目標復活のピラティス

休みの日に、マンゴーとココナッツヨーグルトの2層ムースを作ろうと、材料を買いにお店をウロウロしてたら、時間があまりなくなってしまい、ちょっと急ぎ気味にジムへ。
それでも、30分強は時間ありましたが、いきなりスタジオに入るのは、自分的に危険。ちょっと動いて体を温めておかないと、血圧低くてテンション激低のまま臨むことになってしまうのです;;

 

まずは、コーチ変わってのマットニュートラル。
前に教えてもらってたコーチなのですが、コーチのこと忘れてました。……じゃない。コーチのことは大好き大好きー!(棒読み)相変わらず、コーチの話の聞き方を忘れてました。どうしてだろう、真剣に聞いているんだけど、耳トンネルになっていた私orz なるほどーと思って聞いてた記憶はあるんだけどな……「コーチ、水曜から咳してるけど大丈夫?」と思ったことくらいしか覚えてません。

なんと言っても、初っ端のハンドレッドから怪しさ満点。
ふと気づけば、他の人は腕を超パタパタ振ってるのに、自分だけのんびりやってました。気づいた時点でスピードアップすれば良かったのかもしれないけど、いきなり速度変えるのも不自然だと、訳のわからないプライドを振りかざし、マイペースを貫いてしまいました。コーチがダイナミックに~とか何とか言っていたような気もするけど、気のせいに違いない。

押さえるところは同じだけど、前のコーチと大体は別のメニューだったので、懐かしいなぁと思いながら、オープンレッグロッカーで玉砕しました。
初めてやった時の全くできない状態からしたら、少しはできるようになったと思うけど、脚は伸びない。引っ張ってと言われても、ムリです。

 

実のところ、今年の目標に「オープンレッグロッカーで、人並みに脚を上げられるようにする」を据えていました。
しかし、3月からのプログラムで、私が受けられる時間帯のマットニュートラルがなくなってしまい、頑張ろうにも頑張れなくなってしまいました。
それが、6月から復活してくれたので、やっぱり今年の目標も復活させて、脚をのばせるように頑張りたいと思います。た、多分背中はまっすぐになってると思う……;

 

それにしても、ピラティスは頑張ってやってるつもりになってるだけで、あんまり頑張れてない気がしてならん。基本の胸式呼吸、それとニュートラルポジションを保つことができてない……。
ついでに、私がトロ過ぎるので、息を吐ききれないw 細く吐いてしまうので、一気に吐き出せない=ハンドレッドもトロい。おそらく、日常の呼吸が浅いんだろうなぁ。

その後、 いつもはお友達がいる時しかやらない金曜アタックを、悩んだあげくに1人で参加。7曲目のやりたさに勝てなかったw
今週で77が終わって、来週からはMIXになってしまうので、今日と明日でやり尽くしておこうとw にしても、やり過ぎて77自体は飽きてきました。クラスは違うけど、毎週3回やってるからなー。

 

昨日あたりから、右の股関節というのか大腿直筋の骨盤にくっついてるところ(筋肉のスタート部分というのか……?)が痛くて、トレッドミルやアタックで歩いたり走ったりすると不都合が。ついでに、右足を軸にした時にはリピーターでバランス取れないorz

これは7曲目のバウンス&床に手をつけるサイドタップを調子に乗ってやり過ぎてるせいなんではないだろうか……; でも、それだったら、やらなくなったら治るわけね!!w
残念ながら(?)、安静にしようという考えが湧きません。予定はキャパ以上にビッシリ★

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ

体力有り余ってる~?

水曜は、筋トレの日と決めてます。
6月のプログラム改正で、水曜のヒーリングがFXからSTに変更になり、筋トレになって都合がいいといえば、いいんだけど。

コーチ……タイチーがしたいです……(>◇<)!

うっかりワイドウーチーで腰を落としすぎて、でも後に引けなくてそのままやり、結果、疲労困憊で4曲目のバランスで昇天★という目に遭いますが、でもやっぱりタイチーもセットがいいんだぁ。まぁ、コーチの選曲ったらMy FriendかAirplanesか……と思いもするけどw でもでも、今度から57だから、1ヵ月は57かな。退職したコーチと選曲タイプが凸凹コンビだったので、ちょうど良かったんだよねぇ。本当に、惜しまれる(;_;)

 

水曜は、今回が初57。
体力が充実してたのか、逆に「おかしい」と思うくらい、しんどくなかったです。というか、「この筋肉を使ってるんだよな……?」と思うんだけど、全然使ってる感がない……; 何か私は大きな間違いをしているのではないだろうか、という心配が。

スタンディングストレングスのパートで、太ももが痛くならないなんておかしい!! コアアブドミナルで腹筋が痛くならないなんておかしい!! 汗はかなりかいたけど、なんかおかしいです。
これが30分と60分の差か……?? 謎は深まるばかり。

 

その後は、マシンで筋トレ。大体ぐるっと一回りやる感じです。
STになってからは、レッグエクステンションとレッグカールはお休み。どっか抜かないと、エネルギー切れでしんどくなるんですよね……。

理論的に、いろいろと「これはダメだろ」というのがあるのはわかってるんですが、別にそこまで厳密に筋肉量を増やしたいとかいうわけでもないので、プロテインとBCAAを適当な感じに摂りながら、筋肉の増強と分解を繰り返して今日に至っていますw

フロントキックは10.5kgをずっと続けてたところ、もう1段負荷を上げてもいいくらいに鍛えられたっぽい。
なのに、それよりも前から続けているバックキックの18kgは、なかなか楽にならん……。

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ

落ち着く味


6月のAメニューでした。アップするの忘れてたわ;;

/メニュー/
ひとくちヒレかつ・梅じそロール
雑穀ごはん
雷汁~挽き肉と豆腐の味噌汁~
茄子ときゅうりの辛子漬け
切り干し大根の煮物
葛まんじゅう

 

メインの一口ヒレかつと梅じそロール。

豚ヒレを叩いて伸ばしたんですが、力が有り余ってたのか(確かに……)、私のだけ結構薄く伸びたらしく、妙に大きく仕上がりましたw他の人のは、縮んでしまって小さくなってたんですよね。
梅じそロールは、大葉と梅肉、それとチーズっぽい中央の白いのは長芋です。

ちなみに、カツにかけるソースは、とんかつソースとケチャップ、それと粒マスタードを合わせた物です。

特に問題なくいただきました。薄くしてるから、バイコーハンみたいに肉が生だったとかいうのはなかったですw

雷汁はゴマ油で具を炒めて、その時のバチバチする音が雷っぽいからとか何とか?
先生は、美味しいからよく作ってると言ってましたが、私は初めて食べました。ゴマ油の風味が良くて美味しいですねー。

尚、オクラも入ってます。これを納豆に変えるというアレンジを教えてもらいました。とりあえず、なんかネバッとする物が入ってるといいようですw

 

茄子ときゅうりの辛子漬けは、具材と調味料の合わせ方に問題があり、均等に薄くなってなかったようで、私を含めて、みんな揃って「辛子が……ッッ!」となっていました。涙出てきたwww
でも、美味しかったので、家でも作って食べたいです。ここで作る、酢の物とか和え物は、私は結構美味しくいただいてます。黄身酢和えは美味しかったなぁ。

 

切り干し大根は、家でしょっちゅう食べているので、何とも思いませんでしたw 味もあまり変わらないし。
干した大根の方が、生の大根より栄養価高いんだよね、多分。大体みんなそうだ。


葛まんじゅうは、くず粉と砂糖を水で溶かして、レンチンしてあんこを包んで冷やしとく~という、簡単な物でした。蒸したりはしていない。
桜餅とか柏餅とか、簡単に作れちゃうのでいいですね。最近、年のせいか洋菓子から和菓子にシフトしている者としては、あんこ万歳なのですわ。

 

変なこともなく(辛子漬けは変なことになるかw)、美味しくいただきました。ごちそうさまでしたー。

 

にほんブログ村 料理ブログへ

復習じゃないけど、復習キットを


シーズンブレッド夏の「リモーネ」の復習キットを購入して、作ってみました。
ミルティッロも気になったけど、うだうだしているうちに完売してましたorz

夏のシーズンは受けてないので、授業でどんなモンだったのかわかるよしもなく……;
それでも、上のレモン風味のアーモンドクリームの載せ方がマズかったのは、よーっくわかります。 流れ落ちてるし、見た目にふんわり感がなさ過ぎ。急いでいたのもあって、粉糖は2度がけしたにも関わらず、溶けまくりんぐでした。

 

中はレモン風味のカスタードクリームです。あっさりした感じが、食べやすいし夏っぽい!
これは再び材料を揃えてリベンジですね……。クリームパン作るのと、あまり変わらない感じがしないでもないw

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ

 

気持ちだけではどうにもならないお年頃

気持ちは元気なんだけど、それに対して、どうにも体がついていかない……;と思ったら、やっぱり血圧が低く出ていました。 昨日の寝る時に、なんか変だったので、ちょっと予想はしてたんですが。天気もあまり良くなかったのも影響してるんでしょうかねぇ。

昼前でも夕方でも86くらい。でも、脈が40あったので、全部ダメにならずに済んでいた気がします。血圧が90未満、且つ、脈が40未満だと、生きるのが辛くなるんじゃないかと予測。

とはいえ、体がしんどいのと、頭が回らないのとで、1日ダメ人間でした。 こういうことがあると、循環器に診察かかった方がいいか?という気になってしまいます。

 

 

でも、ジムには行くw
カゼ引いたとかの病気じゃないし、動いた方が楽になるのですよ。

 

今日はウェストシェイプ。
そこそこ腹筋は鍛えている方ですが、最初の腹筋で、ものすっごく腹直筋が痛くなるorz ヒーリングのコアアブドミナルでも、腹筋あったら瀕死するんだけど、本気で耐え難い……。脇腹は平気だし、ホバーも平気なのだが;;
呼吸するように気をつけてるけど、多分ちゃんとできてないと思われる……。それで筋肉が酸欠=痛すぎるから一瞬休んで回復、という感じになるのでは。

それと、下腹部の筋肉は全然鍛えられてないということが、今日のレッスンで痛感。
寝た状態で脚を上げた状態(体がL字になる感じ)から、更に足を天井に向けて伸ばして腰を浮かせる、というのが全くできません。できても、勢いつけてやらないと上がらず、更にゆっくり降ろせない……。
いつもマシンで胃のあたりばっかり鍛わさってる感じなのは気になってたけど、本当にダメでした。

 

その次はステップのショートクラス。ステップは、先週の木曜から88になり、私は初。2曲目が好きだぁ。

初なのと、頭が回らないのとで、「上で4回足踏み」と言われても、すぐ降りちゃったりとか、リピーターとか腿上げでバランス取れなかったりとか、半端でなく間違いまくりでした。ステップ台を踏み外しそうになるって、 初88じゃなくて初ステップ並みなひどさw

ステップだけに留まらず、アタックでもリピーターでバランス崩しそうになるんだよね……。慌ててやって、体が斜めってるんだろうなぁ:
アタックでやるのは、まとも率が上がってきたけど、ステップはまだ低い;; ひっそりと隅っこでやってるに限るわ……。

血圧低かったせいか、あんまり汗かかずに終わってしまいました。先週は調子良かったのなぁ。
にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ