こんな事もあるのね……

やっぱりお腹が筋肉痛になっていたようで、朝から超痛い><
でも、走ったくらいで筋肉痛になんかなるの?と、前にも同じことを思った記憶が……。
お昼過ぎには良くなったので(完全ではないけど)、使って筋肉痛ってのとも違うような気がしないでもないです。そうだったら、今までのCX貯金は何だったのか……ってことになるし。

 

今日のジムは、バランス45FXから。
74期間中。

家でサンサルテーションのところのストライキングコブラを練習してみたら、ゆーっくりやっていけば腕は痛くなるけど何とかなったので、今日はまともにやる!と臨んだ2曲目。
その前に、腕が上手く使えなくてクロコダイルが全くできなかった……ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
プランクから下がろうとしたら、三角筋のあたりが詰まった感じで力を出せなくて、なんだこれはー!?と思いつつ、仕方ないから全セットで膝をついてやりました。こんなの何年ぶりの仕様……。ついでに、終盤のドルフィンポーズも肩関節のあたりが痛くなって、さっぱりできなかったでしたorz

きっとってか、絶対に水曜パンプの3曲目のせいしかない!! それ以外にない!!!!と思うんだけど、それが事実だったとしても、先週の土曜パンプで99をやったのに、日曜バランスでは何ともなかったのは一体……;; 仕事でも重たいものを持ったりはしてないしなぁ。

3曲目は、2回ずつ繰り返してやるから時間を食うんだな……。1回目よりは短く感じたけど、やっぱり長いわー。まぁ、大体バランスで長くなりがちなのは3曲目だから、こんなもんなんだろうか。
いつも、キツいと言われるのは、自分が経験した「これはしんどい><」と思う曲と比較してますが、今回もざきんこスケールで判断すると、そんなにキツいことをするわけでもないから、長いだけで楽な方。私は、エクステンドウォーリアーで両腕を上げて耐えるとか、ウォーリアー1の形で何か耐えるってのがなければ、大抵はそんなにキツいとは感じないw
バランスを始めた頃だったからキツかった、ってこともあるかと思うけど、56の3曲目が私の中で恐怖の対象w 8分半くらいだったかで、長いしツラいという記憶しかないw サビの最後にウォーリアー2に戻る、ってのくらいか……。

バランスは、やっぱり左脚が治ってないので、片足でバランスを取った時には、めっちゃガタガタしていました;; ヨガで片足に重心をのせるやり方というのを読んだので(骨盤・腹・胸という感じに、段階を踏んで寄せればよい)、それを思い出しながらバランスを取ったら、いくらかおとなしくなったかも。気のせいかも。
朝起きたら、階段を降りた時に足首痛いし、職場でも痛かったり、治してみたりで、やっぱり瞬間的に治るだけで続いています。もうね、肩甲骨の方にも影響がある気がしている!!!

 

コアクロス。
不思議です。1曲目でクランチを黙々とやっていたら、首が痛くなってくるのはいいとして(いつもだし)、痛くもないのに体が上がらなくなってくるーw あれ、さっきより上がらなくなってる?を繰り返してました。体にストッパーが付いてるかのようだった……。

2曲目で、ホバーをしながら片脚を浮かせて横にスイングする感じなのをやりました。
お腹よりも足の付け根がギブったので、4分の3くらいは膝を付いてやったけど、腹筋を使ってる感じが全くしなくて、何やったのかよくわからん状態になりました;; 脚振ってたから、おしりには効いてそうな気がするけど……。
そうそう、世界一お尻に効くプログラムがなくなったから、私は凄まじく危機感を感じています。なので、X55のアダプターだったか(スピード2に出てくるやつ)は、ガチ本気になってやるw コアクロスでも、チューブ踏んでバックキックとかやれば、「チャンスをモノにしなければ垂れる!!」と思って、もれなく本気出すwww

3曲目では、チューブを踏んでスクワット&フロントレイズ……ざきんこは砂になった!(´・ω:;.:…
紫チューブも硬かったんだろうけど、バランスでの悲劇から鑑みるに、腕の力が全然使えなかったと思います。今になって考えたら、真っ直ぐ上げるなんて無理なんだよ……少し孤を描く感じじゃないと……;;
普段は、曲のテンポに合わせるようにしてやっていますが、これだけは15秒に1回やるくらいのスローペースでした。しかも、スクワットで深くしゃがんで稼ぐんだけど、腕が全然上がらない;;

4曲目はサイドホバーでヒップリフトをやったー。これは絶対に肩関節でギブる!と思ったので、片膝をつけたままでやりました。気づけば骨盤のところから内巻きになっているので、直しながら黙々。
イージーオプションを使うことで、余計なところで痛い思いをせずにできるから、積極的に使っていった方が良い場合もあると思うんだけど、私の場合は、甘えすぎて「あんまり脇な感じがないなぁ」ってくらい、ゆるゆるにやるから、厳しくいけ!w

他は、プレートを持ってサイドランジをしたり、天井に向かってプレートを押しながらパルスクランチをやったり、クロスクロールをやったり、畳んだチューブで片方ずつリバースフライをやったり、最後はいつものチューブをえいえい。できなかったけど、ホバーのやつが一番汗をかきました。本当に、たまに紫の色した黒チューブが入ってるから困るwww

でも、コアクロスってCXと違って、自分のできる範囲で好きなようにやっていいから、ゆるくやっちゃってダメだ;; 現状維持はできるかもしれないけど、強化はできなさそう……。
それにしても、コアクロスってざっくり言ったらパンプと同じで、ちょっと長い時間で細かく何度も動くような感じだから、無酸素運動なのか有酸素運動なのか、どっちなんだろう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ラディカルは新曲前

今日のジムはX55の30分から。
ラビコーチがダンスのコーチだからか、元々の素質なのか、ラビXは割と躍動感があるなぁ。全体的に、ちょっと跳ねてる感があるというのか……(上手く表現できない;;)
今日はちょっと楽しさを表現してみようという気になったので、真似したというか、ほんのりラビコーチに倣ってやってみたw よく動かないと、汗と消費カロリーを産出できないのよね……。今日はレッスンの合間にトレッドミルで走るから、いくらか消費カロリーは普段より多めになっているとは思うんだけども、アタック・ステップがなくなったら、格段に日々の消費カロリーが少なくなったもの。

 

車で行ける範囲にレスミルズのレッスンができるスポーツジムがあって、そっちに会員さん達が流れているみたいだけど、みんなステップ好きなんだなぁ。ちらちらと話しているのが聞こえたら、「ステップやってきた」と言っているw(アタックやってきたとかは聞かないw)
コーチも元コナミコーチばっかりだから、レッスンのノリもコナミ風だろうし、会員もそうだから、場所が変わったってだけで新鮮味がなさそうね……。会員さんらもコナミのレスミルズを求めているだろうから、まぁwinーwinなんだろうか。
私もステップは好きだけど、まいまいステップじゃなかったら、そんなにやりたいとも思わないから、もし自分が行ける環境にあったとしても、わざわざ行かないだろうなー。

下々の者にはどうすることもできない、たらればな話を今更ごめんね!!
経営の偉い人達は、プログラムの内容よりもライセンス料なんかで判断したんだろうけど、ラディカルやモッサのレッスンに差し替えても、ほぼイコールだろうパンプ・コンバット・バランスを残すんじゃなくて、他のところに類似するものがないアタックやステップは残しておいた方が、会員的にはベストだったろうなぁ。バランスをモッサのに変えられたら、太極拳が入らなくなって私が困るから、そこはラディカルでw
私は現状に折り合いを付けてやっているから、新プログラムに不満はないけど、レッスンよりも時間割を本当にどうにかしろ!ヽ(`Д´#)ノ 私だって、平日にコンバット出てカロリーを消費したいw 冬になったら、バス時間のシンデレラになるから余計に出られないじゃないのよさ;;

そんなことを何の感慨もなく考えてました。
ってのも、たまたま今日が、上記のジムでステップの新曲発表会だったからです。コーチ陣の名前を見て、本当にうわーって気になったわ(どういう意味かは、ここ読んだ人の想像に任せるw)
レッスン歴の長かった、まいまいコーチややままんコーチは、やっぱりステップやりたいなぁとか思ってんだろうか。やままんコーチは、他にさよならするレッスンは持ってなかったけど、ラストステップで泣いてたくらいだし、まいまいコーチもラストステップの時のトークがアタックに比べるといろいろ言ってたから、ステップに思い入れがあったんだなーと推測できたし。

 

全然X55の話じゃないことで長々書いてたw
今日は、パワー1、スピード1、アッパーボディ1、スピード3でした。

昨日のX55で、逆!?と思ったパワー1のレッグカールは、コーチのをよく見てみたら、膝を曲げた時に腕は下ろしていた……。やっぱりこっちでいいのかなぁ。慣れてるせいなのか、その方がやりやすいのよね……。
今日は、できるだけ頭の高さを変えないようにしてランジとスクワットのところをやったのはいいけど、横向いてランジの時に、やたらバランスを崩す……;; 左足修正中のせいだろうか。今日は、スタジオに行く時に階段を降りても足首が痛くなくて、おぉー!(人*´∀`)と思ったけど、1曲目の2セット目のバウンス移動でちょっと痛かったので、うーん……なところでした。ちょっとやったら痛くなくなるけど、大元が治ってないからすぐ戻っちゃうのよね……。

アッパーボディで、左のサイドレイズ(最初のとこ)は耐えられるようになったけど(やっぱり、おぉー!(人*´∀`)と思ったw)、その次の、上げてたたんで〜でぷしゅ〜〜。しんどいです……1kg持ってるだけでも……;; 後ろのおねえちゃんが左腕の時にギブってたのを見て、「わかる、わかるよ。しんどいもんね……」と、心の中でもの凄く同意してました。その次の、上にあげてる時に、三角筋がムギューってなってるし……(ノω・、)
ののコーチは、アッパーボディを週交代で1と2をやってたけど、ラビコーチはあまり読めない……(私も読んでないw) 新曲の1は心配だー;;

 

レッスンの合間にトレッドミルで歩いたり走ったり。
今日は、あまり走りたい気分じゃなかったので、走るにしても速度はさほど上げないでいました。それでも、歩きと合計したら4kmくらいにはなったので、普通に歩くだけでも結構距離稼げるんだなぁとしみじみ。

 

メガダンス45。
いつもやってる場所に先客がいたので、スタジオの奥の方にしてみたけど、いつもコーチを右に向いて見るのに、左を向いて見なきゃいけないと、なんだか落ち着かなくて、始まる前にそそくさといつもの近くに場所を取り直しましたw メガダンスだけじゃなく、バランスもコアクロスも同じような場所でやってるので、向きが変わると違和感バリバリになるのよね……。

先週の、連結ができない記憶障害から回復し、そこそこちゃんとやることができました★ ここでも、おぉー(ry
動きがよくわからないところと(コーチが鏡写し状態でやっていることを忘れているので、どっちの手?になるせい)間違ったところと、おかしなところはあったけど、来週は新曲になるので、今のナンバーはしばらくさよならね……。MIXになった時に、思い出せるのか心配だw

やりながら、いつも珍妙な動きをしているな……;;と思うのは、ヒップホップ曲の膝を上げる動き……。ただのぎこちなく地団駄を踏んでいる人にしかならないので、やってて自分で吹きそうになるw
いつもメガダンスは、自分の姿が鏡に映らないので(前に人がいるから)、そのヤヴァい姿を正視せずに済んでいますが、何種類かそういう動きがあるので、そのたびにだる〜んとやればいいのか? 後ろに重心を置けばいいのか? とりあえず、曲に合わせないとならんのだけど、私にあまりないテンポだから、気を付けないとちょっとズレる;;

最後の曲あたりで、お腹痛くなってきた!>< 冷えてもいる!
お腹をさすりながら、最後まで何とか頑張ってやり切りましたが、お腹の下の方がずっと痛い;; お風呂で温めても痛い>< 自転車でも痛くて、工事現場のところで自転車を押して歩くのも辛かっ……まさか、デス金再来にはならないよね!?(; ・`д・´)
体は寒くないし、ひどかった時とは状態が違うから大丈夫と思ってはいるけど、お腹が痛いのは痛いので、お腹がねじれて筋肉が悲鳴を上げている……ということにしています。膝からのやつw それか、昨日のパンプのリバースクランチ。土曜パンプで、ステップ台無しでリバースクランチをさせられたので(終わってからコーチが気付いたw)、それに比べたら楽だったんだけど、下腹に力のない女はどっちにしろ力尽きるわね;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

頑張れたー?

職場のパートの人(最後に会ったのは先週の木曜日)に、「カゼ、悪化してませんか?」と言われてしまいました。私もそう思うwww
鼻はあまり詰まらなくなってきたけど、感染具合が良くなっている気配が少ないよ……と思ってるうちに、咳が空咳になってきました;; なんだか長引きそうだけど、もう既に長引いているとも言えるw

もう本当に面倒くさくなっちゃって、診察にかかってお薬出してもらう気持ちが皆無です。今日のジムのレッスン中に、気管支が痛くなって「こ、これは……( ゚д゚;)」と少し思ったけど、咳が止らなくなるとかいうのはないので(それは昨日で収まった)、そのうち治る治る(自棄)

 

今日のジムは、X55の30分から。
一応、家を出る時に咳止めは飲んでおきましたが、効いてたんだかどうだか微妙……;;

今日は、パワー1、スピード2、アッパーボディ2、パワー2、だったか。
ぼけーっとしてたら、1曲目初っ端のステップタッチから前にタップするところがわからなくなって、「あれ? あれれ?(´Д`;)」と、ちょっと焦りました。3日くらいやらなかっただけで、これ!? 予習してこなきゃダメ!?と、あたふたしながらセルフツッコミをしていました……。

左足首が痛いのをどうにかしたい!と思って、今日は朝から謎セルフ整体を仕事中にやっていましたが、ほのかに効果があったみたいで、スーパーマンやバウンスで移動するのが、前回よりは痛みなくできて良かったでした^^
でも、結構頑張って整体ってみたけど、階段を降りる時に痛いのは、どうやっても治らん……。

今までろくにコーチを見ずにやってたけど、先週の土曜のののコーチが代行だった時、初めて2曲目のレッグカールに付ける手が、コーチと逆にやっていることに気付いた……;; ののX5回目にしてようやくです;;
アタックのレッグカールと同じように、膝を曲げた時に腕を下ろしていたけど、曲げた時に腕を上げるのね……。今までに慣れてたから、直してやったらめっちゃ違和感w 裏拍を取ってるかのような気分になりました。

次のパンプのことを考えて、最後のパワー2で手抜きしちゃったー。
最初のスクワット・足を揃える・ランジの3つは、頭の高さを変えないようにしてやっていくのが正しいんだろうとはわかってたけど、足を揃えた時に、時々スクっと立ってましたw ちゃんと、ずっと膝を曲げ続けていた時もあるけど(良心の呵責というものがw)、そのへんはゆるっとペンギンXでやっていました(??) 地味に、その次のスクワット&片足レッグカールで、軸足が痛くなってくる……。

来週から新曲になるようですが、やっぱり今までにない動きってあるかなー?

 

パンプ45。
99期間中。
土曜にやって何となく流れは覚えてたので、もたもたせずにできました。初回って、どうしても1曲ずつが凄く長く感じるけど、今日はこんなもんだったかーと思うこともありました。余力があったおかげだ……。

スクワットは記憶から抹消したかったのか、シングル4回とボトムハーフ4回のコンビネーションをすっかり忘れていましたw 言われても「あ……そうだったか……」と、全然ピンときてないw
ボトムハーフは、出来るだけカクンカクンならないように、フローを心がけてやるようにしてるけど、太ももの上の方が詰まってくるー痛いよー!>< 2曲目にして、本日終了のお知らせを掲げなきゃダメかと思いました……。気の持ちようなのか、ランジよりもしんどい;;

チェスト。
コーチは、いつも独特な2/2のカウントをするので(1/1/2も)、「わかるけどわかんねーよ!w」と、ついついツッコミを入れてましたが、フツーのカウントを初めて聞いて、「コーチが普通のカウントした!( ゚д゚)!! それだよ、それ!w」と、普通なのにちょっと笑ってしまいました。どっちにしろ笑っちゃうのね……。

そんなふうにほのぼのしてたけど、ほのぼのする強度ではないwww ボトム16回で腕が痛い痛い><
手首を曲げないように気を付けてバーを持っていたので、前腕が痛くなることもなく、胸肉(大胸筋とは言わないw)に対して重りが軽いようだから胸が痛くなることもなく(使ってるかも、と思う程度)、ただ腕との戦いだった……。関節が痛くならないから、上げ下げしてる場所は悪くなさそう。
曲が終わってから、痛い痛い思いながら痛いところを触ったら、そこは筋肉のない場所です……。三角筋とトライセプトの間で凹んでるところだよ! ここって、筋肉が集まってシュッとなってる端のところじゃないの!? こんなとこ痛くなられても、どうしようもないわ!!( `д´)
ひどい目に遭いました(結論)

パルスが入ると、ランジは頑張る=3 楽なわけじゃないけど、\ワッショイワッショイ/
左足を後ろにした1セット目で、パルス3回しながらバランスを崩して横転する〜となったので、シングルの時に立て直そうとしたけど、さすがにそれは無理でしたw ウォームアップの時は大丈夫そうだったけど、バランスを崩すってことは、何かおかしかったのね……。
右足を後ろにした時はした時で、どうも幅がしっくりこなくてやりづらかったー。結構広くしたと思ってたけど、後ろに体重をのせたいのに前にばっかり……;;

思ったよりちゃんとできて良かったでした。今になって、足の付け根のあたりがじわじわきてるー;;

 

お風呂で、再び足首のためにセルフ整体……。少し良くなったのか、帰りに階段を降りても足首が痛くなくなった!\(^o^)/ ただ、代わりにふくらはぎが痛かったので、ねじれてる場所がズレただけみたいでした。
足首のところと膝のところが捻れてると見当はついてるんだけど、やったことは間違ってなかったようです。この調子で、日曜コンバットには治って出たいなぁ。コーチ待ってて! 今、全力で治してるから!wと思ったけど、いつの日曜コンバットの話になるのやら……。足首から上がってきて、今現在、膝すぐ下がめっちゃ痛いw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

性格とか何とか

仕事中、不意に干支のことが頭に浮かんできて、干支キティの巳年って、本当に扱いがひどいよなーwなどと思ってましたw
他の干支キティは、動物の着ぐるみって感じなのに、蛇だけ全身タイツで頭の上にとぐろを巻いているとか、そんな感じなのよね……。蛇じゃないモノがとぐろ巻いてるwなんて言われそーなパターンです。蛇の着ぐるみだったら、手足の付いたツチノコみたいになるからだろうか。

みんな、干支の順番のお話って聞いたことある?
神様が、ゴールした順に干支の順にするZE★と告知して、早いうちからトロい牛はゴールを目指し、牛にくっ付いてスタンバってたネズミが、ゴール直前で前に飛び出したからネズミが最初になったとか、ネズミがネコに別の日だと騙したから干支に猫が入っていなくて、そのせいでムカつくネズミを猫を襲うようになったとか、そういうの。

で、干支の真ん中あたりに蛇がいるわけですが、蛇ってくねくね動くじゃない。「弓」みたいな形に。
それを考えたら、蛇って他の動物たちよりも、長い距離を移動してるんじゃない? 倍くらい。ってことは、直線移動してたら一位になってたんじゃない? しかも蛇粘り強いわ!と、本当にしょーもないことを、真面目な顔して思ってました……。

 

巳年生まれは、お金に困らないって聞いたことがあったけど、巳年の人の基本的性格というのが、星占い的な感じにあったので読んでみました。なんで巳年にこだわるかというと、巳年生まれだからです(-人-)

・冷静沈着
・疑い深い
・執念深い、忍耐強い
・感受性が強い
・物事に否定的
・秘密主義
・計画性に長けている
・志が高い
・探求心が強い
・ユーモアに溢れている
・プライドが高い

半分くらい当てはまると思うけど、確実に計画性はないw 思いつきと自転車操業の繰り返しだもの(?) パン作ってる時の計画性のなさはひど過ぎる……。使う時になって材料を出してきたら、なかった\(^0^)/とかあるし;;
いつもアタフタしているので、冷静でもないけど、何考えてるかわからない系の人には見られるかもしれないなー。恥ずかしいから、キャッキャウフフとかデレたりするのは、表に出したりしないだけで、人のいないところで、ごろんごろんドゥフフってするのよwww お風呂で熱唱するのも、きっと同じようなもんだと思う(??)

 

今日は食事に誘われていたので、行ってきました=3 ご飯と言われるとノコノコついていくw
電車の時間を間違えて、30分近くホームのところで待っていました;; 風の入らないところで待っていたけど、ドアが開いてたからやっぱり風が入ってきて、体が芯まで冷えたー>< 風が強くて凍えたわ……。別の駅の時刻と間違えたのかなー;;

そして、そんなにたくさんは食べなかったけど、胃というのかみぞおちのところが痛くなってきた>< デザートも食べたけど、団子はお腹の中でふくれるのよね……;;
胃が痛いというよりも、そのへんの筋肉が痛いような感じではあるけど、寝たら治る(キリッ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今週のアレ

昨日のコンバットの結果!
上腕が筋肉痛です……凄く……(´д`;)

二の腕も三角筋(脇の下の横)も痛くて、二の腕はアセンディングエルボー由来だと思うけど、三角筋の方がよくわからない……。どれにでも当てはまるけど、いろいろやってみても二の腕ばっかり痛くなる;;
重たい物を押したり引いたりするのが痛かったり、定規を当ててカッターで厚紙を切るのもできなくて、肘で押さえてやったり。強く押さえられないから定規がずれるのよ……w
一番できないのが、背中で手を組むこと!! よって、バランスの新曲の3曲目は、序盤でつまずくw 服脱ぐのとか、下着取るのとかもアイタタ、アイタタ><でしたw 脱がせてもらいたくても、バンザイもできませんwww あれ、ひょっとして、バランスのせいで三角筋が筋肉痛!?

それにしても、大したことしてないのに毎週筋肉痛……。
さーて、来週のざきんコンバットは!
まいまいです。レッスンのウェアを替えたら、変態会員が寂しそうですが、正当防衛です。さて次回は、
足首の痛みと共に
\Say my name!/ですまねー
ボ・ブ★
の3本です。
じゃんけん、ぽん! ウフフw

 

夜にパンつく。捏ねる分には斜めにしか腕を動かさないから、大して痛くないのだ。

img_20161003_3
やっぱりベーグル。ちゃんとお湯で茹でたから、見た目も綺麗(昨日のは茹でてない)
今度はドライフルーツの洋酒漬けを混ぜ込んで、更に巻き込んでます。巻き込むものが固いから、成形も上手くいった^^

昨日のはマーマレードが巻いた時に押し出されて、デロデロになって生地がくっ付かない!という凄惨な現場になりました……。鍋で茹でる気にもなれなかった……。

 

土曜に開封したお粉も残りが200gになったので、今日届いたヌーヴォー小麦の十勝ゆめぶれんどが週末に使えそ……あ、日曜にパン作りに行くんだったw
意外に都合のいい日時に開講していなくて、たった3回のレッスンを12月末までに受けるだけなのに、めんどーじゃのーとなっている……。月火に18時か18時半ってのがあまりないし、19時以降のは受ける気にならない……次の日が辛くなるから……www

今年の北海道は天気が悪かったので、小麦の出来具合もあまり良くないそうです。なので、「十勝小麦ヌーヴォー」って取り組みでやってるだけあって、本来は十勝産の小麦100%だけど、今年は道産小麦のブレンドになっているとか。十勝が日本一の小麦の産地らしいのに、そういう事態になってしまったというのは、相当ひどいってことよね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ