青竹は侮れない

良くなりましたが、なんとなーく億劫な感じで、終業後になってもジムどうしよーとウダウダしていましたが、この億劫な感じはアタックで汗かいて発散しなきゃダメなタイプだと思ったので、えいっと行って参りました。

 

ようやく、青竹エクササイズに出られましたw
そして、パンプを始めたあたりから言うようになったのですが、コーチに「生まれて初めて受けるんですけど」と宣言しておきましたw 「生まれて」は余計だろ!と自覚していますが、そんなくだらないことを親父ギャグ的に言いたいお年頃www

内容は、かかってる曲に合わせる感じに、8カウントで青竹を踏み踏みするというものでした。やってるところを見たこともなかったので、これはそういう内容だったのか……と、ここでようやく理解しました。Wii Fitの踏み台昇降の、基本の動きを青竹でやってるような感じに似てる気もします。Wii Fitを覚えてないけどw

感想1:痛い
感想2:意外に汗かく
感想3:私、内臓とかヤバいんじゃない?(足つぼ的な意味で)

靴下を履いてやってましたけど、青竹踏みに慣れてないので結構痛かったです。終わった後には、足の裏がポカポカしてて、心持ち足が軽くなったような?

最近全然行ってませんが、リフレクソロジーのお店で足裏を押してもらうと、腎臓と腰は確実に指摘されますw 腰痛を感じてなくても言われるので不思議でしたが、今になって考えたら、左の腰が十分いけませんw 広背筋痛を機に、こっちも自己修正頑張ります。

 

アタック45。金曜は、今日で80の通しは終了みたいでした。そろそろ違うのがやりたくなっていたので良かったです。3曲目のボウタイランが、あんまり好きじゃないのよね……ジャックでバックするのは好きだけど。

薬を飲む暇がなかったので、薬が切れて脇腹痛いのがツライ; 特に5曲目のプランクの状態で脚を左右に動かす時ですかね……。これは正しい位置にあれば痛くならない恐ろしい症状なのでw、体を捻らないように頑張りました……。
上半身だけよろしくないのか、下半身が反比例して調子がいいですねぇ。サークルランで、本当に脚が軽いよー! 走るのたのしー!!になっていました。でも、アジリティで片足ケンケンをやったら、右脚が攣りそうな不穏な空気がありました; 地味なのにケンケンはしんどい><

最初は、痛かったのもあってあまりテンションが上がらずにやっていましたが、そのうちいつもの調子でやることができました。ついつい笑ってしまうw(しかも、ムダに笑顔全開)
今日も最後はパワーだったので、インターバルを全然覚えられないままで終わりそうです。まぁ、ジョグってサイドフリックとかダブルとかして、キックしてニーリフトしてぶりっじおぶらいとーだということは理解してますが……。インターバルのお約束が詰まってて、特殊な動きはなかったように思うので、MIXになってからひょいっと出されても、多分大丈夫。

 

ヒーリング60。こちらはGW前まで60の通しようです。

GWと言えば、祝日のタイムスケジュールをもらいました。ヒーリングとマットが同日にあるけど、待ち時間をどうすりゃいいのよ……と、ちょっと困ってます。ヒーリング60分-ZUMBA45分-ジャム45分-マット45分の並びですが、ジャムは出るからいいとして、ZUMBAの45分……。お友達に言ったら「お風呂入ったら?」と言われましたw この日の本命はマットに他ならないので、ジャムとマットだけにするかな……うーん。去年のマット祭は良かったなぁ。連休中に3回入っていたので、1個捨ててヒーリング受けたりできましたもの。
それでいて、次の日には午前にパン作りに行って、午後はCX30分-アタック60分-ヒーリング60分の3タテなつもりですが……私、きっと悩み事あるんだわ(イミフ)

閑話休題。
待ってる間にストレッチしてたら、寒く感じてはいなかったのですが、全身が震えてきて、えー?何これ状態でした。震えてる以外には何もなかったので、ストレッチのせいなのか、アタックで疲れちゃってたのか、謎が深まります……。

今日のバランスは、6,7割くらいできた感じでした。右足軸のエアプレーンは大体できましたけど、左足軸のは半分以上ダメでした; 背中から強張ってるから仕方ない。お尻の横が痛いので、横に脚伸ばす時にもお尻がツラい……けど我慢><
バードポーズはちょっと脚上げてる時間が増えましたが、次のはできない上に、手首のダメージが大きすぎです; 自分の体重を腕で支えてるくらいですしね……。でも、こんなに早く痛くなるってのは、いい位置に手を突いてないのかも。そうでもなかったら、できる人が長い時間やってられないし。

ヒップオープナーズはやる機会が少ないから、説明を聞いてもフロッグポーズの体勢がイマイチ理解できないです。背中の高さを変えないように云々というのはわかるんですが、股関節どうなってんの?と。そのあたりが動いてますー伸びてますーという感覚がないので、やってる振りしてるだけ?? 毎度そんな気分です。

昨日教わったコアバック。ストライキングコブラの後の起き上がる時に、指先まで力入れるって結構難しいですね……。指の付け根までしかできてない……。そんでもって、気をつけてやろうとした頃には、もう終わっている\(^0^)/

 

帰り道、自転車を漕いでたらさすがに太ももが重たかったですが、でも結構スッキリ! 脇が痛くなかったら、もっと幸せになれたですねぇ。頑張れ自分。
ブログランキング・にほんブログ村へ

木曜の休息

まだ完調とまでには至りませんが、かなり元気になりました★
それにしても、今年は体調を崩すことが多いです。やっぱり年のせいだろうか……orz

 

今日のジムはヒーリング45だけです。糖分補給をしてから戦地に赴きました。あ、いや、1曲目の曲調が、そんな気分になるんですよねw

何回かやっている割に、どうしても1曲目の振りがちゃんと覚えられないです。毎回、コーチの説明が新鮮www
「腕を左右に流す」というところが59のと似たような感じなので(全然違うけど、系統が同じというのか……)、どうも新しいものを覚えるという意識が鈍るようです。……そこのせいで1曲丸ごと覚えにくいって、乱暴すぎやしないか……w
やっぱりグキッとやった足がちょっと痛くなるですー。ひどく痛いわけではないのですが、「これ以上体重を乗せた時に、きっと不幸が起きる」と珍しく思うので、そこは本能を信じて無理はしません。これだと、いつも無理してるようですね;

太もも力が好調なので、スタンディングストレングスは足幅を広く取って誤魔化しつつも頑張れてるのですが、ウォーリアー1の体勢が、いつもちゃんとできてるのか気になります; あまり上体が骨盤の上に乗っかってる感がないので、背中は真っ直ぐになってるのはわかるけど、前傾気味か後傾気味か把握できない……。気持ち反らせるくらいでちょうどいいようなのですが、下半身に集中すると、腕の方がお留守になっちゃうのよ……www
そろそろ、今回なくて寂しいトライアングルポーズがやりたくなってきました。リボルブじゃなくて、エクステンドじゃなくて、普通のトライアングルがやりたいですわー。別に、特別好きというわけではないのですが(特別好きなのは、絶対出てくるから安心のウォーリアー2)、なきゃないで物足りないんですね。

問題のバランス。予感はしてましたが、今日はダメ曜日でしたorz
最初の、左足を軸にしたツリーポーズでバランスを崩したところで、ダメだなーと思いましたが、今日は本当にボロボロです。落ち着かないツリーポーズタイムを過ごし、股関節を開いての片脚バランスもイマイチで、エアプレーンも振り下ろしてできなかった時に、静止してやろうとしてもバランス取れなかったですからね……今日1番残念なところです(今日の生活全般においてもwww)
後半の方がなかったので、「今日はやらないんだなー。やる気あったから残念だなー」と思ってましたが、出る時に別件で声をかけたらコーチにめっちゃ懺悔られて、あれは間違ったのか!と知りました……w 時間調節とかで「やらない」という選択肢があるんだなと勝手に解釈していたので(今思えば、通しだから時間調節の必要すらないwww)、最初、言われてきょとーんとしてしまいました。次があったら「コーチ! バードポーズ! バードポーズ!!」と、ジェスチャーで訴えないといけないんですねw

ちなみに、私がコーチに声かけたのはコアバックの件でしたが(ストライキングコブラの後の起き上がりで足の甲が浮いちゃう相談)、ストライキングコブラも今日は最初の2回くらい、つるんとできずにドス!ガス!と弾みながらになってました; 胸に衝撃を感じるくらいひどいのは、60をやってる間では初めてです……。そう考えたら、足の甲が浮くくらいはどうって事ないんじゃないかと思えてきましたw(どうって事だけどw)

ブログランキング・にほんブログ村へ

低く力いっぱい

今日の午前中は、なんだかあまり記憶がないのですが、とりあえずパンは作りました。
今月号のnicoに載ってたパンが気になったので、倍量捏ねて2種類。320gくらいなら余裕です^^ 意外にも、基本の丸パン生地しかレシピparkにはレシピが載ってないのね……。

DSC_0774
名前までは忘れましたが(そして、nicoを取りに行くのが面倒w)、チョコチップとドライクランベリー、それとオレンジピールを巻き込んでマフィンカップで焼いたパンです。上にかけているのは、レモン味のアイシング。

イマイチよくわからないで成形したので、写真とは違う何かになっています。けど、まぁもういいやー(←

 

DSC_0771
アルミカップがなかったのでブリオッシュ型で焼いたら、ただの旧基礎パンになりましたwww

クリームチーズの上に、お好みのジャムです。2種類にしか見えませんが、3個ブルーベリー、2個クランベリー、3個ストロベリーのジャムにしています。クランベリージャムの色が暗いからわかりづらいですね。

これも作った
DSC_0775
ペッパーチーズグリッシーニ

チャバタとグリッシーニを愛する女。それが私w
無発酵で作る楽々グリッシーニです。お粉も薄力粉。イーストじゃなくてベーキングパウダー。なので、凄く早く出来上がります。やる気になれば、30分くらいでできそうよ? 24本の成形(ねじねじ)が、一番時間かかるんじゃなかろうか。

 

今日から自転車生活をスタートさせました。白君(しろくんは、自転車の名前ですw)久しぶり!
自転車に乗ってジムへ。これで、帰りもバスの時間を気にすることなく、ゆっくりできるようになりますわー。

まずはアタック60。異動してきたコーチのレッスンでした。私はお初コーチでしたが、そうか……この人が、前にいたバイト君と同姓同名の……と、どうでもいいところに興味がw

今日は背中痛いのがひどくて、やってるうちに治るだろうと楽観してましたが、そーでもなかったですorz
そのせいか、昨日よりはテンション低くやってました; 顔が真顔www

でも、足が軽かったので、ランニングは凄く走りやすかったです。むくみが改善してたのかも。
そしていつもランジからスタートするけど、今回はバーピーからスタートだったので、ちょっと楽できました^^ いつも同じ場所でグループ分けされるので、コーチの指示によりけりですね……。今日も水曜コーチだったら、間違いなくランジスタートですわ。

アジリティでのラダーはヤダー><ですが、バウンスで移動するのを力いっぱいやりましたとも。そうしたら、ここでスタミナが切れましたorz 次のインターバルが、ちょっと体がツライ; ツライから緩くやってたら、血圧が急落。セットとセットの間で目眩がして、イカン!と、ちょっと焦りました。止まった方が危険そうだったので、次のセットが始まったのについていき、見事回復しましたが……良い子は真似しない方がいいと思います。

マスターは1回しかやったことがなかったので、10曲目のスクワットをやったりするのをした記憶がまったくなく、「あれ、私って60分やったの初めてだったろうか」と思ったのですが、クランチの方は覚えがあるので、単に忘れてただけでしたw きっと、腕を上げているのが辛すぎて忘れたかったんだ……。途中で肩関節が辛くなって、何度も下ろしましたよぅ;;

 

ヒーリング60。
いろいろ体が歪んでるようで、1曲目でソフトブロックをやったらグキッとやった右の足首が痛い>< あれー;と思いながら、ちょっと足幅を広げてみたりしましたが、そんなに痛くはないけどこじれちゃってますね……不意に現れるw

今日のバランスの後半は、さっぱりでした;
今日はもう諦めてハッピーベイビーやってみよーとやってみたのはいいけど、元々やる気がなかったので、やり方を聞いておらず、えー手って内側から?外側から?と、ぺたぺた持ち替えて、結局わからないから適当にやってました……手だけでなく、体勢自体もw 無関係だと思って聞かないっていうのは良くないです。ごめんなさい><

次のヒップオープナーズは……なんというか、鬼門になることが多いですw とりあえず(?)フロッグポーズは、床に付けてる膝の内側が超痛くて、「痛いよぅ(;ω;)」と思いながらやってましたが、あぐらをかいて上体を倒してから横に移動させるのは、痛い背中が痛すぎです。
59では、ここにヒンズースクワットがあったから、グキってやった時はできなくて困った記憶。できない時には、腰浮かせたらいいのか……。

ツイストでは心折れそうになりつつ、プルプルしながら最後まで耐えましたけども、腰を落として捻りつつ静止というのは、踵の方に重心がいきすぎて、爪先が浮きそうになるし、私もういい!とギブりたかった……。57といい、好き曲のツイストは、どういうわけか私には難敵です。もう、太もも力が赤ゲージなのよ……w
なので、今日のリラクゼーションでは下半身がブルブルしてました;脂肪が揺れてそうですね!!

リラクゼーションと言えば、コーチの言葉で「腕を広げて」とかいうのがあるのですが、どうも私はこれができないんですね……。1回やってみたら、体の前が空いていると、不安になってリラックスどころじゃなくなるので、私はどれだけ言われても2度とやらないと心に決めました(キリッ
布団で寝る時も、寝入るまでは肘持ってたりしてますしね;

 

夕飯は、バジル炒め。
DSC_0776
粗挽きの挽き肉を買ったので(半額だったから)、焼いたら脂がめっちゃ出てきて,ちょっとビックリでした。
前にも作りましたが、これって結構食べづらいですw

 

今日のラストはクリームチーズ消費活動。

DSC_0777
生まれて初めてスフレチーズケーキを作ったー。
15センチ角形って書いてるのに丸型を使ったので(間違えた)、膨張の具合に問題が発生したのか、フワフワにできましたが割れました(´・ω・)朝に食べてみるーえへへー
ブログランキング・にほんブログ村へ

半分元気

昨日と同じ感じで、仕事中はどんよりでした。もう……ここで働きたくないよ><というくらい、過酷なのよ……いろんな意味でw
そして、脛のテンピュールが超高級仕様になってる!!!!! めっちゃ厚手! ズボンの上から脛を触って、手に異常さを感じるくらいですよ……ヤバイってwww

 

ジムに行く前に、久々にアイス屋さんでアイスを食べました。アイス屋さんが久々であって、アイスを食べたのは久々じゃありません。今日の朝ご飯にもなってたしね!www
そこで検定のテキストを読んでたら、今日こそ出るつもりだった青竹エクササイズに遅刻して受けられませんでした……orz 2,3分遅れた感じです。仕方ないので、30分は黙々とトレッドミルで歩いていました。走ったら、ヒーリングまでスタミナがもたないと思ったので(今日は夕飯食べてきてないですし)

 

軽く汗をかいてきところで、アタック45へ。

なんか……斜め前のお兄さんが、コーチのような気がします……。しかも、いつだったかの祝日にアタックのゲストで来てた、某旦那さんじゃないでしょうか……(あんまり顔とか覚えてないけど、そんな感じの顔っぽかった)やってる最中に、気付いた会員さんがふざけて絡んでたけど、危なくないのかなー。そして、そっとしてあげなよ……と、つい思ってしまいました。

お兄さんは当たり前ですけど凄かったというか、素晴らしかったです。4曲目のジャンプも高々と飛んでいて、凄いなーと、毎セット思っていましたw 相変わらず、私は飛ぶタイミングを間違えます。なので、腕の振り上げとズレますwww 腕を後ろに振ってる時に上に飛んだらダメよwww

水曜のアタックではインターバルをやってたので(上から見てたw)、今日もインターバルかなーと思ってたら、パワーでした。あちこちで使い回されてても、曲は好きなんだよ! でも、もうジャンプしたくないよ>< ジャンプでガッツリ体力削られて、最後のハイニーランの倍速で力尽きるのでした……。

 

アタック80の好き曲は、ランニングトラックのSummer of loveとパワーのWhere have you been。1回しか聴けてないけど、インターバルのBridge of lightも明るくていい感じ。
好き曲ってのとはちょっと違うのは、1曲目のゆるさと7曲目の最近やたらとテレビで聴く気がするメロディーラインw 今回はアタックに好き曲多いかも。

むくみ以外の調子は上向いていたので、スタートからモリモリ頑張れました。こういうのがあるので、本当にマズいから頑張らない方がいいのか、頑張った方がスッキリして元気になるのか判断できなくて困る。

 

ヒーリング60。結構忘れてました;;

1曲目で、ソフトブロックだったことを忘れて、思わず両腕を下ろしそうになり、手でお山を描いて終了になりそうでしたw危ない危ない。でも、2回くらい手のひらを外に向けてなくて、「あれ? なんか変だな……;;」とわかってませんでした。いくら何でも忘れすぎ;
この時にやる、横向いてしゃっきりするやつ(ウサイン・ボルトがやるポーズを想像すれば、大体あってる)は何ともないのに、9曲目で同じことやったら前に倒れそうになるのはなんでですか……orz 3回くらいよろめいて、心の中で本当に「orz」になってましたw 疲れちゃってるの?

今回の肝はバランスだと思いますが、最初のインセンスポーズからして挫折しそうな私。踵を上げてやってるからもあるんだろうけど、膝が超前に出てしまって、あーもー気持ち悪いっ! 私は踵を付けてやりたいよ!
それにしても、みんなY字バランスができるので凄いです。私は膝よりも遠くに腕は伸びない仕様になっております(キリッ ちょっとチャレンジしてみたい気持ちもありますが、そのちょっとをやりかけた時点で痛くて無理。特に、今は左の背中が痛くて、全身がバリバリですから、良くなってからチャレンジした方がいいでしょうね……。

バードポーズは肘を曲げすぎてるので、ある程度浮いてても、ちょっとしたらお尻側に倒れてくる……。ある意味、安全な終わり方ですがw 前は、膝が肘から滑り落ちて、斜め前に倒れ込みそうになったりしましたからね;
次の蛍のポーズっぽいのは、2秒くらいしか浮かせられないです。そうしている間に、肘の上あたりが痛くなってきて(太ももの内側を押さえてるから)、心折れるwww 体型によっては無理な人もいるとコーチが言ってましたが、私はそういうのではなくて、本当にただできない人です。みんなが思い思いにチャレンジしてたり、ハッピーベイビーやってたりしてましたが、その光景を初めて見たので、なんというか……まったりした空気に包まれてるなぁと思いました。見てて楽しい^^
とりあえず、どっちにしても、腕の力がないと全身の重さを支えられないんじゃないのかな……そうでもないのかな。

ヒーリング60の好き曲はあまりないですね……。ツイストのLost and foundくらいだろうか。
嫌い曲はないので、57のようなやる気の出なさで参ることはないですけども、真ん中あたりの曲は、なんだか80年代を彷彿させます。そんなのは私だけかw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

がっつりサンデー

3時くらいに寝たので、8時半に目覚ましをセットしたのですが、体内の睡眠時間タイマーが働いたらしくて、いつもの睡眠時間4時間半という7時半頃に目が覚めてしまいましたorz 休みの日くらいは寝たいよ! 寝かせてよ!!www

 

ちょっと早めからスタートしたパンつく@午前の部

DSC_0766
栗あんパンオンリーです。覚え書き:水mid ガス+2分
白あんが500gで買ったのと(3個で100g使用します)、栗の甘露煮も早く使ってしまわなければ……と思ったので、大量に使うように6個の栗あんパンということになりました。
やっぱり焼きムラがあるので、天板をひっくり返しましたけど、奥の方のパンの真ん中が焼き色甘いですね……むぅ。

DSC_0767
アンチョビポテト。 覚え書き:水mid ガス

最後の仕上げのパセリを忘れていて、いいだけ冷えた頃に振ったので写ってないです……。これを見た方は、真ん中のところに乾燥パセリがぱらぱらっと振ってあるように脳内補完してくださいwww
フィリングのために粒コーンの缶を明けたら、大量に余ってて困ってます。誰か何か教えて。とうきびを食べると、匂いで具合悪くなるのですががが

先程、冷蔵庫に入れておきました……。ポンポントラブルには気をつけますw

 

あんパンを左手で捏ねてたら、何かやらかしたようで左の背中が超痛いことに>< ま た 広 背 筋 か ! ! ……orz
よくわからなくて、痛いなーと思いながらもアンチョビポテトも捏ねてました……。

でもって、お昼はジムへ。天気が酷いよ!とテレビで散々やってましたが、雨は止んでたし、風もなかったので良かったです^^

体が重たくて(体重的にもだけど)太ももの調子も悪げだったので、階段を上りながら「今日は太ももがダメな日だ」と思っていましたが、ヒーリングの時に、それどころじゃなかったことに気付きましたw

 

CXWORXは10。
2曲目は割と好き曲ですが、プレート持った手と脚を伸ばして静止というのはキツイですわ……。1カウントだけを繰り返す方が、まだ楽。
最後、しんどいよーあと8秒くらいかなーっていうか、ですよね!と思ってたところに、コーチからの「あと10秒」というお言葉が。「そんなにあるんか!」と、思わず吹いてしまいましたw すみません、反射的に思いっきり吹いちゃったのは私ですwww 吹いちゃった割に、脱力せずにひたすら耐えましたが、腰痛くなったワー><

4曲目の時のチューブの感じからすると、普通に伸びるようでしたが、3曲目でウッドチョップよりも前から私の腕は耐えられません; もー白いゴム紐でいいわ(投げやり)
今日の4曲目は、フォームは大丈夫だったのかまで確認する余裕はありませんでしたが、バランスをちゃんと取ってやることができました。そんなにふらつかずに頑張れたー。けど、左パートに移った時に、血圧が下がったのか、目の前がかすんであまりよく見えなくなったので、もの凄く遠いところを見ながら無表情にやっていましたw なかったことにすれば、問題ありません(……か?)

5曲目の曲が聞き覚えあるなぁと思ったら、ジャムの63で使ってるからでした。しかも、超やなとこw(苦手な、腕を>と<に動かすのが入ってる) CXでやるのは別に嫌だなーというところはないですけども、足開くのは、ちょっとやりづらい;;
マウンテンクライマーはやってたら楽しくなってくるんですが、私の腕がやめろと言っているwww やってる間、私はどうなっているんだろう……。腕が痛くなかったら、超たのしー★で済ませられるのになぁ。

 

ヒーリングSTは60。
サンサルテーションで、先週の金曜ヒーリングと違って、汗で張り付かないからランジがしやすいワー!と思ったのはいいんですが、ダウンドッグで背中が結構痛い>< ここでくるとは……という具合です。でも、あまり何も考えてなかったので、加減するという選択肢を忘れてましたw 「痛いなー」と思いながら普通にやってましたです……。
お風呂に入ってる時に、「そう言えば、コーチが前に広背筋のストレッチのやり方を教えてくれてた!」と思い出し、しばらくそれのお世話になりそうです。

と、左の背中が痛いので、今日は左がダメな日。バランスでツリーポーズは何とかなりましたが、エアプレーンは全滅です……クラップとかしてる場合じゃないですwww 反対の脚の時は、そこそこできていただけにギャップ激しすぎでした。
バランス後半。バードポーズは、肘の骨のとこに載せたら、ぐらつかなくなったので、ちょっと浮いてられました。でも、角度は付けられん……本当に顔面から着地するわ; 鳥が飛んでるみたいな角度かぁ……。
蛍のポーズっぽいのは、イマイチどうしていいのかわからない; 足広げないとやってられないけど、足広げると戻れなくなるし。先週は、当たり前のようにお尻突いて着地しましたけどw(ドスって音がしてたけど、気にしない)

 

ちょっと寝足りてないのにパンとジムと頑張ってしまったので、夕飯の後にちょっと寝てしまいました。先日買った本を読んでるうちに寝てしまったので、凄い角度をして寝てました。ちょうど、CXの6曲目の、うつ伏せ・膝から下をアップ・踵をくっつける、というポーズと同じwww 起きたら膝が痛かったですー><

それから、パンつく@夜の部

DSC_0769
ブルーベリードーム。覚え書き:水mid ガス
すぐ焼きに入れるーと思って天板を持ちながら切り込みを入れたのですが(作業スペースなし)、クッキングシートが異様に滑るので、ろくなことがありませんでした;
霧吹きを忘れたので、普通にふわふわな表面になってしまいました。更に、時間の経過と共に自重で潰れてきたorz

DSC_0770
クワトロツイスト 覚え書き;水max 電気+2分
もう一度確認したくて、水多めでチャレンジ。ナッツが水を吸うので、捏ねてる時は多いけど、成形の時は普通な感じでした。でも、焼き上がりの状態は、ちょっと締まりがないなぁ。やっぱり真ん中がいいかー。

 

いろいろ確認してたら、もう5月の予約を入れてる生徒さんもいるんですね……。祝日のコマに予約が入ってましたが、シフトで働くと祝日は関係ないんだなぁと実感。でもって、成形が上手くできないパンだったので、練習せねば……!

 
ブログランキング・にほんブログ村へ