貝印のパン焼き型(正方形)を使ってみた

悩んだあげく、結局買ってしまったw
Bready SELECT パン焼き型 正方形 DL-7012
Bready SELECT パン焼き型 正方形 DL-7012

型の見た感想としては、筒状になっているせいか(丸いお盆みたいな蓋は、上下取れます) 、型の鉄板が薄く感じて貧弱そう。私の力では、簡単に凹みそうです。今まで使ってきた普通のやつだって凹んでるしwww

説明には1.5斤と書いてましたけど、1斤というのか強力粉250gで十分なサイズでした。

 

そして、いつもの角食パン~ミルク仕込み~ を作ってみる。
レシピ通りの焼成だと上手く焼けず、いつも200度35分とかにしてるので、今回も200度32分で焼成。型は空焼きしてません。オイルスプレーを噴射してます。

お盆部分だけ焦げた……orz

底と天井が、焼き目付きすぎましたわ;;
その割に、側面はちょうどいい具合。むしろ薄いんじゃない?という感じに見えなくもない。

 

先ほど焼けたばかりなので、まだ切ったりしてないですが、上下左右を変えて切りたいと思います。上下を左右にすれば、

焦げたところを薄く切ってどうにかできる! ってか、これは人にあげる用に作ったんだよね、はははこやつめ

ハート型と食パンマン型も気になって仕方ないお年頃。でも、ハート型なんて出来上がりを見たら、哀しい気分になりそうです。きっと私は真ん中から割って無心で食べるんだ、きっとそうだ。

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ

Bluetooth

ジムでは筋トレかスタジオしかやってないような感じでしか書いてませんが、マシンでの有酸素運動もやってます。
最近は飽き気味でトレッドミルで走ってないですが、はまってた頃は黙々と60分を走り続けてたこともありました。今は、スタジオ前のちょっとした時間だけだったりになってしまいましたが; 全力で走ってからスタジオに出るのもいいんだけどさー。

で、黙々タイムの時のお供として、一体型のウォークマン↓を使っていました。「ウォークマン」を買ったのは初めてだったんじゃなかろうか(ソニー製は、プレステくらいしか持ってなかった人ですw)

SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W253 ホワイト NWD-W253/W
SONY ウォークマン Wシリーズ ヘッドホン一体型 W253 ホワイト NWD-W253/W

保証期間中に2回修理に出したという、相性の悪さw

更に、キャリングケースをちゃんと買って使えば良かったんだけど、 巾着に入れてぞんざいな扱いをしたせいか(バッグの下の方になるとか)、本体とイヤホンの境目(白と黒の境目)からボッキリ折れてしまい、コードでかろうじて繋がっている状態に。聞こえないことはないのですが、装着しづらいし、ずれてくるしで、ストレス溜まりまくり。
何度も接着剤を使って修復を試みましたが、やっぱりダメです。取れます。保証期間は切れてるし、ムダなあがきをした上での修理依頼ははねられそうだし、えっらい修理代とられそうだし、新しいの買おうかな……でもまだ全然使えるよ……というジレンマに苦しみ中でした。

 

で、家電量販店に行ったら、安売りしてたbluetoothのワイヤレスイヤホンを見つけて、勉強のつもりで購入の運びに。

Logitec Bluetooth 2.1+EDR対応 ステレオイヤホン[USB充電ケーブル付] カナルタイプ 05シリーズ ホワイト LBT-MPHP05WH
Logitec Bluetooth 2.1+EDR対応 ステレオイヤホン[USB充電ケーブル付] カナルタイプ 05シリーズ ホワイト LBT-AVHP05WH

コードは下で繋がっています。 薄っぺらくて、めっちゃ軽いです。質量約14gって箱に書いてたー。
再生時間の短さ(連続再生4時間)というところがネックですが、値段が値段だし、無線ってどうなの?っていうのが知りたかったから、いいんです。いいんですったら。

 

早速、充電して、携帯と合わせてみました。
……部屋で聴いている分には、音は特に問題ないです。ウォークマンがジムでしか使ってないから、音質の比較ができないですけど;

にしても、軽くて、走ったら取れそうな気が……。私のトレッドミルでの走り方って、割と小股でちょこまかしているので、揺れまくり→耳からポロリとなりそう。イヤーピースのサイズで、上手くぎゅーっとなってくれればいいのですが。

おそらくは、木曜から使用してみると思います。携帯とウォークマンで入れてる曲が全然違うから、移そうかどうか悩む……。

人気のパン

ここの教室では一番人気なのでは?と思うくらい、生徒さん達みんなが「コレ好き!」と言う、そして講師の先生も週3で焼くほどのカマンベールノアです。「コレ好き!」の後には、「ビールに合う!」「お酒飲みたーい!」という言葉が続きますw

あんまり綺麗に見えないですが、クルミを混ぜ込んだ生地に、カマンベールチーズの角切りしたのを包んでます。
更に、強力粉をたっぷり振りかけ、クープを入れて(包丁でw)バターを挟め(載せてるくらいのレベルだけど)、最後に岩塩を振ってから焼いてます。この岩塩の塩味が、なかなかいい感じです。岩塩はゴリゴリ振ってたら見えづらくて、どれだけ振ってるのかわからなくなるのが難点ですね;

バゲットとかみたいなハードっぷりではなかったですが、強力粉と薄力粉のミックスで、フランスパン専用粉でもOKと言ってました。これ、ついでにライ麦とか全粒粉混ぜたら美味しいんじゃないだろうか。……それはクランベリーチーズと被ってくるかw

このパン、更にベーコンをチーズと一緒に巻き込むのもオススメされました。1個が割と大きいので、1個食べたら大満足になりますね★

 

家帰ってからパン作り。
ブラウンサーブに挑戦。バターロール作って、冷凍庫にしまってます。火曜日に解凍して焼いてみて、味のチェックをしてみる。

もう1種類はメープルブレッド。成形の「一つ編み(梅の花というらしい、お花みたいになるやつ)」が上手くできず、しかも両端をくっつけるという始末をわかってなかったので、焼いてる最中に端が解けてくるし、 「柔らかいのに固い」という仕上がりになってしまいました……orz
生地を長く紐状に伸ばした、その形通りに食べたら柔らかいかもしれないけど、普通にかぶりつくと、やけに噛み応えがありますw それは、きっと南部せんべいの耳だけ辿って食べると食べやすいのに、バリッと中を食べると食べづらいというのに似ている(似てない)
なんといいますか、生地を捏ねすぎてる気が……。

 

あと、パン基礎もXYZの3品。頑張れ自分~

 

にほんブログ村 料理ブログ 手ごねパンへ

パーソナルプログラム体験

先月、無料チケットをもらったので、やってみることにしました。

V-BODYとピラティスビューティーとで悩んでたんですが、「ざきんこさん、一人V-BODYやってるじゃないですか~」と言われてしまったので、ピラティスの方を予約。予約入れる時に予約時間が二転三転したので、チケット裏に書いてくれていたにもかかわらず、そして確認したにもかかわらず、30分早く来てしまった……。遅いよりはいいけどネ!
その後のことも考えて、ガッツリ筋トレやってバテてはいかん!と思い、スロトレで時間を潰しました。2種目で20分強かけられたことが、とっても不思議。

 

ピラティスでは、まずは体の歪み具合とか、ウィークポイントなどをチェックしてもらいました。
私は猿腕なので、そのせいで上腕の筋肉が付きづらいらしいです……。ついでに、上腕の筋肉が衰えると、脱臼しやすくなったりするそうなので、ちゃんと腕の筋肉は鍛えとけよな!ということでした。ふむふむ。
弓道をはじめとしたスポーツをやってたわけじゃないから、日常生活で不便を感じたことはないけど、あんまり振り返らずに、腕反らせて物取ったりできて便利w

その後、 マットニュートラルで苦手なやつのことを話したら、それについての指導をいただきました。オープンレッグロッカーです。
コツを掴めば、ビックリするくらい簡単にできるようになると言われたけど(手を離しても状態保持できるインストラクターさんに、ほれぼれしてしまいましたわ)、その域に達することができるんだろうか……難しすぎて心折れそう。でも、負けたくないので(誰に?)ひっそりと、思い出した時に練習したいと思います。
あとは、ブリージングも指摘されたので練習……。いつも浅い呼吸しかしてない人間にとって、胸郭を大きく上げ下げするとかいうのは大変です……。そのあたりの筋肉が凝り固まってるんじゃないだろうか; 呼吸をしない人間なんて死人くらいしかいないっつーのに、なんでこんなに呼吸が難しいのかしらッ!!

という、30分間でした。30分で2100円だったか、3150円だったかだと言われたので、月1回くらいお願いしても良いかしら~と思いました。しかし、インストラクターさんが人気で予約が取れぬorz

 

アタックHEは、木曜のコーチとは違うのもあって、完全に77の空気なしの選曲でした。

今回まさかの右股関節痛であっぷあっぷでした;;  サイドフリックとか、片足で突いた時に痛くてガクッとなってしまう……。昨日、アタックに出なくて良かったなぁ。
更に、私が最も苦手とする74の9曲目が入っていて、撃沈しました。手とサイドフリックのセットがもう……ね。77やってて久々だったから、練習してできるようになったのも(家で1度練習しないとダメなくらい、本当にできない)、元に戻ってしまい、できなくなってて涙目でした。

不調により、あんまり汗もかかず、そして9曲目での撃沈により、不完全燃焼っぽく終了。

 

お風呂入ってから、ヒーリング。時間があったので、お風呂上がりに、上半身を下着だけで涼んでいたら(下はズボンまで穿いてました)、お腹冷えて「お腹痛い;;」となってしまい、ちょっと焦りました。

今回、調子に乗ったのか、スタンディングストレングスで太ももが痛くなってしまったので、次のバランスが上手くできませんでした。心の中で「やっぱりな……」と思ったけど、股関節痛も影響してるかも。続いてのヒップオープナーズでも太もも痛くなったです。股の間に腕通すやつは、股関節痛じゃなくても股関節痛いよー><

がっちり着込んでいったので、汗はかいたけど、ストレッチのあたりでちょうど良くなりました。やはり薄着で行くと、凍えてしまう。みんな寒くないのか……。コーチなんか、人から服借りたの?って状態だったし(普通にしてる時の丈はちょうどいいんだけど、伸縮性がないのか、伸びとかするとお腹がずいぶん出るから、それはミスチョイスでは……と)
早く暖房の季節になって欲しいです。ただしヒーリングに限る。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ

愚痴りまくり

今日は、朝から調子が悪くて、自転車のペダルを漕ぐ足が重たいったらなかったです……。
昨日の歪みのせいか、蓄積されてる睡眠不足のせいか、バイオリズムのせいなのかよくわかりませんが、本当にしんどかったです。血圧も、数日は100近かったのに、再び90を切る状態……。何なんですか、この生命力の弱々しさw

 

そんな中、先週、職場でメーカーさんからもらったお菓子のうち、2個のうち1個をを引き出しに入れたままだったので(1個はもらった次の日くらいに食べた)、今日食べてみたら……
「なんか1個目と味が違う気がする……クリームが酸っぱいような?」
ということが。賞味期限切れた訳じゃないと思うので、気のせいだと思います。
ただ、職場の室温が常時28度以上なので、期限内でも、早めに食べておこうという気になりました。その前にもらったお菓子を、しばらく置いてたらカビ生えちゃったし(´・ω・`) あまり食べないから、ずっと残してちゃうんだよね……;;

 

夕方くらいから元気が出てきたので、マットニュートラルだけやってきました。その頃には、ずいぶん元気になってましたよー。1度、マットから立ち上がる時に、軽く立ちくらみ起こしてしまいましたが; やりながら、ちょっと変なことにもなりましたが、それは外に表現することなかったので大丈夫です。

スタンディングのハンドレッド、ってのをやったのですが、意外に難しいです。ニュートラルポジションは何とか保てるけど、胸式呼吸ができん……。 気づけば腹式呼吸になっているorz
あの一連は、そんなに難しくないけど、慌ただしすぎて地味に基本を忘れてしまいます。しかも覚えられないから、言われた通りに付いていくのがやっと(そして、言われた通りにできてない)。やっぱり背中を床につけてやる方が、お腹つらいけど、確認の意味ではわかりやすいんだなー。

1日、体がしんどくてサクサクいかなかったというフラストレーションが溜まっていたのか、説明聞きながら、「もーわけわかんなくなってきた><」とか「さっぱりわからんわ」などとこぼしまくり。  今まで出たスタジオで、最も独り言が多かったと思います……。自分でも、何をそんなに口撃したかったのかわかりませんが、出ちゃうものは仕方ない。一応、何度もやったことのあるやつだったので、全くわからないというのはなかったのですが、気持ちが愚痴モードに入っていたようです。
いつも後方でやっているので問題ない(?)ですが、コーチの側でやってたら丸聞こえだったなぁ。本当に口に出してたし;;

 

そうやって、ピラティスがつらくなると、「ピラティスさん、あんたなんてものを考案したんだヽ(`Д´)ノ」と、思いっきり八つ当たりしたくなるのでした。
それにしても、ピラティスを世界的に有名にしたのは、マドンナだってホントなの?

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スポーツクラブへ