良かったり悪かったり

昨日もジムに行って、パンプ30とバランス60に出ました。
バランスの時にコーチが「手を開いて」って言ってんのに、ぎゅうぅぅと力いっぱい握って刃向かってみたりしたものの(ごめんなさい)、リラクゼーションで寝てたら、お風呂から上がっても跡が残る程度に寒くて眉間にしわを寄せてた割に、体はかなり緩んだ感じでした。とろとろ。

 

その晩の菓子つく。

DSC_0222
牛乳を大量に消費できることを思い出して作った、何度作っても失敗するマジックケーキのチョコ味。コレクルにあるvivianさんのレシピより。

三層になるはずが、またしても二層に……。真ん中がカスタードクリーム状になるのが正解。
38分で焼いた時に、中がドロドロ過ぎっぽかったので焼き足したら、それが良くなかったっぽい。更に、型に入れたまま冷やしたので、余熱で固まったのかも。

 

今日は外でお昼を食べてからジムへ。
いつもセブンイレブンで買い足すから、たまには違うコンビニ~って言ったら、道中にはサンクスしかない~と、サンクスに寄ってみました。本当はローソンに行きたかった。
いつも行くサンクスに比べたら規模の小さいところだったので、品揃えがイマイチ……。同じコンビニでも、顧客数と購入層で、こういうのがあるんだよねぇ。最初から素直にセブンでドーナツを買えば良かったわw

 

まずはステップ60から。
やままんコーチおかえり! コーチがお休み中に、やままんコーチの旦那さんのこととか、やっぱり子持ちだったとか、そのへんの話を会員さんが教えてくれました。恐るべし会員情報網。昨日も、ダダダ隊長の転職先のことを聞いてしまった……。

ラスト104。
今日はノーミスクリアで頑張る!と思ってて、結構良い調子でやっていけてたのに、ウィップの手の左右間違いを軽くやり(これは私だから仕方ないw)、その後は、まさかのスピードステップで激間違いwww
サルーテをし損ねるとか、台の上の歩数が足りないとか、こんなにやったことないワーなミスを出玉大解放★ いやーこりゃひどいわーwと思いながら、できるところは、めいいっぱい敬礼ッ!( ̄◇ ̄)>

大体土曜ステップだと、余力十分なせいで後先考えずにひょいひょいやるのですが(私の辞書には、全力で戦えという言葉しか載ってませんwww)、木曜ステップよりもピーク3のシングルスクワットはキツかったー>< きっと、昨日のパンプのせいだと思う!!
約半月ぶりのパンプだったし、スクワットでバーを担いだら「左右で重さが違う!? 左の方が重い!Σ( ̄□ ̄;)」って目に遭ったり(大プレートの砂が抜けてたのでは……)、肩パートがないのに肩が瀕死だし(おかげで、バランスのスコーピオンプッシュアップで、体を上げられずにバターンなったorz)、やらなきゃどんどん衰えていくということを身をもって知らされました;;

どうでもいいけど、ダダダ隊長とか、結構レッスン数を抱えていたコーチって、仕事を辞めたら急激に運動量が減ると思うんだけど、体調を崩したりしないんだろうか。
以前、ガンガン筋トレをしていた人から、徐々にではなくて急にトレーニングをやめたら熱出たって話を聞かされたので、ちょっと気になるわよね。熱出たのは、トレーニングのことと関係があるのか、よくわからんけどもw

 

アタック30。ラスト93。
ステップが押したのか、スタジオに入ったら開始5分前くらい!
私のもたつきからしたら、着替えない方が得策かもしれないと思いはしたけど、並んでたらカタカタ震えてるし(原因がわからない)、びしょびしょな服のせいで寒くなってきたので、急いで行ってきました。
……が、先週は階段を1段飛ばしで駆け上がれるくらい元気だったのに、今日は階段に辿り着くまでの道のりで、走ってたらヤバババ;; ここで走ると大変な目に遭う!と思い、走らないようにしてロッカーへ。着替えてからスタジオに向かうのも、前の人が走ってスタジオの中に入っていったのを見たけど、「コーチゴメン、やんわり待ってくれてるっぽいけど、急げない><」と、早歩きでスタジオに到着……やれやれ。やっぱりトイレは我慢すれば良かった;;

1曲目で、なんと! 奇跡的にバウンスで膝のところが痛くない!! 全然痛くなーい!! 張り切ってやりたいところだったけど、まだ張り切ったらダメな状態だったので、出来てるんだか出来てないんだかよくわからないバウンスをやっていましたw ちなみに、2曲目の途中で胃液が逆流したら、憑き物が落ちたみたいに元気になって、そこから頑張りました=3 頑張ったけど、やっぱり3ステップランで足が絡まったorz 必ず左に移動する時に、おかしな目に遭うw

大体、タックジャンプは4回1セットな感じになってるけど、どうも私の耐久力は3回まで……。最後の1回が、やたらしんどかったでした;;
プライオのタックジャンプで、あと1回がランジのところで力尽きてきてて、筋持久力(?)がないなぁと思ってたら、アジリティでもストレートジャンプですら最後のセットでできなくなってきた……orz 前に踏み出すことすらヨロヨロで、ちゃんと踏み出せない;;

そんなんだったので、パワーで最後の曲と言われても、それが一番キツイよね( ゚∀゚)アハハハ八八八ノ ヽノ ヽノ..と変なテンションになりましたw そして始めるジャック……。
パワーのタックジャンプは鏡を見ながらやれるので、「あーだんだん背中が寝てきてるなぁ」と、やりながら結構観察していましたw かといって、必死過ぎるから、まわりを見る余裕はないw

 

先日ケーキを作りに行った時に、レシピを入れたクリアじゃないクリアファイルを忘れてきたので取りに行ってきました。
が、ないと言われた……;;

レシピって、先日のアップルパイだけでなくて、ヘクセンハウスやオペラなど、リニューアルした後のマスターのレシピが全部入ってたと思うのよね。
引き出しに入れてたので、引き出しを開けて発見した生徒さんが持ち去ったかもしれないし、ケーキの先生が気付いてよけておいてくれてるかもしれないです。ケーキの先生は今日は休みだったし、行った時間帯にはそもそもいないので、確認できないから、次回受講時に聞いてみるってことになるけど。とりあえず、受付のところには忘れ物として届いてはいませんでした。

レシピ自体は、受講したのは印刷できるから別に持ち去られても構いやしないんだけど、絶対家で作らないだろwwwと突っこみたいw 相当手間がかかるし、材料確保も大変だから、相当好きな人でもないと作らないと思うし、かなりレシピには書き込みを入れてる方だけど、やっぱり授業を受けないとわからんもんだよねぇ。なんつったって、その上位にある講師レシピにですら書かれてなくて、勉強会に出ないとわからないことがあるくらいだものw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

バテる

左膝のあたりが、歩くだけでも痛くなってきた……;;
そこまで来て、ようやく私も本気出してセルフ整体w 立ち仕事中に、脚をぎゅにゅー!!とねじってたりしてました……。結果、歩いても痛くない程度には治ったけど、完全に治ったわけではないから左膝を伸ばすと、やっぱりふくらはぎの上のところが痛い;;

 

ジムはステップ60から。ラスト104通し。
後ろの人との間隔がよくわからなかったので、1曲目のランジはめちゃくちゃ幅狭でやってしまい、ムダに太ももが痛くなりました;; 脚からギシギシ感がw 膝は痛くならなかったけど、無理矢理コンパクトに押し込めてますというのが、ひしひしと感じられる状態でした。実際には、どんな風になっていたのかよくわからないけど、レゴブロックで作れるようなフォームになってたような気がします……つまり、全て直角w

最初の頃に間違えまくった細々したところは、何とか間違えずにできるようになりました。今日のDOKI★DOKIポイントは、6曲目の床にタッチ、載ってニーなところ! ここはいつでも慎重!!w 真面目にやりつつ内心ドキドキしながらやって、2回とも間違えずに済んだわ……(´~`;)良かったー。

パーティは強度が強いわけではないのに、レッグカールが私には結構キツい;; たまたまやった時に~というわけではなく、毎回しんどさが……;;
気のせいだと思い続けてたけど、今までやってきて毎回そうだったので、私には鬼門らしいです。やるとなんだか苦しい感じになるのよね……。頭上でクラップさせるのがダメなのか??

ピーク3は、今日はうっかり忘れてたので、バーピー前のスクワットで胸が寝てたわ……ぐぅぐぅ。最後の方で、上体を起こす努力を怠っていたことに気付いたので、そこからは一応気を付けてやりました。大分ふざけてやってましたが……w
ここの一連の動きは、バーピーから戻って台にポンと載る時よりも、ポンと下りてスクワットの方が体力削られる……;; そのおかげか、バーピーがやたらと楽に感じる始末w ここにプッシュアップを付けられてたら、私は途中で挫折してたわw

 

CXWORXは23期間中。
ツールの用意で戸惑ってるし、もしや初めましてさんでは?と、待ってる時に入ってきた会員さんを眺めていたら、やっぱり初めましてさんでした。
初めましてさんは、意外に入り口で待機しているコーチに申請したりしないんだなぁ。私は、今までの歴史を振り返ってみると、単身乗り込んだ初レッスンは「生まれて初めてやります><」ってコーチに言ってたわw

サボるつもりはなかったんだけど、2曲目のホバーは、最初に膝を突いて腕をぐるっと回すと思ってそのようにやっていたら、ふとまわりを見ればみんな膝上げてたわ;; そこからようやく膝を上げてやりました。随分と楽してしまった……おかげで、仰向けでプレートを持って伸び伸びするのは楽でしたw

プレートはいつまでも同じ重さでいてくれるけど(砂が出ちゃって軽くなるのは、この際無視)、チューブは一期一会過ぎる……。最近のグレーチューブは、私には扱いきれない伸びなさでキツい! どのくらいキツいかというと、3曲目の1セット目でウッドチョップをやってたら、右の三角筋が痛くなりすぎて、やや貧血っぽくなりました;; 大事にはならなかったけど、まさかの体調不良勃発とは……怖いのぅ;;

4曲目の紫チューブは何となかった気がしますが、コーチが前と言ってることが変わった!?( ゚д゚ ) ??
前は、足を半分回して何とか~ってやらなかったかなー??と、2回くらいしかやってないからうろ覚えだけど、延々と4分の1円を足で描かされ続けました。アイタタ;;
そして、左膝あたりの痛さとの関係は、きっとここにもあるんだろうけど、軸にしても浮かせても、右のお尻がずっと我慢させられて半端なく痛いわ……;;

5曲目で力尽きた……お腹が減って力が出ない~>< 夕飯食べてきたのに……。
1セット目のオブリーククランチでもなんかヤヴァい感じでしたが、2セット目は脇腹が超痛い;; ガス欠だ、きっとガス欠だ……と思いながらも、何とか完走。
そして、ゴールドジム芸人には怒られるワーwと思いながら、素早く特別な存在を摂取w CXも特別な存在だからですwww ブドウ糖食べたんじゃないだろwって感じですが、ちょっと舐めてたらすぐに元気になりました。血中の何とかってよりも、甘みに対する条件反射では……? でも、そのおかげで6曲目は頑張ったー★

 

帰ってから菓子つく。

DSC_0217
ミニサイズなチョコスコーン。
クックパッドのレシピを見て作りましたが、これで大丈夫なのか……?という心配がややしている。

これも牛乳消費計画の一環でしたが、使用した牛乳は40cc……使ってないわけではないけどーなレベルよねw なので、思わずコップ1杯飲みましたw
頑張って、もう少し牛乳を消費します=3

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

元気にアタック=3

起きた時に思っちゃったくらい、本当に、授業の翌日のような疲れっぷりの朝でしたw 昨日は良くやった=3

 

今日のジムは、アタック60で。93期間中だったか。
新曲の60分は初めて! だというのに、「来週からMIXです^^」って、1ヵ月早っ! そりゃ、先月の水曜は全部授業だったものね。アタックやったの今月からだもんねっ!
わかんないよ~><と心細くなりながら、最初で最後の93通しに臨みましたw

3曲目で、久々に両腕を横に伸ばしてジャックやったワー。ようやくキタ!って気分になったワーw なので、両腕を上に伸ばすのは、余計だと思っていたwww

ニーリフトで横に移動するって、パワーでやるようなのをやらされて、えぇぇ~ここでやるの?私合ってるの?(´д`;)と、めっちゃおどおどしてしまいましたw 逐一キョドってたわね……。
相変わらず、久しぶりにやったので、ダブルニーになると、腕の下ろし方を忘れる……。前に忘れた時は、すぐに思い出したんだけどなぁと思いながら、今日はずっと「なんかおかしい……肘曲げればいいか? 収め方がおかしいのか? なんだなんだ??」で終わってしまった……。いつも出なくですみません;;

30分の時の5曲目はショートカットされてたのか……。何ですか、終盤のスクワットは( ゚д゚ ) どすこいどすこい!?
しかも、私が軽く愚痴った、スクワットしたり足閉じたりするやつかよ!!w ランジよりは重心が落ち着いてたからフラフラしないけど、こんなのもあったのか……こんなのもあったのか……と、心の中に渦巻いていました。
そしてしみじみ思ったことは、5曲目は5曲目にあるべきw パワーの後にやるもんじゃないわ……。

サークルランは、ほわっほわっと前に跳んでいって、若干のメルヘンを感じてしまいましたw(そんなバカな)
「えいっ、しょっ、よっ」ってふうに、努力しながら跳んでいって、めっちゃ短距離移動をしてたけど、みんな超跳んでる! 私の3倍くらい移動してる!!ガーン……
い……いいもんいいもん、私は私で頑張るもん=3\えいっ! えいっ!/

インターバルで2回ジャック・2回何とかのコンビネーションは、ちょっと戸惑いました。ジャック2回やった後にキックって何それ!と、初回時に不平が漏れたw
そういう変なコンビネーション(あくまで私感)に翻弄されましたが、膝が痛くなるのは足腰の筋肉のせいDA!と思い、キックを高くやって筋肉を伸ばす作戦に躍り出てみました。結果、あまり変わらなかったけど、悪くはなかったんじゃなかろうか。その後に惨劇は起きてないし……。

やっぱり水曜アタックは、やると元気になりました★ 途中でお腹冷えて痛かったけど;;
30分の超過密スケジュールに比べると、60分はピーク(4曲目と9曲目)の間が開いてるから、上がりがゆるやかでいいわよねー。
30分や45分が初心者向けにならない(初心者は60分をやった方がいい)ってのはわかるけど、初心者は構成を理解してないから、いきなり60分をやろうなんて思えないよね……。大抵は、短い時間だから楽と思うだろうし。

 

アタックをやって最近思うようになったことで、曲の最中には「もうこれ以上は動かせない><」と思ってやってる割に、曲が終わったら、結構ケロッとしているのよね……。ステップで、時々息が切れてヒーヒーするのが、実は普通なんじゃないのかという気になってきたw

私の仮説
スタミナと筋持久力の消費のされ方(?)に差があって、スタミナは十分残ってる間に筋持久力が「もうダメです~><」に。
なので、息苦しくないけどタックジャンプがだんだんできなくなってくるとか、ハイニーランが速くできないとか、筋肉に酸素足りてないんじゃないのー? 全身凝ってるのー?な感じにw

脈が少ないので、結構激しく動きでもしないと、心拍数がいいとこまで上がらないから、あまり息が切れない=しんどくならないのかなー?とも、ちょっと思います。
得してるのかもしれないけど、脂肪を燃焼させる運動にちょうどいい心拍数ってのがあるみたいで、エアロバイクで「ちょっと重いなー」くらいの負荷で頑張って漕いでても全然届かないから、そのへんは損してると思う……。心拍数を130くらいって目標値を出されても、100くらいにしかならぬ……orz

 

帰ってから菓子つく。

DSC_0214
プリン。
石窯ドームのレシピで、何とか機能(お好み温度調理とかそんなの)を使って作るやつ。スチームが出てきてたから、蒸されたと思う。

頑張って牛乳は使ってます。これで2本目も使い切った……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

授業並み

あまりよく眠れない期間みたいで、遅寝早起き中ですが、今日は何事もなく平穏に終わりました。ちょっと寒いくらい。
昨日は、ちょうど肩甲骨の下のラインから上が寒い感じでしたが、今日は脇の下のラインから上が寒い感じ。いずれにしても、腕が被害に遭っているので、手が冷え冷えしています。これが俗に言う冷え性というやつなのかっ!?

 

夜にパンつく。

DSC_0203
旧基礎のベリー&ベリーに見せかけた、リッシュのフレーズフロマージュw
本来は6分割のフレーズフロマージュですが、それを3分割にしてベリベリ風にしてみました。私しか食べ(ry
ドライイチゴがちょっと足りなかったからクランベリーを大量投下したことで、「この具の組み合わせは、ベリー&ベリー!」と思い出し、それっぽい成形に。ちょっと焼き過ぎた;;

 

不覚にも、とドックで牛乳の発注を間違い、2本でいいのに倍の4本来た\(^0^)/ いつの間にか毎週来るように書いちゃってたのね……;; それに気付かずに、更に2本注文してしまった;;
というわけで、できるだけ牛乳を使っていかねばーと、仕込み水が牛乳のこのパンをチョイスした次第でした。バターの代わりに使ったクリームチーズも、あと150gくらいまで来た!

一次発酵中に、先日のカルツォーネで使って余ったカットトマト缶とマッシュルームを使って、人生初のハヤシライスを作ってみた。ABCでは、簡単なせいか意外に授業で取り扱ってない気がする。カレーかビーフシチューかクリームシチュー……。
カットトマト缶に、レシピはwebで!的に載っていたので、余り物をやっつけられる!と作る気に。缶は開封後すぐに捨ててしまったので、翌日の夜にレシピ検索しました。
トマトだから、カゴメ!
カゴメのレシピ……あれ、カットトマト缶が商品情報にない……?? レシピも見当たらない……
誤:カゴメ
正:デルモンテ
トマト商品ツートップ……orz

レシピでは1缶使用だけど、3分の1くらいは使ってるから全体的に少ない量での調理に。けど、半端にお肉を余らせるのも……と思って全投下したので、やたら肉だけ多い感じになりましたw 肉食べて今週を乗り切ります=3

 

パンもう1個。

DSC_0205
タピオカ粉で作ったポンデケージョ。きっと、わらび餅粉を使ってもできる。
ブラジルの無発酵チーズパン。もちもち。明日のごはん。

 

ヨーグルトも作ったので(いつも私は自家製ヨーグルト)、牛乳は1本半くらい消費しました。次にヨーグルトを作るとなったら週末くらいだと思うので、パンかお菓子で消費量を増やすか……。牛乳パックに占拠されている冷蔵庫が大変ですw

ずっと立ちっぱなしだったので、今になって授業の後みたいに足が痛い>< ふくらはぎの下の方……;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

被害はおそらく少なく済んだ

ジムはお休みして、家でゴロゴロゴロゴロー。
ムースかレアチーズケーキを作ろうと思ってたけど、作業工程の多いレシピに目を付けてしまったせいで、冷凍庫に入っているピューレの解凍が面倒になり(二色のレアチーズケーキなどと……)、どういう流れかわらび餅になりましたw

今日の菓子つく

DSC_0195
わらび餅。
お砂糖には和三盆糖を使用。先日買ったわらび餅粉を、ちゃんと使ってやった( ・´ー・`)
黒蜜も手作りできるみたいだけど、なんせ家には黒糖がないのでそのへんはなかったことにw

実はこれはテイク2。
テイク1の状況↓

粉と砂糖を量ってボウルに入れた
計量カップで水を量った
ボウルに水を少し入れて、粉類を溶かした
ちょっと溶け残ったのを頑張って溶かした。ふぅ
耐熱容器に移してレンチン500W・1分30秒
一度出して混ぜるけど、やたら固い。おかしーなー?
更にレンチン500W・1分×2回
ゴムべらで混ぜられないくらい固いし、伸びないけどまぁいいか。
きな粉をまぶす
切る
皿に盛る
……あの計量カップの中の100ccくらいある水は何?
粉類を溶かした後に入れるの忘れた……orz
初めから作り直す→そしてテイク2へ……

食べられないことはないけど、グミみたいな食感でしたw
ちゃんとできたのは、とぅるんとぅるんで口の中で溶けていきます^^

この注意力散漫な状態でレアチーズケーキとか作ってたら、途中で間違えて大惨事を起こしてただろうので(材料的な意味でw)、わらび餅を作ってて良かった。ついでに、倍量作ろうと思ってたのを、レシピ量に留めておいて良かった。ナイス自分。わかってる自分www

ネットでレシピを探していたら、わらび餅粉じゃなくても片栗粉とかタピオカ粉でも作れるようで(わらび餅粉の主成分もさつまいものデンプンだし、デンプン質なら何でも良いのかもしれない)、残っているタピオカ粉が消費できたかもしれない……。タピオカ粉はポンデケージョにしか考えてなかったわ;;

 

7月からは下半期ですが、下半期の運勢が云々ってな占いとか何とかそのへんのをやってみました。言うまでもなく無料にしか手を出さない=3
みんな「絶好調です」とか書いてたけど、細木先生だけ「良くありません」ってなってたー(´A`) こういう統一感のなさがあるから、占いって信用ならないんだよねっ!w

金運は良いらしいんだけど、収入減な私のどこに金運が……orz 宝くじを買えと言うことだろうか。
買わなきゃ当たらないっていうのはわかるけど、あまりにも確率の低い賭には;; 10枚買ったお金でご飯を1回食べに行けますとかって換算しちゃうのが良くないのよね……。
前にチーズの詰め合わせが当たったように、懸賞で頑張ればいいか……。おいしいもの欲しい。農産物詰め合わせとか……フルーツ詰め合わせとか……アイスクリーム詰め合わせとか……みんな詰め合わせw

キーパーソンが「一重で、ちょっとたれてる男の人」ってあったけど、一重の人の目ってみんなシュッとしてるじゃん、そんな人が存在すんの?と、割と本気で思ったので、ネットで調べてしまったw みっちーはシュッとしてると思っている。
芸能人だと、西島英俊とかオダギリジョーが出てきて、こゆい顔はあんまり……と思いつつ(ここ、好み関係ないしw)、最終的に辿り着いたのは森山未來でした。こういう目か……ちょっとたれてる、ではないかなー?

一重って、どうしても目がぱっちりしていないとか、まぶたが重たげに見えるとかあるけど、あっさりしてるからいいと思うんだよね。一重スキーとしては。時々めちゃくちゃ失礼なことを思うので、絶対人には言えない……と、心に抱えているのですが;; 普通の感想のように思うけど、心の奥底に押し込んで! 漬け物石載せて! お札お札! お札としめ縄!!
私はガッツリ二重ですが、アイシャドウが塗りやすいくらいしかメリットを感じたことがない……。あ、顔がむくんでるとわかりやすい!w

 

ブログランキング・にほんブログ村へ