戦いの金曜日

昨日のパンプで、さんざん痛めつけられたというのに、意外に腕では筋肉痛になってません(今のところ)
筋肉痛になったところといったら、内もものお尻側あたり。平気だからって、腰を落としすぎてたのね……多分。

 

今日は夕食にパンを食べてから、ジムへGO★
まずはステップ45分。

新曲の92の通しも、今回で3週目とコーチが言ってましたが、私は通算3回目。月曜はシバム取っちゃってるし、日曜はパンプやCXの後に、頑張ろうという気がなかなか起きないですからね……。なので、金曜の45分は大変貴重になっています。

3回目なので、大体はできるようになりました。時々、なんてことはないところで間違えたりしましたが(ベーシックステップのところをタップアップにするとか)、理屈とかじゃなくて感覚でやってるだけだから、あまり振りを覚えてはいないのよね……;; チャチャチャで前にいって、ステップ台の反対側からチャチャチャで戻るとかの新しい動きは、できなさで必死になったから覚えましたけどもw

ピークのパワーサイドタップとオーバーの切り替えが上手くできなくて(サイドタップ→オーバーはできても、その反対ができないorz)、毎回もたついていたら、「重心はいつもステップ台」とのコーチのお言葉が! なるほど……あ、できた!!(´ω`人) コーチ超ありがとう!!!と、心の中で感謝感激雨あられでしたw でも、今度はクイックスクワットとの切り替えが……ダメじゃん。

4曲目あたりで、ちょっと調子が変でしたが、パーティステップのあたりでは良くなりました★ パーティステップは、いつもは苦手なのですが(Where Them Girls Atはトラウマ級w)、今回は難しいステップがなかったので、私でも心配なくできたので良かったです。なので、ちょっとゆるめな感じにやってたところも。

アタックよりもステップの方が、調子との相性がイマイチよろしくないみたいです; 呼吸の仕方が掴めてないんだろうか……。何ともなかった時は、特に意識したりはしてなかったですが、ここのところ続く気が。

 

お風呂に入った後のヒーリング60。今日で本当にラストな61の通し。

ステップとお風呂で、体がダルダルな感じになっていたので、最初のタイチーはてろ~んとやっていました。なんだか太ももがクライシスかも……と思ってましたが、スタンディングストレングスは何ともなかったです。やっぱりトライアングルポーズは右脚の内ももがイヤンな事になっていましたが、まだ大丈夫なレベル。今回のスタンディングストレングスは全体的に強度が低いから、どうにかやれてるんだろうなぁ。

バランスは微妙でした……。昨日よりはダンサーズポーズはできるようになっていましたが、全体的に不安定なところは変わらず。
ステップで、リカバリーのところにあったエアプレーンはサッパリでしたが、ウォーリア3はそれほどひどくはなかったです。……この話、デジャブを感じるんだけど……www 先々週ですかねw

ヒップオープナーズは本当に痛いわー。今のところ60分の時しかできませんけど、どうも45分でもSTとFXみたいなのができるっぽいので(ちゃんと張り紙をよく読んでないけど……)、その時にはお世話になるかもしれないのね……。個人的には、30分の時はFXの方が好きではありましたが、どうせなら週交代でやってもらいたいわー。

 

ラストはCXWORX。こちらはMIX
体のあちこちが軋んできてるんですけど……ッ!www
とりあえず、太ももの裏側が今日の寿命っぽかったので、1曲目は11のでしたが、脚を前に伸ばせないよ……何かが遮ろうとしてる>< CXといいパンプといい、ウォームアップはウォームアップじゃないですねっ!w

2~4、6曲目は3から。
コーチー、ホバーでアームサークルってのは、さっきヒーリングでやったばかりですーと、思わず心の中で訴えてしまいましたが、アームサークルよりもウォーキングホバーのしんどさが、私の肩にダイレクトアタック。痛くてめげそうです……終わって仰向けになっても、しばらく痛い>< そして、やっぱり脚はしゃっきりできません……ステップ効果が関係深そうよね……。

4曲目は私の(ryがきたので、コーチ大好き!大好き!!(´∀`*)えへへーでやりましたwww 新曲続いてたので久しぶりです。3曲目でチューブは固くはなかったけど、ちょっと腕にはツラいわーでしたが、脚だと伸びすぎます……どれだけやる気に満ちあふれてるんですか……www バックキックがちょっと不本意でしたけども、バックステップはたのしー!\(^o^)/

5曲目は11で、サイドプランクやヒップリフトはいいですけど(サイドクランチの時の♪ドドスコ♪が気になって仕方ないけどw)、やっぱりクロスが大変>< シングル32回をやる前のスーパースローで、なんだかもうおかしくなってきてしまって、笑いがこみ上げてきてしまいましたwww 今日の「何か」を超えた瞬間ですね★ スタジオの壁時計が落ちて、ガラスが割れたみたいなのですが(前のレッスンの時みたいです)、一緒に頭のネジが落ちてるわ……おかしー!\(^o^)/たのしー!\(^o^)/

6曲目は膝を突いてるけど、やっぱり左を軸にしてたら、右足挙げられないワー;; 反対の手は上げられません……真っ直ぐは何とかなったけど、横は完全に無理でした……ガックリ。
バランス崩れちゃうー><と思ってたり、肩痛いよ……と、大分力入ってるっぽいです。曲は好きなんだけど、やることが苦手;

 

何か超えたので、スッキリ終了。明日の授業は2名様で、基礎1周してる方々なので安心です。がんばろー。
ブログランキング・にほんブログ村へ

忙しい木曜

昼休みがちゃんと取れない木曜がやってきました。こればっかりは仕方ないですが、立ちっぱなしで足がしんどいよ……><
倉庫にイスを持っていって、1人で悠々と昼食をとりましたが、その時に携帯のメールチェックをしたら、みんなABC関係でした……。検定のことだとか、会議のことだとか、代行のことだとかw

9月に素敵先生の授業の代行に入ることになりましたが、素敵先生のメールに萌え!www キュンキュンするわー(*ノ▽ノ)
余談ですけども、昔、友達から彼氏さん宛のメールが誤送信されたことがあり、キスマークが連打されていたのに驚きを覚えました。今日の素敵先生のメールを見て思ったけど、多数のキスマークよりも、一個のハートマークの方がときめきます。たくさん使ったら安っぽくなるからダメだよ! 想いを安売りしてはいけない(キリッ

 

今日のジムはヒーリング45から。61の通しもラスト。

始まる前から、左の腰が痛いなーと思っていたのですが、1曲目の右方向の横移動で左の股関節がいったーい!>< やっぱりね……的なは感じてはいましたが、最後の通し(予定)でこれか!な気分です; スタンディングストレングスでは、トライアングルポーズの時に右脚の方が伸ばしづらかったので、それから連動してるのかも。

という感じで、バランスはウォーリア3はちょっとダメなくらいでしたが、ダンサーズポーズが、もーダメったらダメーでした;; 左右共々ダメだったわ……。
それまでのが、ちょっと足が付いちゃったりしつつも、それとなく流せていたので(できたとは言えないw)、ここのダメっぷりは予想外。両足付いちゃってから「どーしたもんかなー。このままやらない……ってのも気が引けるしなぁ」と、ちょっと考え込んでしまいましたです。終わる時間が迫ると、早くやらねばと余計に焦るわw
それ以前のツリーポーズで、左足を右足にサクッと巻き付けられなくて、ちょっと焦りました。初めてのことで、「ちょ、私の骨盤がヤバすぎるのか!?」と考えてしまいましたわ……。今日の下半身はお疲れ気味。

コアアブドミナルは、今日はちょっとやる気が出てなかった!(懺悔) 後半のツイストは、やってる風を装って「脇腹全然使ってる感じがしてないわー」と思ってました……。そう、わかってたのに、ちゃんとやろうという気持ちが生まれてこなかったのよね;; なんだかこの曲は、どこかでガッチリやってしまうと、他のところで力尽きてしまう……orz 早く終われ、だぶるれっぐろわー(T△T)

61は、全体的に好き曲も多いし、やることも「これはひどいwww」という鬼畜モノがないので、結構良かったです。上でさんざんなことを書いたコアアブドミナルの曲も結構好きなのよね……。59のHomeに近い感じを覚えます(私の印象は)

 

パンプ60。こちらもラスト86。

マスタークラスはいつもお友達と一緒でしたが、今回は私1人でした。こ、心細いっ!;; 大海にほっぽり出された稚魚の気分www
30分は1人でも平気ですけど、60分は本当に頑張りきれる気がしないので、並んでる時から緊張してきてました……。怖いわー本当に怖いわー(´Д`;)

1曲目の最後にあるレッグカールで血の気が引いたようで(急に寒くなった)、この時点で既に過負荷なのか……と、ガッカリです。やる回数は少ないので、ダメそう!と思いながらも、どうにかこうにか。本当に、1曲目で終了のお知らせが普通にあるので、心配が止まらない!

トライセプト。オーバーヘッドがだんだんツラくなってまいりました……2.5kgのプレートですらorz
ディップスは遠くに行ってたので、ステップ台にズボンが引っかかるわーと思った記憶だけがありますw 二の腕が痛いけど、その前で散々痛くなってるところにディップスをやっただけで、ディップスで痛くなった気はしませぬ。右にばかり重さが偏ってたかも……。キックバックは左腕を後ろに伸ばした時に、使ってる場所が変っぽいし、バランスは取れてなさそうです。

バイセプト。土曜のような悲劇が起きないように、ちゃんとプレート減らしました! でも、減らしたのに、最後まで頑張れない・゚・(つД`)・゚・ 短い曲だと聞いてるけど、ゴールが……見えてきませんっっ!!www 泣きそうです。へっぽこぷーな筋肉のせいで、一番泣きそうなパートです。8曲目も1kg持ってて上げられなくなってくるけど、泣きそうにはならないですのでw
にしても、勢いをつけたりしたけど、土曜日はお昼ご飯もろくに食べてなかったのに、更に重いのをよく頑張れたなぁ。……本当はできるんじゃないのか……?www

8曲目はやる気がないわけじゃないけど、やる気のないマックレイズになってました; 下におろす時に、ぶらーんな感じw その時に流れる曲の部分は結構好きなので、やる気は結構ある方なのですがね^^;
その後のアップライトロウが、前回に引き続き、三角筋が張ってきてて上げられなくなりますorz 頑張りきれずにちょっとお休みしてしまった……残念。

と、今でも首から三角筋にかけてが痛くなってるのですが、しんどさが一周して、最終的には楽しかったですw この気持ちが大切ですね……うん。

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

甘辛ミックス

休みだと、月曜であることを忘れますねw 明日は授業だった……と、夜になって気がつきました。忘れてすっぽかしたら大変><

 

今日の朝イチはジムでした。
消化器の調子がなんか良くない……胃がムカムカする……;;と思いながら向かいましたが、そのうち良くなってました。

まずはヒーリング45。61の通し。
1曲目。チーボールで左から右に移動する時に、いつも何か変な感じがして(右から左は何ともない)、なんだろー?と思っていたのですが、今日になって「左の股関節の動きが悪い」ということに、ようやく気がつきました……。ずっと左が調子悪いと言ってるのに、どうして今まで気がつかなかったのよ……www
サンサルテーションやスタンディングストレングスでは、両足を付けて静止するからか、不調でどうとかいうことがないですが、最近は腕を伸ばすのがツラいわ……;;

バランスは、どうにか……な感じ。左軸でのウォーリア3は、下を向いているのをいいことに(?)「ダメ! もうダメっ!!(>д<)」と、本気でうぇぇん状態になっていました。結構どこかが痛くなってましたが、よく頑張ったね、えらいえらい(棒読み) このしんどさは、今日のヒーリングで一番ツラかったところです。コアアブドミナルを超えてたwww

コアバックでアップドッグをやる時に、サンサルテーションではできるのに、膝を上げられません。上げようとするけど、体が持ち上がらないのよね……。と思って、手の位置をちょっと下げてみたら、普通にできるようになりました……肩のあたりと思ってたけど、場所を間違えて置いてたのか……orz
逆に、サンサルテーションの時なんて、何も考えずに手を置いてアップドッグをやってますが、きっとそれは、プランクの姿勢の時に「手は肩の下」とか言われてるから、自然とできているんだろうなぁ。

 

次はステップ60。89と92のMIX。
癒しコーチ! 癒しコーチ!! 癒しコーチのレスミルズプログラムを受けるのは初めてだったので、ちょっと楽しみにしていました。いつも、奥様タイムにレッスンやってるからなぁ。コーチも、60分の独り立ちは初めてだったそうです。みんな、そうやって成長していくんだね……。

いつもは、ベテランコーチのレッスンばかり受けてますが(ベテランコーチしかいなかったという意味もありますが)、1曲目の時に、床の上で動いていてステップ台に乗る少し前に、「台の側に近づいてー」と言うのを、大して重要だとは思って聞いてはいませんでした。今日初めて「言われると、切り替わる時にやりやすい」と、ありがたみがわかりました。心構えができるのね……。
2曲目は、戦線離脱中のコーチが、手の動きを「変身のポーズ」と言ったのが忘れられない曲でしたw 別の曲だったかもしれないけど、前ならえをしたような気が……。でも、どうやって繋げるかわからないので、やっぱり思い違い><

とまぁ、フツーにやってましたが、3曲目あたりから調子が変です……やってて寒い;; 空調のせいかなーと思いましたが、そうでもないっぽい……。しかも、体がしんどい(´Д`;) そんなわけで、顔が超マジになってしまってました……orz もーちょっとどうにかできんのかね;;
大丈夫になったかなーと思ったら、また調子が悪くなってーというのが、後半まで続いてました。ステップにまで魔の手が。寒くなっても、汗はかいてて触っても皮膚は熱いし、朝の検温では熱はなかったので、何が何だか。ともあれ、酸素の需要と供給が釣り合ってなかったので、しんどかったのでは。

60分は滅多に出られないし、前回の60分っていつだったっけ……と考え込んでしまうくらいなので、スピードステップとか久しぶり! 簡単なステップので良かったです……間違うし、踏み外すしヤバかったですけどwww

調子は危機をかなり感じましたが、でもでも楽しかったです^^v まさかこんな目に遭うとは思ってなかったのでビックリよー。きっと、昨日お休みしたから、体がビックリしたんだ。きっとそうだ。
ステップの次のジャムに誘われたのですが、ちょっと危険を感じたので、ここでジムは終了。更にその先のCXは、例え私がコーチ大好きストーカーでも無理w

 

夕ご飯食べた後にパンつく

DSC_0946
面倒だったのでワンローフで食パン。材料としては、レシピparkの牛乳仕込みの角食。発酵させすぎる予感がしたので、蓋を閉めるのは避けました。そして、予感的中www 二次発酵中、気付いたら型をはみ出しておった……。

これは綺麗に見えますが、実際には焼きが足りなくて腰折れしてます;; だんだんくぼんできてます。
やっぱりそこそこ固く焼けたけど、自重には耐えられないのね……私と同じだわorz

 

DSC_0947
ナッツとドライフルーツを入れたライ麦パン。紅茶の葉も入れてみた。

見た目は良さそうだけど、高温長時間焼成だったのでドライフルーツは焦げた……orz
真ん中のは切った断面を見せていますが、中はもっちりな感じです。

 


チョコラスク。土曜に作ったバゲットをラスクにしました。150度で何分焼いたんだろう……1時間半以上焼いたような。
さっきできたばかりなので、これにチョコを上掛けする作業にはもう気力が残されてないわ……おやすみ!!
ブログランキング・にほんブログ村へ

全力土曜日

数日前から、全力で土曜日を過ごす! そして、日曜は引きこもる!と決めていましたw
そして訪れた土曜日は、天気が良いし暖かい暑いし良かったです。元気です。

 

朝イチから2コマ連続で、パンを作りに行ってきました。4人中私を含めた3人が2コマ連続だったという……w

DSC_0936
その1 スィートブラウン。俗に言うところの、モンキーブレッド。細かく角切りにした生地をバターシロップに絡め、型の中で積み上げて焼いています。隙間に見えるのは、クルミです。これが正しい姿だけど、最初に焼いた時とは天地逆さまだよ。

本当は二コマ目に入れてましたが、発酵に時間がかかるってので、先生が先にしてくれてました。確かに、一次発酵で40分だったわ……。砂糖が多い割に、イーストが小さじ1だもんね……耐糖性じゃないのに。それに、バターも多くて生地が重たいから上がりは悪そう。
ケーキのようにカットして食べてもOK、ちぎって食べてもOKで、甘くて美味しいですけども、1台食べたら、軽く1日の必要カロリーを越えますwww

焼いてる間に、教室の向かいにあるアイス屋さんでアイスを食べて、とりあえずお腹の足しにしましたw

DSC_0938
その2 トゥインクルコットン。オレンジムーンに似てるけど、中に入っているのはベーコンと粒コーンです。

こちらはひたすら分割とまるめ直しを頑張ったよ! 12個だもの。
粗熱が取れた時に食べるのが一番美味しいのですが、急いでいたので、まだちょっと熱くて中の蒸気がまだ抜けてない時に1個食べました。生地はイングリッシュマフィンっぽくコーンミールが入っていて、超ふわふわー。そのふわふわっぷりが、名前の「コットン」に込められているらしいです。トゥインクルは、振ってあるコーンミールがキラキラしてる感じだからだとか。

私が、何もないところを見つめて、時々きょろきょろしたりするせいで「先生、何か見えてるんですか? 先生は見えてそう」と言われてしまいました。何も見えてないよ……。見えてないし、何も見てないよw

 

今日作ったパンを食べても、ジムの3タテは乗り切れないだろー(栄養的に)と思い、スーパーでヘビーそうなサンドイッチを買って、ジムに赴きました。作ったのに、それを食べずに買って食べるというのは、なんだか複雑な気分w
が、ジムに着いたのがレッスン10分前で、食べる暇がないから着替えてすぐにスタジオへ。

 

パンプ60は86通し中。

60分だし、コンディション的に頑張れないだろーと思い、スクワットの時の重さは以前のに戻しました。それでも、教室で立ちっぱなしだったせいか、ちょっとツラかったです。

3曲目で、プレートを使うとか言わないなーと思っていたら、始まると聞いたことのない曲で、ボーナストラックの曲でした。パンプのボーナストラックをやったのは初めてかも。
プッシュアップをムダに頑張ってしまいました。さすがに、元々の力からして、床に胸を付けるレベルではできないので、コーチの「できる人は~」と出だしを聞いた瞬間、「あ、無理です」と、あっさり膝を突いてやりましたw ひょいひょいやれるおとなになりたいですがw

で、こんな時に、6曲目のバイセプトで重り間違えた……orz アームカールをやってて、やたら重いなーしんどいわーと思ってたら、プレートが多かったです……。筋肉痛を覚悟で上げてましたが、だんだん体がぶれるようになるし、腕もしんどくて途中でちょっとお休みしてしまいました。曲は夜寝る時みたいな感じでかわいいのに……。

 

当然ながら、ガッツリお昼ご飯を食べて赴いた時とは違って、若干力が足りてなかった感じでした。8曲目は一番軽い1kgしか持ってないのに、アップライトロウがしんどかっ……た……。他は、そこまでひどくはないけど、しんどくなるのが早かった気が。

終わってからダッシュでロッカーに戻り、着替えと食事を。詰め込んだので、あまり噛んでないと思います……ダメじゃん。

 

そんな状態でアタック60はラスト81。

消化不良になっちゃうーと思い、2曲目までは、極力ゆるーくゆるーくやってました。動いてる時点で、既に交感神経優位になるんじゃないか?と、セルフツッコミもしてましたが、エアロパートな3曲目に入ったら、確実に胃腸が動かなくて消化どころじゃなくなる!と、気持ちも努めてゆるーくゆるーくw

今になってようやく気付きましたが、今回は2曲目にレッグカールがなーい! ギャロップにばかり気を取られていたわ……。2曲目は結構好き曲なのですが、「1,2,3,4」の歌詞に合わせてギャロップをやるところがちょっと好き★
4曲目でバーピーをやる気が全然出なかったです……; 最初の2回くらい見送ってしまいましたが、その後は勢いよくやってましたけどもw でも、バーピーの後のスクワットジャンプは加減しながら飛んで、後半のタックジャンプはパワーでもやるし……と思い、やったかやらないか、な感じでした。足の付け根の力が試されてます;; みんなしんどくて、ランジが一番楽に感じてましたw

後半、頭が残念なことになっていたので、ランニングトラックの横走りで足の出し方を間違えたり、アジリティでL字に移動する時、二歩目を後ろに置かずに前に置いて足が絡まりそうになったりとか、最後の腹筋でマウンテンクライマーで足が絡まるし、いろんなところで間違い連発でした; 体力的には、タックジャンプ以外は何とか。頭の方がダメでしたねw 最近、コーチが「ここまでよく頑張りました」と言わなくなったので、ちょっと寂しいです><

 

アミノバリューでドーピングしつつのヒーリング60は61の通し中。
何故ここで……というようなところでバランスを崩すことがありましたが、大体は昨日と同じ感じでした。

バランスのダメっぷりは今日の方がひどかったです; どれがダメだったというよりも、全体的に不安定っぽいなぁという具合。足を付いてしまったらやっぱり慌てる……。少し時間をおいてリトライするのですが、「きちんと落ち着くまで待ってたら終わっちゃうかも」という気になってしまうので、やっちゃうw

ヒップオープナーズでは、伸ばした時に右の方が痛かったですが、コアアブドミナルでのホバーの状態で片腕でぐるっと円を描くのは、左脚の方が体を支えられなかったです; 脚の外側がダメで、力が上手く入らない感じ。後半は、汗で肘が滑ってきて、いやーもー><となってましたが……。
そう言えば、昨日のCXで2曲目のウォーキングホバーをやった時、ガンガン歩いていたせいか左の膝が痛くなって、仰向けで脚を伸ばす時に、痛くて伸ばしきれなかったのでした。やっぱり左。……忘れてたわ……。

 

リラクゼーションの時に、私がスタジオを出た後の素敵先生のことが心配で、「先生、授業大丈夫だったかなー(この時間では、授業は既に終わっている)」と考えてました。たまたま見つけたのが私だったので、そのことを言ってみたら、知らなかったようでひどく驚いていましたが……私なんぞより数倍できる先生なら大丈夫でしょうけども。

 

家に帰ってから、パンつく。
食べるのが目的じゃなくて、完全に作るのが目的でした。しかも、特に作りたいと思ったメニューでもなかったのですが、何か作って気晴らしをしたかったというか、なんだか落ち着かなかったので; 何も考えずに済みますしね。

DSC_0939
バゲット。外はかりっ、中はもっちりで、美味しいです。
クープを入れる時に、「私、何か悪いことをしただろうか……」と、全然別のことを考えていて、角度とかを凄まじく間違えました……。もっともっと1本を長く入れるのよね……orz

 

DSC_0941
パンデピス、リベンジ。
やっぱりどうにも生地が緩いので、お粉を少し追加しましたが、やっぱりクルミが沈んでしまいました……orz かろうじてかぼちゃの種の一部が残ってますがw

 

まだまだ元気ですが、明日はお休みしますよー。小麦粉とオーブンとはお友達になってると思いますがw

ブログランキング・にほんブログ村へ

うきうき金曜日

授業でMAXの方が歩き回る割に、その方が足がだるいのよねー;と思いながら今日を迎えましたが、こういう時に限って、朝礼で長時間立ちっぱなしという憂き目に遭いました……早ければ3分くらいで終わるっていうのに、何故に30分コースorz 立ってるのがツラくなってきましたが、そこは我慢の子。さすが私。何か持ってる。っていうか、何か憑いてるwww

 

ジムはまず、ステップ45。
私は初挑戦な92です。91はほとんどやれなかったので、ちょっとワクワクo(^-^)o
ステップ台は縦置きでスタートでしたが、私は縦置きはちょっと苦手です……。横幅のある者としては、狭い幅でやるのがツラいのよッ!!w

新しい動きがあったりしたので、相当もたもたしていましたが、繰り返しているうちに何となく把握。大体、3セット目くらいでそれとなく……な感じでしょうか。
ステップ台の真ん中と斜めを行ったり来たりしながら乗り降りするよーなやつだとか、前にいってバウンスで戻ってくるとか(このバウンスが、不覚にも全くできないwww)、チャチャチャで前にいって、スイープして反対側から戻ってくるとか、いっぱいいっぱいで、どの曲で何をやったか、ろくに覚えてません……;; 曲を聴けてた覚えがないワー><

やっぱり左がダメな日で、ステップでやったらツリーポーズ&エアプレーンは、左軸だと全然ダメでしたorz ステップは、スクワットやったりだとかして太ももだとか足腰に結構きますが、その状態でバランス取るのはちょっと大変。スクワットやり過ぎて、次のヒーリングが不安になりましたw スクワットの後のリピーターがツラかったよぅ><

あまりに新曲が慣れてなくて、コーチを見過ぎてて足下を見ておらず、気付いたら台のすれすれにいたりだとか、踏み間違えたりすると慌てて直そうとしてしまうので、ピークの時には左右の足で、グキっ!とやってしまいましたorz 思いっきりやったわけではないので、全然痛くなかったですけども(その後も痛くないし)、これは危ない;; 次はもう少しまともになっていたいところです。グキってやるのはダメ、絶対。

 

お風呂に入ってから、ヒーリング60
ようやく、サンサルテーションに入っているサンウォーリアは、前に出した足の反対側の手から出せばいいとを覚えた!w 指示なしだったからビクビクしながらやりましたが、合ってた。良かった。来週の金曜までが61の通し(その後はMIX)だとコーチが言ってたので、終わる前に覚えられて良かったです。

こちらのバランスは、エアプレーンじゃなくてウォーリア3ですが、ギリギリいけそうでいけなかった感じでした……。それよりも、ダンサーズポーズがイマイチ。最初っからバランスパートは警戒していたので、ちょっと緊張気味だったかも。そうでなくとも、ステップとスタンディングストレングス疲れが……。た、多分。

 

ダウンドッグができてなーい! 背中丸くなってるー><
ツイストの時にやるダウンドッグは、横向きでやるので鏡で確認できたのですが、非常に残念な形でした……orz 直したくても直せない……いろんな意味で。そもそも、サンサルテーションでもまともにできてるとは思ってなかったですけど、目の当たりにすると軽く凹むワー;;

 

最後にCXWORX。まだまだ元気。

2曲目のウォーキングホバーは、必死すぎて自分の体勢を考えている暇がまるでないですが、それとは別に「コーチ、アホで本当にすみません><」という気持ちになりました……。
こちらも、11の通しも終わるということだったので、その前にちゃんと手足を上げられて良かったですw 仰向けで手足は上げられないですけども。超しんどい\(^o^)/

私の終盤に近づいていたので、チューブが伸びない>< 3曲目のウッドチョップは、一瞬で1本にしてやりましたw もの凄く頑張れば2本でもできたっぽいですが、変に力が入って腰を痛くしそうだったので、やめやめ。4曲目も普通のスクワットならできたよ! 他は知らないよ!!www
終わってから、コーチにフロントレイズ+スクワットのところを相談してみました。肩の前ね……ダンベルね……ふむふむ。500mlのペットボトル(空)から始めていいですかーな心境です。今、張り感が酷い><

最後。
日曜は右置きスタートなので、ダメな左を後でやるから、しんどさが半端ないですが(いろいろ蓄積)、今日は左置きスタートでツラい方を先にできたので、できなかったけど被害は少なかったです。
プレートを上げたら脇腹がしんどい……パリパリするワー;; おかげで、時々休んでしまいましたが、今になって考えてみたら、肩甲骨を寄せるように持ち上げてなかったような……orz もう、その力も残されてなかった気もしますがw

 
ブログランキング・にほんブログ村へ