ムダではないだろうけど

夢。
家族がりんご(世界一みたいな大きくて赤いりんご)を1個出してきたので、「酸っぱいかもしれないから、おじじは食べないかもよ?」的なことを言ったら、台所で加工されたw 生搾りりんごジュース(すりおろしではないw)になり、1杯半くらいになってました。そして、それは急に登場した親戚2人へ……。私にはあたらなかった……。

そんな夢見るから、いつも通りに早々と目が覚めるのよねー。二度寝しましたが、あと2時間は起きずに寝たかった。

 

夜にパンつく。

DSC_2085
新基礎の米粉と抹茶の豆大福。中に求肥とかのこ豆ミックス入り。

求肥は白玉粉で作りますが、生地にも白玉粉が入ってます。
水が足りなかったのか、ABCスタイルでお粉をボウル2つに分けてやらなかったのが悪かったのか、白玉粉が溶けきらずに粒が残ってしまった……orz 表面にお粉を振ってあるのでわかりづらいですが、トゲトゲしてるのが残った白玉粉です。

DSC_2087
中はこんな感じ。
うっかり豆を6等分じゃなくて7等分していて、2個目の成形で気付いて正しく等分させましたw

 

中は問題ないですが、肝心の生地が上手く作れなかったので、焼いている最中に白玉粉がちゃんと溶けるのか検証する意味を込めて、もう1度作り始めました。一次発酵前まで作るだけで良かったけど、結局最後まで作ってしまいました。

DSC_2088
水を増やして、ABCスタイルで作ったおかげか、今度は綺麗に溶けて表面も滑らか。
こっちにお粉がやたらと多く振ってあるのは、最初に作った方が足りないだけですw 成形後と焼成前と2回付ける指示を見落としてたわ;;

 

パン気力が未だに出てこなくて、あまり作る気になれないところに、面倒なのを連続して作るとかアホかとw
それでもやっぱり、あまり気持ちは盛り上がりません。気分が重たい感じ。ずるずる。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

台所にこもった

休みだから早く起きたくないし、眠剤飲んでガッツリ寝よーと、なんかよくわからない理由で、昨日の寝る時に眠剤を飲んでみましたw
……短時間型だからかなー。効果なかったorz 早く目が覚めてしまって、すぐに二度寝できましたけども、やっぱり中間型のお世話にならなきゃダメか……。二度寝で目が覚めてから、あと1時間は寝たかった;;

 

やる気が芽生えてませんでしたが、やむにやまれぬ事情(朝に食べるパンがないだけw)により、午前中にパンつく。今日は1日、パン作ってカレー作ってパン作って、合間にツムツムをやるという、台所駐在員になっていましたw

DSC_2076
新基礎のショコラマーブル。
外に貼り付いてるアーモンドスライスが、バラバラ落ちまくりで吹いたw これは、セサミブランやカイザーゼンメル級の、持ち帰る時にどんだけ落ちるのよwwwな一品ですね……。

DSC_2078
切ったらこんな感じ。
作ったのは2回目なので、1回目より成形は上手くできたように思います。

ありがちパターンは、抹茶と白生地で甘納豆入り(そして見た目が渦巻き)ってやつだろうなぁ。

 

夜はお昼用のパンつく。

DSC_2081
はいはい、いつものいつもの。いつものやつの割に、クッペの成形の仕方を忘れてた\(^0^)/
お粉はE65ですが、クッペの方はエッジが立ってるのもできてました。生地の張りの違いね……。

生地がゆるくて、斜めクープが全然入らない>< ハサミで切ってやりたくなったわ……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ずるずる

昨日、朝イチのバランスにだけ出て、その後に立ち寄ったドラッグストアで、去年の秋にABCを辞めた、パンのトレーナーの先生にばったり出くわしました。昼から、ウチのスタジオでパンの授業を受けるとw
エブリィだけ受講したことがなかったそうで(ジョイン後にエブリィが新設されたせいだと思われる)、それを受講しに来ているそうでした。

そんなに深い付き合いではないので、私の事情を浅ーく知ってる感じの先生なのですが、だからなのか、私のにっちもさっちもいかない現状のことを、ポロッと言ってしまいました。誰かに言うつもりはなかったのですが、「自分は今こういう状態」という報告をした感じです。浅いから、明るく終わりましたw

 

大昔に、本だったか雑誌だったかにあった心理テストで、肝心な何がわかるかっていうところは忘れちゃったけど、こんな質問。

あなたは、とあることで悩んでいます。
友人1は、黙ってあなたの話を聞いてくれました。
友人2は、楽しい場所に連れて行ってくれました。
友人3は、的確なアドバイスをしてくれました。
友人4は、自分のもっと辛いことを話してくれました。
友人5は、あなたをそっとしておきました。

この友人達の中で、あなたがされたい人、されたくない人は誰ですか?

こんな感じ。多分、選んだ友人によって、社交的とか親和性があるとか、そんなのわかるんじゃない?(超適当)

私は、されたいのは友人1か5。されたくないのは友人4。
とりあえず、整理したいから聞いてくれる人が欲しい。でも、そういう状態じゃない時には、話すのもしんどいから友人5でもいいかも。
自分は自分、他人は他人だから、友人4みたいな比較するような話をされてもね……。あなたほど辛い状況じゃないかもしれないけど、自分はこれでも十分辛いんですがってならん?

 

昨日作ったパン。お昼用
DSC_2072
適当に成形して、中に入れたチーズが噴出する事態に陥った、いつものパンw

見てくれに難がありますが、お粉(E65)が美味しいので、味は良いと思います。そしてクープはアレだけど、気泡はボコボコできるんだよね……。

 

今日のジムはステップ45。

大半が58の曲で、99が若干混ざってる感じ(リカバリーとパーティ)っぽい。2曲目の最初で、いきなり台の上で足を付けないリピーターをさせられて、「この曲、何奴……っ!」と思いましたw

そんなに大変な感じではなかったのですが、どうも太ももが重たくて、ターンステップとかパワーニーがしんどい;;
6曲目でほいほいやりながらも鳥肌が立つ感じに寒くなってたので、「これは結構ダメかも」と思ってやってました。夕飯はしっかり食べてきたけどバテたのかも?

3曲目くらいで、背中の引っかかりがなく腕を伸ばしたりできたのは良かったです。完全に矯正されたわけじゃないから、曲が進むと、強張ってきてましたが、右肩のスムーズに動く軽さが怖いw
ピークは古いTribal danceでしたが、槍投げ(コーチはナイフと言ってたけど)は、左でも力いっぱいやりました=3 頭にかすったりはしなかったけど、右に比べると、凄くやりづらい……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

手作りキットまつり

日中は出かけたのですが、歩いているうちに、左の足の付け根が……痛くなって……きた……(´д`;)
最初は何ともなかったのに、というところに、潜む恐怖を感じますw

 

夜になってパンつく、菓子つく。

DSC_2059
ココナッツオイルのフォカッチャ。
粉とかいろいろと有機素材を使用したものです。お粉も有機パンミックスみたいなやつだったし(よく覚えてない)、パン酵母もオーガニックドライイースト、ココナッツオイルもそんな感じでした。
それにしてもお粉が160gで、発酵力が弱めというオーガニックドライイーストとは言え6gって頭おかしすぎる。しかも、イースト臭がキツいしなぁ。ココナッツオイルの匂いで打ち消されるんだろうか。

パンのミックス粉って使わないので、成形用に使うための塩を、うっかりお粉に入れてしまいました\(^0^)/
内容物の表示をみたら、ミックス粉にはちゃんと塩も入っていた……;;
1gも入れちゃってるので、上に塩を振る(本来の姿)のはやめましたが、塩パンっぽい塩加減になってそうです。

どうでもいいけど、フォカッチャを作ると、どうしても上手く丸い穴を空けられない……;; 爪の跡も残るでござる。指を入れて、ぐるっと回せばいいんだろうか。

 

DSC_2061
ベルギーなんちゃらプレミアムトリュフ。
ケーキ基礎で作った生チョコと状態が違ったので、これでいいのか?と思いながら作りました;;

味は3種類あって、プレーン・ラムレーズン・コーヒーです。ここにあるのは、ラムレーズンとプレーン……って、わかりゃしないわwww どれが何だかわからなくなる自信があったので、ラムレーズンは3列、プレーンは4列にして置きました。違うのはわかっても、時間が経てば、どっちが何だかわからなく可能性は否定できない(キリッ
1種類につき15個作れると書いてましたが、サイズがでか過ぎたらしくて、10個くらいにしかなりませんでした。辛うじてプレーンが13個。

粉糖やココアをまぶして完成です。

DSC_2063
まぶした物を分け入れてたら、6つの入れ物が必要になるので、まとめてやった(*゚∀゚)=3 なので、入れ物は3個で済んでます。

言うまでもなく、バレンタイン頃に出たキットだったので、プレゼントボックスも付いていました。
私なら、好きな人だろうと彼氏だろうと、手作りのチョコは断じて贈らんね……。買った方が絶対美味しい。綺麗。安全。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

休みで良かった

ここでも書いてますが、ここのところ寝る時間が遅かろうと早かろうと、5時台に一度目が覚めてしまうので、寝付きが悪いよりはマシかなーと思ってますが、やっぱりよろしくないと思うの。
で、短時間型の眠剤を出してもらおう! 休みの日だったら起きる時間を気にしなくていいし!(起きる時間に薬が残ってたら困る)と、昨日思って、外来にかかるタイミングを見計らっていたのですが、休み前のせいか忙しいし、なんだか抜けられるような気分でもなかったので、「きっと明日は大丈夫」と信じて、薬は諦めました。

やっぱりぱりぱり起きた\(^0^)/ 1時間くらいゴロゴロしてから二度寝しました……。

しかも(?)、久々にジムの夢を見て、大きいスタジオの方のいつもの場所でバランスをやってました。記憶がそうだから、見える景色もその角度w
気になっているせいか、やってるのは3曲目ですw ストロングマンっぽいのとかやってた気がします。

すると、あの! 説明しっかりさんな! 師匠コーチが! 全く! 何も! 言わない!! 1曲まるっと!!!

無言でサクサクやっていってます……。
夢だから、何も言われなくても普通についていってましたけど、やりながら超不安で「何か言って! コーチ、何か言って!!!」と、コーチをチラ見しまくりながら心の中で叫んでいましたwww 今日のバランスの3曲目をドキドキしながら迎えたわ……。

 

午前中にパンつく。

DSC_2053
いつものやつ。

お粉が違うせいで、仕込み水を70%→71%にしたのですが、それでもちょっと生地は固め。クープがめっちゃ開いてしまいました。E65は、逆にクープ入れてもあまり開かないんだよね……。
バゲットっぽく成形したのもありましたが、入れたクープが浅すぎてとじ目がパッカーンになりましたorz

 

昼からはジムへ。
まずはコンバット60。昨日のうちに、お友達が来ると聞いていたので、一緒に出られて良かったです^^ 普段なかなか話ができないので(いろんな意味で)、話せて嬉しい(´ω`)

久々のまいまいコーチのコンバットでした。コーチ厳選メドレー★ 10曲全部リリースナンバーが違うよ! みんな聞いたことあるー! でも曲名とか思い出せない><

1曲目は51。スタジオが混み混みだったから、ぶつかりやしないかと(特にバックキック)時々ビクビクしてやっていましたが、まわりの皆さんが常連さんだったので、一定の距離を保った状態でやることができました。私なんて、気付けばどんどんずれていくからなぁ;;
左手首からずっと繋がっていって、右の足裏くらいまでの流れが、どうも攣ってる;; 左のフックとか打ちづらい上に、パンチで腕を伸ばしてもつっぱらさってるーな感じで痛かったです;; そして、右足の土踏まずの筋がビキっとして痛っ!って何度もなってたわ……。これを越えたら、確実にビキーン!ですわ……。

5曲目は50。ソルジャー!(・∀・)/で、気を取られて、気付けば次の動きを間違えるという、これもははやお約束w 超恥ずかしい>< だから普段は、隙間の振りつけをやらないのよ……www

6曲目と7曲目は同じ曲? 6曲目は38で、7曲目は20みたいだけど、印象的なサビのところが同じ。よーのーぐっふぉーみー あいどんにーのーばでー♪?
7曲目はやった覚えがあるけど、6曲目をやった記憶がないなー。掌底→バックエルボー→バックキック、というのをやったことがなかったような気がする……。
おかげで、掌底の次のバックエルボーを、1セット目では拳を収める意味くらいにしか思ってなくて、ほわーんとやっていました;; 2セット目の時に「エルボー」とコーチのキューが聞こえて間違いに気付き、急に本気出して殺る気でエルボりましたwww 後ろはガッとやりやすいわね……。

9曲目は34! 辞めちゃったコーチのパンプ6曲目と言えば、あはは~ん♪あはは~ん♪いえぃいえ~~ええ~♪あはは~ん♪なWe Got It Going On。コンバットでは始めてやりましたが、こっちにもあったんだ……と、やることはやめてほしいけど、ちょっと楽しくなりましたw コーチがお風呂っぽくて良かった(イミフ)

 

バランス60。
数日前に、しぇけらしぇけら~♪をふと思い出したのですが、やることは記憶から追いやっていて、曲だけ脳内リピートしていました。スタジオは入ったら、コーチの予告曲にShake it outがキタワァ\(^0^)/

やっぱり左の調子が悪くて、サンサルテーションでアップドッグ前後で手首がイタタ>< ツイストの時には、左の背骨横が引っ張られてて、イタタタ><

3曲目が夢の続きでコーチが無言だったらどうしよう;;と思いましたが、いつも通りで安心しました^^ コーチに限って、無言ってあり得ないよね……。曲はSome nightsだったので、今回も「手首……手首治ってー」と拝んでいましたw
考える隙間がなくて、いつものようにやっちゃったけど、考えてしまうこと自体が間違いのような気もしています。考えた方が力入りそうだし。

で、6曲目にShake it outです。コーチ、「せっかくなので」って何ですかwww
しずく型になるってのと、最後のしぇけらしぇけら♪しか覚えてなくて、片脚ずつ上げ下げするのとかすっかり忘れていました。これ、ずっと両脚を上げ下げしてたら、腹筋崩壊するわね;;
コンバットでも腹筋やったし、そんなにお腹使えないと思う……と、ガッチリやろうという気持ちは、そんなになかったです; 「これ以上上げられませーん」とか言い返そうという気持ちはあったwww
最後のV字になってやるのは、お腹じゃなくて足の付け根が限界値>< 途中から、脚というのか骨盤のところからガクガクしてきました;; 久々にやると、やっぱりハードだわー。でも、これの嫌さって、やることよりも、やることと曲調のギャップの酷さだよねwww

ストレッチは52の曲。足先が冷たかったので、ゴリラポーズで指先を握りしめていましたw それだけでも、ちょっと温まりました★ 不覚にも、今日はモコモコ靴下を持ってくるのを忘れてしまい、ジムの道中で「頑張るしかない」と思い続けていたので、ここに差し掛かった時が勝負でした。
ちょっと体も寒くなっていましたが、終わりの方にある1曲目の動きを、渾身の力を込めて肩甲骨を動かしすと、結構温まる! 全曲中、最大の集中力を費やした気すらしますwww

寒かったからじゃないけど(ちょっと寒かったけど我慢できた)、リラクゼーションで全然寝られなかった……。朝に足りてない分を、ここで少し昼寝すると思ってたですが、冴え渡ってたね……;;

 

今日は授業のシフトは入っていましたが、1人減り、2人減り……で、結局予約ゼロになって閉講になりました。
ジム行ってから授業にーという流れになるところだったので、そのつもりではいたですけど、正直言うと、消えて良かった^^

夜に菓子つく。

DSC_2055
パティシエパウダーで、焼きドーナツ。焼きドーナツなんて初挑戦。

プレーンなので、ホットケーキとかと同じ味です。結構あっさり。朝に食べる分だから、そんな感じでいいよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ