ピピピ!

最近、平日の朝は、起きる時間の30分くらい前にこむ子が定期巡回に来ます。部屋に入ってきて、ぐるっと回って出ていくだけw 中途半端に起こされて、寝不足になるわ;;
休日の今日は、いつもより起きる時間が遅いせいかもしれないけど、起きる時間くらいにやってきて(いつもの時間にも来てたのかもしれないけどわからん)、ベッドに載ってきたりして起きろアピールをされましたw

先日の豆腐ハンバーグは、玉ねぎドレッシングに和風だしとか片栗粉とか入れてソースを作り、どっちも(鶏ひき肉と玉ねぎドレッシング)消費活動に勤しむことができました=3 どっちもまだいっぱいあるけど頑張るw
今日のお昼には、ガパオ(バジル)のないガパオライスを作って食べました……。一応、乾燥バジルならあったから入れてみたけど、ナンプラーに負けてるw 一体いつのよ?ってなナンプラーも使い切れて良かったw ざきんこ家には、不良在庫がありすぎよ……;;

 

午前中のパンつく。

DSC_0043
リッシュのグラハムパンのバターと砂糖とプルーンピューレに置き換えて、成形も変えてみました。タラコ唇量産www
ちなみにこの成形は、ドッグ型にした2個の生地玉の端っこ同士をくっ付けて作っています。

 

ジムはコンバット60。
51の曲からスタートでしたが、ついつい「Give me everythingの次はParty rock anthemだろ」などと思ってしまうのは、きっと51の頃はまだコンバットをやってないせいだw
コンバットがレッスンの中では遅咲きな方ですが、そーいや、私ってジム歴何年? 「4年くらい前」って説明してますが、毎年変わらないので、永遠のジム歴4年w 実は結構初心者なんです><

左膝がちょっとよろしくなかったので、左サイドキックで痛いなと思いましたが、フロントキックとかは何ともなくできたので、よく蹴りました。とぅー!w

3曲目は15の曲で、1セット目に前進しながら右ジャブ4回、左クロスを上下上。コーチ……「ひらひら」って言わなかった? ひらひらって何??と、ちょっとポカーンとしてしまいましたw 何らかの言葉の端しか聞いてなかったと思うw
で、クロス3回やったら、左に全然力が入らん……(´д`;)何これー;; 紙相撲なら倒せるレベルのソフトパンチになっていました。これなら殴られても痛くないw
しかも、なんだか体の調子も悪い……? ちょっと息がしんどいかも? なんでー? 困るワー;;

という時に、颯爽と現れた5曲目が64の曲でした……アーッ!w
何だかとっても懐かしいので、やたらと殴るのもハイニーランも回数を間違えましたw いつも通り、自分でカウントせずにやったら勝手に増やしているので(みんな終わってる;;)、必死に頭の中でカウントしていました。
アッパーは、パンチってよりもツイスト運動化していたので、結構楽にしゃかしゃかやっていましたが、腿上げになるとそういう誤魔化しができないので、「腿上がらん;;」と、運動不足の人のようにドタドタしていたわ……。そして、カウントと足の動きが連動していないので、カウントしている意味が全くなし!www
腿上げでしんどかったけど、久々なインターバルトレーニングは、やると楽しかったでした^^

スタジオの外で並んでいる時に、「29のムエタイの曲……。Aメロのとこのアセンディングエルボーで溜める人いるよなぁ」とか考えてたら、ムエタイの曲がまさに29の曲で吹きましたw コーチ、ナイスホームラン!ってのか、私がナイス電波受信!なのかわからんけど、時系列を考えたらナイス電波受信か?w
面白かったので、元気に頑張れました。ちなみに、今日は視界の範囲内にそれをやる人がいませんでしたが、範囲外にはいたのかなぁ。

その調子でパワー3。66の曲だったけど、全然覚えてなかったわ;;
ムエタイで調子乗ったのか……お腹超痛い>< お腹冷えてきてる>< ふぉーおみーとか言ってられない><
めっちゃ痛かったので、力が入れられなくなりましたが、これで最後だしと思って、途中から我慢して頑張りました。ずっとした見てたから何も見てないw

お腹痛くなったけど、今日はのびのびやれました^^

 

夜にパンつく。
DSC_0044
モントリオールタイプのベーグル。
よく見かけるのは、ニューヨークタイプらしい。

食パンみたいな生地の配合であっさりしているニューヨークタイプに比べて、モントリオールタイプのは、卵も砂糖もいろいろ入っていて、はちみつ入りのお湯で茹でて焼きます。茹でた時にいろいろ残念だったけど、もう仕方ない。

シナモンロールかニューヨークタイプのベーグルを作ろうと思ってたのが、そういや……と思って、こちらにシフトチェンジ。
しかし、ネットで見てもイマイチレシピが見つからない……。仕方ないので、外国のサイトのレシピを見て作ることにしました。大容量なので、4割くらいに適当に換算して作ったおかげで、生地の状態の正解がさっぱりよ;;

外国のレシピって、小麦粉カップ3とか、g表記されてないことが多くて、ちょっと混乱でした。小麦粉カップ1は大体120gって知ってたので、そのへんは大丈夫だったけど、この配合……何かやたらと少なすぎない??このティースプーンって、1杯5gってわけでもないのか!?と、挫折したレシピもありましたw
ついでに、温度をF425℃って書かれて、華氏表記だとわかっても摂氏に換算できなかったわ……。ネットで調べたら、摂氏大体220℃でした。何らかの計算をしなければ出ないようなので(単純に引けばいいとかじゃないようだ)、これはネットに任せるしかないw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

夏のようだ

今日のお昼は、持っていったパンとコンビニで買ったヨーグルトと揚げ鶏(セブンイレブンの揚げ鶏が大変好きであるw)を、外の公園というのか広場で食べました。この年で、日焼け止めも塗らずに日向のベンチでムシャムシャしているなんて、自殺行為に他なりませんが(やっぱり日焼けして、ちょっとヒリヒリする)、たまにいいだけ当たっておかないと、私の太陽と夏の子ゲージがチャージされないのよw ガッツリ着込んでましたが、暑いのは平気。
そもそも、汗で服が濡れること以外に暑いのが困る理由はないので、べちゃべちゃになっても許されるなら、年中夏でも全く問題ないw むしろ、来たれ常夏。

広場は、子供が水遊びできるような地面から水が噴き上がってるところがあって、親子連れがいっぱいでした。保育園くらい?のお子様ばっかよ……凄いワー。
複数の親子連れがいると、親によって言葉遣いが穏やかだったり、荒っぽかったり、この人達の家での日常ってどうなってるんだろう……と、ちょっと気になりました。男の子のお母さん、どんなにおっとりした人でも言葉遣いが荒くなるってのは聞いたことがあるんだけど、女の子のお母さんでも「早く座れって言ってんだろ!」とか言ってるので、事情のわからない独女から見ると「もう少しどうにかならんのかね……」と思ってしまったわ。

 

ジムはステップ60から。
前半は73の曲。
1曲目でレッグカールからのロッカーに、久々過ぎてやりながら内心ドギマギ>< おかげで、2セット目(ステージに背中を向けている状態)では、後ろの足をカールしないでニーリフトしていたw
やりながら、なんかおかしい……すいーすいーやってるのは一緒だけど、なんかおかしい……ん?と、中盤あたりで間違いに気付きました★

ぼーっとしてんのか、3曲目から間違い多発>< 半分くらい聞こえてなくて、「……シック!」「はい?」とかになってたりして、結構立ち止まっちゃったりしていました;;
ついでに、台横向きで横向いてストラドル→4歩目がキックというのが、私のステップ辞典で、横向きストラドルというのは字がかすれていて、台に乗ったら反射的に蹴ろうとしてしまうw その衝動を抑えるのが大変でしたw

7曲目は97の曲だったか。新曲期間中から間違いまくる腕の動きw 誰だ!こんなの考えた奴は!! しかも、コーチを惑わせてしまった気がする!w
最初と最後が片膝上げた状態になるけど、結局はランジとスクワットしかないところなのに、横に腕伸ばしたり、前で肘曲げてみたり、ランニングアームになってみたり、1セット目の酷さは半端なかった……。最近の傾向として、2セット目で挽回するので、2セット目では大して間違わずに済みました^^

スピードステップをやってる最中に、動きの切り替わりに追いつけなくてステップ台をガン!と蹴ってしまったのと一緒に、蹴った足の脛が攣る……orz
もの凄く痛いわけじゃないけど、でもやっぱり痛い……。ふくらはぎが攣った時はどうすりゃいいかわかるけど、脛の時ってどうすりゃいいのよさ?と、ちょっと途方に暮れてしまいましたが、ピーク3で何となく治りました……多分。

ピーク3はFighterって言ってた気がします。ダブルスクワットをやってから飛び越えて、パンチっ!
殴る曲ってEyes of the tigerもだったけど、その曲だけじゃなく殴る曲があったのね……。アタックとかステップで散々勝手に殴ってる割に、いざ殴れと言われるとおとなしく殴る天の邪鬼っぷりを発揮してしまいましたw
調子良くやってましたが、最後の方でパワーニーリピーターと言われた時に、パワーサイドタップをやりそうになった上に、何回やるのかわからなくて、4回だったのに8回やってしまった……しかも2回か3回くらい……orz

 

パンプ60。
あんまりよく覚えてないけど(2レッスン目ってエアポケット化するわね……)、2/2とシングルのコンビネーションってのが2、3、8曲目くらいにあった気がします……。

2曲目でコーチトラップがw 「下に4回」って言うから、ボトム4回だと思ってやってたら、「まだ下!」って、ボトム8回だった……w うっそーんと思いながらも、粛々と8回やりましたとも。しかし、ボトム8回ってのは、心の準備ってものが(ry
でも、ボトム8回は1セットに1回だったかなー2回だったかなーくらいだったので、そこまでしんどくならずに済みました。8回やったけど、4回ってのはなかったわね……確か。

5曲目は最初にディップスやって、エクステンションやって、後半に台に寝てエクステンションをやりました。珍しいこともあるもんだね。でも忙しないワァw
前半にやられてるので、後半にエクステンションは結構しんどい!>< しかも、昨日のCX5曲目の名残か、左肩がしんどくてツラい;; 早くプレスにならないかなぁと思いながら、ひたすらエクステンションをやっていました。

7曲目は最初にランジスクワット、後半は同じ足でステッピングランジとバックステッピングランジを繰り返すってのでした。
スクワットのボトム8回で何かを越えたのか、今日のランジは結構いい感じでした★ どっちかというと、1セット目の方が前足がしんどかったかなーってくらいで、どっちもそこそこ。1セット目の時に、前足の前側じゃなくてお尻のあたりが痛くなってたのは、果たして正しいのか……;;
後半のステッピングランジ群は、周辺との距離がわからなくて、バックステッピングランジは「う、後ろに引いても大丈夫? ぶつかったりしない??」と、戦々恐々。なので、後ろの時は、やたらとコンパクトに足を開いて、あまり腰も落とせませんでした;; ここまでスペース使う曲って、あまりないよね……。

8曲目はプッシュアップからだったっけ……?(記憶にない)
先にバーを使ってから、プレートでサイドレイズとプレスだったので、比較的楽な方だった気がします。てっきりローテーターをやるのかと思って構えたら、頭の上でしたか……w
ショルダープレスとか、バーを上に上げきる動きでは肩は大丈夫でした。前に伸ばして動かすのがツラいのね……。
でもそれよりも、ステップに続き、今度は右の足の裏が攣る……orz これは……脱水が原因!?

 

バランス60。
始まる前に、よくお水を飲んでおきました。コーチらがスクラムを組んで談合していたので(違)、相談とか何とかもできそーにない雰囲気を感じ、水飲めば何とかなると信じてバランスに赴きました=3

職場からお昼場所への移動中に「最近Dark horseやってないなぁ。たけのこたけのこー」と思っていたら、コーチもそれに気付いたのか、65の通しでしたw ナイスタイミング★

久しぶりにやったら、最初のサビで片足になれないorz ただ、片足は寄せて爪先立ちになってるだけだというのに、バランスが取れずに「これで片足浮かせたらどうなるの!?」と、ビクビクでした。
そこを過ぎたら何ともなくなったので安心しましたが、そんなに下半身が疲労困憊だったろうか……そんな感じはしなかったんだけどなぁ。

5曲目で、足の甲を床に押しつけて膝を浮かせようとしたら、どっちの足も足の裏が攣ってしまって、心を入れ替えて前腕を床に付けるようにしたというのに、足はダメでした>< 「そんなバカな」と思って、やり直してみたりしたけど、ダメなもんはダメ!
元から足の裏は攣りやすいけど、ちょっと力入れたぐらいで過敏過ぎよ……。
前腕を床に付けるのはいいけど、これって絶対に体が横に流れてるよなぁ……と思ってはいる……。伸ばした足の付け根が、すこぶる伸びていくのが気持ち悪いんだけどw

何故か、毎週コアアブドミナルでテンションが上がるw 中途半端にキツいせいか?
お腹が減ってきたけど、伸び伸びするのは結構頑張れました。たたむのは終盤で負けそうだった……。
足で3回パチパチやるのは、だりぃ~と思ってたわけではないけど、手の方は「ふーん」って感じになっていました。起こす時だけ真面目にやるw

今日はさすがに寒くならずに済みました^^ でも、ちょっと足先の一部が冷えてきてはいた;;
これを乗り越えない限り、バランスの未来は暗いw
野暮用があったので、いつもの3倍速でスタジオを後にして、お風呂入って(ry

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

穏やか~に筋曜日

今日のジムはCXWORX。
前半は6の曲。
いつもながら、膝を曲げて脚を上げ下げするのは、足の付け根がしんど過ぎる……(´д`;) 1曲目から「しんどい、キツイ、痛い><」と、心の中でぼやきまくりでしたw もはや、ウォームアップがウォームアップじゃなくなっているwww ツイストが入った方が楽ちん^^

3曲目はBorn to……ウッドチョッ……だあぁぁーー!ヽ(`Д´)ノ またかい……またかいな……。思わず、ウッドチョップ(それと、パワースキーヤー)がない曲はないのか!?と、真剣に考えてしまいましたw
3を……コーチは3を覚えるのです……ッ! そんでもって、私のLet me think about itもやるのです……ッ!www
それでも頑張って、ぼーんつーびーわーあぁとチューブを引っ張りました。

最近、有料プログラムの宣伝で、コーチ達のプロフィール(身長体重体脂肪率とか)がホワイトボードに貼ってあるのですが、ラビコーチは180cm↑だったんだなぁ。その上をいってた師匠でマスキングされてたわ。身長が高いと腕も長いし、チューブを伸ばす距離も必然的に長くなるから大変よね。

後半は12の曲。
今日は5曲目にやられた……orz 左下のローリングサイドホバーで挫折しました。肩痛すぎる……;; 下を向いた時に両肘を付けてしんどさを緩和したりもしたのですが、そんなんじゃダメだったわ……。
ターゲットのお腹の横は、8回目で「そろそろキツくなってきたかも?」って感じだったのに、肩は3回目くらいから「8回耐えられない、絶対><」ってな状態……。反対は、そこまでひどい事態にはならなかったので、なんとか8回普通にできました=3
きっと、4曲目でフロントレイズをやったのが間違い(?) 今日の紫チューブは偽紫だったので、めっちゃ固くてマックレイズも、前にチューブを伸ばせないから、斜めにしか向けなかったでしたw

6曲目で、うっかり紫チューブで引っ張るのをやってしまって「今日のチューブは固かったのにぃぃぃ(T△T)」と、心の中はやっちまった感でいっぱいw なるべくチューブの端っこの方を持って、しっかり引っ張りました。肩甲骨を寄せてる感じはわかるけど、でもやっぱり腕の筋肉がきゅーってなるわ……。

スタジオを離れる時に、視界の隅でバイブが原りんコーチの独り立ちのようなお知らせが見えました。
これは……原りんおめでとう★なんだけど、癒しまいまい終了のお知らせ……( ゚д゚ )!? 残念です。自分がレッスン受けてるとニヤニヤしちゃうから(変態め……)、外野で聞いてるのがいいんだよねぇw

 

帰ってから、再びパウンドケーキ(ドライフルーツ入り)を作りたかったけど、豆腐ハンバーグに化けましたw 鶏挽き肉の冷凍しているものを、さっさと消費しようと心に決めたw
タネを作ったので、明日の夜に焼いて食べる^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずっと玉ねぎ

昨日作ったシフォンケーキは、いつもの如く取り出し作業で失敗したので、ボロボロになってしまいましたorz シフォンナイフが上手く使えないお……(´・ω・)

DSC_0029
ひどく陥没したところは切りましたw
米粉を入れたので、ややもっちり食感になってるやもしれぬ。
ついでに言うと、お粉を混ぜた時にダマになって結構混ぜた感じだったので、やっぱりもっちり食感+2になってるやもしれぬ……。めっちゃ膨らんだし。面倒だからって百均の茶こしで振るったけど、それだと粒子が粗いか……;;

DSC_0032
あんこと生クリームをサンド。

他に、ホイップした生クリームにヨーグルトを混ぜたものも作りました。先日、生徒さんがハマっていると言って教えてくれたものです。
7分立てまでホイップした生クリームにヨーグルトを投下すると、もそもそになるって言われたのに、全然ゆるい……。おかしいなーと思いながらホイップしてたら、「そう言えば、水切りしたヨーグルトって言ってた!( ゚д゚ ) !!」と、いいだけ混ぜてから気付きましたw ゆるいクリームだけど塗りやすくていいと思います(言い訳) 生クリームのこってりしたのが、ヨーグルトを混ぜることによってさっぱり。これからの季節には良さそうです。

 

毎月送られてくる調味料作りキット(味噌とかマヨネーズとか作ってるヤツ)が昨日届いたので、家に帰ったら素早く作ってみました。

DSC_0035
新玉ねぎドレッシング。和風味。
他に、プレーンとハーブ入りの玉ねぎドレッシングができます。新玉ねぎが3玉送られてきたのだった。

私……生の玉ねぎにアレルギーでもあるんじゃないかってくらい、生の玉ねぎが食べられないのよね……。食べたら舌が痺れて、しばらく味覚麻痺を起こすw
だけども、せっかくだから作ってみました。新たまの方が辛みが少ないっていうし。

フードプロセッサーを使って一瞬で作り上げましたが、フープロに投下するために、玉ねぎをざく切りしただけでも目が痛い>< ドレッシングが出来上がって蓋を開けたら、硫化アリルが飛散して涙が止まらない……(T△T)
瓶に移し替える作業は、目が痛くてやってられないけど、やるしかないから頑張りました。これがあと2回あるわけですが、その時には、玉ねぎをよく冷やしてから作るとか、鼻栓と水中めがねを装着して作るとか、工夫したいと思います……。隣の人が玉ねぎ切ってても流涙するレベルの私w

夕飯に早速使ってみましたが、出来たてのせいか、後から玉ねぎの辛みがクルー! でも、普通の玉ねぎよりは、かなり少ない方だと思います。味わって食べたら、痛いことになる!と思ったので、わーっと食べましたw
一番最初に使った物を食べて、それからおかずとか食べたというのに、食後にもずっと口の中が玉ねぎでした……。

 

ちなみに、先月はブレンド塩でした。

DSC_0019
ハーブ塩、カレー塩、スパイス塩。
ハーブはパセリとバジルだったか。
カレーはカレー粉とチリパウダー。
スパイスはローストアーモンドとクミンシードとコリアンダー。コリアンダー(パクチー・ツァンツァイと同じ物)が苦手なんだけど、葉っぱじゃなくて種のパウダーだったら、全然香りが違って何ともありませんでした。良かったー^^

 

それからジムへ。
体(主に顔)に硫化アリルが付着してるんじゃないのかって感じで、ジムへの道中や、レッスンを待ってる間とか、目がシバシバする>< まつげか? まつげに何か憑いてるのか!?w

レッスンはステップ60。
前半75。先日のやままんステップでやったので、スタートはちょっと覚えてました。おかげでフライング気味w マーチも足絡まったw
ちょくちょく間違えつつ2、3曲目もやっていましたが(今日はやたら間違った><)、やってて「今日は昨日みたいな感じじゃないぞ?」と、ちょっとしんどくなってきてました;; 息も切れ気味だったし、太ももがツラーい。

後半は88の曲。
5曲目は\ちょっちょ!/しか記憶にないw 曲は聞いた記憶があるけど、内容はさっぱり覚えてませんでした。
台に斜め向きにダブルスクワット、またいでダブルスクワット、戻って3リピーター。リピーターのタイミングが上手く取れなかったり(自分が思ってるよりも、実際は1拍遅い)、わかってできるようになってからも、ここ気持ち悪い~w

そこはいいとして、なんか跳んだw 序盤からの頭の悪さが続いていたので、乗ったり下りたり跳んだり、何かがおかしい!w なので、跳ぶのもスッキリ感?がなくて、不完全燃焼っぷりを感じで、うーん……でした;;
しかも、コーチはちゃんと台に乗る時は両足、下りる時は片足ずつって言ってんのに、1セット丸ごと逆をやっていました。ダダスクワットで、飛び下りよ……;;
2セット目には、ちゃんと修正できたので頑張って跳んだりしましたが、結論:「聞く」と「理解する」は違うwww

パーティは76の曲。少し休憩ポイントになったので(コリオとバトルったりしない曲w)、ベーシックステップの時のパンチ3回で、ボ・デ・ィ★ 手の甲を床に向けてやったりやらなかったりw 昨日のアタックと言い、何か溜まってるものがあるなぁw
いつも思うけど、ピボットターンって回ってる最中には何も見えないから、何が起きてるのかちょっとわからないわよね……。回ってる間の記憶がありませんw

スピードステップも76で……あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あー! きっと私的お初曲。そして、そんなお初曲を前にして、手足がまともに動くだろうか(反語)
冷静になって説明すると、ストラドルをしながら、(^0^)/→\(^0^)/→\(^0^)→(^0^)って腕を伸ばして上げたり下げたりするだけ。そのだけってのが、私にはくせ者なんだけどw
あらゆる間違いパターンを繰り広げましたw 腕を動かしながら上れません、下りられませんwww
腕を下ろした時には、めっちゃ胃を押さえてましたw 「これもうヤダ>< 早く終わって><」という思いが止まらないw

ピーク3は87。
久々だったので「out of controlって言ってるとこで、ガスッと何かやったけどなんだったかなー??」と、やりながらずっと考えてましたが、脳が風化していて思い出せないw またいでまたいでスクワット★ これだったー(・∀・)♪と、やってスッキリw
そしてキメのポーズは、ガンッ!って音とコーチを見て、「あーこの曲だったか!」と、記憶の底引き網漁でしたw あまりにも「あー!おぉー」って感じにボーッとしてたので、そこから後に続ける図太さがなかったわ……。次は後に続……けられるかわからないw

ちょっとしんどかったけど、よくやった\(^0^)/

 

家帰って菓子つく。

DSC_0037
先日作ったレモンカードを混ぜた、レモンチーズパウンドケーキ。クリームチーズも生地に混ぜてます。
楽天レシピで見つけたレシピで作りました。

焼き時間が足りなくて、パウンドケーキなのに腰折れしたorz
ちょっとショックを受けたけど、食パンほどのショックはないw ともあれ、見た目が悪くなるのは、私の性格が如実に表れてるわね……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

えいっとアタック

今日はスタジオがお休みなので、授業ナシ。

アタックに出ようかCXに出ようか、ちょっと悩みましたが(それ以前に、行くかどうかも悩んだw)、水曜アタックは元気になるので、アタックに出ることに=3

アタックに出るのは1ヶ月半ぶりくらい! 最近は膝とか故障しやすいし(毎月何か起きてたしw)、4月からは日曜のコンバット前くらいしかアタックがないのもあって、アタックはお休み中です。おかげで、日曜はゆっくりパンが作れて良いw

前半は73の曲。
左膝大丈夫かなーなどと思いつつ、少しゆるめにやっていました(多分)。2曲目のディスコーのやる気のなさは、ゆるめスタートだったからではなく、肘を伸ばすのがめn……ゴホゴホッ
ぐるぐるは自分ではちゃんと巻いてる気持ちでしたが、実際はどうなっていたのかよくわからないw

「4曲目がピークなんだし、それまではいいよね!」と思って、3曲目まではあまりガシガシやらないようにしてました。2曲目のギャロップもあまり高く跳ばないで、ふんわり感出したりw(こんなギャロップは近年やってませんwww)
3曲目でおとなしくやるのも難しい気がするけど、ジャックもしっかりやってるように見せかけたゆるジャック★ 力を入れてません(キリッ
久々だったので、ダブルニーリフトの時の腕のあげ方を忘れてたぁ;; 肘を伸ばしたまま腕を一度に下ろすのは難しいぞ!w なんかおかしいなー?? どうだったかなー?と思いながらの1セット目。2セット目くらいから思い出しました。恐ろしい、この記憶力のなさ!! 更にブランクがあると、マーチの4歩目でどうすりゃいいか忘れちゃうわよ……。

5曲目はFreaks。コーチが「できる範囲で~」的なことを言ったので、始まる前からこの曲だと悟りましたw バランスの4曲目で同じことを言ったら、Dangerousだと悟るのと同じね……。
何度か頑張ってみようとしたけど、クラップできず……完敗でしたorz パルスをやりながら「この手の幅で、跳んでぱちんってムリ過ぎじゃないか……」と思ってたけど、みんなやってる(音だけ聞こえるw)んだから、ムリなわけじゃないのよね……;;
今の私の現状だと、ぱちんって合わせた手で着地。戻る暇なしw でも、膝にが水溜まった時に、片膝を浮かせてやったら余裕でできたのよね……。それはマットに付いてる膝が支点になって、伸ばしてる脚が振り子みたいな役目になってた感じなので、両膝付いてる時とは全然違うよなー;;
なんだか背筋も結構使いそうなのと、もう少し床と胸との間の空間が欲しい感じだわ……。

後半はシャッフルシャッフル★ 67・86・68・78・92……多分。
月・火とお休みしてたから、体力が有り余っていた上に、ゆるさ満載でやっていたので、アジリティでスキージャンプは苦手だからぽわんぽわーんとやっていたけど、やたら細かいバウンス移動をやってみたり、インターバルで、敢えて殴りながら横移動したり、どうでもいいところで元気アピールw \ふりーだーむ!/は、腕を上げるのはわかってたけど、そんなことやったら足が大変なことになると思い、恐ろしくて自重しましたw

が、パワーが始まる時に、お腹痛い!>< お腹超冷えてる!!!><
これでジャックとか、めっちゃしんどいwww でも、最後だし頑張る!と、頑張ってやりました。
余談だけど、終わってからお友達が「コーチのジャックは角度が凄いよね」と言ってました。インテンスポーズ並みだよね~とは言いませんでしたがw、腰を落としてるってのがよくわかります。私はコンバットのジャンプニーもだけど、タックジャンプの高さが羨ましい。
久々のアタック、久々のタックジャンプでしたが、着地の時に右足だけが開いてるせいか(勝手にぷらぷらなってる)、右足だけ先に着地&膝を曲げてなくてクッション皆無→右膝に直に衝撃!アイタっ!という、残念なことが……;; 何回かタックジャンプはやりましたが、どうもおかしい。右膝にガン!っとくる変な着地が多かったでした;;

お腹痛かったり、膝をやられたりしましたが、今日も水曜アタックで元気をもらって、ジムを後にしました。アタックはそんなに好きでもないんだけど、これは特別なようです。

 

家帰ってからシフォンケーキを作って、今は逆さにして冷やし中~。明日、シフォンサンドを作ってみるんだぜ★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ