vs冷房

昨日調子が悪かったのは気のせいじゃなく、胃をやられたー;;
胃がムカムカするでござる。でも、毎月あることでござるw

胃の不調が関係するのか、体に力が入らないというのか、全身に倦怠感が;;
今日は休みだし、パンプの新曲発表だから、いつも行かない土曜パンプに行こうと思ってたけど、この体のだるさ、どうしよう……と、めっちゃ迷ったー。
迷った時に押し通してもろくなことがないんだよなぁ……つい最近でもあったし……と、行くのは断念。家でゆっくりお昼ごはんを食べてからジムに行きました。ジムのトイレでも体がだるくて「やっぱりパンプ出なくてよかったわ……」と思ったので、選択を間違ってなかったと思われる。もっと早くに決めてたら、先に菓子つくできたんだよなー;;

 

X55の45分。49期間中。
ウォームアップ、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、パワー2、アッパーボディ2、スピード2でした。

ウォームアップで、コーチの終了タイミングがなかなか治らないんだけど(2セット目のジャンプが終わったとこで終了してしまうw)、やっぱりハマってしまったんだなぁ。ピチューン!が連発しないと、曲は終わらないよ!(ノ∀`*)ノ

X55とコアクロスは、切り替わる時にピチューン!とかブー!と効果音が入るせいで、不意に曲を思い出したけど、何に使われてた曲だったっけ……ブー! あ、コアクロスだwってなるw コアクロスってCX類似品だから、真ん中あたりを思い出すと、どっちの曲だかわからなくなってしまった;;
元の曲がわからないと、効果音も一緒になって覚えちゃうわよね……いいんだか悪いんだか;; 使用曲リストを見ても、アーティストが書いてないから、ありがちなタイトル名なのは、どれが原曲かわからなくなるし。

パワー2のスクワット→足閉じるってとこの速くなった時は、オフザビートでも良いようなことを言ってたので、結構テキトーにやってました。
あそこのメロディラインはテンポが取れなくて、本来のスピードが全くわからないw 自分でカウントを取りながらやってみたけど、まわりに惑わされてわけわかめになってしまう……。

スピード2は、同じCDに入ってる割に、音が小さいのよね……。曲の線が細い(?)せいだろうか。
この少し前からだったけど、冷房が私のところに直撃! マジか!
この寒さに勝つには動くしかない!と、めっちゃ腕を振ったり動きを大きくして、運動量をアップさせました。
結果:イーブンw(寒くはなかったけど、暑くはならなかった)

メガダンスもだったけど、新曲入ってまだ2週目だよね……?って動揺したくらい、曲を始める前の説明タイムがばっさりカットされてました。
そうでもしないと押しちゃうのかなーと、終わったらピッタリタイムだったから思ったけど、まわりの人が動きの切り替わりで戸惑いまくってるのが視界の端に映ってました。私も間違わないようにするのに必死w
私はあまりコーチを見ないから、ずっと前を向いてやってるけど、みんなコーチをガン見してるのね……。

 

メガダンス45。37期間中。
いつもと同じ1〜7曲目と10曲目。

できないところは、何回やっても経ってもできない★\(^o^)/
ワイパーは何となくできるようになったけど、ボディウェーブとかは自分でも何やってるのかわからんですw

2曲目の最初からやるステップ(聞いても忘れるorz バチカダだかバチスタだか何が何だか)は3歩なのに、どうも4歩やってる感じがしてきた;; でも、数えてる余裕もないし(なので、実際に4歩やってるのかも不明w)、4歩でも3歩でも、どっちでもいいからとにかくやれ!という気になるわw

この曲は、今までのラテン・ポップに比べたらゆるーい感じなおかげか(情 熱 的!って感じじゃないというのか……)、覚えられたのも早い気がする!
テストドライブも見たけど、1回見たくらい(途中まで)なので、そこまで動画の力に頼っちゃいないと思う……。そんなことより、動画はイントラの股間部分が気になって仕方ないわ。なんかもっとどうにかならないの……;;

6曲目のバチャータは、腰をくねらせるのが多くて、なかなか難しい! ただのオカマ歩きでしか……;;
これもラテンのものみたいなんだけど、ダンススタイルのイメージがフラダンスになっているw
3ステップマンボ✕2回やって、腰をくいって動かすところで、マンボはできてるけど3ステップってのが、まだ理解できてなくて、6拍の何かをやってる感じだ……。全然マンボをやってると思ってやってない;; やっぱ、横に踏み込む新手のマンボ(私の中で)のせいで、ピンとこないんだろうなぁ。

X55の時と同じ場所でやってたせいか、再び冷房直撃!><
この寒さに勝つには動くしかない!と、めっちゃ腕を振ったり動きを大きくして、運動量をアップさせました(さっきのコピペw)
結果:多分イーブンw
しかし、想定外にX55とメガダンスで強めに動いたおかげで、いつもと違う疲労感がw

 

バランス45FX。75期間中。

1曲目で腰を落とした時に、右の内股が攣って「これより下には今はマズい::」という状況に陥ったりもしましたが、その時だけで済んだので、その後は普通にやっても大丈夫でした(-`ω´-;A いつも攣るのは右の内股……;;

今日は昨日に比べたら随分と回復していたので、バランスはダメなのもあったけど、そこそこ何とかなりました。
ちょっと前まで、右脚がねじれてパンツの縫い目がグルグル回ってたけど、今日は見れば左脚がグルグル回っているではないか!
ある意味、元に戻ったのかもしれないけど、やってる最中に「左膝が痛い><」となるポーズがあったりしたので、これはこれで問題;; 蹴ると痛くなるし……(すぐコンバットが心配になるw)

それにしても、どうやって脚のねじれが治って、逆がねじれたのか、さっぱりわからんです。
最近のストレッチはサボりがちだったし(「やらねば」とここで宣言してたのに)、何か特別なことをやったわけでもない……。唯一、いつもと違うことをやったと言えば、足を掴んで足の指を広げてみた(時間にして、左右各30秒ほど)ことくらいw

太ももの前側がかなり固くなっていて、ヒップオープナーズで、スワンのポーズから後ろの足を引き寄せた時に、両足共々めっちゃ痛い(TдT)
左の方がより痛かったので、これのせいで膝の真下が痛くなるんだなぁ:: でも、やって全然痛くなかった〜なんてことは、今までのバランス生活の中で一度もないわw

先客がいなさそうだったので、レッスンが終わってからコーチに先週聞けなかったことを聞いてみたら、先客いたw 先週よりも離れてたから気付かなかった……;; いたのわかってたら、「やっぱやめます」って瞬時に言ったのに、気付くタイミングが遅れたわorz
まぁ、すぐ終わるかなと思って待ってたけど、思いの外時間がかかってて、バスの時間……もう黙って帰りたい(人道的にアウトw)……ここまで待ったし……で、ぐるぐる。

そんなんだったので、「えーそうなのー!?」とか思ったのも、リアクションは「へー」くらいに省略。「それはわかってるから、その先が聞きたいんだけど」と思ったとこで全部終わらせて、まるで2時間待ちの3分診療www 全然スッキリしなくて、帰り道で心中モヤモヤw でも、コーチからヒントはもらったので、そこから考えたら何とかなるか……。

バスターミナルに着いて並んだタイミングでバスが来たので、タイムスケジュール的には完璧でしたwww 話し込んでたら40分後のバスになってたし。
本当に最初の読みが甘かったわ……。誰も悪くないけど、私が悪かったw

 

夜に菓子つく

PIC_20170114_235351
抹茶のマーブルシフォン。
中には黒豆が入っています。まだ使い切れてない……普通に食べろよって話だけど;;

マーブルシフォンなんてそんなに作ったことないから、大丈夫かどうか心配だったけど(マーブル模様とか膨らみ具合とか)、思ったよりもちゃんとできてるっぽくて安心しました。
何度トライしてもシフォンナイフは使いこなせなかったので(すぐ側面に穴を空ける)、手外しで型から外しました。角がボロボロになっちゃったけど、こっちの方が十分まともに外せるわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

あっちもこっちも

昨日、布団の中でも寒くて眠れなかったー><
ただでさえ寝るのが遅くなっちゃったのに、そこから更に30分弱……;; どこからか、布団の中に冷気が入ってくるので、シーツを敷く時のように掛け布団を背中の方まで回して、空気の入る隙間を減らすより他なかった。

ニュースにもなってるけど、大寒波が訪れたようです……ッ!
朝は歩くと雪がキュッキュと鳴いていたり、鼻の中が軽く凍ったりしたので、あーやっぱり寒いんだなぁと思いました。寒いと溶けないから、靴に雪がくっ付かなくなるから良い^^

職場では、始業時間から少ししてから、胃の右側のあたりが強烈に攣って、痛くて動けない!><
それが収まった後もじわじわ痛いままで、背中が痛くもなったりしつつ、終業時間までずっとそんな調子でした。筋肉なのか胃なのかよくわからない……。伸ばしたり縮めたりしてみても、痛みが増強するし;;

 

夜になったら、みぞおちのところが痛くなってきて、それでジムへ。
今日のジムはメガダンス45から。
37期間中で、前回と一緒。1〜7曲目と10曲目。

相変わらず、1曲目でのワイパーで内外を間違えるというのか、理解できてないから間違う上に、手に集中して足も間違うw
コーチが「内側の足から」って言ってんのに、「うううう内ってどっちですか!?」と、外側の足からタップするとか……。横にピョンピョン跳んでいくのは、多分何とかなったんだけども、まだまだ前途多難w

ダンスのことはわからないので、ラビコーチみたいなそれらしいダンスの力は皆無ですが、覚えてきたものは、大きめに動いてみました。ラテンは好きだから頑張るw
これで汗をかけたら……!と、毎回期待はしているんだけど、そんなに動いてないから、ジワッとする程度にしかならないのよね……;; コーチは、超汗をかくから目に入って痛い><とか言ってたくらいなのになぁ。

3曲目のディスコは、そんなに動きが早いわけでもないけど、曲が終わってから左膝にダメージが蓄積されていたー;; そんなに捻ったりするようなところはないと思うんだけど、知らない間に膝に負担をかけてたりするのね……。
新曲前だったら、蹴った時に「痛っ!」ってなるから、左に負担掛かってるなーとわかるから用心するけど、今回のように負担のかけるような使い方をした記憶がまったくないのに痛くなるって、用心のしようもないから厄介だわ;;

6曲目で、マンボがなんかテンポがよくわからないなー? なんで一歩目が横なの?と思ってたら、3ポイントマンボというのもあるのか……。今日言われて「そんなのあるのか!」と、思わず心の中でシャウトしてしまったw 普通のマンボか4ポイントマンボしかやったことなかったしね……。

 

バランス45ST。
75期間中。

始まる前からみぞおちが痛い>< やっぱ胃なのかなー?
それはいいとして、バランスが全くダメだったorz 左右共々、ツリーポーズもイーグルポーズでも片足のままで最後まで立ってられたところがなかった;; ダメ過ぎて、少し諦めて終わるまで両足で立って待ってたりもしました。
1曲目で全力を出したからだということにしておくか……。しかし凹む……。

バードポーズは少し足が浮けた時もあったけど、再現不可。その場限りの大放出。
そして、やっぱり片足でやるのって全く意味がわからない……。片腕に変に重さがかかって重いし、体勢も痛いし、これならさっさと両足やりますってなっちゃうわ。これは正しいフォームをやる時の片足版だったら、その全てが払拭されるんだろうか。
ということは、バードポーズができるようになるまでも、全然まだまだ先みたい;;

 

帰り道、みぞおちと背中が痛い><
家に着いたら、やたらと全身がだるいし、カゼとか何とかの嫌な予感……;;

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

わからん

昨日の寝る前にバードポーズを練習したけど、全然できなくて、足の裏に汗だけかいて終了しました;;
結局、やったらいつもできるわけじゃないってのは、足を浮かせていられたってのは偶然ってだけで、できました、覚えました、ってわけじゃないわよね……。

 

今日のジムはX55の30分から。
ウォームアップの他は、パワー1、スピード2、アッパーボディ1、パワー2でした。ラストにパワーって、ののコーチか!wとちょっと思いましたw

パワー1のシングルレッグスクワットは、膝が痛くなくてもバランスは取れない\(^o^)/
足の向きを細々変えながらやってたので、うしろの足の膝が曲がってるは、背中が丸くなってるは、やっぱり今日も酷い有様……。
上体を倒してエアプレーン的にしちゃった方がいいのか、上体はしっかり起こして寝かさない方がいいのか、よくわからないなー。寝かさない方が安定するのかな?

今日、待ってる間にスピード1の曲がかかってて、それを聴いてようやく気付いたけど、いつもどの曲でもだんだん回数が減っていくのに対して、この曲は増えていくんだな……。今までやってたのは、例えばヒールタップとレッグカール4回ずつ→ヒールタップとレッグカール2回ずつ→ヒールタップとレッグカール1回ずつ、みたいな感じに減っていってばっかだったし。
「4回・4回」「2回・2回」とかの塊は、「4回4回」を1回やるんだったら、「2回2回」は2回やるって感じに、塊ごとに数えると同じカウント数になるっぽいなーとは、前から思ってはいたけど。

普通にやれたけど、左の腰の奥の方が何とも言えない感じに痛いというか、張りを感じるというか;; 奥の方なあまり、押してみて「このへんっぽい」としか自分でもわからない……。一体、どこから痛みを発してたんだか;;

 

パンプ60。
反対のスタジオでやるコアクロスと、出るレッスンを凄く迷いました。道具をセットした後でもずっと迷ってて、3曲目くらいまで「本当にパンプにして良かったろうか」と悩むくらいw
ランジがベンチランジだったら、絶対コアクロスがいいと思ってて、ベンチランジっぽいけど、ひょっとしたら普通のランジスクワットをやってくれるかもしれないと微かに期待をしたので、結局パンプを選んだわけです。

よくわからないけど、力が出なくて1曲目からさっぱりでした;;
スクワットのSomeone likes youで、全然腰落とせてないし、3曲目でもプッシュアップが全然深くできないし、4曲目のWhat hurts the mostまでそんな感じでダメダメ。
左膝が変な感じだったのもあるかもしれないけど、重りを重く感じてるわけでもないのに、体が元気出てなかったー。迷いが体のやる気に反映されたんだろうか。

バイセプスで、超久しぶりにBom bomやったー★ めっちゃ懐かしい! めっちゃ懐かしい!
結構しんどいけど、頭の中でジャムのことも渦巻きながら、ボトムハーフのところをやっていましたw 結局、ジャムのこの曲のコリオはよくわからないまま終わったんだけど、しゅっ!ぴたーっって感じだった……(??)

で、肝心のランジですが、Show me heaven、ベンチランジでした。まさに、期待はずれの予想通りという展開。やっぱり、この年まで来ると、予想って当たるんだな……。
9割くらい諦めてたし、朝からお客様の声に「偏らせずにバランスを考えてやれ」というのを、もの凄く丁寧な文面で投書する妄想をして溜飲を下げてたので、しょうがない、ババアにはゆとりの考えはわからないと思って(諦める理由を作るためだけで、コーチがゆとり世代かどうかは全く関係ない)、大1枚中1枚で普通のランジスクワットとして真面目にやりました=3
コーチがうっかり間違ったけど、左右の足を逆からやってくれて助かったわ。そして、最後の最後で左足の親指下が攣って終了の運びw

肩はEat sleep rave repeatだったけど、攣った方に意識がいってたのか、適当な感じにやってたのか、そんなに大変じゃなく感じました。終わってからも「??」ってなってたわ;;
ぼーっとやってるから、ペックデックをやり忘れた時に、コーチが「腕を内に!」って何回も言ってたのを「何か言ってるなー」と全部聞き流した後に「あ、間違えたー」と、もうペックデックでは合流できないところで、ようやく気付きましたw ペックデックやれよってのは、私のことだったのか……。

左足で、またフロントキックができない感じになってるのと、太ももの裏が痙攣してるので、ストレッチしっかりやらねばね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

治ったー!?

いつも通り、左膝の調子が悪いところに戻りましたw
右膝は、腓骨のところは押すとまだ痛いけど、何やっても何ともないです。……あ、床から立ち上がる時に、「うぅっ!><」ってなったので、まだ完全に良くなったわけではなさそう。

そんなことより、左膝の同じところが痛くなってるので、これもまた内股の筋肉のストレッチが必要になるのね……。右ばっかり一生懸命やって、左をやってなかったのは認める;;
でも、キック(回し蹴りを除く)もスクワットも大丈夫。今のところw

 

今日のジムはX55の30分から。
49期間中。
ウォームアップの他、パワー1、スピード1、アッパーボディ2、スピード3。

右脚の方で、パンツのサイドの縫い目が内側に回っていってるので、痛くはなくなったけど、やっぱりねじれてはいるみたいです。直しながら、ついつい「まわれまーわれ、めりーごーらん(@LA・LA・LA LOVESONG)」が頭の中でグルグルしていましたw

そんなんなせいか、右脚が弱い;; 軸にした時に、大きくぐらつくわけじゃないけど、安定しないから左足で蹴ったりする時に、あまり大きくしっかりとした動きはできませんでした。
それでも、パワー1のシングルレッグスクワットなんかは膝も痛くなかったからできました(ちらっと鏡を見たら、すげーフォームでやってたけど;;)それよりも、左膝の方が痛くて、リカバリーのレッグカールをしっかり曲げられなかったりしてたー;;

後から考えたら、絶対に普通にガンガンやれたと思うんだけど、膝周辺のじわじわ痛くて弱ってる感(膝の真下だとか、内側だとか)で、あまり伸び伸びやった感じではなかったでした。貴重なラビXだったのにのぅ;;

 

バランス45ST。
75期間中。

サンサルテーションで、インテンスポーズは間違えなかったけど(そして、ポーズもちゃんとできた★)、テンポを間違ってやって∑(゚д゚lll)ガーンとなり、ちょっとショック。倍くらい速かったorz クロコダイルのところだから、あまり目立たなかったろうけど、恥ずかしい……。

全体的に、あまり上手くできなかった><
バランスもグラグラだったし、バードポーズも全然できなかった……。
膝を載せようとしたら、滑って腕の肉がぐりって動いて全然載せられないorz
片足とかいう問題じゃなかったので、最初の練習モードのところでやる気をなくして放棄しかかりました。後半でも同じようにできないし、無理やりやろうとしたら、打ち身になる率100%な腕の痛さでできず、終盤の終盤でちょっとできたかもってくらい(フォームの悪さは言わずもがな)

 

節水シャワーだと、髪の毛をしっかり湿らせるのに時間がかかる;;
今日は帰りのバスがは本当にギリギリで(最後に渡った信号が青だったけど、その青信号に間に合わなかったらアウト)、洗った髪をしっかりタオルドライする暇も一切なく、自分でもうわっと思ったくらいにびしょ濡れで、ジムを飛び出しました。

今日は、最高気温がマイナス7℃だなんて言ってたくらいなので、濡れた髪で外に出たらどうなるかわかりますね?
ジムの駐輪場を通って建物の裏に出た時点で、既に側頭葉のあたりは凍ってましたw
帽子を被ったら解凍されたけど、髪の長さがお風呂タイムのネックになってるわね……。もう、体を温めるためにシャワーを浴びる時間も取ってる場合じゃない;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

脚がじわじわしてます

炎症が収まったのか、昨日よりもかなり痛みが軽減されました\(^o^)/階段は降りられたw
昨日の痛さが10だったら、日中は7くらい!

蹴りもそこそこできるようになってたけど、バックキックは後ろに引きつつ膝を曲げた瞬間にぎょえー!で終了……。生命の危険を感じた時にしか蹴りたくない感じです。
ついでに、インテンスポーズも無理っぽい感じ……って、何なの?この基準www

無意識にバランス取ってたり、かばって歩いてたりしてたようで、右膝のアンタッチャブルポイントは良くなってきてるけど、両膝まわりの筋肉が疲労して、変な感じでした。上手く言えないけど、歯茎が腫れて歯が浮いてる感じなのと似たようなの(?)
股関節の外側も筋肉痛っぽくなってたり、下腿の不安定感がひどいわね;; その割に、いつもはバスで帰るのに、今日は歩いて帰ってしまったw 普通に歩けるようにはなってたけど、まだ走るのは無理だったわ;;

それにしても、左膝が痛い時なんて、コンバットで蹴られなくて苦労するだけだったけど、今回のは日常動作に支障きたしまくりね!! しゃがめないって、かなり大変!

 

腓骨のところが痛いという症状から、ネットで検索してみたら、どうやら大腿二頭筋付着部炎みたい! 太ももの筋肉って、二頭筋っていうのもあったのね……。
内股の筋肉が固くなってたりするのも原因になるらしかったので、昨日から内股を伸ばすストレッチをやり続け、今日のお風呂でもやった結果、我慢すればインテンスポーズはできるようになりました。日中は我慢できなかったので、進歩したわ。時々「あがっ!><」ってフリーズする時があるけど、急いで良くなってます=3

ただ、右が収まるにつれて、両膝のお皿の真下が痛いのが出てきて、これって前に左膝でここで書いたような……。どこが原因なんだったっけ……で調べてみたら、大腿四頭筋が固いせいでした。どこもかしもガチガチね;;
先日、時々ジムでお話する会員さん(ロッカーが近い)に「お勤めされてるの? 学生さんかと思った」と言われてしまいましたが(この年で言われると、嬉しくなるより苦笑する)、やっぱり体は正直! ボロい!www

 

夜に菓子つく

pic_20170111_005347
黒豆入りかぼちゃシフォン。触った感じ、かなりしっとり。
黒豆は、おせちの残りですじゃ……。煮て作るのは日持ちするですわ。

生地の流し入れ方と空気の抜き方に問題があったので、黒豆が密集しています;;
穴空いちゃったし、シフォンケーキは上手く作れないなー;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ