またしても

遅く寝たのに、いつも通りに目が覚めてしまって残念だ……もっと寝たい(@_@)
でも、なんだか体がポカポカしてました。昨日のCXで汗かいたし、結構調子良さそうです。

 

午前中、出かけ前に菓子つく
DSC_1739
スノーボールクッキー。サクほろ食感。
前から作ろうと思ってたキット品だったけど、ずっと放置してました……。今日、ひょいと見てみたら期限が切迫してたので、作ってみた。

DSC_1740
粉糖をまぶして出来上がり。

お昼ご飯を食べてからジムへ。ちょっと早めに出たけど、途中で寄ったドラッグストアでウロウロして、ちょっと時間を食ってしまった……;;

そして! またしても!! 途中で自転車のチェーンが外れた!!!!!

orz

先日のケーキ作りに行く途中で外れた時よりも、もっとジムに近いところで起きたので(歩いて10分弱くらいなところ)、自転車を押しながら小走りでジムへ向かいました。間に合ったけど、既に半端ない汗がw

 

息切れしながらパンプ60。
1、2、8、9、10曲目が91。

昨日は注射してもらったせいか、パンプで左手首はそんなに痛くならずに済んだのですが、そのツケが回ってきたかのように、今日は超絶不調で痛い痛い;; クリーン&プレスで手首を返す瞬間よりも、3曲目のベンチプレスだとかの、バーを持ち続けてる時が痛くて、ちょっと参りました。大体のものを、親指をバーにかけずに4本だけで持ってる感じにしていたので、それはそれで腕に負担かかってんだよね……;

というわけで、5曲目は82の曲でしたが、トライセプトプッシュアップは、普通にやったら痛くて全然できないから、どうしたらいいかわからなくて、やる度に手の位置を変えてやってました;;
とりあえず、右腕は普通にしましたが、左腕はちょっと遠くに置いて、こっちのトライセプトは鍛えなくていい!で、やりましたw 89だった3曲目で私は (。・ˇ_ˇ・。)むーとなったので、ここらへんまでおかんむり気分を引っ張ってました。この気持ちをどこにぶつけていいのかわからないwww もー! もー!!(ノ`□´)ノ ミ ┫

バイセプトで中1枚にチャレンジしたいけど、やっぱりできない><
3曲目は昨日から小1枚足して、中1枚小1枚でやるようにしましたが、衰えてるから、前にその重さでやってたというのに、たった1kgでもずっしり感にびっくりでした。そう考えたら、背中で中1枚小1枚から大1枚小1枚に戻す時が怖い!!w

ランジはBurnでしたが、うっかり重りを足しすぎた……w 段階踏んで増やしていってるから、増やすなら大1枚小2枚だったのよ……。大差ないけど、大1中1枚でやってしまいました。やりながら「昨日のパンプが響いてるなぁ;;」と、改めてボトム8回……というか、Sweet nothingのしんどさを痛感ですw 最後のシングルは浅くなってしまったわ……。しんどいしんどい><

新人コーチは、スクワット好きと言うことがわかりましたw

 

アタック30 3Dは86期間中。
パンプの道具を片付けている時に、ドアの外で待機していたコーチの首から下だけ見て「またコーチ、服借りたのかなー」とか、酷いことを思ってたら、ダダダ隊長でしたw 今日はコーチが代行だったようです。そして、めっちゃ混んだ……;;

今日も、レッグカールはパンプ用のストレッチになってましたw 先週よりも、しーっかり曲げました。足首もしっかり曲げました。ジョグですらお尻を踵で蹴る気持ちです。曲は、ジョグとバウンスを交互にやるあたりのとこが好き★
3曲目までは、そんなにパンプ効果は感じられなかったのですが、アジリティでやられた感が;; 4曲目がないから、アジリティが一番足にダメージきます。スキージャンプとラダーなんて、もうやめて!(T△T)

下半身トレは、できうる限り頑張りましたw 頑張ったけど、最後のパルススクワットの1セット目は頑張れなかった……。ランジやって体捻るのから、すぐにやるから、1セット目は既に昇天しかかってますw やる回数は少ないけど、それすらできんわ……。合間にストレッチが入るので、2セット目は頑張れました。

太ももも痛いけど、お尻の上の方も痛い;;

 

お風呂入ってからバランス60は66期間中。
木曜バランスと、ほぼ同じ道を歩みましたwww 1曲目は、木曜よりも足の左右差を感じずに、真っ直ぐ上に行けてるかなーとは思いましたが、これは膝問題なのか腰問題なのか、よくわからん。
バランスですっかりフラワーのポーズができなくなってしまった;; 傾きすぎるんだろうか。慌ててリトライしてるつもりはないけど、多分無意識に焦ってるみたいで、ダメなものはダメだー!な感じになってました……。
他のも、ちょっと危なげな時がありましたが、フラワーのポーズに比べたら、ちゃんとできてる方ですw

ヒップオープナーズは、だんだんお尻が痛くて伸ばせなくなってきてる気がする!w 大して強く捻ってはいないのに「アイタタタ><」と言っちゃうくらい痛かったです;;  前2レッスンで、疲労してるなり炎症起こしてるなりしてるよね……。肩甲骨が改善されたら、次は間違いなく股関節 m9(・∀・)

コアバックのスコーピオンは、右に重心が寄ってるぽかったので、右に流れないように頑張ってみたら、右脚を上げてプッシュアップをやっても、右肩が痛くて崩落の危機!なんてことにはなりませんでした。昨日のマンツーでも、左の肩甲骨を動かすのに右に体が逃げてたので、このへんみんな同系統ね……。
思うに、右に流れてしまうってのは、元が左に寄りすぎてんじゃないのかなー? 左右0が正常としたら、左-1、右+1みたいな感じ。私の背骨も、若干左に湾曲してるしなぁ。

今日はポカポカしてるからリラクゼーションも頑張れそう! しかも、空調のほぼ真下だから風来ない!と思って臨んだら、モコモコ靴下で安眠できました。真ん中あたりの、キラキラキラ~★ってとこで、ビックリして一度飛び起きるけど;; アレがなければ……!!

 

肩甲骨が良くなってきたら、デッドロウで引っかからなくなったのですが、腰痛い><ってのを、コーチに訴えてみました。
肩甲骨が後ろに引けるようになった分、腰が反るようになってるせいだと言われました。なんと!!Σ( ̄◇ ̄)!
確かに、肩を後ろに引いたら、胸が張るものね……。何も変えたつもりはないのに腰痛いんだよなーってのは、変えなきゃいけなかったのに変えなかったから、当然の結果だったのかー。お利口になりました^^

 

帰りにチェーンを直してもらいにいったら、引っ張ってすぐに直してくれました(・∀・)+
チェーンが切れてる(チェーンの片側が切れてるところがある)と言われたので、明日あたりにでも交換してもらいに行こうと思います。今の自転車は、本当にヘタレだわ……。今までの自転車で、パンクはあるけど、チェーンが外れるとか切れるなんて事を経験したことがないもの。安物はヤヴァい。

 

帰ってからパンつく。

DSC_1742
ドライマンゴーを生地に混ぜ込んで、ココナッツクリームを挟んだパン。
もらったドライマンゴーとココナッツミルクを使いたいがためにレシピを探したら、YOMEちゃんレシピだかに載っていたのを作ってみた。

昨日からココナッツミルクを使ってたけど……使う前に振らなきゃいけないって知らなかった……orz ココナッツクリームを作る時に、やけに米のとぎ汁っぽい色してるなーと思ったら、その後に発覚。
よく振ってから作り直しましたけど、これはこれで濃さが1.5倍くらいになってる気がします……;; できたココナッツクリームが、ぬらぬらしてる感じが……。

 

作ろうと思いながらもダラダラしてやってなかったドライフルーツのラム酒漬けを、今日になってようやく作りました。これで、来月にシュトーレン作るんだぜ^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

もうすぐ週末

ジムはコンバット45から。ラスト61の通し。
アクティブ系(アタック・ステップ・コンバット)が、私はみんな週1回しか出られてないので、ずっとやってるのにすぐ忘れるwww
1曲目で間違いまくって、その時は「きっと先週は祝日だったから、コンバットやってないんだ」と自分を納得させてましたが、祝日は一切関係ないwww 木曜は平日で、コンバットもちゃんと出てるしw 忘れた言い訳を創り出しただけでした……。

ジャンプキックは、左のキックも割とまともになってきた気がします。棒キックからの脱却はしてると思う! でも、まだちょっと膝を伸ばすのに違和感があるので、体のバランス良くなーれ。
前に蹴るのはまぁいいとして、バックキックがイマイチな感じ。蹴る時の体勢が、なんだか体が捻れてるっぽいです。前は右の足で蹴ると、股関節がちょっと痛かったのもあったし(今日は大丈夫)、私の骨盤大丈夫か……?;;

昨日のステップもだけど、やっぱり汗の量は少なめ……。体の歪みのせいか、呼吸がちゃんとできてないのが原因っぽい気がしてます……。ちゃんと奥まで吸えない;

 

バランス60は、66期間中。木曜はラスト通し。
今クールでは、パンプ(週3回)に次いでレッスン出まくりなバランス(週2、3回)なので、こっちは大体大丈夫。
でも、コンバットで疲れちゃったのか、スタートからちょっとキツい感じが;; サンサルテーションも、クロコダイルがカエルのように、べちゃっとなってますぅw 今日は仕事も忙しくなかったし、元気にやっていたような気がするんですが……違ったかな; きっと、コンバットでジャンプニーで調子に乗りすぎたんだ。きっとそうだ。

その疲れのせいか、バランスのパートも全般的にスッとできないし、フラワーのポーズは1セット目は全然できず、2セット目で3分の1くらいできたくらいでした。ちょっとでもできたのがミラクルw
次のヒップオープナーズも、最初のが痛くてできない>< 余裕で上半身起こしたままやっていましたw

リラクゼーションの時に寒かったですが(防寒具が少なかった……orz)、マットを返しに行ったら、置き場周辺は、やたらと暖房が効いてて暖かい!! 何それ!! 私のとこに温風来てない!ヽ(`д´)ノ
シャワーはヘッドは変わったままだけど、水量は普通なくらいに出るようになったから、お風呂で十分に温まりました。外は寒いけど(今日も帰りは3℃くらいだったろうか……昨日の帰りは0℃だった!)、実のところ、超寒がりだというのに、私の服装は冬仕様にはなってません。自転車だけど手袋もしてないし。

 

私は出てないバイブですが、お友達はよく出ているようで、「バイブに毎週欠かさず出ていた常連さんが、コーチが変わったら来なくなった」と言ってました。やっぱりそういうのあるよね……。私も「このコーチのバランスには出るんだ……」と思った常連さんがいますもの。コーチのストーカーをやってる私が言うなって感じだろうかw

でも、コーチはコーチ、レッスンはレッスンってとこもあるから、バランスだけは最優先して出るレッスンです。でも、もし コーチのレッスンとバランスがかち合ったら、きっと前者取っちゃうwww
コーチがいなかった期間のバランスは、好きだけど出るのがツラくて(;ω;)でした……。その当時の話をすると、聞いた人は「他のコーチはとんだとばっちり」と言われます。私も反省してます;; 今は、みんなのレッスンが楽しいです。寒ささえなければな!!!!www

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

よれよれ

今日の仕事は、溜め込んでいた(いつもだな……)PC入力の伝票をやっつけて、手首を痛くするという、お決まりコースでした。
ここを書く時もPCを使っていますが、仕事の時の方が、左のシフトキーを使ったりすることが多いので、左の親指を使っちゃって「あいたっ!><」となるパターンになりがちです。手首を寝かしていると、余計にダメージが;;

 

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。風が強くて、ジムの駐輪所に着いたら、貧血起こしたみたいになってました;; 急に運動量が増加すると、体の反応が追いつけないのよ……。

パンプ60は、91期間中。今日で91の通しは終わりみたいです。もう1ヵ月経つのね……。
相変わらず、クリーン&プレスで手首を返した時に、左の手首がアイタタです。なので、シングルじゃない時は、ふわっとゆっくり手首を返して、更に膝のクッションも結構使って、手首にかかるバーの衝撃を極力弱くする努力をしましたともw こういうのにも足を使っててHPを削ってるから、本命のスクワットなんかが辛くなるのよね……;; いつもやる気のない頷き2回のスクワットですwww

4曲目は、クリーン&プレス3回→デッドロウ1回のコンボのところで、コーチらが「上上上!」とか「ロウロウロウ!」とか、連呼ーチに変身することがあるので、ちょっと面白いです。私は、そのへんは必死になってる最中ですがwww 曲も好きなのだけど(今日は、泣き系な感じだなぁと思いながら聞いていた)、結局、この曲を安心して聞けないままで終わってしまいました。無念。良くはなってきてる感じはするんだけど……。

バイセプトは、あと1分くらい曲が短かったら、重り足せそうなんだけどなーと、昨日くらいから思いましたが、短くないから無理www 恐ろしや、500gの壁……ッ!w
1曲目に一番軽い重さって言われてるのに、ここが一番軽いので、1曲目をここの軽さに合わせたら?などと、後退的なことを考えてしまいますが(でも、1曲目にアームカールが入ってると、地味にキツい)、バイセプトを1曲目に合わせられるようになりたい>< でも中1枚★

今回、1曲目も3曲目も5曲目も7曲目もって、奇数曲ばっかだけどw、道具の変更とかで大忙しよね;; 1曲目はバーからプレートだし、3曲目はベンチプレスからプッシュアップだし、5曲目はディップスからオーバーヘッドエクステンションで、それからキックバックだし(よくあるけど)、7曲目はプレートとバーを交互に持つし……。特に3曲目と7曲目は、いっつも追いつけないw 今日もランジは楽しく頑張った。そして8曲目のショルダープレスで瀕死になるので、ランジの楽しさが吹っ飛びますw 肩が痛いよぅ(;ω;)

 

アタック30 3Dは86期間。
大体覚えたけど、時々間違うw コーチに釣られたんだか、コーチを釣ったんだか……みたいな気持ちになりましたw

パンプで太ももがしんどくなっていたので、1曲目のレッグカールを、膝の曲げ伸ばしで太もものストレッチよ!!!と思って、めっちゃ頑張りました。もの凄く頑張りました!!! 今日のアタックは、私の中でここがメインwww 2曲目のは腰を落としてやるから、攻めの姿勢は出てこない……そして、グーとパーがぐちゃぐちゃになってました; 腕をクロスした時にグーとか……。

そう考えると、4曲目がないのは正解なのかなーと思いますが、アジリティのバウンスで移動するのは、やっぱり頑張っちゃうw スキージャンプは頑張れないから、縄跳びの二重跳びができなさそうなくらいのジャンプ力しか出せないけど; 我ながら、どうしてスキージャンプが苦手で、しんどくて、デロンデロンになってるのかわからん……。

お尻のとことかも疲れてたので、インターバルのキックが軽くない……;; やってたら軽くなるかなーと期待をしてたけど、あまり上げられないままで終了。腰の高さまでは上がってるからいいんだけど、本当に疲労っぷりがひどい><
それでも、下半身トレは、先週よりも真面目にやりました。腰を落とすところは、ちゃんと落としたままにしたし、自分でも「先週より真面目だ……」と、やりながら思ってましたw 最後のパルススクワットは、本当に自分との戦いだったわ……;; お風呂では、太ももにシャワーの水を、数分だけどかけてました……。水風呂には恐ろしくて入れないw

 

お風呂に入ってからバランス60。66期間中。
サンサルテーションでは手首が痛くならずに済みました。びみょーに痛いけど、あまりストレスを感じずにできたので良かったです。今回、何回やらせるのよ?って回数だもの……。いきなりどうしちゃったんだw

疲れてる結果、バランスでイーグルのポーズで立っていられない;;とか、フラワーのポーズで足を横にできない><とか、お尻の筋肉とかももうダメ……orz
自分に必死だから、あまり他人のことは見えてないですが、バランスを崩してワタワタするのって、私くらいだな……。みんなおとなしい……。無意識に出ちゃうから、これからはおとなしくしようと思っても直せないわ;; バランスのパートじゃなくても、変な時にバランス崩してアワアワしちゃうのも、わざとじゃないです……。

コアバックのスコーピオンでプッシュアップは、崩落しそうにはならずに済み、結局は一周してきて元に戻った感じでした。右脚を上げた時のプッシュアップで、右腕が悲鳴を上げている……基本のポジションですwww 問題なくできたわけじゃないから喜べないけど、崩落の危機から脱したことは喜んでいいのだろうかw

久々に、いつもやってた場所でやったですが、今日はちょっと混んでたみたいで、近くの人の足に何回かぶつかってしまった;; あれは気まずい……。空調の場所を考えて、ちょっと前にいたので、斜め後ろの結構ギリギリな感じのところに人が来てたのよね……。
ちょっとずつ場所がズレていって、リラクゼーションの時には下半身に風が当たって寒いわ! 先週に引き続き持っていったパーカーが、ちょうど布団代わりになりました。いっそのこと、布団を持っていきたい……w

 

帰ってからパンつく。

DSC_1731
ベーグル。明日の授業の練習。

しかし、はるゆたかブレンドには水が多過ぎた;; 生地がゆるくて成形しづらかったです。茹でる時の裏返しをする時も、鍋の側面にくっ付いちゃって四苦八苦でした;
ざきんこ家は、生地がゆるくなる傾向があるのに、こういう時には忘れてる……orz 水が多いから、ムチムチした感じは軽減されて、私が食べるにはちょうどいい感じです。顎が痛くなるようなのは、私はダメなのよ……。

 

明日の授業は1コマで済みそうなので、体の心配がちょっと減りました。予約も1人になっちゃったし、ゆるーく頑張ります。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

まったり日曜日

先週と違って今日は元気で早起きしたので、バランスをやりにジムへ行ってきました=3
ロッカーで、今日のコンバットの担当だったコーチ(=隊長)が異動になったばっかりに、バランスのコーチが本日3レッスン(しかもみんな60分モノ)を担当することになって、気の毒がられていました。バランスは離れてるけど、ステップとコンバットが続いてるものね……アタックが混ざってなくて、まだ良かったかも。
時々、こういう災難がコーチらに降りかかるのを見ますが、また離脱者多発とかやめてよー?><

 

66は4回目ですが、昨日やったばかりなので、まだ何かと覚えてましたw
1曲目の、腕を前からだの横からだの挙げる動きを間違わずにできて、できた自分に驚いてしまった……。無意識に「このあたりで変わる!」というのがあったっぽいですw 曲でタイミングは覚えてなかったし(カウントもしていない)
半円を描くのは勝手にやり切ってましたが、同時に腕を回せばいいだけだと気付いて、お風呂でやってみたけど、それができない自分のバーカ!バーカ!!ヽ(`Д´)ノ 腕が重くて同時進行ができないですっ★

バランスは、昨日は全然ダメだったフラワーのポーズができるようになってました。……というのか、これは斜めに伸ばした手の先を見たらできないことが判明。そこより15°くらい正面のあたりを向いてたところで安定してました。昨日は手先を見ようとして頑張って挫折orzだったので、昨日も今日と同じところで止めてたら、大丈夫だったのかも?
今日のところでバランスが取れたってのは、体のバランスは本当は悪いんだろうなぁ;; 口開かない問題で、首も怪しい……。
ツリーのポーズは、前から右足を上げてる状態だと、左側の体側が真っ直ぐになってないのよね……;; 足が曲がってるように見えるけど、上半身が左にズレてるって方が正しそう。横ずれだけか、捻り入りかまではわからん……。

コアバックのスコーピオンは、あと2回くらいプッシュアップをやったら右肩から崩落してたwww やっぱり右肩の後ろが詰まってる感じ。
そう言えば、前にマンツーで相談した時に、脇の下あたりの筋肉が使えてないって言われて、壁でプッシュアップやれって言われたのを思い出した!(つまり、プッシュアップの宿題は忘却の彼方★)
壁でプッシュアップをやったら、言われたところがしんどくなるのに、これの時は肩の方ばっかりってことは……なんか変!w 体重のかけ方が右に寄ってるの? 手首かしら。手首のせいかしら。とりあえず、何でも左の呪いにしておきますね!www

 

今回のクールでは、バランスのコーチ3人全員のレッスンに出ることができるようになりました。今まで、最大2人だったから(3人になる前も、定数が2人だったし)、凄いよ!コーチが3人もいるよ!!って感じがします(*´ω`) 早くジャムとバイブも救ってあげて!><
ちょうど一斉に同じのやって、受けてみた感想は、乱暴な言い方をすると、三者三様でみんな一長一短。凄く丁寧にポイントを言ってくれる/他のところも軽くお願い……><とか、最後まで安定してる/大変なせいか抜けが……><とか、信頼度抜群/ちょお寒い{{{><}}}とか(最後、技術関係ないw)、本当に人それぞれで面白いですね。……ってなことを、私もABCの生徒さんに思われてるかもしれない……。

 

帰りに、昨日の惨劇から復帰するために、サボテンの土とか買いました。パンの発酵中に復旧作業をやってたけど(できたけど、斜塔になってます……)、衛生的に大丈夫なのか?と、疑問が;; 自分と家の人しか食べないからいいけど……。

DSC_1724
前にも作ったですが、レシピ本にあった、抹茶生地に黒豆を巻き込んだ「豆ロック」だったかいう、どこかのパン屋さんのパン。
それにバターを量りもせずに適当な量を足したので、かなりフワフワな感じに仕上がってます。写真を見た感じ、本物は固そう。ホワイトチョコじゃなくてパウダーを入れてるし、きっと感じもかなり違うんだろうなぁ。

 

今日も元気で良かったです。ちょっと喉が痛いのが心配ですけど、明日はマット! マット!! 私には、祝日プログラムの時くらいしか受けられないレアレッスンなので、毎度楽しみです^^

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

元気元気

3連休のスタート。昨日は疲れ気味でしたが、今日はなんだか調子がいいです。

午前中はパンつく。

DSC_1719
変換レシピの本から、何とかブロート。 お粉に、はるゆたかブレンドとタイプERを使ったので、レシピの水の量は155mlでしたが、146mlでちょうどいい感じ。やっぱり水入らないなー。

中に、ホワイトチョコとピスタチオとドライフランボワーズが入っています。レシピでドライストロベリーだったのを、持ってないから替えました。フランボワーズが甘酸っぱいので、いいアクセント^^
よく捏ねたから、もっちりしてて、ちょっと噛みごたえがありますけど、まぁまぁ美味しいと思います。多分。

 

ジムはパンプ60から。91期間中。
今日は、1曲目のクリーン&プレスで、そんなに痛くなかったです。痛かったけど、昨日の4曲目でやる時と同じくらいの、やや軽め。
“I’ll be careful, so don’t be afraid”だったかの歌詞が好きなんだけど、アップライトロウの時から緊張してて、いつも好きどころじゃないですが、2セット目の時は「いいね★」と、ちゃんと聞けるくらいに余裕が持てました(´ω`)

でしたが、3曲目のベンチプレスで超痛い!! こっちに移った!w バーを握っていられないので、仕方ないから親指で握らないようにして、小指側2本と、そのへんの手の腹(手相で言うと、月丘のとこ)で支えてやってました……。親指を動かすだけで痛いんだもの。ホントに大変でした;;
プッシュアップはファストプッシュアップになったら、全然上下できなくなりますが、左をかばって右の方に負担増な感じです。全てにおいて、無意識でも左をかばっているので、最終章:ぼでぃばらんすで力尽きましたw

ランジは、中1枚小2枚にしてみました。これなら大1枚でも大丈夫だなーという感じでしたが、右で持ったら踵に重りがぶつかる……;;振り返って確認したいけど、そんなことしたらバランス崩すわ……鏡も人の陰になってて見えないしなぁ……だったので、重りが傾いてたのか、寄りすぎてたのか、謎は深まるばかり。
そして、いつもは1セット目の右足を前にしてる方が、太ももが楽なのですが、今日は2セット目の方が楽でした。体のバランスのせいなんだろうなぁ。でも、バランスのスタンディングストレングスは、いつだって右足前の方がツラい不思議

カーフレイズが好きとか言ってる時点でアレですが、最近になって、自分のふくらはぎが「運動してる人の足」になってることに気付いて、ちょっと複雑な気分です。別に、そういうのを目指してるわけじゃないし……。

 

アタック303Dは86期間中。
コーチが着てるのは、ワーオ★のコーチのではないのか?と思ったアタックカラーのウェアでした。マリンボーダーのやつも着るといいw
ワーオ★のコーチは異動していっちゃったけど、子供の方は今も教えてるんだなぁ。

1曲目で何か違和感を感じてましたが、マーチがないんだな……。ない曲がたまにあるけど、85はクラップなしなんてトラップがあったけどw、定番がないと、ちょっと変な感じです。昔の曲の、ワンパな感じに慣れてるとどうもw
マーチは、自分の足の変さ(膝とか足首の向きが真っ直ぐじゃなく歩いてるとか、後退の時は顕著にわかる)を確認できるのよね。

3Dだから4曲目がないけど、4曲目の曲がパンプの肩の曲よね……。気になるけど、やれる時ない;;
月曜の祝日タイムスケジュールにアタック60があったような気が。webので確認しようとしたら、おかしなことになってるので確認しようがないけど (きっとコーチの名前直してリセットかかったっぽい) 、確か最後にあった気が……。マット!マット!!と、朝イチに飛び込んでいこうとしてる身としては、最後は出られぬ;;(しかも、火曜の授業が基礎MAX、初級4人ときた;)

下半身トレは、あちこちで休んでたので(最初のランジ7カウントくらいのを、足の付け根を伸ばすストレッチにしてやってたり)、最後のスクワットは先週よりできました。今日は元気だったからのもあったかと思いますけど、お休みの力は偉大。

元気だけど、あまり汗はかかない;; インターバルと下半身トレの間で汗出てきてたので、やってることはやってる!

 

お風呂入ってから、バランス60。66期間中。
骨盤とかの都合で足の長さに差があるのか、ワイドウーチーで膝を曲げてる状態から、真っ直ぐ上に立ち上がれない;; 頑張って真っ直ぐにやろうとしてますが、左脚の方が長いっぽい。パンプのスクワットでも起こりがちだけど、そっちは足の幅が狭いせいか、あまり気にならないのよね……。
そして、ぼーっとしてると、前から腕を挙げるのと、横から腕を挙げるのを間違う;; いつの間にか横から挙げるのが追加されて、あっ!と思って横やろうとしたら、次は前w
半円描くのは、諦めて勝手にやったけどw、その前にやる横の動きも、なんか変な感じ。うーん?って顔しかできないw

バランスは、66を始めた時はイーグルのポーズで上体を倒せず、フラワーのポーズはできた、だったけど、逆転しました。なので、ちょっと危なっかしかったけど、ツリーポーズまでは順調にいけてました。最後で、もーむーりーバターンorzと、両方ともなってました;; ダンサーのポーズよりもリトライが難しくて、最後はうなだれて終わってしまった……w

今日はパンプもやったからだろうけど、コアバックのスコーピオン&プッシュアップで崩落事故が発生しました(キリッ
木曜の時は起こそうとしてる時に崩れたけど、今日はおろす時にぐしゃあー!! 右の肩の後ろがしんどいなーとは思ってたけど、最後までもってくれなかったね……。
しかも、左手だけで起き上がろうなんて思えなくて(こっちはこっちで惨事が起きる可能性)、めっちゃもがいてるということだけは、自分でもわかりましたwww コーチの説明を聞いてたから、次に何をやるかはわかってたけど、体は起こせても、気持ちを立て直すのに時間がかかったわw おかげで、その後もしばらくグダグダでした;

リラクゼーションは、先週の装備に加えて、保険で持っていったパーカーが活躍しました。まさか、してしまうとは……。
前チャックを開けたままでいたら、お腹冷えて痛くなりかかってたので、閉めるか寝る向きを変えるかした方が良さそう。壁の方見て寝ててそうなるってことは、壁に当たった風にやられるのかも。ヒップオープナーズで、背中が冷えてきたし。ってか、今日の荷物の半分が、バランス用防寒具ってのはどうかと思うわwww

 

家帰ってから、部屋の照明を付ける前にでカーテン閉めようとしたら、腕にサボテンがぶつかって、鉢が床に転落。コアバックと私と同じ事ですw しかも、サボテンが電気を放ったのか、照明が付かない;; 付くのにしばらくかかりました……。
サボテンの棘が凄すぎて、言うまでもなく素手で触るのは不可。ゴム手でも棘貫通気味。散らばった土の掃除も大変でしたわ;;

私の肘~手の先までの長さくらいあるサボテンは、土が足りないと自立できなくて、今は寝てますw 明日どうにかする。

DSC_1722
5年とか何年も前に、種から育てたサボテンなのですが、水しかやらないから玉サボテンのはずなのに、棒サボテンになっている……。

 

今日は、久しぶりに本当に元気でした。良かった。

ブログランキング・にほんブログ村へ