冷静になるには時間が必要

7月からのジムのタイムテーブルが出ていたので、見てみた!
思わず「近年稀に見る駄スケジュールだな!(`д´#)」と思っちゃったくらい、なんだこれ……な内容でした;;

平日の夜イチレッスンは、全てパンプ30。最終レッスンは、全てコンバット(45か60)。その間のがチョロチョロ変わる感じ。
パンプやりたい人は早く行くしかなく、コンバットに出たい人は遅くに行かなきゃならない。マストです(キリッ

土曜のパンプ60が12時45分になっちゃったので、仕事ある日は出られないorz 私のパンプに出る目的は、ほとんど6曲目で筋力付けることと、ランジに立ち向かうことなので、毎日30分あってもね……だし(6、7曲目がありません)、月2回しかなければ衰える一方ね……。もう、全力で1曲目に立ち向かうしかなさそうだけど、アームカールはやらない曲もあるし、回数少ないから重くしても、ちょっとどうかなー。

土曜バランス60は金曜に引っ越し、月曜バランス60も水曜に引っ越して45ST。
どっちも小さいスタジオになって、コーチらの説明少ないのに、ステージがなくて人垣に隠れちゃうから、新曲ぶち当たったら、わけわからんわ……特に6曲目以降……。寝てやるからコーチが見えないのよね……;;
と、この時点で、既に新曲が憂鬱;; 6月の土曜に一度でも新曲があればいいけど、そのへんのことは、あるかもしれないけど諦めました……。
そして、いいだけ寝た金曜バランスの後に、CXがあるってバカじゃないの?www

 

ってな感じに怒り心頭でしたが、冷静になって考えてみた。
平日のコンバットには、4人ものコーチ(ののコーチ、グルトコーチ、めんコーチ、コーチDK)が担当してるっていうのに、どうしてゴールデンタイム(パンプとコンバットの間の時間帯)にコンバットがないのか?ってとこ。
ゴールデンタイムに60分を担えるコーチがいないんだな……。ののコーチはそこそこ長くやってるけど、他3人はそんなに経ってなさそう。

そうやって考えたら、水曜と木曜のその時間帯には、まいまいコーチのアタック60とステップ60が入っていて、それ以外の曜日は45分で済ませてるってのは、60分のレッスンで十分に集客できる人気な人って、まいまいコーチしかいないってことなのかなー?\コーチ辞めないでー!/
勝手な想像ながら、コーチがいてもなかなか育たないというのか、育った頃に辞めちゃうというのか、ベテランコーチ不足が深刻ね……。やままんコーチが夜に来てくれてたら、いくらか良いかもしれないけど、それは言っても仕方ないもんなぁ。
とりあえずまいまいコーチはインフルエンザにかかって5日間休めばいい。みんなが身に染みる、まいまいコーチの存在の大切さw

冷静に考えても、これだけは言える。

パンプ押しがひどいwww

夜はパンプ30だけど、マダムタイムはパンプ45が毎日入ってるとか、なにこの下書きをうっかり公開しちゃいました感www
各支店のレッスン種類の特徴みたいなのが急に貼り出されていて、ここの支店はアクティブに動くレッスンが多めです~みたいなのだったと思うけど、何か違うと思うんだ……。

 

ジムはステップ60。
前半は88。ラビコーチにリクエストするなら88だなぁと思ってる程度に好きナンバーw

火・水・木と立ちっぱなしになるせいなのか、左膝伸ばすと痛い>< 初っ端のリピーターで、本当は後ろにガッと引きたいけど、痛いからゆるめな感じ。逆の足になったらガッと引けるけど、支えてる足がアレw
エクステンションの時は、左足を後ろに伸ばせなくて、ちょっとふんわり。何ともない右だけ普通にやってたので、「右ばっかり成長してしまうwww」とセルフツッコミをしてましたが、できる時にやっておかないだな(ry

全体的に、何かの拍子にちょっと痛くなる時があったけど、痛くない時を見計らってターンステップやったり、パワーニーをやったりしました=3
体の重心が左に寄ってるせいなんだと思うけど、台に足載せてのリピーターは、左足が軸だとめっちゃ左の太ももの外側がツラーい;;

5曲目は曲が頭に残ってないけど、フルストンプをやったら(好きな動きだから、結構調子良くやってた……)、台を飛び越えて膝を上げたら、膝の筋がぎょえーな痛さ!!>< 伸ばさなくても痛かった……。
2回やって同じように痛かったので、こりゃこの動きがダメなんだな……;;と悟り、ちょっとゆるめたりしてやりました。2セット目の反対側スタートだと何ともなかったので、良かった……^^;

後半は大体95な感じ……だったかなー。
7曲目……スプリンターコン……足伸ばせな……(ry
パーティは、ぱっぱぱぱ★ くるっと回ると時に膝の捻れでアイタタになったので、何回も足を付いて一周したりしていました;; とても……細かいです……w
この曲では、コーチがダーンス★(ラビコーチ作) 前見た時より精度が上がってる気がします……ッ!w

筋コンは、コーチしかやらない伝説の(違)88w ステップ台を持って片足スクワットとカーフレイズ。最近、パンプでもカーフレイズやらないもんなぁ。カーフレイズ好きなので、えいえいやってふくらはぎ伸び伸びーw しかし、左足では痛くてできないから、ステップ台を持ってる人に成り下がっていました……。
一応、ローテンポで爪先立ちはしてみたはずなんだけど、あまり高さが変わってない……ついでに、凄い台にしがみついてましたwww

明日はCXだけだし~と思って、痛かったけど、よくやった^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ラスト月になりました

朝起きたら、両足のふくらはぎが攣りそうな感じになってる!! 昨日の疲労が取れてない!?
でも、もうどうしたらいいのかわからなくて、攣ったら攣ったで考えよう……と、諦めることに。それ以上のことはできないw

昨日のタラモチーズブレッドは、1個もらえばいいと思ってたら、たくさんもらえてた!!
時間が経ってたら、フィリングの水分のおかげか、全体的にしっとりふんわりになってました★ 自分で食べたりSSさんにあげたりで、一気にみんなで瞬殺しましたw

 

今日の授業は、リッシュで1名様。私に付いてくれている生徒さん。
マンツーだったので、比較的平穏に進んで終わりました。しかし押した;; 計量で、ちょっとしたトラブルが発生したので、そこで時間がかかっちゃったのかも?
ともあれ、ちゃんとできたので万事OKってとこでした。

まだ辞めるとは言ってなかったと思うけど、生徒さんは私が辞めることで確定されていましたw 確かに辞めるので、改めて宣言することはしませんでしたが、ずっと私の授業を受けてくれていたので、卒業まで見送りたかったものです。
でも、私よりわかりやすくて、学べて、楽しい授業をしてくれる先生はいっぱいいるので、他の先生の授業を受けて、「ざきんこ先生って……;;」ってなるんじゃないかなぁと思いもするのよね……。みんなは勉強会にいっぱい出てたり、授業の経験も豊富だから、引き出しは多いと思うので、残念な奴で申し訳ない;;

 

 

授業が終わってからジムにお風呂に入りに行きました。
ふくらはぎのヤヴァさに、ちゃんと湯船に浸かろう……と心に決めていたので、ちゃんと浸かりました。ぼこぼこしたの(ジャグジーだったっけ)に、ふくらはぎを突っこんでもみました(30秒くらい……)
言うまでもなく、そのくらいで疲れが取れるわけもなく、足だるだるだー;;となりながら、退散。荷物が重たい時に限って、フロントまで降りてから、下足ロッカーの鍵を置き忘れたことに気付き、3階まで階段で舞い戻り、ひーひーしてしまったわ……。小麦粉背負ってたし、化粧水とかの買い物もしてたので、階段を下りる時ですら「重い重い;;」って言ってたのにw 本当に、今日に限って……orz

帰ってからも、ふくらはぎがしんどい><
攣る感じじゃないけど、これは冷やしたら明け方に攣る!とかいう雰囲気……((;゚Д゚))
火曜の授業1回でこんな目に遭ってんのに、3週目が連日MAXになってて、何よりも私の脚が一番に挫折する……と、どんより気味です。
ひとつの授業を全力でやってしまうので、その時はアドレナリンが出てるからわからないけど、後からどーんとくるのよね……;; しかも、両方とも基礎で上級含んでて、いつ帰れるかわからない!w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずぶ濡れ

職場からスタジオに向かう道中が、どしゃ降りでした……。
自転車の前かごも覆えるタイプのカッパを着て自転車に乗っていたのですが、きちんと覆えてなくて、スタジオについてバッグを開けたら大惨事になっていましたorz

着る物全てが、絞ったら水が出る程度にびしょびしょ\(^0^)/

シャツ→左肩あたり全体
パンツ→股間w
エプロン→ウエストより下の部分
靴下→濡れてないところはない!
ハンドタオル→一度水に浸したかってくらい水が絞れた

素敵先生から使ってないというハンドタオルを借り、統括から忘れた時用エプロンを借り、後は体温で乾かすことに。
私のテーブルのとこだけ冷房が入ってて死ぬかと思ったので、そっと電源は切っておきました……。さすがに濡れたところに冷風は危険だと思ったわ。足は冷えるし;;

バックヤードでモソモソしている時に、統括の先生から「ざきんこ先生はガラスのハート(ミクロン単位の薄さ)って、素敵先生が言ってましたよ~^^」と言われました。統括の先生は何でも喋るなぁw
でも、まぁ確かに打たれ弱いからね……;; ちょっと注意されると、しゅんとなるし。
それもこれも自信がなくてビクビクしているせいなんだと思ってるけど、突き詰めて考えてみれば、逆なのかもしれない。

 

今日の授業は基礎で4名様。初級の初めましてさん1人の他、中・上級のよく知る3人。
いつも通りにテンパりつつ、成形作業の時間がみんな被りまくり、上級2人には勝手にやってもらいましたm(_ _)m申し訳なかった……。

初めましてさんに「わかりやすい。良い悪いをはっきり言ってくれるからいい」と言われて、ありがたいことだと思いましたが、自覚がないので「そうなのかな??」って感じです。良い悪いってのは、多分、捏ねの進行状態(まだ8割じゃないですね、とか)のことだと思うんだけども。
とりあえず、大きなアクシデントなどは起こることもなく、少し押したけど何とか終了。
残ってパンを作っていた素敵先生(途中で終わって帰った)が、道具の煮沸をしてくれたので、片付けは楽だったというのに、何故か遅くなってしまった……意味がわからない;; オロオロし過ぎてたんだろうなぁ。

素敵先生が作ったタラモチーズブレッドをもらって食べたー! 今回は、本当に具入りですw
明太子クリームは市販の物だけど、意外にスパイシーで驚き!(あ、たらこじゃなくて明太子だからか!) 誰かの食べかけだったのを頑張って食べたけど、やっぱり明太子は苦手だった……;; 魚卵があんまり好きじゃないんだよね;; ただし筋子は食べます(キリッ おにぎりの具は、いくらじゃないです。筋子です。異論は認めない。

 

結局、ケーキのライセンスも申し込むことにしました。すると、ちょうど担任の今月の売り上げが達成できたらしく(ノルマとかだと思うけど)、めちゃくちゃ感謝されました。申し込みの控えを入れる封筒(カードが入るようなサイズ)に、メッセージまで書いてくれてました。天使の女神ってあったwww
ライセンスを持ってたら、未来のレシピは受講しなくても見ることができるので、そのために申し込んだようなものです。正直、ケーキはマスターが終わったら受講する気があんまりないしなぁ。やっぱり、申し込むならブレッド基礎!

それで思ったけど、ライセンス持ってるコースなら、何でも受けられる6回券とかあればいいのにw まぁ、それぞれのコースやクラスによって単価が違うからムリだろうけど(何でも券で、全部ケーキマスターなんか受講されようものなら……)
ちなみに、ケーキマスターはあと6回受講が残っているので、ライセンスをゲットするのはまだ先です。早くても10月か……。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

むにゃむにゃ

こむ子に起こされたけど無視したw
起きた時に、急にステップの曲がグルグルしだしたんだけど、いつの何だかが全く思い出せない;;

多分4曲目。台は横置き。
女性ボーカル。
曲調はかっこいい系。
サビのところで、ジョグアップか何かしながら片手ずつ……いや、一気に両手かも?を横に広げる動きがあったような。広げて、閉じて、あと2回くらい何かする。
49ではなかった。
6曲目かもしれないと、ここで行き着くw
何曲目かがはっきりしないから、わからなくてモヤモヤが募る……。←今ここ

 

午前中はケーキを作りに行ってきました。

DSC_0066
オペラ。
アーモンドパウダーとかコーヒー入りのスポンジ生地に、コーヒーバタークリームとガナッシュクリームとを層状にサンドしたケーキです。3時間もの。
Operaって筆記体で書かねばならず、「カタカナでオペラって書きたい」と言って、隣の生徒さん(小か中学生)を笑わせてみたw 筆記体は仕事で使ってるけど、「cap」しか書かない上に、aを下に伸ばさないから「cop」になっているし、めっちゃテキトーw

上に載ってる飾りのチョコが超難関!>< 上手くできなかった……orz 若鮎(和菓子の)みたいになっちゃったわ;;
それ以外は、そんなに難しい感じではなかったです。これなら家でも作ろうと思えるわね。

ケーキの授業は今日は3人だったけど、マンツーでも、完全に自分のペースで作業するってことができないので(先生に待たれてるわけだし)、やっぱり疲れました;;

 

家にケーキを置きに帰って、お昼ご飯を食べてからジムへ。
コンバット60。
「全部曲長いです^^」とコーチが最初に宣言していましたが、やっちゃったら何が何だかw とりあえず、体感的に6、7曲目が長いということだけはわかったw

3曲目がBecause the nightで、ここぞとばかりにボディをガシガシやりました=3
やってて思ったけど、ボディは真っ直ぐに打つよりも、ちょっと内側に向かって打った方が、やりやすいんだなぁ。できるだけ脇を締めてる方が力入れやすいし。って感じに、かもんなーうw

4曲目が42か43って言ってたと思うけど、転がってる銃殺された肉の塊を横に蹴るような……? サッカーボールを横に蹴るとかいう平和なのじゃなくて、私にはバイオレンスな映画しか想像ができませんwww どんなもん観てるんだ……。単に「足払い」と表現すればいいんだろうけどw
横にシュッと蹴ってから、素早いジャブクロスってのが、いつもにはない感じだったので、最初は「パンチの数が合わない??」と、戸惑ってしまいました。

6曲目はSwagger jagger。地味にコーチはこの曲が好きなんだなw
ジンガまでは別にいいけど(ちょっとしんどいけど)、最後のスクワットが気にくわない!w ジンガあたりで「最後にスクワットあったんだった。何とか楽にやりたい」と考えておいてましたw エスキーバのあたりで思い出したかったわ……。
ここに来るまでの間で、あまり気にしないで蹴りを入れていたら、ランジで膝を曲げた時に左膝がイカンです>< 蹴って伸ばした時も痛かったけど、曲げても痛い;; でも、凄く痛いわけじゃないから頑張ってやりました。ここのフロントキックはゆっくりやったので平気^^

ムエタイはReady to rock。あーゆーれーでーあーゆーれーでー!
久々にアンパンマンパンチ……もとい、スーパーマンパンチをやりました。久々過ぎて、全ての左右を間違えたわ;; しかも、1セット目は上手く後ろに蹴られなくて(左膝問題による)、似非っぽかったw
走り始めの時みたいに呼吸がイマイチで、酸素不足で胸が苦しい感じだったけど、何とかなるだろーとランニングマンとかジャンプニーを普通にやってました。久々にジャンプニーの連続もやってしまったw 終わった後に「やっちまった……(ノ∀`)」と言ってしまいました。
終わった後に、手が冷え冷えしてたので、本当はちょっと良くなかったかもしれない! でも、もう終わっちゃったことだから別にいい!w

パワー3(38の曲)でフルボッコのあまり、あんまり聞いてなかったから、終わってるのにまだ殴るところだった……w

最後までよくやった=3

 

来月のラスト授業の予約をひょいっと見たら、既に4人入ってるー!?
しかもメニューの組み合わせが極悪ー\(^0^)/ 「パンの神様は優しいけど、ABCの神様は優しくない」が、最後の最後にきたわね……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よくやった=3

昨日休んだので、魅惑の3連休と化している連休中日です。
GWは前半は土曜に仕事あったし、後半は授業が入ってたので、心置きなく3連休ってのは久々だわねw

昨日の疲れっていうよりも、木曜の頑張りからずっと引っ張っていたようで、昨日の夜もだるだるだるだる感。起きてからもだるだる感。昨日は平日リズムのおかげで、いつもの時間に起きてしまいましたが(その後、無理矢理寝た)、今日は7時間、起きるまで寝てました(^q^)

午前中にパンつく。

DSC_0061
基礎のストロベリータルト。お菓子じゃなくてパンだよw
飾りの葉っぱ(セルフィーユとも言う)がないので、見栄えが地味でビミョーだわね……。やっぱり葉っぱがあると、よく見えるものです。

正直、作る気もなければ、食べたいとも思わないパンだったけど、火曜の授業でこのメニューの予約が入ってるので、作ったことがないから練習に作りました。
だってだね、パンの上に載ってるいちごジャム。ドライイチゴと水といちごリキュールでレンチンするのはいいよ。その後に、市販のいちごジャムを足すって、作るいちごジャムの意味わからなくない?w

いつも溶き卵は、割った卵を瓶に入れて振って作るのですが(普通は、泡立て器でやるとかだろうけど)、今日は2個一緒にやりました。良く振ったつもり……。
パン生地がやたらベタつくなー。バターも卵も多めだし、仕方ないかー。いつものことだけど、家の粉に対して水多かったかなー(ざきんこ家あるある)と思いつつ、7分くらいで捏ね上げる予定が、10分くらいかかってしまった;;

そして、一次発酵中にアーモンドクリームを作成。写真じゃわかりづらいかもだけど、いちごジャムの下はアーモンドクリーム。基本は、バターと卵とアーモンドパウダーが同量。ABCは卵少なめ。
それで卵を使ったら……黄身がそのまま残ってたー\(^0^)/
つまり、パン生地に使った卵は、黄身1に対して白身が2という割合……そりゃ水分も多いわよね……;; 私が悪いんじゃなかった。いや悪かった。計量が悪いんじゃなかった。溶き卵が悪かった、が正しいw

 

お昼からジムへ。まずはステップ60。
前半は74の曲かなー。
1曲目で、ニーアップ→イージーウォークの流れに、時々頭がおかしくなって(惰性で生きているせい)、イージーウォークの最後の足に「この足は床についていいのか?」と疑念を抱くw ついたらついたで、やたらと違和感……。合ってるんだけど……;;

4曲目はRing the alarmだったけど、パッと曲名が出てこなくて「ビヨンセの曲来た!」になっていましたw ちょっと古いあたりだと、ビヨンセとかアデルとかカスケーダとか、やたらある……。
リボルビングドアって初めてだと思ったけど、遙か昔にやったような気もしないでもない……。ただ、それをやってクルクル回ったら目が回ったのは、初めてだわw パーティもスイッチカールがあったけど、半周しかしないから平気なのね……。

近くに初めましてさん組がいたけど、コーチがめっちゃ頑張ってた……! コーチ頑張れ、初めましてさん達頑張れと、外野の思いw
先日の初めまして女子もだったけど、意外にオーバーができないんだなぁ。テンポが掴めないからなんだろうか。台に乗らずに飛び越えちゃってるのを見てしまう……。その割に、リボルビングドアはすんなりできてたようだったので、理解の入り方(?)って不思議だなぁと、しみじみ思いました。

ついでに、初めてで60分は覚えることが多すぎて大変そうね……。前半の動きが後半に出てこないとか普通にあるし。
大体、1曲目の動きなんてその後ほぼないし、ターンステップなんて3曲目くらいだし、パワーニーも4、6曲目くらいだろうし……って感じ。
その点ではアタックも似てるけど、アタックは跳ねてるか蹴ってるかランジしてるかで何とかなりそうw ギャロップやサイドフリックは、ちょっとわからなさそうか? 私の中では、ハイニーランとキックとランジがアタック詰め合わせw 新商品にはタックジャンプ付きwww

後半は83とか93とか71とか……だったか。

パーティはDon’t stop the ぱーてーw
前はちょくちょくやってた感じでしたが、結構ご無沙汰になってました。つまり、忘れてたw
チャーリーブラウンのお酒作ってますイメージ(頭の中では醸造という単語が……)は、腕はこっち回しだよねー? 逆かっ!?と、いつものビクビクポイントを経て進みましたが、それよりも、肝心のチャーリーブラウンをやる回数がわからなくなって、「まだやるのか!」とセット毎にやらかしたり、あちこちで引っかかりまくり;; スッキリしないわー(´д`;)

筋コンはThriller。木曜ステップ2曲目に次ぐ、ここにも出没!w でも、だからまだお盆じゃ(ry
ピーク3の時は「今日はそんな気分じゃないや」で、オーバーの時とかに腕を振る動きは、まるっとスルーしてやってましたが、こっちのオバケの手は、何となくそれっぽい感じにやりました。
それよりも、後半の曲で、お尻浮かせてツイストってのが、どうも上手くできなかったわ……;; 全然捻れないし;;

 

 

パンプ60。
相変わらずよく覚えてないけど、スクワットはMIX1の曲かなー。
ボトムハーフ8回をコーチが「下半分」しか言ってくれないw 3回やった時に何も言わなかったから「こりゃ8回だな」と悟りましたが、4回目で「続けて~」と言われたので、腹をくくって8回やりましたw 1回で済んで良かったでした(´∀`;)

ランジはFireworkで、これもボトム8回が仕込まれていたわ……。アタックでやった、アタックでやった……と思いながら聞いていて、サビで「Fireworkだ★」と曲名を思い出しましたw
スクワットやって、ランジやって、スクワットやって、ランジやって、スクワットやって、ランジ左右、だったかの流れだったと思ったけど、最後のランジはいらんわーw 太ももは凄く調子が良かったわけではないけど、結構頑張れた方だったので問題なくできたけど、もう一度同じ足のランジスクワットをやるってのがね、……もう戻ってこなくていい!www

バイセプスはEye of the tigerでした。パンプでもあったとは驚き! 私の中じゃ、ステップのイメージで固定していたわ……。がおー。
ひたすら2/2、3/1、シングルしかない構成だったですが、めっちゃしんどーい!! ボトムハーフとかあった方が、ちょっと楽にできるんだな……と思いつつ、歯を食いしばって耐えました。ちゅういちまいでばいせぷすのげんかいをかんじる……。あと小1枚くらい増やせるようになりたいのぅ。

ひよひよになっていたところに、肩で\ジョワ!/が来たものだから、私は泣いた。心でwww
胸や腕で少し増やせるようになってから、いくらか頑張れるようになりましたが、アップライトロウのトップハーフが地味にしんどい。なで肩にはw
ゆっくり下ろしたいけど、結構ガンッと下ろしてしまうので、肩にダメージ食らっちゃうのよね……;;

 

バランス60。
61の通し。元気出ないで始めたから、バランスの冷遇っぷりを余計に感じる……。
かつて不遇の期間があったから(1ヵ月間バランス開講なし)、やってくれるだけありがたいと思うようにしてるけど、コンバットやアタックのMIXっぷりをこっちに回せよ! もしくは、他のレッスンも半々にしてみろ!と、思わない時がないでもないw
コアアブドミナルで通しと悟ってむぅーと思ったけど、やったらテンションが上がるので、どうでも良くなりましたw 切り替え早っ!www

レッスン続きだから、体は割とほぐれていて結構いい感じにできてたけど、バランスはちょっとイマイチでした;;
1セット目のウォーリアー3は、どうしようもないくらいバランスを崩して立て直せなかったので、努力はしたけど諦めて足を付きました。今日はそんなに左膝は痛くなかったけど(日々の治す努力の賜物?)、やっぱりまだ良くないせいで左でバランスを取るのが難しいのかも?

左膝は痛くないけど、右足の甲がやたらと攣るので、コアバックでコブラのポーズ(多分そんなやつ)の時に、膝を浮かせて足の甲で支えると、あだだだだ;;となりまくっていました……。
めちゃくちゃ痛い><とはならないからいいけど、いつも「これどうすりゃいいの……」と思います;; 足首を伸ばして痛くなるから、足首を曲げればいいのか? でも、それでも治らないから、次にやったらまた痛くなるのよね……うーん。

ツイストあたりからは、今日は! ゆるく!! やる!!!と心に誓って、ゆるめにやった……ような気がします。あまり変わってない気もするけど……。
それのおかげで、次のストレッチの時に体がポカポカしてきた★ 足も冷たくなくなった★
そしてリラクゼーションで、寝かかって思考が混濁してたわw その時考えてたことは全く思い出せませんが、モザイクみたいな変な模様が見えてた><
はっと我に返ったら、体が重たい感じで「体が完全に寝る態勢だ……。変なタイミングだと、金縛りになりそうー」と思った頃に、お目覚めタイム。めちゃくちゃスッキリ!! 覚醒!w

 

夜にパンつく。

DSC_0063
柔らか食感に作ったベーグル。
とかち野酵母使用で、生地にくるみを混ぜ込んでます。

中にクリームチーズとあんこを詰め込んだせいで、ギュウギュウで伸ばせないという事故が発生してました……。しかも、くるみで生地の破けたところからクリチやあんこが\こんにちは!/になったけど、それは予想済みで諦めるより他ない。一番手前のだけクリチオンリーなので、成形が綺麗。

ケトリングが面倒だったので(私の思考の3分の1は、「面倒だから」が理由だなぁw)、オーブンのベーグル機能を使ってみました。石窯オーブンには付いているのだ。
しかし、焼成の温度わからず、時間は16分固定だったようで、火は通ってるけど、食べたら生っぽい味がする気がして、そこから更に220度で5分くらい焼き足しました。これよりも遙かに焼き色が付いていなかったのよね……白ベーグルと思えば良かったのかもしれないけど、それで良しとする勇気がちょっと出なかったわw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ