激しく凹むレベルです。ステップすらちゃんと踏めないし、他人に見られたくないわwww
普段やらない動きが本当に多くてボロボロなので、終わった時には、つい苦笑が漏れてしまいますわ……。良かったとか悪かったとかいう感想も出ませんw

あちこち痛くなるのですが、特に、今回は肘を支点にして右腕を振る動きが多かったので、それのおかげで右の肘と肩が痛いです……振り方が悪かったのね……。

帰りのバスで、やっぱりちょっと眠くなってました。ぐぅぐぅ

 

夜はパン作り。
DSC_0601
大人の事情と自己都合で、全部こんな感じに成形してみました。
ウチのオーブンは、真ん中が火の当たりが強いようなので、端にあるのは焼き色が付きにくい……。天板をひっくり返しても変わらない……困ったもんです。

DSC_0602
パン・ド・ミ。
久々に、釜伸びして生地が裂けたのですが……焼き時間が少なくて側面が真っ白orz おかげで腰折れもしてしまいました……。出した後に、オーブンの中に入れたままの天板へ横にして置いておきました。おかげで、少し色が付いてます。

前回、焼き色が強かったから~と、焼成時間を短めにしたのが敗因ですが、型焼きパンは取り出すまで結果が見えないから難しいですね……。

 

連休の最後にして、失敗パンとは……がっくり

 
ブログランキング・にほんブログ村へ