ゴロゴロ~

お休みでした。本当に疲れてたんだな……朝、小学生の通学の声で目が覚めました。

明日からのお昼に食べるパンがないので、お昼前くらいからパンつく。

DSC_1523
お気に入り、変換レシピからのパン。
ライ麦入りの生地に、ラム酒漬けクランベリーを混ぜ込み、クリームチーズを包んで焼いてます。

包丁でクープ入れたけど表面の生地が厚くて、なかなかクリームチーズの層にまで達してくれなかった……; でも、大体は何とかなったみたいです。生地の大きさが足りないのを、無理矢理伸ばして包んだクリームチーズが、とじ目が甘くて流失事故発生……とはならずに済んだですし。一番心配なところだったので、良かったです。

 

他にも作りたかったけど、体がだるくてやる気が起きず、金曜日にでも作るか……と、その後は部屋の片付け。
とりあえず、段ボール3箱できた。明日、買い取りのところに送りますです。別のお店にも送りたいんだけど、もう段ボールがなくて梱包できないよ……;;

本はバンバン段ボールに入れていってるのですが、きっと残るのは、パンの本と牛丸さんの本だけだな……と思えてます。ちょこっと編み物の本とかもあるけどw 冬にマフラー作ったけどさ、今は作ってる暇ないわよね……;

 

ジムは19時15分からですが、17時過ぎくらいに、朝食のパンがないことに気付く……。
いくら急いでも、普通に作ってたらジムに間に合いません。なので、久々の適当チャバタを仕込んでおいて、ジムへGO。雨で残念でした。

 

コンバット45。
1曲目で、ジャブ2回→左右にダッキングというのは初めてやったかも。私的お初曲だったようです。

別の曲で、何回かやったことはあるけど、やっぱりフック→アッパー→フックっていうのはやりづらい……。全部が中途半端なパンチになる;; それに更に蹴りも付くなんてw

Black pearlの最初で、両腕をぐるっと回したら、その後の左のアッパーが打ちやすくなりましたw 薬飲んだのが効いてきたのもあったかもしれないけど、ナイスタイミングでした。

 

バランス60。
歯医者で、スプリントの調整をされた(厚みがました)ら、それが悪い方向にいったようで、口の開きの具合が悪化しました。咬筋から、みんな繋がってるのか、左の膝も超痛い;; でもコンバットでは蹴る。

というわけで、バランスでは左脚軸のダンサーズポーズ、ツイストでは左脚軸のスタンディングツイスト、これができずに終わりました。ツリーポーズやウォーリア3なんかはできてたので、お腹の力の入れ具合が悪かっただけかも。

コーチが、2曲目の終わりのインテンスポーズをとったまま、腰のとこにあるインカムのレシーバー(多分)を取り出して、ささっと何か直してたので、器用だなーと、感心してちょっと笑ってしまいました。
曲が終わってからでは遅かったのか……。いやでも、3曲目はすぐ始めるからか……。

 

帰ってから、チャバタ続き。ボウル一杯に膨らんでて驚いたけど、ちょうど良かったです。
プレーンチャバタでも良かったのですが、中に何か入れたいな……と、定番的なマーマレード&チョコチップとか、フライドオニオンとか、ミックスナッツだとか、冷蔵庫を開けたままでがさごそやってました。

で、ミックスナッツとコイン型のチョコ(製菓用のね)にしようと出したですが、先に使いたいものを思い出して、そちらに変更。

DSC_1525
前に作ったパン・オ・ヴァンで多めに作っていた、フィグの赤ワイン煮を包んでみました。
試しに、2個だけ赤ワイン煮のシロップを表面に塗ってみました。

ちょっと冷蔵庫が片付きました^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

悪いけどホッとした

朝食後から、なんだか凄く体がだるくなって何もできず、午前中のパンつくはなし。何を作ろうかも考えてなかったので、余計に作る気が湧いてきてませんでした;

しばらくしたら良くなったので、部屋の片付けをしました。本とかCDとか売り払うのに、段ボールに詰め詰めしています。多すぎて入りきらない>< それ以前に、重すぎて玄関まで持って行けるのかどうか怪しい……; 貸した本が返ってこなくて、完結してるけど1冊だけ抜けてる本とか困るわね……;

にしても、物持ちがいいと言えば聞こえはいいけど、単に溜め込むタイプなので、今まで持っていた携帯が全部残っていた(処分していなかった)とか、高校の数学の問題集(代数幾何とか確率統計)が残っていたとか、いろいろでしたw 思い入れがあるわけでもなくて、単に存在を忘れてるだけなのよねwww

 

お昼からはジムへ。
コンバット60は、お友達と一緒でした。激込みだったので、サイドキックの時にビクビクしていました;

変な癖が付いてしまったのか、回し蹴りをやると、なんか変。やりながら「家で蹴ってるわけじゃないんだから……(正しくやろうね、自分)」と思いつつも、何がどう間違えてるのかよくわからんです。軌道がおかしい気もする……。

最初、蹴っても左膝が痛くなかったので、「なんか調子良くなってる!」と思ったですが、やっぱり痛かった>< ジャンプキックで、たたらを踏んでしまったわ; でも、調子は良かった方だったので、そんなに気にしなくても大丈夫でした^^

 

お友達と別れて、パンプ60。
いつもと同じだけど、重りが重たい>< 頑張れないことはないので一生懸命やってますが、ここのところ、前のように楽にできる感じが皆無なので、全曲ツラいorz 時々、クリーン&プレスやパワープレスで頭上に持ち上げた時に、手からバーが離れてガシャーン!とか起きやしないか不安になりますw

ランジがEcuadorだったので、ジャンプはよく跳びました。着地の衝撃がツラいお年頃w
で、ランジは良かったですが、次の肩の時だけ、うっかり重くしてしまい、ショルダープレスで力尽きそうでした; 1曲目というか、コンバットが終わった時点で、肩終了のお知らせを受けてるのに……。

 

マンツーの予約を入れてきましたが、コーチ大人気。ABCで勤務先のスタジオのトレーナーの先生みたいだなーと、ちょっと思いました(先生は、もう来月頭の土日は予約でいっぱい)
隙間に入れさせてもらいましたけど、私は別にいつでもいいのに休む暇をなくしてすみません……と、後で申し訳ない気持ちに; いろいろ考えさせられます。

 

帰って、夜にパンつく。今週は、夕食後に寝なかったです=3

DSC_1521
クグロフとパンデピス。明日の授業の練習に作りました。

ルヴァン種をリベンジ!と思って、本来は使わないけど、使って作ってみました。でも、こだまさんを4gくらい入れた気もする……。
こだまさん自体、発酵が遅めだけど、そんなに温度を上げられないので、発酵には凄く時間がかかりました。20時くらいから作って、23時過ぎにできたー。

 

明日の基礎の授業が、今日の朝にはMAXで予約されていたのですが、夕方に見たら、キャンセルが2名入ってました。
ABCには悪いけど、 神様ありがとう!!www
安心の生徒さんがいるので、実質2名様な感じなのですが、それでもちょっと不安。その後のマスターの授業は、クグロフは私的初授業なので(半年前はシフトが入ってなかった)、まともに説明できるのか不安だ……。講師レシピのとこだけ説明すれば問題ないだろうけど、せっかくのマスターの授業なんだから、付加価値は付けたいのよね……。でも、ダメ講師だから何もわからないorz

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

全部凹む

今日は歯医者でした。
自分では良くなってる気がしてましたが、前回と変わらず35mmでした。良くなってると思っていたのは、単に痛みに慣れてきて、もはやどうでも良くなってきているってことなのでは……w 我慢するのは慣れてるしね★

今日は、きのとやのケーキを買って帰る!! プリン! プリン!!(今月のケーキは、フルーツプリンタルト)と思ってたですが、週末前のせいか、品揃えが悪くて近くのきのとやには売ってなかった……。
歯医者に行く前は、売ってなかったら札幌駅まで行って買いに行くつもりでした。でも、ただでさえ雨で気持ちが上がってきてないところに、歯医者に時間がかかりすぎて(1時間半くらいかかった)、行く気力が根こそぎ奪われたわ……(´д`;) 代わりに、ろまん亭のプリンアラモードを買おうとしたけど、それは我慢。

 

家でパンつく。金曜に作るのは久しぶりな感じがします。いつも力尽きてたしw
昨日の夜に仕込んだ、スターター使用のルヴァン種が、濡れ布巾を掛けてヨーグルティアで発酵させてたけど、乾燥して表面がカピカピに乾燥してた……orz
もうその時点で、気が挫けそうでしたが……いや、もう挫けてたのかもw それを使ってカンパーニュを作るも、減らす水分量をちゃんと計算してなくて、やたらゆるい生地に。粉を追加して、叩き捏ねで捏ね上げました。

でもやっぱり水が多すぎたようで、発酵カゴにくっ付いて取れなくなる惨事が……。しかも、表面になる生地がくっ付いたまま、残りが取れるという見るに耐えない分解具合orz 発酵温度と時間の問題ですが、生地がダレダレで、ぽこっとお山のようになるのが、でろりんちょだったです。過発酵気味だったわね。
で、焼き上がったのは、まるでクイックブレッド(ベーキングパウダーで作る、発酵いらずのパン)のようでした……全然膨らんでない。

DSC_1516
作ってる時は出来上がるのを楽しみにしてましたが、食べる気がしない……orz

 

更に、500gくらいの生地を片手で叩き捏ねをちまちまとやっていたせいか、親指の付け根を痛めたっぽい。湿布貼ってみたけど、動かしたら痛い><

なんだかもう、踏んだり蹴ったり\(^o^)/

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

帰らぬ人を待つ

ジムに行ったら、玄関前でコーチに出くわしましたが……コーチ急いで! レッスン! レッスン!!www

……そんなバランス60からw
61の通しですが、張り出してるレスミルズのポスターもちょっと前に新しくなっていたので、そろそろ新曲のアナウンスが聞けそうです。

バランスのダンサーズポーズもダメですが(挫折)、スタンディングストレングスのランジツイストが結構キツイ……。後ろの足を全部付けたままやるのは、至難の技になろうとしています;; 前は、そんなにしんどくなかったけどなぁ。

 

シバムの待ちで並んでいる時に、近くにいた会員さんが話しているのを聞いたですが、本当に、前のコーチは戻らないんだな……。理由があるんだから仕方ないです。薄々わかってたけど、それでも、もしかしたらって私は帰ってこない人をずっと待ってるんだ……(バカだから仕方ない)と、しみじみ思いました。どこの銅像の犬ですかw
前のコーチをずっと目標にしていたので、それがなくなっちゃったから、どうしたらいいんだろうと、バランスが復活してから思ってたですが、トレーニングとして何も考えずにやってればいいか。ただ、目の前の敵を倒すだけですね(?)

 

シバム45。
バランスで悪い汗をかいたようで、Tシャツが危険でした。踊ってる場合じゃないw

最後の方であった、Set fire to the rainは、出だしの一音を聞いたら「(やったことないけど)この曲、聴いたことある気がする」と、Antidoteと同じことが起きました。半音に反応するんだろうかw
今回は思い出せなかったけど、イントロに入ったらすぐにわかりました。パンプ(4曲目)と旧ヒーリング(3曲目)で、さんざんやったものね……。

 

CXWORX。
腕に全然力が入らないです……(´・ω・) パワースキーヤーは、腰位置までチューブを引き上げるのも厳しくて、腕を伸ばした時には体ごと捻ってましたけど、それでも全然ダメだ……。後半のスクワットは、ちゃんとチューブは体から離して、頑張ってやりました。
おかげで、4曲目でサイドやフロントレイズなんてできやしませんでした……orz バランスも取れなくて、腕だけじゃなくてお尻もダメそうです。前は4曲目だけは得意だったんですけどね……;;

 

帰ってからパンつく。

DSC_1513
レシピparkにある、いちじくとナッツのパン
面倒だったので、お粉はフランスパン専用粉を使いました。の割に、イーストの方は、とかち野酵母にしてみました。遠い昔に期限が切れてるけど、元気です。

期限切れのいちじくを使いたいがために、倍量捏ねて、更に増量気味です。ナッツはくるみにしました。
生地がくっ付きやすかったのでので、成形がちょっと大変でした。……もはや、何も言うまいw

 

いちじくは、あと1袋。
部屋のこともそうだけど、みんな処分したいという気持ちになってるのだろうか……。執着すると、ろくなことないですからね;

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

なんかすみません

昨日の夜みたいな体が動かないワーはなかったですが、ちょっと良くない寄り。お昼頃に血圧を測ったら、上が90だったもの……そりゃ元気もないわw 仕事が暇だったから立ち上がり動作が少なくて、立ちくらみでひどい目に遭ったということもなかったし、ジムって血圧が上がれば元気になりそうだと楽観的に判断してました。

にしても、今日は大して暑くもないのに、部署では冷房がガンガン入っていて寒かったです>< 私は冷房から離れていて、夏でもあまり恩恵に受けない場所にいるのに、それでも膝掛けをかけてました。
男の人って筋肉量が多いせいか、半袖でも寒くないんだな……。誰も寒いと言ってなかったみたいだから、冷房が弱くなるとかなかったし。私は、未だに部屋にハロゲンヒーターが置いてありますが……。

 

お昼にいつものパン屋さんでパンを食べて、ジムへ。

お友達と一緒だったですが、並んで待ってる時に、延々と愚痴を聞いてもらってしまった……;;
ABCの10月の更新ができるかどうか……とか(体力的な意味で)、職場の新人君だとか。前にいた子が良すぎたあまり、つい比較してしまうんだよね……。一生懸命「自分の仕事に集中してるから」とか 「男だし」「ゆとりだし」 などと自分を言い含めるですが(フォローになってなくともw)、イラッときてしまう……。ストレスで帯状疱疹になって、顔が麻痺するというのは、2度はやりたくないですおw

コンバット60。
2曲目がSmooth criminalだったので、思わず「マイケルジャクソンだなー。そういや、朝のニュースで、東京女子医大病院の内部告発ってやってたなー。プロポフォールかー」と、今ここでか!と言うようなことを思っていました……。頻繁に使われてたみたいだけど、疑義照会とか、どういう仕組みになってるんだろう。

4曲目は、あまりやったことない曲だったので(やったことはあるけど、遠い昔過ぎて忘れた)、途中で「??」になってました……。踏み込んで、反対の足でフロントキックやって、その足を地面に付けたら、身を翻して後ろに4歩……だったような。意識したわけじゃないけど、蹴った方の足は思いっきりガンっ!と、床に下ろしてました……踏み鳴らすというヤツです。ふぁいやー!

後半の曲で、ニーを2回だか3回やった後のジャンプニーはちょっと頑張ったけど、ニーを全部ジャンプニーにしてピョンピョンやるのって、余裕がないからできないってのもあるけど、できそうな時でも、絶対にタイミングがズレるからできそうにないですw タイミングと言えば、どっかでやった気がするシザースやってアッパー2回というのも、繋ぎが難しい……。

 

コーチ、ピッタリに終わってくれてありがとう! 着替えが余裕!と思いながら、 お友達と別れてパンプ60。
自分って本当にアホだな……と、始まる前に心の底から思いました……へでで。

コンバットで殴ってる時点で、肩関節とか肘の内側あたりが痛くなっていたので、どこでどうなるかは予測できました。
いつの間にか、中1枚・小1枚に戻っていた3曲目は、頑張ったけど本当に痛かった……。最初の2/2からして「あ゛ー」だもの。
4曲目はめっちゃ急いでセットしたので間に合って、 吸水もできたし、万全の態勢で臨みましたが(言い過ぎ)、先週と同じ曲だからリベンジだわーだったのに、デッドロウで腕を伸ばしてる時に腕がプルプルしてました; やっぱり……3曲目の重りは間違えてる……。

ランジはSweet nothingだったですが、大1枚・小1枚で。1セット目はいいけど、2セット目になるとバランスが取れない……。足の前後と横の開きが、どうもイマイチっぽい。後ろに引くのが、中途半端な感じもする……。やりながら修正すると、余計によろしくない気になる日々。

 

夕飯食べたら、やっぱり寝てしまった……。
起きて、21時半過ぎくらいからパンつく。
未開封のまま、遙か昔に賞味期限が切れてたりんごのシロップ漬けを使うために、このパンを作ろう!と決めてたけど、結局それとは違うパンになりました。意外に持っていた、りんごを使うパンのレシピw

 

DSC_1510
アップルリング。
りんごのシロップ漬けの水気を切ったところに、レモン汁とシナモンを適当に入れて混ぜたものと、ラムレーズンを巻き込んでます。ABCの1dayレッスンか紹介レッスンの生地ですが、中身がちょっと違う感じ。アイシングをかけて完成だけど、粗熱が取れるまで台所にいる気がなかったので、これで完成★

グラハムリングもこの成形でいいんじゃないのか……簡単だし。そういうことを言うと、「生徒様には、様々な方法を学んでいただくために~」とかって回答が返ってくるんだろうなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ