はりきり日曜日

午前中はバランス60に行ってきました。
74期間中。

先週は、1曲目でワイドウーチーで膝を伸ばした時に、左右でタイムラグがひどく発生していましたが、今日はまだおかしかったけど、大分まともになってました。
予定では治ってるはずだったけど(根拠はないw)、思い出してみると、自転車に乗ってペダルをこいでたら、右足の先が時々自転車にぶつかったりしてたので、やっぱりイマイチだったのかも。でも、この後のコンバットのクールダウンでは揃っていたので、レッスンのどれかで良くなったっぽいでした。
この曲の腕を横に流す動きのところは、曲が本当にテンポ取りづらいなー;; 聞いててもよくわからんわー;;

2曲目のストライキングコブラは、ちゃんと腕ってのか肩ってのかに力を入れておかないと、勢いよく滑降していきました……。1回目にやった時には、ひゃー!( ゚д゚)!?と心の中で言ってしまったw 2回目は気を付けてゆっくりやるんだけど、すぐに忘れるので、セットが変わったら同じことをやってましたw 肘を90°で止めるのはできたけど、こっちは諦めて膝ついてやることにしました……ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

バランスは今日も左足にしっかり体重がのってくれて、全然ガタガタせずにできて良かったー^^ 逆に、右足の方がバランス取りづらくなってました;;
ハーフロータスのところで足首を膝の上にのっけるけど、踝のところを膝の上にしたら、みんなは肉に刺さって痛くないのかなー。私は痛いよwww 痛いあまりに、踝とふくらはぎの始点の間を載せるから、脚で数字の4を描くような状態になっているw 膝の骨の上にのっけんのか?(バランス取りづらそうだけど)

ヒップオープナーズで眠さピークになってからのコア2種は、現実に引き戻されて緊張のあまりに(嘘だろーw)手汗がひどいw ホバーしながら、手汗……手汗……って、そっちの方ばっかり気になってましたw そして、手汗で滑りそうだからマットを縦にまたいでファイヤーフライとかやってました。
ファイヤーフライとスリーレッグドドッグはいいんだけど、プランクがなんか変なんだよなー??と思ってたら、マットをまたいでいるせいで、肩よりも随分前に手をついていたせいだったー;; 新種のスパイダープランク(違) こりゃ背中がひどいことになってたろうなー;;
自分の身長に対して、マットの長さが絶妙過ぎる……。あと5cmくらい高かったらちょうど良さそうだけど、そんなに身長があってたまるかw むしろ10cm売り出したいですwww

外が寒いせいか、手汗はかいたけどあまり汗をかかずに終了。まぁいいかと思って、汗を流さずに帰ったら、お風呂で温まってないから帰り道は晴れてたけど寒かった;; いつもの習慣を無視してしくじりましたw

 

午後はコンバット60。69期間中。
家で昼寝してたので、寝起きなせいで目が開いてませんでしたwww 家出て5分くらいは「元気出たーヒャッハー!!」ってくらい覚醒してましたが、ジムの手前くらいで覚醒エネルギーを消費し切って「疲れた><」になってましたw
でもでも、始まるまではボヤーッとしてましたが、始まったら汗かくつもりでガッシボカッとやりました=3 1曲目から超真面目です。ふぁいちんぐすぴりっつ(?)

4曲目のランジとスナップキックっていうの?のところは、最初の方はちゃんとできてたけど、だんだん力尽きていくせいで軸足でバランスが取れなくなっていく……。太ももの横が痛い>< ヒーヒーしながらも「Say my nameで\ス・マ・ネ!/」と、しょーもないことを考えていました……。6曲目で、1ジャブ・1ボブのところで「ボ!(ジャブの時)」「ブ!(ボブの時)」って思いながらやってたのと、どっちがマシだろう……\どっちもマシじゃない!/
軸足の方がしんどいけど、意外に蹴ってる足も疲れてくるわね……蹴ってから膝上げたままにしてるのがツラくなってくる;; 蹴ってすぐに戻すあたりで、結構使われてるんだろうか。結構好きだけど。

5曲目
>汗かくつもりでガッシボカッ
汗が目に入って痛い!>< プッシュアップのせいだけど、それで目が開けられない……。そして、何故かパンチが楽……と思ったら、ジャブ・アッパー・フックじゃなくて、目をつぶってジャブ・クロス・フックとやっていたw アッパーじゃなかったら楽だよね、うん。
自分でもよくわからないけど、なんで急にオフザビートで速くやるようになっちゃったんだ……(※正しいです)

6曲目が終わってから息が整わないうちに、ランニングマンが始まるので、7曲目が結構しんどい;; 背中が強張ってなかったら、息が入ってきやすくなって楽になるのになー。ちょっと腰が左に寄ってるから右に直しますね!とかでも、急に良くなったりもするんだけど。
そして、絶対治ったと思ってたのに、右の脇腹が痛くなってきたー!;; 凄く痛かったわけじゃないから我慢できたけど、これはストレス……。
8曲目では左の脇腹もちょっと痛くなって、レッスンが終わってから軽くくの字になって歩いてましたw 帰る時には「前面が痛い;; 肋骨のあるところ前面が痛い><」とぼやいてました……。

よくやったので、ちょっと汗かけたけど、寒いせいでダラダラにはならないわね……。男の人が羨ましいよ。

 

夜に菓子つく。

pic_20161023_213850
ケーキ基礎のタルト・オ・ポンム。
アーモンドクリームを詰めてあるりんごのタルト。余ってたりんごを使うために作りましたが、本当はシブーストが作りたかった……。でも、4時間コースを作る気力はなかったw

ケーキのライセンスを取ったら、自分が受けた世代のメニューは未受講でもレシピを見られるようになるので、その恩恵を受けてみました。授業受けてないから、ポイントは上手く抑えられてない;; りんごの渦の中心にも、何枚かりんごを置いておくようだった;; そのりんごは食べてしまったw

15cmのタルト型を持ってなかったので、ジムの近所で自転車を直してもらうついでに、製菓道具の売ってるところに行ってみたら、売ってた! 買おうとしてたのよりちょっと高いしなーと、悩みに悩んだ挙句に買ってしまった。
家で箱から出したら(箱入りで売ってた)、普通のタルト型よりも深い! しかも、底が取れるタイプだけど、底板が型にピッタリサイズじゃない! 深かったら、タルト台のフチに対して凹んだ形に出来上がるので(今日作ったのも、結構上げ底をした)、ABCレシピ用にそのうち買い直す……。

 

自転車は、チェーンの交換をしてもらいに行ったけど、チェーンの調整をしてもらうだけで済みました^^ 安く済んで良かったー。これで安心して自転車に乗れます=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

さむさむー{{ (+_+) }}

たくさん寝たかったのに、それほど寝られなかったので、昨日の今日だし寝足りてないっぽい。予定だと7時間は寝るはずだったのに、結局6時間弱……。時計見てガッカリしたわw

 

今日のジムはX55の45分から。48期間中。
今週もまいまいコーチが代行でした。
コーチが代行と聞いて飛んできました!=3ってやりたいところだったけど、元気出ないし、飛んでいってもコーチに間合い取られるしなーで、いつも通り。代わりに、追っかけの人が飛んでいってる=3
まいまいコーチの代行が3週くらい続いてるけど、入ってる人がだんだん増えているw 増えてるのに遅く行ったため、いつものところには先客が。真ん中の方も空いてたけど隅っこでいいや……と、ステージが見えるか微妙なスタジオ端にセット。

ウォームアップの後は、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2……の順で良かったろうか。なんか違うような気もするけど。
今までの感じからして、コーチはやるものは変えないな(スピード3はやらないだろう)と思ったので、今日で2回目なパワー2とスピード2が、覚えてないから心配でした。

1曲目にバウンスはないので、そこで夢のような惨事が起きることはなかったけど、バックタップ・ニーリフトの前じゃなくて、その後ろのステップタッチで、惨事起きたw ののコーチと反対だったので、幾度となくたたらを踏んでました;; 端にいたから目立たなかったろうけど、後ろの人すみません;;
ラディカルステップタッチは、足を閉じてスタートが基本なんだな……と学んだので、1セット目で足を閉じて左に寄ろうとしたら、足開いて右に寄るのー!?で、めちゃくちゃ戸惑ってしまった……。修正が効かなくて、そのへんで何度も引っかかったわ;;

平日でもやってた他の曲は大体何ともなかったですが、やっぱりパワー2でダメだった……。
コーチのプレビューが柱が邪魔して見えなくて、左右キックを全部片足で蹴ったり、ランジで移動して横向いてスクワットしたらすぐに前向くのを、スクワットで2カウントとってたとか、1セット目はみんな間違ってた……。そして、前の人も私に釣られて間違ってた;; ほんっとにすみません;; だから間違いたくないのよね……orz

 

パンプのセットしてから着替えに行ったら、ロッカーで常連さん達が「まいまいコーチとやままんコーチで違う」「ののコーチとラビコーチは?」「他のコーチと違って、まいまいコーチだけ台に載せてる(スピード1の2回キック後にあるバックタップのあたりと思われる)」「前のもバウンスで移動するところが違った(多分、スピード2のセット後半にあるやつ)」などと話していました。「どれが本当かわからない><」ってのは、思わず私も「そうですね」って言いそうになったわw もう、どのコーチも修正してやる段階じゃないから(日が経ってるし)、各々のコーチバージョンとして統一性は諦めるしかなさそう。
みんな同じDVD見てんだよね……? 伝言ゲームになってるの? この際、DVDを会員に貸し出せばいいwww

 

パンプ60。99期間中。
最初のデッドリフトが、スーパースローなんだか3/1なんだか……って思うけど、それよりも、一番最初のショルダーロールで肩を回したら、右脇腹に痛みが走ってどうなるかと思いました;; X55でもアッパーボディで右肩が変だったし、治ったと思ってた昨日の痛いのが、完全には治ってなかったみたいでした。

どうかな?と思ったけど、休みの日だし……と思って、スクワットは久々に大中小1枚ずつでやってみました。微増。バーに付いてるイメージはしたけど、さすがに大2枚にする勇気までは出てこないw 先が長いし。
あまり記憶にないので、凄くしんどかったということもなかったんだろうし、そこそこできたんだと思います。ランジで小1枚足したのは、前半のパルス16回をぴょこぴょこやり過ぎたせいで、後半のパルス16回は最後の3回あたりで力尽きた……というのはしっかり覚えているw

昨日のコアクロスが原因だと思うけど、ショルダーのところでリアレイズができない;; か、肘が上がらないよ……(´д`;)
柱の前にいたから鏡が見られませんでしたが、相当肩がすくまってたり、肘が上がってなかったりしてそうでした。コアクロスのことを忘れてたので、最初できなくてビックリしたw

 

 

夜にパンつく。右肩が痛くて、左手でも頑張って捏ねた。

pic_20161022_222827
かぼちゃペーストを練り込んだ生地に、クリームチーズと大納言小豆とかぼちゃの角切りを巻いてます。
橋本マナミがテレビで大好きと言ってた、あずきかぼちゃクリチはこのレシピだと思われる(実際のよりも簡略化はされてるけど)

最近、小鍋で茹でるのがよろしくないのか、ゆで時間が短いせいなのか、焼いたら底がパッカリ割れる;;
前の漏出事故の経験を踏まえて、今回は最終発酵の時間を長めにとっておいたけど、あまり効果はなかったようです。触った感じでは、生地は十分に緩んでたので、巻きの強さの問題だろうか……うーん。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ケーキラスト

まいまいXの夢を見ましたw
言うまでもなく(?)48の1曲目。そう、バックタップとニーリフトのところwww

深呼吸して、Xポーズをしたらバックタップが始まるところが、バウンスから始まったので、やりながら「えぇぇー!?(;゚Д゚,)」でしたw
そして、あまりにも動揺したのか、ニーリフトをコーチと左右逆にやりまくり! 焦って直そうとするから、バックタップも足がもつれたり、やっぱり左右は揃わないし、初めてやった人だってこんなにならないわってくらいグダグダになってて、コーチが「この人大丈夫?(頭が)」って顔をしてましたw

そんなの見たら4時半頃に目が覚めて(スマホアプリから推測)、眠れなくなってしまいました;;
ずっと布団の中で肩のストレッチをして、諦めて目を開けて時計を見たら、5時半頃。6時過ぎまで寝られずに、起きる少し前にウトウトした感じでした……。
ストレッチしてた時には、絶対目を開けないでやってたから睡眠にいくらか追加できるかもしれないけど、ちゃんと寝たのは2時間半くらい……?(・_・;)

 

昼前に有休を取って、ケーキを作りに行ってきました=3

pic_20161021_153340
私のラストマスターケーキになった、シャルロット・オ・フリュイ。
サク感のあるスポンジで囲んで、バニラババロアとフランボワーズソースの上にフルーツ盛りだくさん。
フルーツの盛り付けをさっさとやり、「もうこれでいいわ! もうやってらんない」と、ブチ切れてましたw(隣のテーブルの人たちにも聞かれてたw)これは、食べるためのケーキじゃないよねwww

 

ケーキのライセンスの契約もしてたので、途中でライセンス考査の筆記テストをやりました。
結局、トリプルライセンサーになっちゃったけど、最後にきて気付いてしまった……。

私の月の手取り<ライセンス料(税込)

20年近く働いてコレとは、何と言うワーキングプアwww そりゃ貯金もできないわー。
ABCに貢ぎまくりね……。そのうち、講師収入も全部持ってかれるわ;;

 

故ホームスタジオがクローズするより前に異動になった社員の先生に、4度目にしてようやく会えたー\(^o^)/
一緒のテーブルに、故スタジオの生徒さんがいて、顔見知りだったから身バレしましたw
隣のテーブルには、故スタジオのSSさん(現在、行ったスタジオのSS)がパンの授業を受けてたw
パンの先生(顔見知り)には「今日、ライセンス試験でしょ? ケーキで戻ってくるの?」と言われたり、よく知る料理の先生(元生徒さん)にも会ったりして、昔を思い出すこともあり、楽しかったでした^^

 

夜からジムへ。

まずはバランス45FX。
74期間中。
寝不足のせいで疲れてきたのか、あまり元気が出ない;;

ジムに行く頃になって、右の脇腹が痛くなったのもあって(筋肉が引っ張られ過ぎてます、な感じ)、体が滑らかに動かない;; 上半身が、どっち方向にか捻れてるみたいです。
それのせいか右の肘も変だったみたいで、2曲目に膝をついた状態でやったストライキングコブラで、くぐる時に右肘に電気走った>< 超痛い>< すぐに復旧できないw 次のストライキングコブラが、もの凄く慎重になりました。おかげで大丈夫だった★

できたけど、しんどいなーと思いながら3曲目をやったり、フォワードベンド〜のところをやったり、でした。
いつもツイストのランジツイストからピラミッドに移るのを忘れて、普通に立ち上がっちゃうのよね……。場合によっては、両足を揃えるとこまでやっているw
ちょっとねじるのがツラかった時でも「やったら治るかもしれない」と思って(※本気で思ってはいないw)、頑張ってみました。予想通り、結果は出ないwww 多分、必要な方とは逆にねじってたわね;;

体のメンテに行って以降、左膝の矯正をマジになってやるようになったおかげか、バランスで左脚で片足立ちをしても、グラグラしなくなったー\(^o^)/
全体のバランスが危うかったけど、左足に体重をしっかりかけられたので、おぉー!な気分になってましたw この調子で、右足でハーフムーンをやった時に、足先の向きも改善されるといいなぁ。

 

コアクロス。
元気出ない2。
バランスの時もそうだったけど、昔を思い出して( ´・ω・)ってなるのは、疲れてる証拠だわね……;;

脇腹痛が関係するのか、単に衰えてるだけなのか、2曲目でやった、プレートを持って伸びたり畳んだりするのは、CXじゃ得意な方だったのに、途中でギブった;; そればかりでなく、いろんなもので挫折しまくっていましたorz
パワースキーヤーでギブったのは仕方ないとしても、「続けられなかった><」「これもできなくなっちゃった><」と、休んじゃうたびに思ってました。休まずに続けられるように、あまり強度を上げないでやるのが、いつものやり方だったのに、上げてなくてもできないとか、もう、ね;;

5曲目で、うつ伏せになって、前に伸ばした腕を肘を曲げて引き寄せるのは、そんなに休まないでできたー! いつものエクステンションだと肩がダメになるけど、今日やったのだけだったら何とかいけました。
でも、チューブ持ってフライ……あ、今思い出したけど、フライだったー! 膝立ちになって〜という体勢で、勝手に違うものを思い出してロウをやっていた;; これなら肘は曲がったままですわ;;
どっちにしろ、背中ってよりも肩に無理かかりすぎたので、ラストのチューブを引っ張るのは、あんまりやってなかったわ……。コーチの「上げるのは眉毛までです。胸眉毛。胸眉毛」って言ってたのに吹いたわw

終わってからコーチが世間話的なことを言ってたけど、1人でさっさと片付けに入ってました。
そして思い出す、先日見た記事の「12星座塩対応ランキング」……。
しし座は2位で「まわりが盛り上がってても、興味がなければしっかり態度に表します」って、まさにw そして「周囲の反応よりも、自分に正直に生きる」って、それは世で言う自己中というのでは……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

いろいろイカン

また、仕事帰りに自転車のチェーンが外れたー>< しかも内側に……。
道は違うんだけど、ほとんど前に土曜に外れた時と同じ場所です。押して帰って、家で直しました。タイヤ動かしたり大変だ;;

チェーンは伸びることはあっても、縮むことはないので、そのうちにチェーン交換をしてもらいに行くわ……。
自分でもできそうかも?と思ったけど、チェーンは買うにしても、チェーンカッターなるものがないから、それまで買うことになるのはどうよ?と思い、自力でやるのは辞めましたw

 

 

今日のジムはX55の30分から。
48期間中。
パワー1、スピード1、アッパーボディ2、スピード3、でした。

バックタップの次は、ニ ー リ フ ト !\(^o^)/
やりながら「ニーリフトだね。ちゃんと言い聞かせておかないと、家に帰ったら、またレッグカールに変化してるかもしれない」と思って、ニーリフト〜ニーリフト〜と、しばらく心の中で呟いていましたw
そして、パンチアップとアームカールをしつつ、次にステップタッチをやる、というのもこんがらがらずにできました。何かを考えてたらダメそうなので、ここは勢いでやるしかないw

他のところは、パーツは覚えたけど順番がわからないわね……;; 曲を聞きながらだったら、また違うんだろうか。
今までずっとX55をやっている人だったら、「いつもこんな感じだよ?」って感じでサクサクできるんだろうけど、2つ目でまだ初心者な私からしてみたら、前のナンバーから、ぐっと難易度が上がりました><と思うわ;;

アッパーボディ2のお椀にフタしてパルスやるとこ(単に、プレートを重ねてアームカールのパルスをやるとこw)が、どうも肘だけ動かすんじゃなくて、肩も一緒に動かしちゃっている……。肘でやってるつもりなのに、鏡を見たら違うw 慌てて鏡を見ながら直すw
重たさを感じながらやってるから、軽くてプラプラしちゃうんじゃなくて、重いから「この重さは、バイセプスにはノーサンキュー」って、無意識に拒否ってるんだw

 

パンプ45は99期間中。
着替えに行ったら、頭がフラフラしてて、これは一体何の陰謀……。きっと眠いからだろうから、早く3曲目にならないかなー(とりあえず寝られるしー)と、始まる前から普通に思ってましたw

1曲目がイマイチだったので(変に痛いとか、力が入らないとか;;)、先行き不安になりましたが、その後はまぁまぁ順調にできて良かったでした。上げ下げを素早くやるのは、パンプに限らずコアクロスでも、頭に血が足りなくなってフワーッとするので、それはどうしようもなかった;;

3曲目は、一巡して上腕が痛かった;; でも痛くなったところが、まともなところだったのでOKw
先週と何か変えたわけではないけど、今日は前腕が痛くなることはなかったので、どうやったら前腕が痛くなるんだろ……不思議! どこかが力尽きてるせいかなとも思うけど、よくわからん。
肝心の胸は、何かコーチが言ってたので(あんまりよく覚えてないけど、上げる時に締めるような感じとかそんなふう)、こんな感じー?とやってみたら、胸の横あたり(もっと露骨な言葉で思ったけどw)を使ってるワーって感じでした。より引き締まったバストになれそうに、むねむねしかったでした。

背中のクリーン&プレスの時は大丈夫だったけど、肩のプッシュプレスでふわふわー。しゃがんで一気に上げるから、高低差にやられるんだろうか;; 上手く上げられなくて、上げきったところがフニャッとなりましたw
リアレイズの時に、そんなに足の付け根が痛くならずに済んでる!\(^o^)/と喜んでたんだけど、最後にしてやられた……いつも通り、己にw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジムがない日に、やることはひとつ!

ツムツムの今のイベントの時に、プレミアムボックスでクルエラ(101の悪役)がすぐ出てきて、使ってるとどうしても頭の中で「\Freak out!/ So fabulous~♪ So fierce!」って流れてくるw(101の続編の102で、So fabulous, So fierceが使われているからw)
その後、何度も買ってるのに、他2人のヴィランズツムが出てこない……。一体、何の因果だw

それでさっき、つべで曲を聴いたら、懐かしくてちょっと泣けました。おセンチな秋です。

 

一昨日に作ったベーグルをお昼に食べたら、粉が美味しくて「これプレーンでいい。そのままで食べられるwww」と、ニヤニヤしてしまいました。「おいしい!」ってより「うめぇw」って感じの、心の底からわき上がってくるような感動(?)
確かに、使ったお粉が良かったんだ。風味が強いので、次はくるみベーグルとか、シンプルなものを作ることにするわ……。久々に「お粉が美味しいなぁ」と思ったなぁ。

 

夜にパンつく。

pic_20161018_235905
ドライイチゴとホワイトチョコのベーグル。
レシピはセミドライイチゴって書いてたけど、そんなのないからドライイチゴを一晩ヨーグルトに漬けて戻しておきました。使ったお粉は、先日のお粉(テロワールピュール)じゃなくて十勝ゆめぶれんどにしておきました。
豚の角煮作りと同時進行でやってたら、レシピをよく読まずに作って、成形の時に間違いが発覚。そのまま作っても良かったけど、直さなきゃという強迫観念に見舞われてしまった……。
生地に触りすぎたら生地が張りすぎてしまい、最終発酵も足りなくて底割れしまくりの大惨事を引き起こしました。致死率100%w

何故ベーグルばかりを作り続けているかというと、レシピ本を買ったからというのもあるけど、作業時間が短くて済むのよね。一次発酵がないので、普通のパン作るよりも30分くらいは早くできます。「やらない」という選択肢がないので、早く終わって楽したいw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ