まだ助走中

まいまいコーチとダダダ隊長が出てきた夢を見ましたw
ホテルの室内プールな感じで、白を基調とした綺麗なところでした。よくある長方形のプールだけど、コースのラインが引いてあったりはしてませんw

プールサイドを歩いていたら、テーブル越しにイスに座って、若いお姉ちゃん2人にまいまいコーチが何か説明をしていました。この構図は、どう考えてもジムのフロント横にあるテーブルに違いないw
そして、ダダダ隊長はそのへんを巡回していましたw マシンフロアの構図ですね、わかりますwww

私は水着を着てはいませんでしたけども(若いお姉ちゃん2人も水着ではない)、ジムの服でもなかったので、ジムの制服を着ている2人を見かけて、私は何も知りません><って感じに、背中を向けてそろそろ歩いていましたw まいまいコーチには気付かれたっぽいけどw

 

授業の前に、ジムに行ってお風呂だけ入ってきました。
帰りのフロントには支店長が立っていて、受付をやっていたののコーチが緊張気味っぽく見えました。やっぱりそういうもんかー。私には、爽やかお兄さんくらいにしか見えないですけどもw

本職の方で、入職当時は若かったので、経営者を前にしたら緊張してましたが、今だと代替わりした経営者が自分の年齢に近いのもあってか(奥さんが私と同い年だし)、緊張しないです。頭おかしいから関わりたくないとか、思ってるからかもしれん……。その下で働いてる自分に矛盾を感じたりする時もあるw 定年に達する前に、職場がなくなってるんじゃないだろうかと、おぼろげながら思うわ……。

 

今日の授業は基礎でマンツーでした。久しぶりに真基礎の生徒さんだったわ……。
初めましてさんだったので緊張したわ;; その上、昨日もそうだったけど、頭が上手く回らなくて、めっちゃ噛みまくりでしたorz パンに関して、今年はまだ頭がお休みしてるわね……。

メニューはドイツのクリスマスなアレでした。去年の授業の時に、ポイントを書いておいたメモを挟めていて、それを見て「あ、そうだった!」と思い出す作業手順があり(正確には、思い出したと言うよりも、初めて目にしたわレベルの気付きw)、過去の自分GJでしたw
これは、全メニューでメモを付けておいた方がいいかもしれない……。回数をこなしてなくて、同じメニューを教える間隔が広すぎるから忘れちゃうんだよねぇ。

ちなみに、二次発酵から上がってきた生地が、転がりんこの危険性をふんだんにアピールしていたので、修正を加えてから焼きに入りました。おかげで綺麗な形で焼き上がることができました。マジパンがはみ出てしまったので(成形の時に予感はしていた)、そこは申し訳なかったと思ってます。

片付けが早く終わったので、早く帰ることができました。昨日とは逆で、いつもより1本早いバスに乗れたわ★
家に帰ってから思ったけど、このパンは捏ねが上手い人の方が膨らみすぎて、巻きが戻る可能性があるなぁ。なかなか作る暇がないけど、私も作りたいなー。でも、作るならABCレシピじゃないやつで、スパイス効かせたのを作りたいです~。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

今年初授業

今日は午後から講師会議がありました。
新しい統括の先生は、あまりガツガツした感じではないようなので、ウチのスタジオには合ってるかもしれないです。元気なおっとり系のように見えるけど、統括になるだけの営業成績を収めてるんだから、それだけではないのよね。

講師会議が終わってから、私の授業まで3時間半くらい空くので、1度家に帰って昼寝しましたw
その際に、うつぶせ寝で体を真っ直ぐになるようにしておいたら、下半身のどこかの筋肉がボコッと緩んだので(引っ張ってたゴムから手を離すような状態が起きます……)、今まで膝が痛い><腰が痛い><というのは、相当どこかに無理がかかってたみたいです;;

 

昼寝を終えてからスタジオへ行ったら、当日予約で生徒さんが増えてたー( ゚д゚ ) !!
当日予約の生徒さんのメニューには何も問題はなかったのですが、既に予約されている生徒さんのメニューが、スコーン並みに別行動で突き進むパンだった上に、久しぶりでイマイチ記憶に自信のないものでした。家帰った時に練習しようかと思ってたけど、睡魔に負けたw
2人だし、常連さん達だから何とかなるかなーと思ってたところに、初めてのウチのスタジオな初めましてさんだったので、いろんな意味で大丈夫かな……;;でした。「今年からよろしくお願いします」の挨拶ですよw

でもって授業はリッシュで3名様。捏ねづらいパン2種類と、別行動1種類……こんな風に書くと、めっちゃカオス授業っぽいw リッシュだと、生徒さんは基本的には普通に作れるレベルに達しているので、基礎のようなガチカオスではなかったです。
別行動のメニューに付きっきりな状態になってしまいましたが、とりあえず何となく普通に授業はできました。正月ボケなのか、初めの挨拶で言葉に詰まったりしたので、ちょっと危なかったけど;;
生徒さんが、別の生徒さんの焼き上がったパンを見て「写真撮らせてもらっていいですか? 凄く綺麗だから」って、スマホで撮影していたのを見て、上手く言い表せないけど、素敵だなぁと思いました(*´ω`)

授業中に猫を飼った話をしたら、新しく来た社員の先生(not統括)も猫を飼っているってので、話に加わってくれました。
帰りにバックヤードで着替えてたら、「先生、小麦ちゃんの写真見せてください~」と言われて、キリリ写真を見せました。先生はオスを2匹飼ってて、1匹はなかなか渋い名前でしたw
そういうのがあったので、帰りのバスに遅れたー\(^0^)/

 

DSC_2678
今日のお銀子。
かわいい写真を撮ろうと思わずに、めんこくない顔した時を狙って写すひどい飼い主w
最初のかわいいのは、ある意味奇跡の1枚。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

仕事納め

今日で本職もバイトも仕事納めでした。
本職は、この1ヵ月間のツケを全部清算してきたわ……。年末年始の仕事のせいで、私は他の部署のための仕事を優先してやった! だから、事務仕事は全然やってなかった! その全てを終わらせたけど、掃除はしていない(いつもマイ部署に大掃除は存在してないので、無問題)

午前中は、まるっとファイル整理。午後は伝票入力と充填作業に費やしました。ものすごい勢いで1時間半くらい入力し続けてたので、誤入力があるかもしれないけど、もはやわからんw 確か、集中力の限界って90分っていうから、その中で収まってよかったわー。
普段は立ち仕事ばっかだけど、今日はずっと座ってたので、立ち上がった時に腰が痛かったわ;;

 

今日の授業は、基礎でマンツーでした。
駆け込み授業が多いようで、今日一日の授業自体は結構生徒さんが多かったみたいでした。私がスタジオに着いた時に、開講依頼があった感じで素敵先生の授業があった上に、当日予約で入ったらしきフリークラスの授業もあって、私の授業をやるテーブルがないよー?な状態だったり。
しかしながら、私の授業は相変わらずのスタジオ貸し切りまったりんぐ★

基礎でしたが、既に基礎を一周されている生徒さんでした。……スコーンだから、普通のパンを作るのとはかけ離れた作業しかないので、あまり基礎一周は関係ないかもw
とりあえず、昨日適当ながら予習して作ったので(ちなみに、全て人にあげました)、私も作業を忘れてテンパったりすることもなく、まともにできました……。発酵しないで作るクイックブレッド(ベーキングパウダーで膨らませて作るよ!)だから、普通のパン授業よりは早く焼き上がりましたが、もっと早くできるかと思ったわ。他のメニューの兼ね合いから考えたら、こんなもんか……。

スタジオの今年の授業の大トリでしたが、それがまさかの発酵パンではなかったという、ちょっと面白い〆でした★

 

帰りに、来月から別スタジオへ異動になる統括の先生に挨拶したら、ぎゅーってされて「女子っ感じでいいなぁ(*´エ`*)」と、思いました……。統括はめっちゃ女の子だけど、本当に超女の子って感じです。お分かり頂けるだろうか。私は女子力より野郎力の方があるわよ……;;
私も気軽にボディタッチとかできるようになりたいw 手のひらで触るのが、特に苦手だからなぁ;;(ハイタッチとかありえない人)

 

来年も、まったり授業でやっていきます……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

活動の限界を感じる

私はショートスリーパー(睡眠時間が6時間以下の人)に近い方ですが、最低でも睡眠時間は5時間は必要だなーと思っています。
昨日は寒くて眠れなくて、寝たのは2時くらいになってしまいました;; それでいて、今日は早く起きなければならなくて(平日よりも)、睡眠時間が4時間半よ……。起きた時にはしゃっきりできるんだけど、朝食後から眠くなってきた……(つω-`)

今日はABCで、朝イチの授業が始まる前に素敵先生とパンの試作会をするということになってたので、7時半過ぎくらいに家を出ることにしました。出ようとした時に、スマホを確認したら素敵先生からLINEが……
「今起きた」
/(^o^)\ナンテコッタイ
実のところ、若干予想していたというか、私の中では起こりえることの中に含まれてたので、そんなに驚いたりはしなかったです。
なので、少し遅く(と言っても10分後くらいw)家を出ることにしました。ねむねむで、この時点で自らの活動の限界を感じました……。

8時〜8時半の予定でしたが、9時半前くらいに開始。素敵先生は、昨日は一日授業で疲れちゃったのね……。10時に意識消失したらしいw たくさん寝られて、いつもそんなに眠れない私は羨ましいです。草食動物だから、常に敵を警戒してて長く寝られないのよwww
初めて触るお粉だったので、ちょっと面食らうところがありましたが、一度触ったら授業に役立てるので、勉強会に出られない私は、とてもためになりました。クープが下手過ぎたので、ちゃんとお粉買って練習せねば。

 

いつものパン屋さんでパンを食べてから、ジムへ。ねむねむですおー
ステップ60から。今日はアスレティッククラスで、91の曲。前にやったことがあったけど、ほぼ記憶になかったです;;
膝というよりも、左半身の怪しさがありましたが、最初はそうでもなかったのでフツーにやっていました。サイドボールトとバーピーは大丈夫。おねむでも、1曲目はちゃんとついていけました^^

4曲目のパワーニーは、着地してすぐに膝を曲げて台から降りるようにしていたので、膝の衝撃は緩和されたように思います。最初は意図的にやったわけではなかったですが、無意識に体が守ろうとしてましたw
しかしながら、5曲目のスクワットはやってるうちに左膝が痛くなってきた>< やっぱり膝には来るか……;;

6曲目で、チョキ・グー・チョキ・グー再びw 「あ、この曲だった!」と記憶の底引き網漁をして反応が遅れたので、この中にはないパーをやってしまったwww 「チョキとグーだけで、パーはない!」と、やってしまった自分に即突っ込んだわw
その後はちゃんとグーとチョキだけでやりました……。そして、グーの時にビシィッ!っと直立するw

ピーク3は新しい方のTribal dance2.4。膝は痛くなかったけど、曲げ伸ばししかやってないから、途中の腕を構えるのはできるけど膝波々はできなーい>< 最後の方で努力はしてみたけど、波々じゃなくてワナワナ(ぷるぷる?)してるだけだったわね……。
槍を投げるのは、すこぶる調子が良かったです★ 左も引っかからずに動かせるようになったなぁと、しみじみ思いました(*´∀`)

アスレティックサーキットは、台をまたいで跳び降りる・跳んで台に乗るってのは、意外に何ともなかったです。降りる時にずり落ちるようにしてた気がしないでもないけど;; コーチを見て、跳んで降りなきゃダメかーと理解したので、2セット目の時には、心もち跳んで降りてみました。トロいから、テンポズレかかってたワ;;
プレートを持って、スクワットするのも大丈夫だったけど(やっぱりカーフレイズがしたくなる!)、台を飛び越えてスクワット、というのが膝には優しくなかった>< スクワットした時に、膝が爪先より前に出てるんじゃないかなーと心配になってたので、気をつけたり、忘れたりの繰り返しでしたw スクワットに意識の大半を費やすから、バウンスで方向転換するのは、めっちゃ適当(バウンスなの?な感じ;;)でした。まぁそこはいいや。

コーチが時々複数形で物を言うから、そこは「ト」じゃなくて「ツ」?と、軽くツボりましたw

 

コンバット60。
コーチ総まとめな気分な曲が並んで、珍しく1曲目から最後まで曲のタイトルがわかったのですが、5曲目だけが何をやったか全然思い出せない!
殴ったとか何とかも全然思い出せない;; 凄いエアポケット……。

2曲目でThe final countdownでデルタアタックでしたが、今日はあまりスペースがなかったのもあって、反比例のグラフみたいなカーブを描いて、行ったり来たりしてみた=3
殴るのは裏拳を含めて真面目にやりましたが、殴り方がいつもと違うぞ?? よくわかんないけど、打ちやすかったので間違ってたりしてたわけではなさそう。

4曲目The phoenix。木曜のジム帰りに、「そういや、前はよくやったのにフェニックスとぴーぴぴ、ぴぴっ(Hardcore angelのこと)やらないなぁ」と思っていたのですが、その2曲とも今日は網羅されていたので私満足!(;゚∀゚)=3
一応、荒ぶる鷲のポーズ(違)はやりましたが、肝心の元々のコリオなダブルブロックとサイドエルボーをテンポ間違ったりして、ショボーンな感じでした……。

6曲目は数年やらないとコーチが言ってたSwagger jaggerでした……。何故出した!www 今の下半身にエスキーバは虐待でしかないw ここは膝というよりも太もも横の問題……。3曲目のShooting starあたりから膝もヤヴァくなってきて、移動がノロノロになってきてはいましたが;;
左向きのエスキーバはぜんっぜんできなくて、浅くて猫背なエスキーバでしたorz 右向きは、まだいくらか大丈夫だったので、しんどかったけど頑張ってやりました(猫背度は軽減されたように思う)。歯を食いしばって……とか言ってみたいところだけど、パンプやCXでも、歯を食いしばってやったことなど一度もないのよねw

7曲目がぴーぴぴ、ぴぴっ!なHardcore angel。
右の膝蹴りするのは何ともないけど、その足を後ろについた時に膝に痛みが出た時には、本当にどうしよう(ノ_<。)と思いました。どうしようもないけどw 普通にやるしか道はないので、なかったことにして頑張ってやりました。
1セット目のジャンプニー5回は見送りましたが、2セット目のジャンプニーはやりました=3 フライングして、違うところでうっかり跳んじゃったけど;;

筋コンはWe got it going onだったので、あはは〜んの大合唱で締め!w

帰り道、左足をついたら腰に響くので、こりゃダメだ……な感じでした;; 右手の指が突っ張って曲げづらくなるとか、両手首が痛いとか、あちこちボロボロw

 

その後に忘年会でした。
先週が19時開始で続いたので、今日のも19時開始だと思ったら、18時だった\(^o^)/ 余裕で40分程度遅れて行きました……。

いつものメンバーの代わりに新たなメンバーが参加してて、いろいろ話してたのですが、私の通ってるジムもゲーム事業をやっているけど、ナムコではないwww 組み替えたら、なんとなくそれっぽい名前になるけども!w
よく覚えてたなぁって感じですが、またも説明しなければならなくなり、今回はすぐに話題終了ということになってくれなかったので、2人目の時に泣いてしまって、相手を驚かせてしまった……。事実だけを話してるんだけど。帰りの電車で、元気元気^^と、自分に言い聞かせておきました。

二次会もありましたが、そちらは辞退して帰ってきました。その帰り道で、歩きながら眠いw

で、ここ書いたら、結局早くは寝られなかったー。いつもと同じだわー(´д`;)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

くったくた

年末年始に向けての仕事で、もう忙しくなり始めて、私は本職の仕事の時点でくたくたです……(´д`;) 夕方には頭が回らなくなってきて、1.5×30の計算ができなくなりかけていました……。思わず、ウチの若いのに私の計算を聞いてもらってしまったw 45。30と15。
今日は残業になるかも!?といった具合でしたが、隙を突いてさっさと帰りました;; そして、もう頑張れない><と思って、モンスターを飲んで頑張ることにしました……効果が気の持ちようだったとしてもw

授業前にお風呂に入りに行こうかと思っていたのですが、溜め込んでいた作業が結構あったので、それの消化をして、授業が終わってからお風呂に行こうと計画変更。
頭が回らなかったので、最初の方では、あっちウロウロ、こっちウロウロ、何から始めたらいいだろう、台ふきん……あ、布巾の上にフォーク置いてあるからどうしよう(どけろw)云々、まるではかどりませんでしたorz
なので、さくっと終われそうなものを、材料の準備(註:昨日大体終えてたので、今日はドライフルーツの湯通し系4つ、オレンジジュースを量る、ベーコン切る、だけ!)と、砂糖やイーストの充填作業で、1時間くらい過ぎてた……。どうしてそうなったのか、自分でもよくわからないw

 

授業はリッシュで2名様。初めましてさんとお久しぶりさんでした。
初めましてさんは、別のスタジオに通われていて、このスタジオは始めて受けるということでした。いろいろ聞いてみたら、エリアコーチのいるスタジオがメインだったようで、ヘボンなことしか教えられない、なんちゃって講師は心の中の冷や汗が止まらないっっ! しかも、頭回らなさすぎる時に……orz 最初の説明で、いろんな注意が抜けまくったわ;;

おうちでも作ってるような話だったので、捏ねは慣れた様子で凄く良かったです。私もあのように捏ねてるんだなぁと、ちょっと思ってしまったw
捏ね上がってそーだなー(8割で混ぜ込みだけど……)と思って、「今、自分では何割くらい捏ねたと思いますか?(最近のマイブーム質問)」と尋ねたら、「6割くらいですかねー」→正解は、捏ね上がり直前! 早く混ぜ込むべし!★

そんな感じで、成形も大したものじゃないので、さくっと焼き上がりました。初めましてさんだったけど、いろいろお話できて良かったです。こっちでも、心の手汗が止まりませんでしたがwww

 

お久しぶりさんは、去年の12月にマスターの授業を教えて以来の方でした。名前は見覚えがあるんだけど、どんな生徒さんだったか思い出せない……と思ってたけど、顔を見たら思い出しました。
授業自体、ほぼ1年ぶりの復帰第一戦が、ひたすらベタつく、手にひっつきまくりだけど、チープなしょっぱさが絶品!(褒めてます)な大型パンが今日のメニュー。かなり捏ねに手こずりました;; 捏ね上がった時に、私は授業が押すことを素早く覚悟したわ……。

発酵時間も延ばしたりしたのもあって、予想通りに10分押しました;; 生徒さんには申し訳なかったです。
去年のマスターの時も、二次発酵を結構伸ばした結果、オーブンの予熱が解除になってしまい、いざ焼きに入れようとしたら予熱が入ってない!!という事態を起こしてしまい、更に3分とか待ってもらってしまったということを、帰りに思い出しました。生徒さんは優しくて、いつも笑顔で「いいんですよ~」と答えてくれて、いやホントに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

で、片付けも遅くなってしまったので、お風呂に入りにいったら予定してた帰りのバスには間に合わないし、その次のバスが20分後だし、夕飯食べたいお!だったので、そのまま帰りました。今日の帰りに乗ったのは45分。予定のバスは55分w
行き帰りに、重たい思いだけしてお風呂道具を持ち歩く羽目になってしまったわ……。夜に雪が降る予報だったので自転車で行くのはやめたのに、全然降らないし、昨日も今日も天気予報に騙された……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ