認めたら負け!

昨日から喉が痛くなって、ちょっとカゼを引きかけているっぽいです;; でも、カゼは引いていない!! 認めたらカゼになる!!w

 

今日のジムはアタック45から。
今月からののコーチのお世話になります。

ののコーチがアタックのライセンスを取ったのは割と最近なので、カニタックとかカニタックとかカニタックとか来るのか!?と、戦々恐々でしたが、昨日が91の新曲発表会だったようで、今日は91でした。言うまでもなく、私は初91。

あまり記憶にないけど、雑感。
1曲目:斬新なスタートのストレッチの仕方だったわ……。腕を横に伸ばして〜前に伸ばして〜片方に寄せて〜とか。今までにないパターンだったので、「?? こう??」と、ちょっと遠慮気味。私はてっきり、横に伸ばしてから親指を下にして〜ってくると思ってたわよw
プッシュアップやるくらいで、サイドプランクをやらされずに済んだので、私は頑張れますw

2曲目:最初の方にギャロップがなかったので、ない曲なのかな?と思ってたら、後半であったのでちょっと安心^^
終盤にあるしゃがんで、横移動して、戻って、立つ!ってのが、はぁぁ?って気になるw やたらと中途半端なスピードなので、スピードタップ的なものをイメージしてたら、そんなに早くにもならなかったわ;;

4曲目:3ステップラン、ランジ、バーピーが主立ったものだったろうか。やってて、4曲目ってよりもアジリティ要素を感じるなぁ。
最後はバーピーを3連続ってのは、ちょっと間に合わないわ;;

5曲目:前にランジしてたのに、なんで途中から後ろにランジするのよ?(後ろに足を伸ばしてバランスを崩しながらw)と不満を抱きつつ、ランジの間の片足の踵を上げた感じのスクワットが、ビミョーなスクワットっぷりになってしまいました;;

6曲目:スイングスイング……きゅっ!ってな感じだったろうか。時計回り、反時計回り、反時計回りなのね……時計回り、反時計回り、時計回りと思い込んで走りかける人続出w 私もだけどなwww

7曲目:ラダーじゃなくて、その場でガタガタやる感じなのね。ガタガタやって、すぐさまバーピーってわけじゃなかったw
バウンス移動はノリノリなんだけど、ガタガタで脛が痛くなってくるわー。

9曲目:インターバルトレーニングですな……。高負荷なところが1分半で、ハイニーランとかランジ、ストレートジャンプってのを3回くらい繰り返した気がします。よく跳んだ!\(^o^)/

10曲目:あまりよく覚えてないのですが、5曲目があるのに、なんでこっちもやらなきゃいけないの?(なんで2回も筋トレなの?)と思えてならないですわ。3曲目よ戻って来い!!

タックジャンプがなかったので、私の中では結構強度の低い方になっています。エアロビトラックやインターバルで、ジャワーン!ってなるのかもしれないけど……。去年までのMIXの酷さに比べたら、次のレッスンにも余裕が持てそうです。

 

次のステップに並んでる時に、ジム先輩から「昨日のアタックに出たんだけど、まいまいコーチのキラッキラが気になってw」と言われました。やっぱり私以外でも興味関心を抱く人がいたw 気づかない人の方が少ないかもしれないよなぁ。
で、聞いた話をまとめると、男性コーチが惜しげなく晒すようになると、結婚が近いみたい! コーチおめでとう!! 幸せでいいね★
私は幸せな恋愛って1度もしたことないから、他人のを見てそういうのが実在するのだと知るw

 

ステップ60。
前回のコンバット同様、ダダダ隊長のお世話になります。……ダダダアタックにしばらく出ないからって、コーチの服がBBQとか吐露したのに、アタックと同じ服だったわー(゚Д゚;ノ)ノ 別にいいけど、やっヴぇーな気持ちにw

大体48な感じ?
私の前が初めましてさんだったのですが、柱横のコーチが全然見えない所にいたので、相当大変だったと思います。初っ端のサイドタップとかサイドステップで、テンポに惑わされました;; 私の意識では曲に合わせてぴったり動いてるつもりなのですが、やや遅れを取っているかもしれないくらいなので、早すぎると混乱するのよ……。

スピードステップで、最初とか途中に潜水する振りがあるんだけど、どれもこれも早すぎてついていけない……orz よくみんなついていけるなぁ。気づいた時には、みんな半分くらい沈んでるwww 膝を曲げるのが遅いのね::

最後のピークは、ファスター!ハーダー!スクーター!って、前にコンバットの5曲目あたりでやった曲でしたw
そんなに難しくない曲でしたが、シングルスクワットで腕の動きがしゅっぽっぽーだったので、めっちゃ腕を回しまくりました=3 そんなわけで、めっちゃ跳びまくり★ やたらあったけど、最後まで頑張りました。

ロッカーで、コーチがずっと凄い跳んでて笑っちゃった的なことを話してるのが聞こえましたが、ダダダ隊長がまいまいコーチ的にひょいひょい跳んでたらキャラじゃないってことかな……?
私は自分に必死だから、そんなに見てなかったけど、えーじゃないかえーじゃないか\よいよいよいよい/

 

明日はコンバットとCXとが新曲で、どっちに出ようか悩む!!
コンバットに出たら土曜に4レッスンってことになるし、CXに出たら今週はノーコンバット週間になって、背中筋肉痛の予約が入りますw
ジム先輩に「もう絞らなくていいよ〜」と言われましたが、別に痩せるためにやってるわけではないのよね。太ることにたいする恐怖心でやってはいるけど;;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ジム納め・パン納め

今日は不思議な景色の夢を見ました。
端折って書くと、何かを私が取りに行くと言ったら、黄色い建物の向かい(確か)と言われたので、そこへ向かいました。
住宅地の中を歩いて行って、途中でわからなくなったからスマホからグーグルマップで探しつつ(結構近所だったw)、ホテルみたいな黄色い高い建物を発見。向かいは平屋の小屋がたくさんだけど、まばらに建ってる感じ。

そこからちょっと先に進んだら、住宅密集地を見下ろす高台に出ました。そんでもって、白い細い柱か塔みたいなのが合間に何本か立ってて、それが空まで伸びてるような高さ。よく見たら、人造物じゃなくて細い幹の木だったー。
快晴の空じゃなくて、よくわかんない空の色でしたが、うわー!現実離れした凄い綺麗な景色だなぁと眺めてました。夢だから、そりゃ現実離れもするだろうけどw
その時、何気に振り返ったら赤いチョウチョの集団(数十匹くらい?)がこっちに向かってやってきて、そっちもうわー!w 私を避けることなく通り過ぎていきました……。

今考えてみると、高台からの景色には、美瑛にある青い池のイメージが含まれてる気がします(数年前に行ったことあるし)。青い池ほど木はたくさんではなかったけど。

 

正月休みに入りました!
午前中にパンつく。半分試食した後に撮ったので、1本だけw

DSC_2634
お粉違うけど、バゲットのクープ練習。
お粉はモンスティルとスム・レラT70。モンスティルだけだとイマイチでしたが、混ぜたら美味しくなりました^^

掛けてたキャンバス地がくっ付いて、表面が荒れるという残念なこともありましたが、クープがやっぱり上手くできない……;; しかも、クープが浅くて横が割れたしorz

残念、無念、また来年(T_T)/~~~

 

お昼過ぎからはジムへ。
コンバット60は、ダダダ隊長でした。

パンつくで立ってはいたけど、そんなに動きまわったわけでもないので、膝の調子は大丈夫でした。
が! 1曲目(27の曲)で、ローブロックとミドルブロックを続けている時に、膝を少し曲げて構えてたので、ひ、膝が痛い;; かなり膝が痛い;; まるで耐久レース!w これは、コンドロイチンカモーンを本気で考えました……。
ここの他は大丈夫だったので、キックはやってても平気でした。ジャンプキックもなかったし。

柱の住人は、いつになく柱に接近していたので、4曲目のFireで踏み込んで蹴って、くるりんってやるところは、その場キックで足を引いて回るだけ!って感じでした。年内最後というだけあってか、こみこみだったしなぁ。私が来た時には、既にスタジオのドアが開いていたのですが、柱そばでも既に人がいたくらいだったもの。

今日は集中力散漫で、行きのバスで降りる時に、後ろの人がいることに気づかずに通路に出てぶつかったりしたくらいで、左右間違いも結構やらかしてしまいました;;
どこでだったか忘れちゃったけど、右ニー2回の後に、黙々と右、左、右と殴りかかっていたら、コーチが「左、右、左」って言ってて(私にだったろうなぁ)、それでも「膝が?? でも、2回だよね??」と理解力が足りてないwww 半分以上やって、ようやく間違いに気づいたわ……。
6曲目(20の曲)で斜め前に行って正拳突き、戻ってシールドっていうところは、合ってたのに、前の人に惑わされて「どどどっち!?」という気持ちになりましたw
ちなみに今回も、やっぱりシールドは腕で防御する感じじゃなくて、(∩ °∀°)∩<ちょっと遠慮しときます〜って感じに、手のひらを外に向けてしまったわw アタックのジャンプでもそんな感じにやってたもんなーw

どういうわけか、曲をこなしていく毎に左腕の調子が悪くなってきて、ボディをやった時も左やりづらっ!ってなったり、だんだんフックがやりにくくなってるー;;
パワー3は確か38の曲でしたが、ダブルフックは良かったけど、1回の時は左はイマイチだし、右は疲れてくるし、ろくでもなかったでしたo(`ω´*)o 最後のジャブクロスの連打はよくやった=3

そして筋コンは、コーチ2人ともボン・ジョヴィかよ!www あはは〜ん♪

 

大トリのアタック60は、まいまいコーチでした。
4曲目までは68の曲。ワーオ★のコーチを思い出すナンバーでした。コーチ元気かなぁ。

1曲目で2セット目のツーサイドステップの時に、腰に手をやって「あ、手を間違えたΣ(・∀・;)」ってなところを、明らかにコーチに見られたー! ってか、コーチがニヤニヤしてるー!www(それを私も見逃さないw)
インターバルの曲(Like a rainbow)で、腕の動かし方は完全にトラップだから、みんな間違ってて埋もれられたけど、これは埋もれられなかったか……w

2曲目は、レッグカールで前進するやつはこの曲だったかー。なんだか懐かしかったです。
この曲の後半あたりから、左の副鼻腔(目の下のとこ)が痛くなってきて、「これは……いつぞやのステップと同じ現象が起こるのではなかろうか。つまり、左半身の危機!!」と、悪い予感がしてきました。
今回は、コンバットの時から左が調子悪くなってきたし、きっと左に重心が寄り過ぎてるんだと思ったので、意識して右に寄せました。3曲目のジャックは、右足でガンガン!w 右に極端にかけた感じだったので、右足ガンガンジャックをやってたら、右足のすねの外側が痛くなってきたわ;;

アジリティはYou can’t stop the beatで、もう全部終了! 大団円!!って気になっちゃいましたw(曲の終盤がそんな感じだから)
コーチの胸元がキラキラしてる! バランスん時に付けてやつだな! クリスマスにもらったんか! いいな! 優しいな!と雑念と妄想に駆られながら、黙々とスキージャンプをやっていましたwww ついでに、コーチ疲れてるなー頑張れーとも思ってました(キリッ

私もコーチみたいに首に付けたりしたら、女子力が上がるかなー。イヤ、でもコーチは男だから、上がるのは男子力? ……んー……。
と、本気に考えてないあたりで、どちらでも上がりそうにないですw(「首に付けたら」じゃなくて「首からぶら下げたら」って書きそうになった時点で、既にアウトっぽいwww)

パワーは87の曲。バーピー&カニタックで今年は締め!(その後に2曲あるとか考えないように!)
若干ヘロってたので(インターバルで蹴り疲れたw)、ジャック4回は拳同士が激突しかかりましたが、ここはまだおとなしいところなのよね。
カニタックまでも頑張れるんだけど、次の横ジャンプ・縦ジャンプまではスタミナが続かなくてヘロヘロジャンプよ……(´Д`;) 何振り構わずサイドレイズをしながら横跳びしてましたw
縦ジャンプは、最初の2セットは高さを出せませんでしたが(努力よりも惰性)、途中で私の中のコーチに「肘上げて! 肘上げて!!」と言われて、そっか!と、腕の振りを使って跳びました★ 結果はわからんけど、高く跳ぶ努力はした!

 

コーチやフロントのスタッフの方々には、今年も1年大変お世話になりました。
いろいろありましたが、来年もよろしくお願いします〜┌○

 

帰りに、社員の先生たちが大掃除をしているABCに寄って、差し入れを渡しつつ(普通に買うつもりだったけど、タイムセールでお得にゲット★)、昨日会えなかった、異動になる先生に挨拶してきました。みんな他所に行っても頑張れ^^(私はそんなに頑張らないw)

 

夜に、年内最後のパンつく。

DSC_2637
デニッシュ生地(クロワッサンみたいなやつ)のシナモンロール。中のシナモン・砂糖・バターの分量は適当にやりましたw

一昨日あたりから、何を作ろうか考えていたのですが、結局上手く作れないパン(レシピのないパンとも言う)になってしまいました。デニッシュとシナモンロールを別々に作ったら普通に作れるし、最後だから、上手く作れるのにしたかったのにw
しかも、何故に手間のかかるデニッシュ生地(シート状にしたバターを包んで、「生地を伸ばして、たたんで、冷やす」ってのを繰り返す)にしてしまったんだ……。

 

これで、やることは全てやりました。後は年を越すだけっ!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ねじねじ

今日は仕事は休み。そして、忘年会も入ってない、真の休日ですw
先週は土日に忘年会があって、日曜のが二次会に捕まってしまい(幹事のそばに座ってたのが敗因)、帰ったのは午前様。あまり寝付きの良くない期間だったのもあって、寝たのが2時くらいになってしまい、翌月曜は目が半分しか開けませんでしたw 半日休みでよかったわ;;

 

午前中にパンつ……菓子つく?

DSC_2624
世で言うベルギーワッフル。

ABCのレシピがあるけど、パティシエパウダー(ホットケーキミックス類似品)を消費しなければー!と、そちらのレシピで作りました。
ベルギーワッフルはイーストで発酵させるので、そのへんはどちらのレシピでも同じでしたが、パティシエパウダーのレシピは捏ねられない生地でした……。ゴムベラでぐるぐる。
一次発酵の後は、ワッフルメーカー(と言っても、直火用のやつなので自分でひっくり返す必要が)で焼いて完成。

味は……ホットケーキミックス類似品なだけあって、正直ホットケーキ味でした。
このお粉を使ってシフォンケーキやらパウンドケーキやら、いろいろ作ってるけども、香料のせいなのか、その全てがあんまり美味しくないんだよね……。クッキー作りに消費するのが無難そうだけど、ちょっとで大量にできるから、更にその消費で困るw

 

昼過ぎからジムへ。
アタック60。
4曲目までは58の曲。やっぱりマーチで後進した時に、一歩目が右足だと、右膝が痛い><
二歩目が右足だと平気だから、前進の4カウント目で膝を上げたとこから後ろに足を着いた時に、膝に良くない感じになってるのかも。昨日のCX3曲目を振り返って考えてみると、骨盤が残念なことになっている気がする……。

4曲目は、久しぶりに(ノ゚Д゚)b<イエーをやりましたw(scooterの曲という認識しかないw)
木・金は調子良かったけど、今日はイマイチで、ランジをすると太ももの外側が痛い;; 5曲目(90の曲)でも、普段は何ともないのに痛かったわー。プッシュアップをやったら、ランジの深さは出るようになったけど、痛さはあまり変わりませんでしたorz

アジリティはLala song。その前のサークルラン(Summer of love)で、膝痛いわー;;な、ゆるゆる走りをしていたので、ゆっくりラダーで癒やされましたw 休憩タイムになっとる★
普通の早いラダーは、思ったよりもサクサクできてノーストレスでした。踵を浮かせてシャカシャカやるから、膝に響くってことがなくて良かったのかも。膝以外は元気なので、最後のガタガタやってから、すかさずバーピーをやるところは、全然平気!(・∀・)

インターバルとパワーは56の曲。
1回目の、両手を挙げて、\ジャカジャン!/でサッと下ろすのを忘れてて、ヘボンなことになってしまいましたが、その次からはちゃんとできました^^
太もも痛いのが良くなるかわからないけど、とりあえずキックは高くやっておくかーと思い、ガッシガシ高くやってみました。先週は全然上がらない~でしたけども、今日は普通に上がる感じだったので、蹴って太ももの裏は伸ばした!w

前から思ってたけど、来月からはダダダ隊長のアタックに出ることがなさそうだから、年内最後に思いの丈を吐いておく!w
隊長のサイドフリックの時の腕の振り方が、毎回どうしても「⊂(^ω^)⊃セフセフ」を思い出してならない……。多分、肘を軽く曲げた状態で浅めにやってるからかなーとは思うんだけど。
そんな隊長のアタック服を見てると、BBQの焼き係が似合うなーとも時々思う……。そんなことばっかり考えてる、雑念に満ちたやらしー会員であった……。

インターバルをやってる最中から、「最近、一本締めのやつやらないなぁ」と思っていたら、今日やりましたw\ポンっ!/ Wanna be freeと同じナンバーだったのか……。
膝上げながら横に移動するのは、やや怪しい感じでしたが(右に移動するのは、ちょっとヤヴァかった;;)、ジャックは平気だったのでガンガンやりました。
ジャックって、両足同時に床に付くからよくわかるんだけど、左右の足に均等に体重がかかってないくて、右足の踵が浮いてるような感じになる……。バランスで、足を開いた状態で膝を曲げてから伸ばした時に、左→右って膝が伸びるのとか、何かとバランスの悪さを感じます。

 

パンプ60。
1曲目ヤヴァくても2曲目は平気神話は、今回崩壊w
It’s my lifeは師匠がよくやったなぁという印象よりも、アメトークのせいでゴールドジムのイメージになってしまいましたw
スクワットは、やっぱり太ももの外側がしんどくて、2/2と意外にスーパースローは頑張れたけど、私の1/1/2がちょっぴりキツかったー;; ボトム4回は、全然、全然、全然ダメでした><
こんなんだから、ランジ大丈夫かなー。台使わないよなーとおぼろげに考えていました……。アッー!

トライセプスは、最後もやっぱり台使用でした……。台使用だけを選び取ってやるののコーチ、恐るべし。
でもって、曲はSugar。好き曲なので頑張りましたが、プルオーバーで、おでこの方に持っていく時の手首の耐えっぷりが半端ないw 手首を曲げずに頑張ろうという努力は見えるけど、小2枚ごときにも負けてるwww
最後はディップスでしたが、力尽きちゃったのか何なのか、右肘が痛くて曲げられないよぅ(;ω;)

バイセプスは、始まる前に、コーチの「重くしても、皆さんなら大丈夫です」という煽りがw コーチはヤングフルだから、恐ろしいことを平気で言うなぁwww
スタッカートが出てきたけど、久々にやったから「あれ?」って、感じになってしまいました。間違えてはいないんだけど、掴めてなかった;;

そしてランジ。でででDangerousでした\(^0^)/
スクワットの時の状態からして、もうダメだ……。もっと調子のいい時にやりたかった……と、凄く思いながらのセット。
1セット目でランジができません。片足を台に載せて、ランジのポーズになること自体が危ういレベル。そこからランジスクワットをするのもままならないし、前脚ばっかりしんどくなってくる;; 本当に骨盤がおかしい。
昨日のCX3曲目で、左足を前にランジをやったら、右脚が隠れて見えるということが起きていたので、今度は骨盤が時計回りに捻れとる(予想)。2セット目は大丈夫だったので、しんどいながらもできる分はやりました……安心する普通のしんどさw

肩では、コーチがめっちゃギター弾いてた! 真顔でギター弾きまくってた! 昨日のジャムが何とかって言ってたけど、よく聞き取れなかったので、真相は謎。
コーチがアタックにジャムの要素を取り入れたいというようなことを話していたと、風の噂で聞いたのですが、パンプにもそういうことなんだろうか……。

 

お風呂に入ってからバランス60。
コーチがCDを1枚ぺらっと持ってスタジオに入っていったので、通しなのかと思ったら、前半が67、後半が65の曲でした。

バランスの時は柱の住人でも、後方の守護者でもなく、ステージそばあたりでやっているので(そもそもは、師匠に「前の方が暖かいですよ」と騙されたせいw)、バランスの時は「今日はダメかもしれない>< でも、前の方にいるから惨事を起こせない><」と、ちょっとプレッシャーを感じました;;
イントロで、ほんの一瞬Life of the partyと錯覚して、ぎょわー!と思いかけましたが、Stay with meで良かったでした。左脚を真横に伸ばした時に、ちょっと気にあるところがあったので、やっぱり骨ば(ry 家でタイガーポーズを習慣にした方がいいかもしれない、私……。

ヒップオープナーズから65の曲で、あまりにもバランスで緊張度が高まったせいか、手汗でスリーレッグドドッグで滑っていくー! いっそのこと、そのままベターン!ってやってもいいかな、やっちゃおうかなーと不真面目なことを思ってましたが、拭き拭きしながら真面目にやりました(キリッ
前腕を付けろと言われましてもなところも、今日はちょっとできそうだったので、やってみました。膝を浮かせた状態では無理っぽかったので、そこは見送り。常日頃から「前腕を付けろと言われましても」という状態ですが、昔は別の曲(40のLinger)で、できてたw
ヒップオープナーズで腸腰筋をガリガリやったせいで、コアアブドミナルで最初に脚を天井に上げてる時に、「始まる前からもう痛い(´д`;)」と心の中でどんよりなってましたw

コアバックはCounting starで、最初も普通にわかってやってたのに、サイドプランクのところから記憶がMapsにすり替わって、「あれ?サイドホバーじゃなくて?」となり、「あれ? ローリングサイドホバーじゃなかったかー」「全然急いでポーズ替えなくて済んでるなぁ」と、やりながら不思議感覚でしたw(家にかえってから、今日やったのはMapsじゃないと気付くw)
マウンテンクライマーは、今日もわからなくてとりあえず内側に膝を入れてたら、コーチに「外に」と言われて「外か!」と、声が出そうになりましたw  内でも真っ直ぐでもなく、外ね……。で、やってみたら、「そういえば、こんな感じだった」と何となく感覚を覚えてました。あぁスッキリ。

元気になったので、バランスも結構気分良さそうにやってました。リラクゼーションで、いっぱい目があって気持ち悪くなってうなされたけど;;
普段は、あまりコーチを見ないのですが(大体、鏡越しに背中ばっかり見てる)、今日はちょくちょく見たら、コーチが顔をしかめている時ばかりだったので、「コーチどっか痛いのかな。大丈夫かな……」と、軽く心配になりました。
そして、ロードオブザリング的なものを見つけてしまい、男の人にしてはチェーンが細くない?と思いつつ、足とか首とかいろいろ付けてるんだなぁ(・∀・)と、やっぱり雑念に満ち溢れたやらしー会員でした……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2626
VIRONのレシピ本のバゲットに、煮小豆を入れて作りました。

冷蔵庫で半日以上突っ込んでおいた、長時間発酵で作った代物です。
そんなに時間をかけて生地を仕込んだのに、見るからにオーブンの温度が高かったみたいね……;; 焼き色が美味しくなさそーですorz 勿体ない……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ピーク

去年、故師匠は早退するくらい具合悪くしてたようだったけど、今年はハッピーメリークリスマスだろうか。だったらいいんだけども。
かくいう私は、去年と同様にあまり調子が良くなくて、暖房が強力で暑いはずなんだけどザワザワ寒いし、あんまり食べ物を見たくない感じです。食べなきゃ死ぬから、普通に食べるけどw

火曜の疲れが尾を引いていて、今日もしんどかった……;; そして、私のキャパ以上の要求をされて、私ガチで涙目。
先方に急かす気はなかっただろうし、こちらもそこまで急がなくて良かったはずなのですが、火曜の仕事で最大限の努力をしていたので、私はもう無理です……(:D)┼─┤バタッ とりあえず、別の仕事という横槍が入りまくりで明日になるかと思ったけど、今日中に終わらせることができて良かったわ……。

多分、私の仕事は今日がピーク(年末年始の)じゃないかなーと、終業後に思いましたが(他の人はこれから)、油断はできない……w

 

ジムに行く前に、きよしこの夜を歌いながらABCに強襲して、先生達にクリスマスプレゼント(ロイズのクッキー)を1枚ずつ押し付けてきましたw アイアムサンター!www
しかし、早番の先生とかは既に帰ってて、数枚しか渡すことができなかったー(ノ∀`) 明日も押し入ってみたらいいだろうか(・∀・)
私はサンタさんを信じてないから、自分がサンタにはなるけど、私にサンタさんが来たことがないですw たまには労られたいw

ジムはアタック45から。
Happyから始まったので、まいまいコーチが昨日使ったCDをむーコーチの見えるところに置いたんだ……と、いろんな妄想をしてしまいましたw
これでプライオまでEat sleep rave repeatだったら、私もう無理><とビクビクしてしまいましたが、My Sharonaでした。ままままいしゃろな★

普通の時なら、そこまでしんどくないと思うんだけど、スケーターとか頑張ってやったけど太ももがつらくて、ランジの時は結構浅くなっちゃった;; ランジとスクワットを交互にやるのは、すっかり忘れてたわ……。

アジリティは84の曲。今日はミックスインパクトとプライオとアジリティとで、スリーステップラン祭でしたw ゆるくやってたので、嫌いじゃないですが、先週のように足引っ掛けて転んだりしないかなー;;と、ちょっと心配になりました。ステージを向いてて転倒したら、横と後ろの人しかわからなかったけど、よりによって対面で転倒……。向かい側の人全員に見られるという失態だものw

昨日のラダーは、やっぱりふくらはぎが痛くなりましたが(その前にステップをやったせいだろうか)、今日のラダーは大丈夫だったので、結構シャカシャカできました^^
スキージャンプは足が上がらないので、足の移動に支障をきたさない程度にしか上げてませんでした。コーチ陣は、ここでガンガンやるけど、私には真似できないわ……。

パワーは87の曲。足を閉じたタックジャンプ派の私でも、今日はカニタックで良かったと心の底から思いましたw カニタックの方が、やるのはやっぱり楽!
横にスライドジャンプして、上にジャンプするのは、やっぱりサイドレイズw 肘を後ろに振ったら、肩甲骨が引っかかって跳ぶのより気になるw
コーチは上にジャンプするところでもタックジャンプをやってくれてましたが、さすがにそれについていく力は出ませんでした>< やりながら「ここもやるのは無理」と、見なかったことにしましたwww
むーアタック45は、いつも割とキツいんだけど、昨日のまいまいアタックが強烈過ぎて、「楽で良かったー(‘∀`)」と思うに至ってしまいましたwww 若いコーチは攻めのレッスンだから、結構しんどいのよね……。

 

コンバット60。
3曲目までは45の曲。4曲目は55の曲。Firestarterのシュートでウキウキしたw
最近、1曲目はうぉーむあっぷ、ですよーってくらい、ゆるゆるで腕を伸ばしているんですが、今日は2、3曲目もそんな感じになってました♪~( ̄ε ̄;)
アタックよりは動くようになっていたし、膝も何ともなかったので、移動の時は珍しく真面目にやっていましたが、ぶーんぶーん(フック)ってなパンチでしたw Because the nightの最初は、ゆるさが半端なかったので、表向きは反省しているwww

5曲目はコーチが「クリスマスイブなので〜」と言ったのに、何故かNessajaで「なんで??」と不思議でいっぱい。コーチも「後半で言います」と、勿体ぶるしw

そして後半……ジャブ・クロス8回、ジャブ4回のところで、コーチがおもむろに口を開いた!
「ジングルベル、ジングルベル、ジングルベル、ジングルベル、シングルベル、シングルベル、シングルジャブ、シングルジャブ!!」
ヽ(・ω・)/ズコー
不覚にもウケてしまったwww
いろいろネタを考えたとかいうコーチは、よくやった!( ・`ω・´)b そのせいでクールダウンで迷子になったに違いないw

クリスマスネタは5曲目だけで、他はいつも通り。
下半身が疲れてきたのか、6曲目はWhere them girls atでしたが、バックキック→ニーキック3回でフラフラしまくり! やりながら、それとなく横移動している……;; フロントキックが入った方が、逆にキックのために用心するのか、フラフラがちょっと減ったので大丈夫でした。
バックキックの足先がどうなっているのか気になるんだけど、柱の住人はよくわからない……。

下半身は疲れてきたのに、ムエタイのSo whatでジャンプニーをやってしまいました……。そして、明日来るなパンチに力は生まれませんでした。
ジャンプニーの時って、蹴る側の膝も前にガッと押し出す感じだけど、反対の足も結構後ろにガッと引くのよね。そのせいか、左のジャンプニーをやると、右足の付け根がめっちゃ引っ張られとります!って痛くなる……。
関係してるから痛くなるのはわかるけど、ジャンプニーで後ろ足の付け根が痛いとか、どーなの?と、釈然としない……。

最後のパワーは、ぼーい、みーつがーるなMiracleだったので、ここでもフックはぶーんぶーんw ストレッチ兼ねてるんだよ(テキトーな言い訳)でも、ダブルフックはテンポがタイトだから、すこぶる真面目にやりました(キリッ
昨日のパンつくのせいか、左肘の内側近くが筋肉痛になってて、ジャブクロスの連打は痛かったわー。でも、最後のほうで背中がぽかぽかしました。よく使った!^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

祝日〜

冬至は過ぎた! これから昼が長くなっていくZE★

 

午前中にパンつく

DSC_2622
これはバゲットではない!w

先日と同じく、ABCのバゲットの練習をしたものです……。
お粉はラ・トラディション・フランセーズ。魔が差して、ココアを入れてみた。

いつもの調子でやってしまって、うっかり予熱の時に天板を入れ忘れた……orz 生地を入れてから「忘れてた!!( ºΔº )〣」と気づく始末です。
おかげで生地を一気に膨らませることができなくて、クープがのっぺりしてしまいました。
そして、それが問題なのか、発酵時間が長かったせいか、水の量が多かったのか、めっちゃしっかり捏ねたせいか、バゲットの形をした食パンが出来上がりました\(^o^)/ クラムが超ふわふわ!!www

意図せずして、ネタのようなパンを作ってしまいました。笑い話にできるけど、ちょっと凹んでもいる……。

 

昼過ぎからジムへ。
今日は祝日タイムスケジュールで、ステップ60とアタック30をやりました。

ステップ60。
ダダダ隊長でしたが、ステップ前のCXも代行でやっていました。こんなに人の入ってるCXを見たのは初めて!と、ステップに並びながら思っていました。本当はラビコーチが担当だったけど、どうしたのかと思ったら、お子様のダンス教室でダンスを教えていたわ……。イントラ資格があるんだものね。さすがです。

はじめましてさんがいたけど、コーチが気づいてくれてなかった>< 多分、やってるところを見たら初心者なのはわかると思うけど、初っ端からグレープバインやったりしたから、はじめましてさんは「??」の連発だったろうなぁ。はじめましてじゃなくてもそうだもの。

前半は、多分46の曲。何となくやった記憶のある曲でしたが、いつの誰でやったかは全く覚えてないw
ごく稀にしかないから、1曲目でいきなりグレープバインが入ったので慌てました……。慌てすぎて、足を後ろにするのに、前に出してみたりもしてしまいましたw 最初のセットは気持ちが整えられてなくて、もたもたっぷりがひどかった;;

パーティはよくわかんないけど58とかそのへんかなー。今までやった動きが出てきますと言いつつ、あまりなかったというコーチトラップw
スイッチカールをいっぱいやりました。正直、スイッチカールは足を間違いやすいので、あまり好きではないのですが、今日はすんなりできましたε-(´∀`*)
1回だけマンボで、残りはピボットターンでぐるぐる回りまくり! ちょっと目が回りそうでした(⊙⊙)
何故か全て右足を出してしまって、台の右側にいる時は正解だったけど、台の左側にいる時は全て逆回りになっていた……;; 回りながら「みんなと逆になってるー」とわかりつつも、どうしても出す足を直せないw

ピーク3はTribal dance 2.4の古い方。調子が良かったので、みんなひょいひょいやりました★
調子がいいからなのかよくわからないけど、パワーサイドタップがなんだかいつもと違う感じになってました。やってて楽なような気もするけど、あんまり跳ねてない感じ。……両足が付いた時に少し膝を曲げて、ふかっとなったからかな?
左でもストレスなく槍は投げました。シュッ!!

 

アタック30。
睡魔炸裂!(つω-`)ねむねむ 3曲目くらいまで半覚醒状態でやってましたが、86は、づまさんコーチで印象深かったせいか結構覚えていて、そこそこ間違わずにやれました。

でも、その時のアタックはづまさんコーチの30分しか出てなくて、プライオはやったことがありませんでした。MIXの時に1回やったかも……?くらいなので、はっきりいって初めてやります!な気持ちでしたw 新曲期間中には、「パンプの肩と同じ曲だけど、どんなことやるんだろー」と思ってたけど、レベルが上がっていって、最後はタックジャンプか……。しっかりやりました(キリッ
横に跳ねて、上に跳ぶのは、恥ずかしかったから腕の振りを極力抑えてやりましたが(軽くサイドレイズになって、肘を後ろに振るというのができないw)、マイテンポでやっていることには恥ずかしさがないw

そしてパワーで81ってのは「コーチ、詰め込んだ。最終レッスンで30分だからって詰め込んだ」と、心の中で念仏のように唱えていましたw ペーターが羊をいじめてます(イミフ 45分の構成とあまり変わらないけど、プライオ、アジリティ、パワーって立て続けに来られると、60分やってるよりキツく感じるわー。
タックジャンプの連発に次ぐ連発です。タックジャンプはできた。でも、腕を前に伸ばせなかったー>< 前に伸ばせる力が出なくて(腕が動かねーですー)、パンチダウンしながらタックジャンプってなってましたが、もうしょうがない。最後のタックジャンプあたりで右膝が痛くなってきたけど、頑張った頑張った(投げやり。ん?……もしや、腕はトライバルダンス効果!?Σ(*゚艸゚*)!!!)

 

その後、授業でした。授業前から眠たがってるって、どうよ? スタジオに着いたら目が半分開いてるだけでした(ジムと変わらない)ので、先生らに突っ込まれましたw

日中の授業はMAX祭と化していて、料理の埋まり率は100%、ケーキも全てショートケーキで91%などという、スタジオはパンク寸前な状況だったようです。私の授業になったら、一気に閑散としてマンツーなスタジオ貸し切りよw

基礎で、ドイツのクリスマスなパンで、発酵の鈍いメニューでしたが、リッシュやマスターを受けている生徒さんだったので、問題なくスムーズに進むことができました。今日は押すこともなかったです^^; 私の前のMAX授業分の煮沸があったので、片付けはちょっと時間がかかってしまいましたが、いつもの時間のバスで帰ることはできました。

来週の授業の予約が入ってないし、今日で私の授業も年内終了かなーと思ってましたが、コース変更の依頼があって予約が入りました。発酵不要なショートブレッドだから、早く終わる予感……!
今年もまた、スタジオの年内ラスト授業が私の授業になったわね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ