3月だよ!

もう1年の4分の1過ぎた!と思ったけど、まだ6分の1ですねw 3月は始まったばかりですけど、すぐに駆け抜けていっちゃうのよね……;; 年度末は棚卸しで憂鬱だわ><
そして、増税前に小麦粉とバターはまとめ買いしておく!! 材料保管用の冷蔵庫も買う!……かも。

 

職場からいつものパン屋さんでお昼を食べた後にジムへ。
食べ過ぎてお腹痛い;; サラダとベーグルサンドで良かった……チャバタは残して持ち帰ったけど、食べずにお持ち帰りで良かった……。

マシンフロアで、壁の張り紙に吃驚仰天。ラストレッスンって……ベテランコーチ辞めちゃうのぉぉぉ!? ちょっとポカーンとなってしまいました。
いろんな意味で本当にこの支店は大丈夫なの? 響じゃなくなったから大丈夫なのか? よくわからん。

 

パンプ60。
先日のパンプで、またしてもパンプに恐怖心が。苦手だからダメなのよ……;
それで、やだなー……あんまり出たくないなーと、昨日あたりに思ってましたが、コーチのレッスンは楽しいから何とかなるだろーと思い直して、今日に至りました。

今日は80番台メドレー★ 83あたりからパンプを始めましたが、大体知ってる曲だったから割と安心。でも、6曲目と7曲目に87をぶつけるあたり、ナイスなコーチと思ってたけどコーチは鬼ですw

スクワットは、久しぶり過ぎなAntidoteでした。「全部で2セットです」と聞いてピンと来たw やめてー!な曲は、よく覚えてるものです。曲自体は結構好きなのですが……。
セットの最初にある、1/1/2から2/2あたりは好きだけど、ボトム8回は1セットに1回しかないけど、しんどい……。今日もあまり太ももが軽くなかったのでキツかったですが、私はいつだって4回やったら立ち上がりたいですよ……;;

背中はSet fire to the rainだったろうか。83ってこの頃聞かないよな……と思ってたら、本当にやってなかったんだなぁ。83は2曲目でボトムしんどい!というのと、この4曲目がバランス57のせいで「この曲は嫌です(アレンジが入ろうと)」と思っていた記憶しかありませんwww
クリーン&プレスで上に挙げた時に、肩甲骨の横のところにピンポイントで攣ってるような鋭い痛みが; 1回挙げ損ねてしまいましたが、ずっと痛かったけどヤヴァい程でもなかったので、まぁいいや……で最後までやりました。

トライセプトはCan’t hold us。オーバーヘッドエクステンションやキックバックよりも、バランス保持する方が大変よ;; 二の腕はプッシュアップで力尽きるけどキックバックで復活するのでいいですが、片膝付いて立つのはすぐよろめく……。スプリットスタンスも割と危険><

バイセプトは、まだ頑張れましたが、ランジは曲が聴けてなかったです; ランジのスーパースローと3/1のところしか覚えてない;
左足を後ろにしてランジをやってたら、シングルの時に足の裏が攣りそうになって「きっと、もっと足を開かないとダメなのかも(狭くて、変な角度で床に押しつけ過ぎてる?)」と途切れ途切れに考えてましたが、修正する力が湧きませんでしたorz ランジはたまに凄く楽な時があるけど、99%はしんどいから永遠のテーマ。

 

アタック45
4曲目まで79。
そんなに久しぶりー!というわけではなかったですが、2曲目のヒールディグを延々とサイドフリックでやっていた……orz 腕の動きは、明らかにヒールディグだってーのに; めっちゃやりづらいサイドフリックだなぁと思いながらやってましたが、間違えてるんだからやりづらくて当然ですw そして、最後の最後で間違いに気付きましたけど、直してもそれはフロントフリック……。

4曲目のAll u deejaysは結構久しぶりな感じです。タックジャンプはしんどいから、やったら覚えてるものw
左膝周辺が危険です。膝の真裏とか、変な痛みが時々走ったので、戦線離脱したコーチが脳裏によぎりました; 何かあったら嫌だけど、さすがにそういう前兆ではないだろ……と否定しつつ、あまり無理はしないようにしました。とかいいつつ、最初は左膝を曲げるランジは浅くやってましたけど、タックジャンプはやるし(連続ジャンプは力尽きましたがw)、最後のランジは勢いに任せて普通にやってましたw

アジリティはYou can’t stop the beatでした。(*´-`).。oO(コーチ、アタックじゃない待ちの時に練習してたね……w)
ポニーステップしながら腕をなみなみするとか、テンポが違うのはもれなく間違います(キリッ そういえば、最近やってないサイドフリックをしながらダイヤモンドアームも、今やったら残念なことになりそうです><
4曲目よりも、こっちの方がポニーステップや90°回転とかで膝が怖い感じでした。スキージャンプは跳ぶ高さが低いから衝撃少ないのか、何ともなかったですが。

今日のアタックは、バランスが悪くて体が強張ってたのか、呼吸がしづらくて(空気入らん;)、ちょっとしんどかったです。それもあったし、膝のこともあったので、ステップは出ずに退散しました。

 

来月からのタイムテーブルが公開されていたので見てみました。水曜は授業だからCXに出られないから、日曜には出ないとなー。コナミ週6生活は終了っぽいけど、週5生活は確定みたいね……。ジムのない日は授業だし、まだしばらく生き急ぎますw しんどくてできないってなることがあるから、できる時に余さずやっておくのよ……。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1331
6月からの新リッシュにある、ショコラ・ブラン。ホワイトチョコパウダーを生地に混ぜてて、ホワイトチョコチップを巻き込んでいます。

今、見本写真を見たら、どうも成形でたたむ方向を間違えたっぽい;; 縦長に伸ばすって書いてて、左右にたたむってなったら縦長なパンができるはずなのですが、見本写真はずんぐりしてるから、縦長に伸ばしてから生地を90°回転させて、左右にたたむのかも。試食用レシピで作ってて、イラストも動画もまだ下りてきてないから適当でも仕方ないです(開き直り)
そのうちまた作ります。

味は……生地がホットケーキのような味……。ホワイトチョコパウダーのせいだろうか。
うっかり手が滑って、1kgなんて買ってしまったですが(ちなみに、1回に使う量は大さじ数杯w)、メーカーで味が違いそう。
ブログランキング・にほんブログ村へ

甘いのとしょっぱいの

パンつく。

DSC_1328
ちょっと冒険してみようと思い、チョコとチーズを混ぜ込んだチャバタにしてみた。甘い&しょっぱいw
でも、チョコの比率がかなり多いので、甘い方が強い気がします。

よくやった

好きな人が遠いところに転勤するという夢を見てしまいましたorz
靴箱(ジムとかではない)の下のところに靴を置いていて、靴を取ろうとしたら靴の置き方が変わっていて、「?」と思いつつ靴を取ると、靴の中にお手紙が。
一文字書けるくらいの幅で帯状になったお手紙が入ってて、読んだら、滝川(ここらへんからだと、上の方w)に行くことになりました的な内容でした。住所と電話番号も書いてたけど。

呆然としてしまって、とにかく、ちゃんと読めるところで読もう……と、途中で読むのをやめたら、続き読む前に夢から覚めちゃった!>< 後から思い出すと、綺麗な字というのは共通してるけど、好きな人のとは全然タイプの違う筆跡でした。友達(女)の字に似てたw
時々考えたことはあったけど、実際に、こういうこともあり得るんだよなぁ(滝川はないだろうけど) 号泣するから、会える最後の日なんかに顔合わせられないわ。

やっぱり、いい夢は見られない。

 

午前中にパンつく。

DSC_1327

DSC_1326
来月のマスターのメロンパン。プレーンと抹茶。詰めた後に思い出して写真撮りました;

何を考えたのか倍量を作ったのはいいけど、クッキー生地でいろいろと残念なことがあり、更に慌てて成形したので、味は普通でも見た目がどんより級です。おかげで、残念になる原因がどこにあるのかわかったので、生徒さんには教えられていいんですけども。成功は教えず、失敗事例を教えて反面教師にさせる私。
クッキー生地がポコポコしているのは、バターをしっかり混ぜてなかったせいです。薄力粉にグルテンを作らせないためにも、バターのクリーミング性をしっかり発揮してもらうために、砂糖入れてから白っぽくなるまで混ぜるとか、一つの行程でも重要なのね。

メロンパンはあんまり好きじゃないけど、あと3回か4回くらい作らんとダメそうだ……。いろんな意味で助けて!><

 

その後にジム。
いない……(´・ω・)

パンプ60。
やっぱりコンバット効果で腕が筋肉痛です>< ついでに、背中もちょっとなってました;(明らかに、こっち来るなキックの前の前方プッシュが原因w)

今日は軽めにやる! 絶対!!と思っていましたが、足は何ともないのでスクワットはいつも通り。でも、なんかキツい;;
土曜のパンプは、栄養が足りているので結構スクワットが軽い方ですが、今日は朝から糖質しか取ってないからダメだったわね……(ヨーグルトは食べたけど、後はパンか餅かりんご)。ワイドは頑張れたけど、ミッドスタンスが辛かった……。ふくらはぎが痛いのも残ってたし;
コーチは結構「腕が痛い!w」とか「疲れた!><」とかフツーに言う方ですが、「膝痛い……」とボソッと言ってると、大丈夫か?と心配になります。ここのコーチらは大丈夫なのか。いや、大丈夫じゃないか。

胸の時は、曲は久しぶりな83だったかの曲でした。
重りを減らして2.5kgでやりましたが、ちょうど良かったです! 普段から、この重さでも良さそうな感じがしないでもないですが(変なところが痛くならないし)、苦労しないから、やっぱり3.5kgで頑張ってた方がいいのか……。

背中は初めてやったけど、聞いたことある! ステップの1曲目で聞いたことある!という、3でした。「1,2,3~」のところで4マーチというイメージがw
ランジではSan Franciscoで、この後にあったアタックの1曲目もSan Franciscoでした。こんな感じにステップでもシンクロしやしないかと、ちょっと思ってしまったw

トライセプトはキックバックを1kgでやりましたが、腕が痛い><で、1kgでもちょっとツラかったです。でも、ディップスは、手を突く場所をちょっとズラしたせいか、全然何ともなかったです。……つまり、それは効いていないということよねw いや、でも、三頭筋よりも三角筋の方がヤヴァい感じだから、ここで何ともないというのは、それはそれでいいのか……?

終わってから、腕の横を伸ばすストレッチは痛すぎてできませんでした;; アタックでも、ステップでも、いつやっても痛い><

 

アタック45。
お薬が効いてたのか、足が軽快w ムダに張り切ってやったけど、疲れは溜まっていたようなので、ギャロップで足がもつれたwww せっかくのMasだったのにのぅ。それでも、4曲目のTwilight zoneではジャンプを結構高く跳び、最後の方の開脚ジャンプもちゃんとやりましたー。ほ・め・てwww (「・め・」←犬の顔のように見えるわねw)

今回、ちょっとバウンスをやる機会が多くて、それが結構ふくらはぎにキました; ラダーとかやってもキツいけど、攣りそうです;
Masの腕を振りながらバウンスをやるところで、左のふくらはぎの外側にやたらと負担がかかって痛かったです。心配というか、痛めそうだなーという気がちょっとしましたけど、この曲終わったら大丈夫だろーで、構わずにやりましたw

今日の最後はインターバルじゃなくてパワー。でも、キックがやりたかったので(?)、コーチが「ハイニー」と言ってるのに、うっかりキックをやってしまったw
何回かやったことのある76の曲ですが、右にニーリフトで移動→左にバウンスで移動→左にニーリフトで移動→右にバウンスで移動、というのが、どうしても混乱する;; バウンスで戻ってくるのはいいけど、更に同じ方向に進むっていうのが、いつもはないからあれれー?になるのよね……。そして、上げる足とか間違うw

パンばっかり食べてて、よく頑張ったwと終わった時に思いましたwww

 

ステップ30。
顔が塩害です。ヒリヒリする;; 私のお肌的には、2タテが限度なんだろうか……。乾燥してるのもあるのかなー; 始まる前に顔洗った方が良さそう;

ビデオ撮りをしていたせいか、89の通しでした。土曜ステップをしばらくお休みしていたのもあるけど、1曲目をやるのがとっても久しぶりな気がします。ステップ台を交換するという斬新なナンバーだったなぁ。

こっちのバウンスの方が、疲れてたのか緩くやっていたようで、ふくらはぎは無事でした。そういうのは大丈夫でしたけども、気付けば前のめり気味で、ステップ台の前にはみ出すということが頻発していました。いつもなら踏み足りない方が多いのですが; 大股気味だったのだろうか。

今日はコーチがよく見える場所にいたし、コーチのインカムも好調だったので、先週のような試練に見舞われることはありませんでした。疲れてきて3曲目のパワーがキツく感じたりもしたけど、コーチを見てやる気を貰いながら頑張りました。コーチのレッスンは他にないタイプだなぁ。シバムとか合ってそうだ。

6曲目のリカバリーもモリモリ頑張ってランジだのリピーターだのやりました。みんな頑張った。だから今、あちこち筋肉痛よwww

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

パンも大丈夫

昨日のよもぎ餅パンは、白玉粉100%のせいか、あんこが多かったせいか、かなりヘビーで、1個半食べたら、しばらく食べたくない……という気分になりましたw
大福とか好きな私でも、お昼にスーパーで買い物した時、和菓子を見る気がしませんでした。お餅が見たくない!><
リピートできないパンというのは、明らかに失敗ね……。

 

今日は朝イチでバランス60。

元気になったせいで調子に乗ったら、ワイドウーチーで内股が攣りそうに;; 左足ばかりに気を取られていたら、右に来たわw
昨日の太ももの疲労は取れてたので、そのへんは問題なかったですが(トライセプトが筋肉痛よ……;)、ワイドウーチーで重心を横移動する時に、膝が内側に入ってそうだなーと思うから、外に向かって力を入れる加減を間違えてるのか……。力いっぱい★

曲はAll of the lights。腕を払う動作と回す動作が多かったので、肩甲骨命っ!で一生懸命やりました。それに加えて、腰を落として太ももも使ってるから、1曲目で汗だくよwww 1曲目はそういうことで汗だくになるけど、バランスで汗だくになるのは、息を潜めるからよね……w 結構力入っちゃうしなぁ。

バランスはこの前の木曜と同じく57の曲で、木曜は何ともなかったけど今日はアホなことが起きて、左足で片足立ちした時に拇指球が痛い!! ずっと「痛い痛い>< でも接地面を変えたらバランス崩すー><」と、ひたすら我慢の子。本当に痛かった>< なので、夜にお風呂に入った時に、削りングでしたw 侮れないよ……。
時々、ぺろりんってなるやつを使ってみたいと思うのですが、ポロポロ期間中にバランスに出たら恐ろしいことが起きると思うので、できないのよね……。

リラクゼーションで、最近うつ伏せになりたくなるのですが、バンザイして、顔は横向けない(おでこと鼻が床に付く感じ)という、棒人間的な謎ポーズがやりたいので、ちょっと気が引けてできないのよね……。しかも、顔が横向いてないから、長くもできないし。

私の寝方じゃダメだけど、うつ伏せで寝るのは、気道が確保されて呼吸しやすいからいいとか、圧迫されないから腰痛に良かったりするらしいです。
ちゃんと形があるらしく、「両肘を曲げる」「向きやすい方に顔を横に向ける」「顔を向けた方の膝を曲げる」「お腹とか浮くようなところにはクッションとか詰めとく」、こんな感じ。
時々枕と首の湾曲が合わなくなって困るから(ストレートネックなもので;)、うつ伏せで寝たらいいだろうか。

 

家ではパンつく。

DSC_1314
ベストセレクションのミルクティークルート。火曜に授業があるので練習に作った。家にあるスクウェア型が小さかったので、ぎゅうぎゅうになってますw

案の定、近くにおいてなかったら、中に詰めるクリーム作った時に仕上げのバターを入れ忘れ、お皿の上で混ぜ混ぜしました; クリームパンともご無沙汰してるから、忘れてしまった……orz

これは12cmくらい生地を広げないと、私にはクリームを詰められない。生徒さんより下手にできる自信がある(キリッ

 

DSC_1316
チャバタ。少し配合を変えたので、かなりダレれます。布取りすれば良かったけど、面倒でやらなかった結果、天板にくっ付く程度にだらりんしてました;;

焼き色も薄めにしてみたけど、薄いと、やっぱり見栄えが悪いのよね……。きっと、もう少し釜伸びしてたらよさげに見えそう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

やる時にやる

仕事終わってからジムに行く前に、いつものパン屋さんでお昼を食べようとしたら、イートインスペースが満席……Σ( ̄□ ̄;) なので、持ち帰りにしてジムのロッカー室で食べましたが、食べ始めた時点でレッスンの30分前よ! アタックのことを考えて、ガッチリ大量に食べたので(サラダ! ベーグルサンド! ラップサンド!www)、食べ終わったらお腹痛い……;; 最初はパンプなので、横っ腹が痛い><なんてことにはならないよねっとは思いましたが、エ、エネルギー供給が間に合うんでしょうか……ってな気分でした。

 

パンプ60
昨日の寝相が悪かったせいで、おそらく下半身の筋肉が疲労していた気がします……。スクワットが最初からツラい!>< 太ももの裏側が筋肉痛っぽく痛いというのもありましたが、それだけじゃない感じです。
曲は5セット構成だったので、2セット終了毎にお休みを挟みつつやる感じでしたが、セット数が多い方が強度的に軽い気がするので、今日はこれで良かったのではなかろうか。2セット構成だと我慢が多すぎるw

トライセプトでステップ台に寝てやるのは、あーうーな気持ちになります。絶対2kg。トライセプトエクステンションはプラプラというか、フラフラするし(左右の腕が同じスピードで動いてないような不安定感)、本当に苦手よ……>< エクステンションが長すぎて、「終わらん……まだ終わらんのか……」と、心の中で愚痴りまくりでしたw それでディップスですって? もう嫌ですwww

ランジはストラドルジャンプがあって、クリスマス前の祝日スケジュールの時にやったなーな覚えが。やっぱりスクワットは、重りをランジ仕様にしても痛かった……。半分以下なのにw
ジャンプが2セットあることを忘れていて、1セット目で本気出してしまいました; 2セット目でヘロヘロジャンプになってましたが、でもジャンプは譲れないwww わーい\(^o^)/わーい\(^o^)/

コーチが選曲に困ってましたが、今でも十分いいのになぁ。80番台じゃできないけど、1曲ずつナンバーを連番でやればいいじゃないwww

 

アタック45
太ももの前側がツラかったので、レッグカールは超気持ちを込めてやりましたw ギャロップは好きですが、今日はちょっとしんどかったです><
2曲目でサイドにタップするところをやったら「あ、3曲目はボウタイランの曲だわ」と、先を見てしまいましたw あまり好きじゃないんだよなぁと思ってたせいか、ボウタイランの時に腕を振りながら後退するところで、初回は腕を振らずに手首を振って「ノーサンキュー」と表現したようになっていましたw クロスオーバーは久しぶりにやったワー。

6曲目は、サビの前のところの曲調がしょぼいけど、サビになったらバウンスが入って大好きー!になる81の曲でした。サークルランで横走りになった時に、足が絡まないで良かったわ……。上半身の方が行きたがってるから、足が追いつかなくなりそうなのよねw

最後はインターバル。ふりーだーむ! 私の脚は疲労からの束縛でへとへとです>< 最初のキックは、いつも軽めにやるけど、本気出して軽めにやりましたw
ニーリフトで横移動の腕がカールだったり前だったりして、ごっちゃごちゃです; 1回間違えると、間違えたことには気付くけど、何を間違えてるのか一瞬わからない;

 

太ももが辛くてステップなんて無理><と思いながらも、せっかく元気になったし(体力を温存しようという気持ちはない)、己の限界に挑戦な感じで、次のステップ30にも出ることにしました。

微妙に場所がなくて、柱の陰になりました……。ステージが全く見えないところなので、遠くにあるステージ横の鏡を見てやるしかない……と、メガネ着用(`・ω・´)
コーチのキューを一言たりとも聞き逃すわけにはいかない……と思っていたら、なんと! コーチのインカムが絶不調!!何言ってるか全然わからない(TДT) 何ですか、私がいる場所を狙い澄ましたかのようなアクシデントwww 3曲目までは、あまりわからない曲だったので、鏡もしくはステージ前の常連さんが見本になってました。3曲目のオーバーザトップと、8の字移動のあたりが超グダグダw

4曲目以降はわかる曲だったので、間違えもしましたが、時々聞こえるコーチの声と鏡とで大体わかりました。しんどくなる94の曲でしたが、体調が良いせいか、グダグダで体力消費が少なく済んでいたせいか、全然しんどくならずに済みました。この頃には、太ももがしんどいのも良くなってたし^^

結局、時々直ったけど、ほぼ全てでインカムから声が出ない状態だったので、コーチが気の毒でした。私は何かを学べた気がしますw(ちゃんと振りは覚えろ的なw)

 

帰ってから、いつものパン屋さんにある「もちもちよもぎあんパン」を、自宅で再現してみたくて、試作品を作ってみた。マスターの練習もせねばならんのですが;

DSC_1312
似ても似つかない出来栄えなので、何と言えばいいのやら……。本物の画像をここでアップしないことには、ここ読んでる人は何がなんだかかもしれませんが;

/レシピ/
白玉粉 100g
砂糖 8g
塩 2g
水 80mlくらい
サラダ油 小さじ1.5
粉末ヨモギ 5g
あんこ 50g

ABCポンデケージョを作る要領で作ってみたら、表面がカピカピになってるのに焼き色付いてない……orz 本物は、上下にしっかり焼き色が付いていて、側面は生地が持ち上がってる様子がわかる感じです。

生地が薄いせいかもしれないけど、本物はもっと歯ごたえが重いので、上新粉を混ぜてみたらいいだろうか。
そして、焼き色の付いている上側の生地と餅っぽいところの間に空洞ができているので(本物は)、きんつばのように表面に何か塗って焼くのかも?? でも、他の黒豆だとかベーコンチーズのパンには、焼き色は付いてない……。

とりあえず、生地を近づけてから考えるべきか……。大量生産するから、そんなに手の込んだことはしなさそうなんだけどなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ