連休中日

なんだかどんよりです。どんよりだったので、やっぱりパンを作る気になれないので、昨日作ったシフォンケーキで余ってしまった卵黄を使って、カタラーナを作ってみました。

DSC_0797
クックパッドにあった「簡単☆カタラーナ」のレシピで作りました。バニラエッセンスは、大量にあって使い切れてないバニラビーンズにしてます。本当は4個できたけど、1個食べてしまったw

最近、カタラーナというのを見かけるのですが(金曜に行ったお店にもデザートメニューにあった)、イマイチどんなモノなのかわかってませんでした。
どうやら、スペインが発祥のお菓子で、冷凍カスタードクリームのようです。長方形に薄く切って食べるみたいですが、そんなの知らないのでプリン型に作ってしまったわwww

上に掛けてるカラメルソースを鍋で作るのが面倒だったので、耐熱容器に入れてレンチン。
煮詰めてる時って砂糖水が160℃とか180℃とかいう高温になるのは知ってましたが……容器溶けたorz 陶器に入れてれば問題なかったですけど、何の疑いもなく某プライベートブランドのペラペラなやつを使ってしまいました。耐熱だけど温度が対応してなかったのね……;
んでもって、溶解した容器を持ち上げてゴミ箱に入れる時に、煮詰まり中の砂糖が指に落下。熱っ!!!と思ったけど、粘度があるので水みたいに振り払えるものじゃないし、とりあえずゴミはゴミ箱へ。水を掛けて固まった砂糖を引っ剥がしてから(くっついてるから、そんな感じw)ちょっと流水で冷やしました。本当なら20分くらいやってなきゃいけないのですが、そ ん な に や っ て ら れ っ か ー !さっさと諦めましたw

カラメルソースは後で作ることにして、ジムへ。時々、火傷したところがズキズキして超痛い><
ちなみに、左手の薬指の爪横です。ここ打ってる今は、水ぶくれになったのでズキズキしなくなりましたが、キーボードを扱ってる時、薬指で打ったら当たってちょっと痛いです。

 

CXWORXは8と10のMIX。
ワンダイレクションの曲かー久しぶりだなーと思いながらの1曲目。説明を聞いて、デモも見て、理解もしたのに、間違えるってどういうことなの……orz ちょっと自分に絶望しました。いくら何でもこれはひどいwww

今日のチューブは伸びなかったので、3曲目のパワースキーヤーは、しんど過ぎて貧血起こしそうになってましたwww 息をしろ、息を!!w 苦手なせいか3曲目で陥りがちですが、高負荷のせいで余裕が持ててないと、息を吐いて引っ張るということを忘れますね……;
腕だけでやるのは無理だと、最近になってようやく理解してきましたが、思わず「コーチ。チューブの力に負けます」と心の中で呟いてしまいましたw

6曲目はOut of my headだったので、ちょっと怯んでしまいましたが、よくわからないけどやりました。フォームが正しいのか不安になりつつも、しんどいから深く考えたくないwww
肘を肩の高さにもっていくのは、結構腕にギリギリ感がありましたが、この時間くらいになってから、だんだん痛くなってきました;; 今がツラい。

 

ヒーリングSTは60。
タイチーウォームアップがない分、力の余分があるようで、スタンディングストレングスの後でも脚がガタガタしてないです。コアアブドミナルで仰向けになった時でも大丈夫っぽかったですし、好きだとはいえ、相当力いっぱいタイチーに立ち向かっているのね……w

バランスはツリーポーズは左がダメで、エアプレーンは右がダメだったので、横方向と縦方向で別におかしいことになってそうです。今までにないパターンだわー。大体治ってる(と思っている)背中も関係してそうですけども、斜めに歪んでるっぽい。

後半ができないのは、どーしよーもないところがあるので仕方ないですけど、前半ができないのは、本当にどうにかしたいです……。できない時は、やってて重心が傾いてるなーとわかりますが、バランスは上手くできる時期と、全然できない時期の繰り返しになってますねw やっぱり「バランスができるようになる」は年間テーマ。

 

夜も、あまり気乗りしませんでしたが、卵黄があと1個残っていたので、それでカスタードクリームを作り、それを使うためにパンつく。

DSC_0795
ラズベリークランブル。型よりも高めに敷紙をしたけど、それでも足りなくて若干カリフラワー化してます。焼いたら生地は3割増しになるんだってば……。
そして、生地の多い端っこを使ったけど、やっぱり真ん中が陥没するワー;;

 

この後に、カタラーナのカラメルソースを鍋で作りましたが……慣れてる方が作りやすいわね……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろ

起きたらパンダフル!と昨日は思っていましたが、あまり気が進まなかったので(昨日もそんな感じだった)、午前中に、時間はかかるけど捏ねないので比較的楽なチャバタだけ作りました。リベンジリベンジ。

DSC_0790
もう少し焼き色つくまで焼いた方が良かったのね……;;

今回も適当に作ったので、水がたっぷりよ!www

/レシピ/

◎液種◎
リスドォル 36.5g
デュラムセモリナ粉 16g
サフ赤 1.5g
モルトパウダー 5g
水 55ml

リスドォル 175g
デュラムセモリナ粉 75g
塩 6g
水 185ml
EXバージンオリーブ油 12.5g

枝豆とプロセスチーズは適当

液種は混ぜ合わせたら、30℃25分くらい(うろ覚え)おいておく
オリーブ油以外の粉とかいろいろを全部混ぜる。ゴムベラとかホイッパーとか使う。
混ざったら、オリーブ油を入れて手で混ぜて馴染ませる。
30℃30分を3回、30度15分を1回。 合間にパンチを入れる(ゴムベラで生地を持ち上げて、上下左右たたむ感じ)
打ち粉を振ったキャンバス地に生地を移して、広げたところに枝豆とチーズ。上下左右たたむ。
適当に分割する。
綺麗なところを気って、中の枝豆を出してみたりする。
キャンバス地+濡れ布巾をかけて、室温で適当に放置。
発酵が終わったら、粉かけて、霧吹きをかける
240度18分くらい焼く。焼く前に、オーブンの中にも超霧吹きかけてみた。

 

お菓子も作ろうと思ったのですが、やっぱりあまり気乗りがしなかったので、ジム行く時間までダラダラ。何をやっていたんだwww

ジムはアタック60から。
MIXでしたが、水曜コーチが言ったように半分は80。他はコーチの都合もあって、割と最近めの曲が詰まった感じでした。

最初の4曲は79。リピーターしまくりな1曲目と、ギャロップしまくりな2曲目が懐かしかったですw 2曲目はギャロップ以外のやることを、ほとんど覚えてなくて、他の振りが新鮮w
3曲目のStarshipsは、振りも含めて好きな曲なので、結構元気に頑張りましたw 頭上に挙げた腕を振るのと(後半のサビでやるやつ)、ホップでバックしてから1回転するのがちょっと好き。振り方の問題なのか、80のボウタイランで下がりながら腕を振るのは、上手くできないのであんまり好きじゃないです;;

ランニングトラックで、腕をクロス→オープン→クロス→ダウンのところ。斜め前にいた方が凄く近くて(でも、私には気付いてない様子)、オープンの時に殴られるんじゃないかってくらい、手が接近していてビクビクでした>< しかも、後ろは壁でこれ以上後退できないし、反対側には人がいるしで、私の逃げ場がない……。怖いよー(T△T)と怯えながらも、やることはやりましたw コーチは事情を察知したかもしれないwww

インターバルはForever love。Bridge of lightがくると思っていたので、前者が好き曲ですけども、ちょっとガッカリ。
にしても、前回の時にインターバルを緩くやり過ぎて調子を悪くしましたが、今回は普通にやってて、視力が下がったように目が見えなくなりました。不思議!! 1セット目のニーアップ&キックをやった後、サイドフリックをやってて前を見たら、なんだか……凄く……見えないです……。他は何ともなかったので、そのうち治るだろーと、普通にやってたら良くなったので一安心。が、今度は胃が変ですっ! 胃腸が動いてない感じで、ちょっと痛いー。
……軽く酸欠起こしたんでしょうかw 仕方ないよね、と思いながらキックやってましたけど、次回のインターバルでは何も起きませんように。

 

ヒーリング60分は60。

1曲目は、木曜日よりは低くできるようになっていましたが(アタック効果だろうか)、ソフトブロックの時にグキッとやった足首が体重をかけるとどうも痛い……。幅変えたり向きを変えたりしてみましたが、あまり変わらず;
家に帰ってから、そのへんを押してみたら、ふくらはぎの下の方まで超痛い>< このせいか……orz 張りまくりなので、緩めておかねば。

サンサルテーションでうっかりバランスを崩したり、スタンディングストレングスも、やたらとできた日曜に自分基準が更新されてしまったので、できはしたけど、ちょっとツライな……(左手を頭の後ろに回すのは、今日の方が左肩が痛くなかったけど)などと、微妙に残念な感じでした。

バランスは左が残念な日。ツリーポーズで右足を左の太もものところに付けたら、なんか変。左脚の感触がいつもと違う>< いやーもー何それ怖い((;゚Д゚)
後半のバードポーズは無理矢理やったようで、お風呂上がりにパウダールームで髪を乾かす時に鏡を見たら、肘の上のところにバードポーズ痣がwww あーやってしまった……orz 結構、膝の場所決まらなかったしね、グリッとなって落下したしね、手のひら全体に重心乗せてなかったしね、などと回想して反省会。ついでに、下半身ガタガタするし、脚開かないしで、ハッピーベイビーすらできないのはどうかと思うよ!w

ツイスト。好きな方なだけど、苦手パートに仲間入りしかかってます。
あれ……自分、トライアングルポーズやってない? ここ、もっとキツイよね? リボルブよね? ……手と捻る方向間違えてたorz というので、思いの外動揺したらしく、頭の中で言葉が組み立てられなくなってました;; でも、そこまでリボルブ間違いでダメージを受けたとは思えないので(どれだけリボルブに命燃やしてるの?になるw)、疲れてたのか……。

 

夜の部。パンを作ろうにも、いろいろ考えてツラくなってる時には上手くいかないと思ったので、お菓子作りをすることにしました。とりあえず何かやってたら、気が逸れますからね。
ピスタチオプードルが未開封のまま期限切れしてたので、使って作ることにしました。

DSC_0792
シフォンケーキ。ふわふわー^^
クックパッドの「グリーンがフレッシュ♪ピスタチオシフォン

DSC_0791
グリーンが新鮮!ピスタチオのフィナンシェ」。
6個作ったけど、1個は型から外す時に床に落として、角が取れたw

うーん、切ってみないと緑があまりわからないですね……;

ブログランキング・にほんブログ村へ

食事は大事

今日は、なんだか忙しかったです。「やっておかないと、結果的に自分の首を絞める」と、終わりかけたらやってくるというイヤンな仕事群を処理していってから食事を取ったら、15時半前になってしまいました……; 上手い具合に、今日はあまり食欲がなくて、食事が遅くなっても割と平気でいられたのでできたようです。
今日も倉庫でひっそり★ 悠々と時間を取りたかったですが、急がなくていいけど急ぐ業務が控えていたので(やらないと、後ろが滞る)、あまりゆっくりもしてられませんでした; 食事は別に良かったんだけど、座ってたかったわ……。足が重たいのはなくなりましたが、パツパツ感はありまくりですよ……orz

 

自分としては、そんなにコンディションが悪いとは思ってませんでしたが、実際は結構ダメっぽかったですorz
今日は授業がなかったので、ジムに行ってヒーリング45。

今日も60だったのですが、あちこち振りを忘れている……。ついでに、コアバックの時に左右が一瞬わからなくなってたので、相当頭が働いてなかったと思います; 元々、左右の認識力が弱いので(子供の時にしっかりできてなかったせいよね……)、頭が回らない状態では真っ先に使えなくなりますw

仕事中に立ちっぱなしだったせいか、お尻の筋肉が固まってて、せっかくのタイチーなのに痛くてやりづらい……(T_T) お風呂上がりでこれか!
散々新曲やってて今更ですが、そういえば肩甲骨~と思って、腕を左右に流すところはちょっと気をつけてみました。でも、それはいいけど、痛いから斜めに腰を落とせないっ>< 何回かやったらほぐれてくれるだろーと期待しましたが、最後まで、ストレッチのパートでやった時まで、本当に残念でした。薬も飲んでたのに残念です。っていうか、どんだけひどいのwww

今日のバランスは思い出したくないです>< 昨日の予想通りの展開でしたが、ツリーポーズまでできないorz ポーズを作れても、もの凄くガタガタしてて安定感がなかったです。途中から「そういえば、今日は立ちっぱなしだったから、足が疲れてるんだわ……」と思いましたが、それだけじゃないだろー。
後半。先週のコーチを私が追従して、完全にやるのを忘れてましたwww 説明の初めで「あ、そうだった。続きあったんだ」と思い出したって、やっぱり今日は頭がいつにも増してヤヴァいです……。
そんな感じなので、日曜の出来具合はなかったことしたいくらいです。バードポーズは、さくっとできる時は、膝と肘のポイントがすんなり決まってピタッと収まる感じなのですが(だから、横に肘が滑ったりしない)、今日はピタッとならない……。ついでに、浮かせてる最中から、脚がガタガタしてきてる;; でもって、その次のは足が全く浮かない……。できないし、どうしていいかわからなくて、ちょっと泣きそうでした(´・ω・`)

途中、ちょっとぐるぐるしてたりしたのですが、終わってからも変な感じだったのと、太ももがめっちゃしんどいので、きっとエネルギー切れしたんだと思います。お腹は減ってなかったのですが……。
よろよろで帰宅したところ、ご飯が何もなくて、作る元気もないから、少し離れたコンビニまで買いに行ってきました。もー自転車漕いでられない><

 

明日会う友達にあげるのに作りました。本当はもう1種類作りたかったけど、今の私には無理。時間的にも。

DSC_0788
クアトロツイスト。
疲れてたけど、もの凄いミスをしでかすことはなかったです。……でも、なんか満足感がない……。

ブログランキング・にほんブログ村へ

妙に頑張れた

今日は朝起きた時に、やたらと体がだるかったので何事かと思いました; むくんでて瞼が重いよ……><

 

あまり気乗りはしなかったのですが、楽に作れるメニューをチョイスして、パンつく@午前の部

DSC_0784
いつもの牛乳入りの角食。ちょっと発酵しすぎたので、キリリリっと真四角です。

DSC_0785
メープル・オレ。上にかけてるメープルシュガーは、たくさんかけた方が美味しいですが、かけ過ぎてバラバラ落とすから勿体ないです。メープルシュガーは高いのよ……。

こっちを先行して作らなきゃいけなかったのに、角食から作ってしまって、二次発酵が長くなってしまいましたが、こんなもんですかね。

 

成形に時間がかからないので、比較的早い時間に焼き上がったのですが、お昼ご飯をのんびりし過ぎた……。ジムに着いたのは結構ギリでした; 道中、自転車に乗りながら、太ももしんどいー今日の太ももは頑張れそうにないー><と思ったのに、全く逆の現象が起きましたwww

 

CXWORX。日曜での10はラスト。
自分でもよくわかりませんが、今日はやたらと頑張れてしまったので(気持ちよりも体が先行)、2曲目も仰向けパートはちょっとお腹痛いくらいで、伸び伸びするのは足を付けなくても平気でした。仰向けとうつ伏せを切り替える時に、お腹を伸ばしてから移ったので、それで頑張れたのかも。そのまま続けると、お腹に痛いのが残りすぎて頑張れない;

やりながら、自分でも「あれー今日はできるー」と思ったくらいでしたが、ここよりも3曲目のウッドチョップを2本でできたことの方が驚きを隠せませんw 今日のチューブは良く伸びたおかげですけども、もう……こんなこと、しばらくないわ……。

脇が痛くて、5曲目のサイドクランチがどっち向きでも痛いワーですが(下にした方が痛いかも)、やってるうちにちょっと楽になるのと、やるのは割と好きなので、なんだかんだと頑張ってしまいましたw
マウンテンクライマーは曲に合ってて好きなのですが、後半に太ももが痛くなってきて、ここのところ必ず足がもつれる……orz 今日も、もつれて足が止まってしまい、つい「今日もか!」とセルフツッコミをしてしまいましたw そして、最後のホバーで、肩痛い><肩痛い><と、耐えて終了。足がもつれちゃうのは、誰でも良くあることのように思いますが、ホバーで肩関節が痛いのは何か間違ってる気が;

 

ヒーリングSTは60。

マウンテンクライマーで疲れちゃったけど、太もも力が復活したので、スタンディングストレングスは全体的に楽にできました。が、結構脇腹が痛くなってたので、手を頭の後ろにして斜めになってたりするのは「これ、ちょっとキツいわー(できないほどじゃないけど)」と思いながらやってました。よくよく鏡を見てたら、サンサルテーションの時とか、左右の腕の振りに差があってちょっと変。

バランスは前半がイマイチ。エアプレーンは左右共々バランスを崩しまくりで、右脚軸の時は、見るに堪えませんでしたw 左足の時も同じでしたけども、ゆっくりスピードでやったら、いくらかマシになりました。
後半は、どちらも今までで一番長くできました。一体、私に何が起きたんだ……。きっと、次にやった時には元に戻ってて、全然できなくなってそうな予感がしますw
バードポーズは、もうちょっと前に重心を乗せた方がいいんだろうなぁと思いますが、顔面着地の憂き目に遭うのが目に見えてるので、怖くてできそうにありません>< 両手を使っちゃってるから、倒れ込んでも顔をかばえないw それにしても……私も成長したねっ!www
蛍のポーズっぽい方は、前に説明を聞きましたが、やってる最中に思い出せなくて、ちょっと浮いていられましたが、どーすりゃいいのーな感じになってました; こっちの方が、さくさくっとできないので、リトライするのにも時間がかかります; 浮かせるまでがスマートできないのよね……。

 

この調子で1日過ごしたら明日が危険だ……と思いながら帰る支度をしましたが、帰り道でお腹が減ってきたので、元気出なくなりました……。このくらいでちょうどいいです。元気すぎると、調子にのってやり過ぎるのでwww

 

パンつく@夜の部

「私が食べたいパンを作る」と宣言し、先日パン屋さんで食べた、枝豆とチーズのチャバタが美味しかったので、試しに作ってみました。

DSC_0787
マスターのチャバタのレシピを参考に、てきとーに作ってしまいましたw 冷凍の枝豆を買って使いましたが、粒が小さいのね……。お店のはゴロゴロしていたわwww

お粉は、リスドォルとデュラムセモリナ粉を7:3。ベンチタイムを複数回取ってみたり、いろいろチャレンジな感じです。必然的に発酵時間が多くなったわけで、それを考えたらイーストは多かったと思うの>< 驚きの膨らみw

もちっとした食感はありますが、もう少し水を足しても良かったかなーという出来でした。高加水パンのレシピ本を買った方がいいだろうか……。
とはいえ、試作1号だし、こんなもんですかね。初めてにしては上出来上出来(なんか投げやりw)

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆるめな授業デー

今日の授業は2コマ目だけだったので、仕事が終わってから一度家に帰りました。
普通にイーストパン作って間に合わなくなる惨事が起きるとマズイので、1dayのクリームチーズ使い切りレッスンにあった、ソーダブレッドを作ってみることに。

DSC_0784
イーストの代わりに重曹を使って作る、無発酵パンです。重曹なかったから、ベーキングパウダーを使いました。
クリームチーズとカレンズを消費してくれるという、素晴らしいレシピでしたw ついでに、隠し味的にサワークリーム(早く使い切りたい)をちょっと入れてみた。

生まれて初めて作ったので、どんなもんだかよくわかりませんが、お粉が薄力粉オンリーで(250gなので、結構大きい)、あまり練らずに作るものだったので、ふんわりな仕上がりです。見た目がごつごつしてるから固そうに見えますが、表面からホットケーキとかカステラのような食感。ふわふわで美味しいよ。

 

授業は3名様。2名は同メニューだったので、落ち着いてできる感じでした。先週の木曜以来の授業なので、あまりハードな授業はついていけなかったでしょうねぇ;
先日、材料準備が間に合わなくて凹んだメニューがあったので、ちょっと早めに行ったのですが、余裕で準備が完了してしまいましたw 多分、先日の時は他のメニューの材料探し(場所がわからないとか)で時間を食ってしまったのだと思います;

常々ハートの心が欠けている(だからハート型の成形は下手)と申していますが、ハートの心が育ったのか、ハート型の成形のデモで生徒さんに綺麗と褒められたーえへへー^^
……などと言っちゃってみましたが、単に旧基礎のハート型とは成形の仕方が違うから、こっちの方が綺麗にできやすかっただけだと思うんだよね!www 切って繋げるだけだし。

 

生徒さんに、「先生はパンは買うんですか?」と聞かれました。
毎週水曜はパン屋さんのパンが夕食になっているので買わないことはありませんが、大手製パン会社の大量生産のパンは、あまり買いたいとは思わなくなりましたね……。前に、コンビニで買って食べたら、あまりに残念で後悔してしまったことが。そして、それを家人に話したら「そりゃそうだ」と一蹴されましたw
職場の売店でもパンが売られているのですが、美味しそうだなーと思ったら、おもむろに袋をひっくり返して成分表を見てから戻す女。それが私www

 

大変だということもなく授業を終えましたが(ちょっと押したけど)、なんだか疲れてしまって、後片付けがノロノロになっていました; ただでさえトロいのにな!(それが関係してるのかわからんけど、太極拳が似合いそうと前に言われたことがw)
楽しく過ごせた生徒さん達が、今日のメニューでコース終了だったので、とても残念でした……。自分に付いてくれる生徒さんというのもいますが、一期一会的なところもあるので、1度の授業で、さよーならーになってしまうことが多々あります。私にカリスマオーラはありませんので。統括に人気講師になって欲しいですと発破かけられても、それは無理な話よね;

ついでに、検定の件でもプレッシャーをかけられてしまった……;; 「3級なら一発で合格できそうですよねー。もう知識として持ってそうだし」って、あ り ま せ ん よ ! 昔はあったかもしれないけど、みんな忘れてしまったわ;; 知的好奇心がある方だと思ってはいますが、目新しい内容ではないので、あまり興味がわかないのよねwww
でも、試験は1回目だけが無料らしいので、お金を払いたくないから頑張って一発合格を目指しますです。えいえいっ!
ブログランキング・にほんブログ村へ