今日の反省

疲れてるのか、元気が出ない>< おでこの吹き出物が日増しに悪化して、範囲拡大もするし、本当に困ってます。
本職の仕事は普通にやれてましたが、授業のことを考えたら不安がいっぱいで、涙目になるくらいどんよりでした。パンも上手く作れないしorz 今年のパンは、みんな上手くできてないわよね……。

 

昨日と今日の授業は、どちらもリッシュで3名様でした。
どっちも時間が押すことはありませんでしたが(どっちかというと、早く焼き上がった)、ちゃんとできなかった感が……;;

今日はオーブンの予熱の声かけを損なって、高温で焼成するパンの生徒さんを数分予熱待ちさせてしまったorz 予約を入れにってずっといなかったから、時間見てなかったわよ……。いつもなら「高温で焼くので、二次発酵入れたらすぐオーブンの予熱をお願いします」って説明の時に言うのに、それ言わなかったせいもあると思う;; 二次発酵を早めに上げるように言ってたので、結果的にはちょうど良くなってたけど、ミスったことに変わりはないわね……。
他の生徒さんも、二次発酵が終わる7分前くらいに「予熱入れたらいいですか?」って聞かれて(思わず「入れてなかった!?」と返してしまった;;)、焼く前の作業をしてるところで予熱が終わるという、ギリギリ状態。

普段から、「私が忘れるから、すぐ予熱入れろ」とは言ってるのですが、言わなきゃ常連さんでもダメか……。

 

元気出なさ過ぎて、ダメなこと吐き出すのにここ書いてるけど、しんどくて時間がかかってるし(数時間単位)、明日のバランス(むーコーチのラストレッスン)に出る気持ちが出てこないばかりか、バランスがしんどく感じてる;;
行けないかもしれないけど、とりあえず寝て元気出す。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

イマイチ続き

去年同様、1月は丸1ヶ月体調を崩してた感じでした;; ノンストップ咳w
多分、12月をカツカツで過ごし、正月休みで気が緩んで、仕事初めにドカンと噴出、なのかもしれん……。来年は気をつけます(11ヶ月後には忘れてるだろうけどw)

そんでの2月突入ですが、なんだかあまり元気が出ない……(´Д`)
月曜は頑張ってジムに行きましたが、火曜の授業は基礎でマンツーだった割に、あまり上手くできなかった;; 授業前から上手くできるか不安だったけど、やっぱりダメだったか……。
今日は良くなってきてはいましたが、ややうーん……な感じです。体が重たいせいだろうか;;

 

今日の授業はリッシュでマンツーでした。
捏ねるのが大変だけど、後は難しいことが何もないメニューだったので、早々と焼き上がりました。ぶっちゃけ、20分くらいは早くできるのがデフォだと思ってるくらいです。リッシュだと、基礎の技術は会得しているから、そういうメニューは多々あると思う! 私も作りたくなってしまったー。でも、週末は菓子パン生地のあんぱんを作ろうと思ってるー(開封したあんこを使い切りたい)

 

先月末くらいから、バレンタインデー商戦で賑やかになっていますが、どうにも手作りキットに目が行くんだよね……。作ってみたいなーと思って箱を見ると、キットを買わずとも自分で作れるわ……(材料なら全て揃っている)となり、更に作り方を見て面倒くさくなって終了!というのの繰り返しになっています。
私だってね、チョコマフィンでもガトーショコラでも生チョコでも作れるんだからねっ!! ざきんこはYDK★

その昔、そーゆーのを全然やらない友達が、彼氏のために生チョコ(キット製品の)を練習し、バレンタインデーに作って渡したという話を聞いて、愛の力って凄いなぁと思いました。心がこもってる。
私は師匠に去年渡したよー14日は会員さん達いる前では無理だったから、19日のマンツーの時にーw 買ったやつだけど、室温が高すぎて絶対溶解したと思うw
高級路線で重たくならないように、考えぬいた末にお子様的低価格で抑えましたが、そういう気遣い?遠慮?がなかったら、5000円くらいまでなら平気で出したわwww 細かいことをいちいち考えると面倒だものw(でも、同封したメッセージカードやら入れる袋を選ぶのに何十分もかけたとか、そういう細かいところは考えまくったw)相手が気づかないようなところに労力を費やすのです……。

今年はそういうのもないので、人に煽るだけ煽って、私は何もしないw
みんなは何かするんだよ! チョコじゃなくても、女から男、男から女! この日を機会に、日頃の感謝や想いを伝えるのDA★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ふらふらしている

師匠が出てきた夢を見ました。
場所は私の職場でしたが、食堂でシバムやりましたw コーチは、フロントスタッフで、今はレッスンを持ってない元シバムコーチでした。シバムは彼女の印象が強いんだなぁ。
レッスンが終わって、お友達と廊下に出て歩いてたら、レッスンが終わったらしい師匠が前から歩いてきました。師匠は何のレッスンをやったのかわからんですが、Lesmillsって白字で書いてる青いTシャツを着てたw
いつものことですが、私はすぐに師匠だ!ってわかったけど、気づかないふりをしてお友達と話しながら、師匠とすれ違いました……。
夢の時くらい話しかけたりすればいいのに、自分が見る夢だから性格と行動パターンは、日常と同じなのよね……;;

 

体調はかなり良くなりました(多分)
喉は、まだ少し変ですが、一昨日より昨日、昨日より共、という感じに良くなってるのがわかります(・∀・) でも、めっちゃ肌荒れがひどい……;; 加えて、クロワッサン処理で、毎日バターたっぷりクロワッサンを食べざるを得ない状況だからなぁ。

今日は有休を取って、素敵先生と来月のクロワッサンの試作会をしました。
前にここでちらっと書きましたが、お粉が変わったせいで、他スタジオの勉強会で焼き上がりに異変が生じたようだったので、ウチのスタジオでも試してみることに。
水の量を変えたり、成形発酵の時間を変えたりやってみたところ、割れる原因が何となくわかったので、気を付ける点とかを確認できた感じで終えることができました。
クロワッサンは授業時間が200分なので、私はクロワッサンの授業に立つことはありませんが、将来的に何が起こるかわからんので、大変有意義だったと思います。

それは良かったんだけど、やってる間にいろいろ話をして、講師やる自信がなくなってしまった……。
素敵先生には、そういう意図はなかったろうけど、すぐ言葉を深読みしてしまうので、「ざきんこ先生は凄いと思う。私はできない」って感じの内容だったけど、なんだか批判されたような気持ちにもなってしまいました。

 

そんなことを考えつつジムに行ったので、あんまり元気が出なかったでした;; でも、フロントに駆り出されていたまいまいコーチを見て、「上着着なくて寒くないのかなー」と思うくらいの余裕はありましたw
ジムはアタック45から。91期間中。

そんなに膝は痛くなかったですが、始まる前に見たら、右膝全体がビミョーに変な色してました。いや、気のせいだ。今何ともないし(キリッ
2曲目の少し膝を曲げる時に、少し痛いな(両膝とも……)と思いましたが、他は割と大丈夫でした。
2曲目は、聴いてたら、エレクトーンの発表会で、グループ演奏にありそうな感じだなぁと思うw エレクトーンって、先にデータを登録しておいたら、演奏の途中で音が自動で変わったり何だりするみたいだよね! 自分でぽちぽちボタンを押して変えるのもあるようだけど、私はレトロなやつしかわかりません。じ、時代を感じる……;;

パワーのニーリフトで右に移動する時は、大丈夫とちょっと怪しいの間くらい!w グラグラしたりはしなかったけど、怪しい気分がジワジワしていましたw
ここまで頑張ってやってたけど、やっぱりあまり元気が出なかったので、跳ぶのはいつもの8割くらいの力でやっていました。腕を思いっきり振り上げて、力いっぱい!という気になれなかったので、ごく普通です。それでも、ちゃんと足と床の間はそこそこ空いてたよ!w

 

ステップ60は102期間中。
3,4曲目が結構しんどい……(´Д`;) 3曲目のスクワットあたりから息苦しくなってくるのですが、そこから4曲目が終わるまで同じ調子なので、私とは相性が良くないみたいです。リピーターの連続で太ももが死にそー><とかの筋肉的しんどさではないので、面倒臭さ満点よね……。
嫌いな動きがあるわけでもないので、1曲目からずっと変わらない調子(ピーク3みたいな力いっぱいさはゼロ)でやりはしているのですが……ムムム。鼻詰まってんのかなー。

パーティの8の字歩きと、スピードステップの4ポイントマンボで前に移動してステップ台半周の2つは、いつも目が回る……;;
コンパクトにまとまってると余計に目を回すので、パーティでは大きく8の字を描いて歩いてみましたが、大きく回りすぎてベーシックステップをやろうとしたら台から距離ありすぎwという事態に陥ってみたり、隣の人と時間差が生じてたりしました;;
スピードステップの方は、テンポが速いからどうしようもなくて諦めているので、戻ってきてのジョグで持ち直すしか、なすすべがないw でも、スピードステップの曲が好きなので、「とわー!」っと台から飛び下りてみたりもするけど、やりやすいし結構楽しくやれるのよね。101のスプリンクラー何とかとかは、台を踏み外しやしないかとビクビクしたもの……。
それで思い出したけど、前に移動する時に踏み外したのか転倒した人がいたけど大丈夫だったろうか。

ギャロップの手を出す側とか、スイッチカールの台に載せる足とか、時々左右を間違いましたが、それ以外はそんなに間違えずに済みました。左右問題が根強いw

 

体は動いたけど、土曜からまともにレッスンで動かしてないので(日曜はバランスだけだし)、疲れちゃたかも。帰り道にも、思い出してどんよりしてしまった;;
元から自信がなくて不安ばっかりなんだけど(何でも)、自分の考えだけじゃなくて他人から言われちゃったら、ダメさ確定よね……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

かわいい子はいいね!

朝、目が覚めた途端に咳が止まらない><
なんだよ! 治ったんじゃないの!?と思いながら、ゲヘゴホやっていました。その後は何ともなかったので、一体何だったんだ……な気分です。治った治った(自棄)

 

今日の授業は基礎で3名様でした。
メニューはみんな初級だったのですが、1人は基礎一周している(一周どころじゃない気もします)超常連さんだったので、実質2人が真基礎生徒さん。しかも、デビューもいるよ!

スタジオに着いてから、もう一人の生徒さんがパン授業を2回転だったみたいだったので、どうだったのー?な感じに社員の先生に聞いてみたら、キャンセルになったということでした。なので、私が教えるメニューが一つ前のメニューに切り替わってい・た!Σ(゚Д゚)
素敵先生が準備してくれてたので慌てずに済みましたが、そうでなかったらそのまま間違えてたと思います……。終わった後でも気づかなくて、生徒さんが次回の授業で「それやったわ」で発覚したかも。危ない危ない;;
講師用レシピは持ってきてたけど、生徒用レシピを印刷したものはまだ刷ってなかったので、授業の時は講師用レシピを見ながらになってしまいました。未だに教えたことのない基礎のメニューが半分くらいあるんだよね……w(何故かメニューがよくかぶるので、12人くらいしか教えてないというわけではないw)

もう1人が、めでたいパン基礎デビュー。名前がカタカナだったのでドッキドキでしたが、中学生(社員情報によると)の美少女でしたー(*ノ∀<) いいだろー(?)
パン大好きで、三食パンでもいい!って言ってました。なので、親御さんは料理でしたが、彼女はブレッドコースを契約したそうです。家で作れるように頑張ってもらおー。
けど、私がデビュー戦慣れしてないので、詰め込み過ぎない教え方ってのが上手くできなかったー>< 生まれて初めてパンを作るっていう人に、何でもかんでも教えたって覚えきれるわけがないもの。
いつもデビューさんには「覚えなくていいです。流れだけなんとなーく掴んでください」と、一番初めに伝えているのですが、今回のバッサリ感は自分でもやり過ぎたか?と思ったくらいです。グルテンの話とかしてないからね……。

グルテンとは! パンの骨格になるタンパク質のことで、小麦の中のグルテニンとグリアジン(授業では、一度はちゃんと言うけど、面倒なのでグルさんとテンさんになるw)が水と圧力によって結合してできるものです。しっかり捏ねて(=圧力)グルテンを作らないと、パンの膨らみに耐え切れなくて破けてしまい、膨らまないパンになるし、時間が経つとパサパサになるってわけ。
というのを、今日は一切言わなかったわ;; なので、今日の授業で「グルテンの膜が薄くできてるので、ガスを風船のように閉じ込めてます。それでパンが膨らむんですよ」とは言ったけど、グルテンって何?だろうなぁ。
余談だけど、捏ねずにできるパンなんてあるけど、それは結局こういうことで、ざっと混ぜるだけでグルテンをしっかり形成してないから、時間が経つと不味くなります。ABCのパンでも、ちゃんと捏ねてないと翌日には激マズになります。焼きたて(実際には、冷めたて)は、どんなのでも美味しいんだよね……。この不味さはトラウマになっているので、今の自分があるw

皆さんが早々と席に着いてくれて、ちょっと早く始めたせいもあるけど、押すだろうなぁと思っていたのは杞憂に終わり、みんな余裕の時間で焼き上がりました。常連さんは一人でさっさとやって行ってたので、更に早かったw 予定していた電車の一本前で帰れたみたいです。

 

デビューさんは楽しかったと言ってたので、本当に良かったです。それが一番大事よね。どんなに美味しいパンを作ったって、楽しくなかったら意味がないと私は思うので(仕事じゃないんだから)、ずっとその気持ちでパンにハマっていただきたいわw 間違っても、講師になったらイカンよwww
個人的に、講師は物が好き(料理・パン・ケーキ)ってのも必要だけど、それよりも人と接するのが好きという方が重要そう。私はそのへんが欠けてるけど、他人の作ったパンや焼き上がったパンを見て喜んでるのを見るのが好きなので、そこでギリギリ講師成立って気がしますw

授業中に、相当左重心で立っていたみたいで、終わってから左膝を伸ばしたらめっちゃいたーい>< 全く意識してなかった;;
昨日のバランス3曲目で、ウォーリアー1と2を交互にやるところで、2から1に戻る時に足先で回ったら膝が痛い!!ってなるし、結構重症ね……。しかし、右をどうにかするのが先決なのかもしれないし、よくわからん……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

のど飴が頼り

咳がひどくなってきたので、外来にかかってお薬を出してもらいました。汚い話だけど、朝に凄いのが口から出たので、抗生剤も出してもらったわ……。
職場からスタジオへ向かうバスの中で、咳が止まらなくなってしまって、ちょっと焦りました;; これがバランスのリラクゼーションで起きると、本当に試練タイムw しばらくは、もこもこ靴下よりものど飴の方が必須ね……。

 

今日の授業はリッシュでマンツーでした。
二度目ましてさんの生徒さんで、気さくな方だったので話も弾みました。でも、まだ掴めないというか、自分のペースに持っていけなくて、普通にしつつも結構緊張していました……。頑張って、いろいろプライベートの事を聞いたりしたので(普段なら絶対聞かない)、私超頑張ったw

私と素敵先生では、得意な生徒さんの人柄が正反対で、私はのんびりさんや天然さんが良くて、自分で動いてくれるサバサバした生徒さんが苦手。素敵先生は、その逆。
生徒さんの取り合いにならなくていいね〜なんて言われましたが、私は少人数でまったりした授業をやってるから、のんびり生徒さんが平気なんだと思います。もうちょっと早くできないかなーと、イラッと思うことはあるけど。芋の皮は早く剥け。透けるような薄さにしなくていいです。次の作業がわからない時は、声かけていただけると嬉しい。

ジムのレッスンでも半テンポ遅れてたりしてトロくささ満点ですが、それでも私は結構せっかちなのよねw
職場の内線電話で、取った時にこちらが名乗ってから、相手が名乗りますが、その後に双方が「お疲れ様です」って言うのが、余計だと思うんだよね……。それ言うよりも、とっとと要件を言え!と思ってしまうので、私は「お疲れ様です」とか「おはようございます」と言うけど、「はい」で終了したり。さすがに「要件は何ですか」と言ったことはないw

要件ある時以外にはメールなんかもあまりする方ではないし(1週間や10日なくても平気)、別に怒ってるわけじゃないけど絵文字とかあまり使わないし(これは、そういうのが広まる前からメールをしていたせいもあると思う)、頻繁にやりとりする人は凄いなぁと思うわ。面倒と思わないのだな……。ってか、面倒と思うのがイクナイんだな……;;

授業は、成形も簡単だったので、めっちゃ早く焼き上がり(20分くらい早かった)、私も早々に帰りました=3 早く寝ようと思いつつ、やっぱり今日も遅くなってしまった……。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ