連休だって変わりなく

昨日の夜に生地を作ったパン生地で、午前中にパンつく。

DSC_2448
白パン。

リンゴ酵母と並行して作った牛乳酵母で作りました。仕込み水も牛乳にして、W牛乳な感じですw
そんなに膨らまないだろーとなめてかかって、茶の間にボウルを置いて寝たら(一次発酵)、朝にはボウル一杯に膨らんでて笑ってしまいました。

よく、この双子の形をした白パンを、ハイジの白パンって読んだりするけど、あの時代の白パンって、きっとライ麦で作られた黒パンに対して、小麦粉で作られたパンのことなだけなんだと思うんだよね。庶民は高級品の小麦粉のパンって食べなかった(食べられなかった?)みたいだし。
……という、大変夢のないことを考えてしまった……。今まで、ちゃんと白い色した白パンを作れたことがなかったので、嬉しいんですけども(ABCの白パンは、上新粉を上に振ってるから「白」なだけだろwwwという感じだし)

 

やっぱりリンゴ酵母は上手く作れなくて、できた生種を使ってリュスティックを作ろうとしたけど、でろーんとなってるし、苦いし、軽く臭気もあったので、廃棄処分になりました……。牛乳酵母に比べたら、リンゴ酵母の方が簡単にできるみたいなんだけど(しかも、牛乳酵母の方は全然わからないながら作ってみた)、なんか変なの混ざっちゃったのかなー。残念無念。
3年前くらいの時も上手くできなかったので、私には合わないのだろうか;;

 

昼からはジムへ。

アタック60は90期間中。
まいまいコーチが代行だったのですが、一緒だったジム先輩が「コーチ可哀想……」と気の毒がっていました。お疲れだよね。

代行と聞いて飛んできました=3な気持ちで臨んだのですが、なんだかテンションが上がらない……(´・ω・`) やることは結構ちゃんとやったので、かなり汗はかいた方だったのですが(5曲目はプッシュアップでひどいことにw)、コーチのやったことに、「……今なんかやった」とかって反応が遅れる;;

2曲目は、曲の感じとか「stop♪」ってとこで手を挙げて止まるとことかで、づまさんコーチに合いそうだなぁと、何となく思いました。過去の人でも急に思い出す、記憶の底引き網漁が盛んだわw
パンプの3曲目もこの曲だと、今日気付きましたが(先週のパンプが新曲発表会だったし)、やっぱりアタックの方がテンポ速いですね。ギャロップで腕が慌てるw

4曲目のダブルランジで脚をスイッチするところは、今日もぶつかりやしないかと心配でしたが、気を付けたせいもあってか、そこは大丈夫でした。
そこは大丈夫だったけど、空中の時の足はタックジャンプみたいな感じらしく(膝をお腹に引き寄せ風味とか、そんな感じだと思う)、それをやってみたら、全てのタイミングがズレズレよ……orz 腕の振りと足の着地が生き別れ&次のランジスクワットに上手く入れない\(^0^)/ 何か一生懸命にやり過ぎてる結果のような気がしないでも;;

6曲目のバーピーは、構えてから跳ぶようにしてプランク姿勢になるので、何ともないけど「これで腰ってダメージ食らわないのかな……」と、ちょっと気になりました。それを気にするよりもまず、立ちくらみをどうにかしろって感じですが……。
一気にバーピーを数回やるので、その時は大丈夫だけど、サークルランに移ったあたりで、ちょっとクラクラする;;

アジリティで、アタックに出ていたグルトコーチとまいまいコーチが、ラダー競争やったーw 言うまでもなく、まいまいコーチの方が1.7倍くらい速いでした。ちょうど私の目の前で繰り広げられていたので、「速さが違うw 速さが違うw」と心の中で思ってましたw
グルトコーチは、スクワットの後の反転するところで、めっちゃハイジャンプをしてたので、若いって凄いなぁともしみじみ思ってました。21歳だもんね、体力有り余ってるよね。

クラクラもしたけど、インターバルでキックして1周するところでは、目が回ってました……(@A@)ぐるぐるぉぇーw
急いで回るのもあるけど、フィギュアスケートの回転のように、視線を一緒に回さないようにすればいいというのはわかってるんだけど(アジリティのスノボターンは、体の向きが変わっても常に同じ方向を見たままよ……)、急がなきゃという気持ちが強すぎて忘れるわw
さっきsizzlerを見たら(2曲目の曲が聴きたかったw)、2回目のキックで後ろ向いてて、4回目のキックを正面でやるって、どういうイカサマだwww

 

パンプ60は95期間中。
こちらもはっしーコーチが代行になっていました。2週間ぶりなだけなのに、なんだかとっても懐かしい気分です。

先週は新曲発表会でテンションが上がっていたのか、それほどキツく感じなかったのですが、今日は結構キツく感じました;;
でも、スクワットはボトムハーフが最初からしんどかったけど、思ったよりも曲は短い感じがしました。1/1/2しか考えてないからかもしれないw もの凄い勢いで腰落とすしw
上がるのは重力に逆らうからゆっくりになるけど(なので3/1は弱い)、下がる時は急降下。瞬発力とかそういうのは何も考えてない(キリッ

トライセプスのディップスは、腿のところにプレートを置かないでやったので、めっちゃ軽い★
普段は中プレート1枚だし、やっててもズレていって落ちそうになる心配ばかりで、大して負荷を感じたことがありませんでしたが、意外にあるもんだなぁ。
最近、キックバックを中プレートでやるんだから、オーバーヘッドエクステンションは大プレートでやるのが自然だろうなとか、負荷増を考えるポイントに差し掛かっているようなのですが、途中でギブってお休みしたくない><という、ムダなプライドが邪魔をするわ……。スクワットは大2枚に変えても良さそうだけど、片付けの枚数が増えるから面倒という理由で却下w

ランジは本当に辛かった!! 最初から痛い!>< 始まる前に足の付け根を伸ばすストレッチをしておいたのですが、全く意味がなかったですorz
体の左右バランスの悪さと、足の位置の悪さのせいっぽいですが、どう頑張っても痛いから、諦めて無理矢理いつも通りにやりました……。今日といつもは、痛いか痛くないかの違いくらいw
7バウンスの後のシングルがキツいー! ランジスクワットが残念だった分、スクワットの方で頑張って帳尻を合わせました(?)

肩はアップライトロウが多すぎて、心の中で「まだやるの!? まだやるの!?」と連呼していましたw はっきり言ってやり過ぎです。私の中では、88レベルにツラい;;

 

お風呂に入ってからバランス60。70期間中。
1曲目は、エナジーボールを胸の前でぎゅーっとするところで、いつだって太もものしんどさが半端ない><
それから解放されるせいか、その次のパッと体を広げるところは、勢いが付いてて最初から勝手に踵が浮くわwww やる気はないのに、やる気はないのに、体が勝手に……ッ!

3曲目のエクステンドウォーリアーは、今日はしんどさMAXになりそう……と思ったので、手は床に付けずに腿の上に載せていました。ようやく左腕の青あざも治ったので痛くナーイ★(先々週に、ミドルブロックで攻撃を受け止めたら、ガッツリ青あざができました。……嘘です、浴槽に手を付いたら滑ってゴリゴリーってなったw)
踵を浮かせずに、ダイバーズポーズみたいなポーズをしてから、曲に合わせてパッと足を開くところで、まいまいコーチは腕もパッと挙げるからそれで覚えていたら、昨日のむーコーチは挙げなくて、「私1人だけ挙げてる!?」という目にあって、ちょっと恥ずかしかったですw 半分くらいでやめたから、余計に恥ずかしいwww

今週は、フラワーポーズは上手くできた\(^0^)/ ちょっとフラフラしてたけど、先週に比べたら天と地の差です。
やりながら、もう少し引っ張った方がいいのかなーとも思ったですが、やり過ぎたらバランス崩すので、やめておきました。やめといて正解。
Y字バランスは、左脚の方が長いようです。右足の先を握ってた方が楽。左足の先を掴むと、めっちゃ握ってるけど、距離がが足りないらしくて、足の指の下が痛いです;;(全部握り込んでるから)
前に、人差し指と中指を掴んでってコーチが言ってたと思うけど、指だけ掴むと自分には危険なスメルが漂う……。

ヒップオープナーズの最後の方で、あぐらをかいたまま上体を倒すけど、なんでみんなあんなにぺたーって倒れるんだろう……。私は倒れたら、お尻が浮くわよ……;; 倒れていったら、そのままお尻浮いて頭が床にゴン!ってやりかねない;; みんな柔らかくていいなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

試作は続く

日曜にジムへ行ったので、月曜はジムお休み。
そしてパンつく。

DSC_2443
キッシュパン試作2号。
パン生地の中に、ほうれん草とベーコンと粒コーンのトマトキッシュを巻き込んでいます。やっぱりキッシュは薄味だったわ\(^0^)/ 塩1gじゃダメか……。

成形あたりをのんびりやり過ぎて、生地の発酵が進んでモコモコになり、型にギュウギュウ押し込める羽目になりました。そういうことをやっちゃうから、中の渦巻きが残念な結果に……orz

DSC_2442
パン生地に押し出されて、アパレイユが飛び出る始末。結構アパレイユが多めなのもあるけど、生地の量が多いのもあるかもしれぬ;;

 

キッシュのために、もっと生地のリッチさを削った方がいいかなとも思うけど、キッシュが生クリームと卵豊富って感じなので、合わせて卵とか多めになってます。
今レシピを見てみたら、ABCの紹介レッスンにあるキッシュブレッドは、バターはかなり多いけど卵は少ないんだなぁ。グラタンブレッドは最近のレシピなせいか、どっちも少ないなぁ。バターは現状のままで、卵を減らして週末に作ってみるか……。だんだん食パン生地に近づいてきているので、タマゴサンドの変種みたいなパンになりかねないw

私が上手くできなくても、生徒さんが上手くできるということは多々ありますが、一応開講する時に、webに載せる写真というものが必要になるので、それがこれだとガチでヤヴァいですw ただでさえ撮影能力もないのに……。インスタでもしょぼぼーんpicを垂れ流しているので、ちょっと綺麗に見せる技術を養いたいものです。

 

火曜は、全社コンベンションでみんな東京に行っちゃったのでスタジオはお休み。私もお休み。ビュッフェ行ってお腹痛い><

 
ブログランキング・にほんブログ村へ

日曜も頑張る

パンプのせいだと思うけど、今日はよく寝た\(^0^)/

10月に入ったらステップに出られなくなったので、ステップをやるのにジムへ行ってみることにしました=3
太ももの上(昨日、ランジで動かなくなった原因のとこ)に怪しげな雰囲気がありましたが、あまり深いことを考えずに行ってしまったw

 

ステップ60は、101期間中。
101は初めてやりますが、昨日だったかにロッカーでおば様達が、パーティステップの話をしているのを聞き(最後の方は、「直す気ならなくて、そのままやっちゃう」とか、自棄っぽかったw)「パーティに波乱?」と、若干興味津々でしたw

1曲目:普通……だったなぁ。台の上で4マーチしてから、次に2ニーアップ、くらいしか記憶にありませんw
足のストレッチのところで、既に下半身にふらつきが! 早っ!!w

2曲目:左からタップアップで、いつもと違う?とちょっと思いました。
レッグエクステンションとチャチャのところで、跳ぶの忘れたりしてたけど、思ったよりは何とか。そして、「ステップやってる時って、本当に何も考えてないな……」と考えてましたw
ステップとアタックあたりは、次の動きは何だっけとか全く考えてなくて、言われるがままにやっているっぽい。一番考えてやってるのは、バランスなのは言うまでもありません。

3曲目:オーバーやってダイヤモンドシャッセの半分ってあったけど、スタジオが込んでいて他の人との台の間隔が狭く、シャッセが怖い;; 歩いて通る分には余裕があるけど、シャッセの時って、ちょっと大きく回るので(角のところを通る時に一番遠くなる)、最初のうちはやってるのと歩いてるのを足して2で割った感じでしたw 後半になったら、何とかできたー=3
決めのポーズは、親指で自分を差すんだね……「左」と「自分を差して」しか聞いてなくて、人差し指でやってしまったわwww

4曲目:リピーターをやってから、床の上でサイドタップ1回を間違わずにできたので、「私間違わなかった!(・`ω・)v」と、ちょっと思ったw
スクワットからバーピーか……。ステップのバーピーは、台に手を付いてやるから頭が高めなので、アタックみたいにピヨピヨせずに済みました。

5曲目:最初のドロップスクワットは調子良くやりましたが、その次の、台の端でスクワットをやってから、台の上を歩いて反対へってのが、足がわからなくなって、反対に辿り着くのに足りないか余るw
単に、スクワットが終わったら、床の足を先に台に載せて、横に移動すれば良かっただけなのよね……。台にある側の足から動かすからおかしかったw

6曲目:疲れたので、最初の6マーチはやる気なしマーチw
アクロスが、両腕を真っ直ぐ上に挙げるでも、肘を直角に曲げるだけでもなく、頭を抱えるような形……シャンプーのCMですね、わかりますwww
Tステップとジョグだったかのところで、ジョグで手をババンババンバンバーン♪でしたが、左右間違うのは勿論です★ 間違わないわけがなかろう!w みんなと反対に振ってました……。

7曲目:スクワットとランジ……しんどい>< 1セット目は、両腕を挙げてロケットーのところは、本当にバランス取れないしボロボロでした;; 2セット目は何とかなったので、左右の脚の都合かなー。

8曲目:レッグカールしながら台を斜めに移動して、台の反対側に下りる……ってのが、足がおかしい! カールした足を先に下ろすとか言ってた気もするけど、置き場所がおかしいのか?? 間違えてるのはわかる程度に違和感バリバリなんだけど、どう間違ってるのかわからないから直せなーい\(^0^)/
金曜日にバランスをやりつつ、休憩の時にステップを見たら、フリーズニーを2回やって戻るところを見ていて、ある意味予習済みでしたw おかげで、最後の膝を上げて床に戻るってところを1度間違えたけど、そっちは何ともなかったです。バランス愛なのに、集中力なさ過ぎw

9曲目:前を向いてハーフストンプでパタパタやってるところを、台の外側の腕を伸ばして4回で横を向く……だったか。慣れてないせいもあって、後ろ足が台からずり落ちないかとか恐怖感に襲われてました>< 台の外に行くほど、自分の脚が斜めになってるわけではないのはわかってるんだけど、自分の足がどこにあるのか把握し切れてない;;

10曲目:パワーサイドタップ<シングルスクワット なんでこんなにあるのよー!と、意地になって、コーチの跳躍力を目指して一生懸命跳んでみたw
左右サイドタップ→ストラドル→リピーターの、ストラドルを忘れそうになったり、サイドタップを忘れそうになったり、いつもの流れと違うから引っかかる;;

11曲目:前半は、プレートを使って、ランジしながら腕動かしたり。左手にプレートを持って、斜め上から真下に下ろした時に、肋骨から怪音がして痛いでござる! 感じ的には、硬くなってる筋が肋骨に擦れてますーみたいなの。全体的には中プレートを使って良かったでしたが、ここは小プレートでもアカン;; ってか、このゴリゴリが左を動かしづらい原因のひとつよね……。
後半はダブルレッグやったり……CXの2曲目でありがちな動き。脚を下げると、ステップ台に当たってしまい、全然低くできない罠w

 

コンバット60が95期間。
1曲目の左右のフック→バックステップのところだけ、やたら本気を出してましたw バックステップが楽しいだけで、別に殴る気はなかった=3
クォーターターンは、頑張って前足は踵で回りましたが、前足に重心がかかり過ぎてて、パンプ腿がアカン>< 初っ端からツラい;;

5、6曲目の足続きが本当にしんどいわ;; ついうっかり跳びまくった後のランジスクワット……今日は本当に、やっちまった感が大きかったです;; お陰様で、クォーターターンで1曲目と同じ状況になった上で、その後のランジスクワットは瀕死でした……。終盤のスクワットは、できてるかすらわからないw
でも、ムエタイでジャンプニーはしっかりやったw 跳ぶから!!www

パワー3のトリプルジャブは、ゴシゴシ洗いが板に付いてきたのか、割と早く打てるようになったみたいです。左3回やった後、ちょっと余るw 床でも拭いておきなさいってことかw

来週のステップはアスレティックなので、この95はきっついなー!
コーチが、95期間は「あと2週^^」とホクホクしてましたが、来週頑張れば、次のアスレティックの時にコンバットはMIXになってるのね……。来週は頑張れ自分。頑張れみんな。頑張れコーチ。

 

夜にパンつく

DSC_2438
かぼちゃと黒豆の食パンって感じ。
昨日の黒豆の残りを全て費やした=3

ホームベーカリーで有名店のパンを作ろう!というレシピ本にあった、シニフィアン・シニフィエのクロマメってパンがオリジナル。ちなみにそれは、食パン型ではないです。

 

先日作ったリンゴ酵母は、元種を作っている時に、そこらへんの酢酸菌が混入したらしく、異臭がorz
昔作った林君は、こんな臭いしなかった……と思いながらも、試しにパンを作ってみましたが、パンの焼ける匂いじゃなくてお酢の匂いがするよママン……。大雑把な管理だったから、コンタミよ……><
白パンだったのもあって、パンも生焼けな感じになってしまったし(食べたらほのかに酸味もあるし、臭いも後からお酢の臭いが残る)、元種も全部廃棄することにしました。残念。
若干残ってる水種でやり直してますが、あと20ccくらいしかないからどうしようもないな!w 今作っている、牛乳酵母に期待!!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

週末で張り切る

土曜になると、途端に元気になる女w

いつものパン屋さんでお昼を食べてからジムへ。
今月のサラダが、大学芋(というか、さつまいもの甘煮の角切り)が上に載っているグリーンサラダだったので、芋好きとして見逃すわけにはいかぬ!と買って食べてみました。
めっちゃキャベツとかと合わないwww ドレッシングをかけなかったのも敗因かもしれないけど、大学芋の甘さが妙な甘さでした;; そして、さっき思い出したけど、去年も食べた気がする!w

 

ジムはアタック60から。90期間中。
コンバットからアタックに変わっても、ダダダ隊長のお世話になります。この枠は、アタックとコンバットを交代でやるつもりだろうか。

自分でいうのも何だけど、アタック歴が一番長いせいか、アタックに対する自分の適応力は高い気がするよ! 2回目だったけど(エアロビやインターバルは初めて……)、そんなに間違わずに済みました。アジリティでひどかったのも、今回は大丈夫★
そして、バランスでは幾度となく師匠に「力を抜け」と言われてたけど全然だってのに、ゆるアタックは普通にできるw

3曲目は、シングルニーとかスーパーマンとかジャックとか、普通な感じだった……かな。どこかのサイトで、久しぶりにスーパーが出てきたとあったので、久しぶりだったのかもしれませんが、そのへんのことは記憶が埋没しているのでイマイチわかりません;;

4曲目のダブルランジは、せーのーでっ!って感じに、足を交差させる時に大きく跳ぶのだね……。昔の曲でも、そんなのなかっただろうか。やってみようと思ったけど、腕を振って高めに跳ぶことはできても、膝を深く曲げるというのは無理でした>< これって、きっと足の付け根のところの筋肉を使うんだろうなぁ。そこらへんが貧弱な私には、ちょっと厳しい;;

5曲目。まいまいコーチでPush it\ギロポン!/をさんざんやったせいか、トライセプスプッシュアップの時に、無意識に親指と人差し指で△を作ろうとしてしまうw
トライセプスに効くはずのプッシュアップが、やってても全然効いてる感じがしない……それよりも、肩甲骨のあたりの方が痛い;; 何か間違えてるんだな……。

インターバルは、キック4回で1周しなきゃいけないのが、結構難しい!
1回目が正面でキックするから、残り3回で正面まで戻るっていうのは間違いか?? 最後のキックを左向きでやってから、すぐさま前向くってのもやりづらかったから、やっぱり3回で270°回転かなぁ。ものすっごい勢いで回ったら1周できたけど、キックとキックの間の角度が半端ねーですw

サークルランでバーピーをやって、高低差でしばらく気分が悪かったです……危なーい(´д`;)

 

パンプ95。
今月からは、ののコーチのお世話になります。そして、今日は95の新曲発表会でした。

1曲目:早い段階でパワープレスがあるなんて、本当にろくなこと考えないな!w しかも2周するし。
今回プレートを持って、サイドレイズとローテーターをやったかなー。

スクワット:ここ最近続いている系統の曲で、1/1/2天国★ヒャッハー! ここまで1/1/2を前面に押し出したスクワットがあっただろうか! 3/1とかスーパースローは、しんどいなーなどと思いながらやっていましたが、1/1/2だけはガッツリ! ちゃんと深さもキープ! コンビネーションでのシングルと腰の高さ違うね、そうだねw
スクワットに限ったことではなかったですが、休憩がない! むーコーチは、休憩がなくてキツめのやつが好きらしいので、こーゆーのがいいんだろうなぁ。

チェスト:あまり印象にないですが、ボトムハーフ7回とかやったかな? あ、プッシュアップがあったー!! バーを置いてプッシュアップの用意! 終わったらすぐにバーを持って!とかって忙しかった覚えがあります。これもチェストに限ったことじゃなかったけど、切り替えが早くてワタワタする>< 慣れたらサクッとできるようになるかな? MIXになって、しばらくやらなくなったら、忘れそうだけどw
Aプレスもありましたが、私はバーから手を離しませんともw

バック:プレートを持ってスクワットをやらねばならなかったので、大プレートでスクワットはちょっと……と思い、バーには大プレートをセット。スクワットは中プレート。……何かおかしな気もするけど、私はこれでOKw
久しぶりに大プレートを持ち上げましたが、割と何とかなりました=3 パワープレスで、背中に効いてるってよりも、腰に来てる気がしないでもなかったけど;;
スクワットで、プレートを頭上に持っていったら、やっぱりカーフレイズをやりたくなるよねw

トライセプス:オーバーヘッドエクステンション→ディップス→キックバック、の順だったかな。ここはそんなにキツくはなかったように思います。

バイセプス:ここも休憩がなーい! 強いて挙げれば、バイセプスロウのところが相当するかな?
ミッドレンジパルスが連発でしたが、92だったかみたいに速くはなかったので、今日はそんなに大変じゃなかったです。はっしーコーチのバイセプス曲は、結構ミッドレンジパルスが多い曲が多かったので、そのおかげだったのかも? 笑いながらやってしまったw

ランジ:再びワッショイがきたわw 今回は、最初にスクワットで7バウンスを4回くらいやって、それからランジスクワットで7バウンスを同様に。ワッショイの後のシングルには意表を突かれたw その後のスーパースローは、お約束な感じですw
最初のスクワットワッショイが効いたのか、久しぶりにランジスクワットで腰を落とせない事態が発生してしまいました;; 太ももの上の筋肉がガチガチになって、動かなくなってる……(そういう感じ)。
きっとアタックも影響してるんだろうと思うのですが、アタックって前にしか蹴らないから、コンバットみたいにいろんな方向に股関節を動かすことがなくて、腰回りなんかの筋肉がほぐれないのかなー。
いつも、新曲は一度やってからじゃないと、レスミルズのsizzler(ダイジェスト版みたいなの)は見ないようにしてます。楽しみが半減しちゃうから。パンプはランジで何が起きるかわからなくてビクビクしてるから、パンプは先に見たい誘惑に駆られるんだよねぇw

ショルダー:アップライトロウが……多い!>< パワープレスでホッとしてしまった自分……w
プレートを持ってやるのが、サイドレイズとローテーターしかなかったから、結局バーを持ってる時間が長いってことよね;;

お腹:フツーな感じ。サイドホバーから、ローリングサイドホバーもやりました。ローリングサイドホバーは結構好きなんだけど、1/3とかテンポが一定じゃないのは好きじゃないので、今回のは行って~戻って~だったので良かったです^^

 

次のCXを回避してお風呂に入ってからバランス60。70期間中。上の2レッスンがMIXに入ったら、CXもやれそうな気がする……。
帰ってきた土曜ラストのバランスは、まいまいコーチのお世話になります。師匠の時は一度も見かけたことがなかった常連さんが、まいまいバランスには出てるので、コーチのこと気に入ってるのかなーとか思ったり。私も師匠優先だったから人のこと言えないけどw

レッスンで動かしたし、お風呂にも入ったから、Y字バランスは足先を持ってやることができましたが(体は真っ直ぐじゃない;;)、フラワーポーズができなくなってしまった>< 超絶不調!!
レッスンが終わってから、ロッカーで自分のまわりに誰もいなかったから練習してみたところ、昨日のむーコーチの言葉を思い出し、掴んでる手を足で押し返さないとダメだった……と、気付きました。引っ張られるだけだったら、そりゃバランス崩すわね……。均衡を保つようにしたら、いくらかましになりました。

コアアブドミナルのタップとシングルレッグを交互にやるのは、薄々気付いてたけど、タップからシングルレッグに切り替えて伸ばす時の脚が反対なんだよね……w 絶対反対だと思いながら、必ず引っかかるw でも、どうしても右脚から伸ばしたい!www そして、上体を起こすことを忘れる……。

昨日のCXで三角筋危機を迎えたせい……だけじゃないけど(いつもだし)、ブリッジをやったら左の三角筋が痛くてツラい;;
ちょっと肘を曲げて、心持ち肘を開く感じにしたら、いくらか楽になりましたが、昔はこんなことなかったのになぁ。最初のコブラのポーズでも、ひょいっと膝も浮かしてやってしまいましたが、腰とか何とかじゃなくて腕が痛い;; コンバットやったわけでもないのにぃぃ。

ツイストは四つん這いから腕を脇に通すと思ってたら、チャイルドポーズからだった……。「お尻を踵に近づけて」って言われて、あ、違うんだ!と気付きました;;
四つん這いでやるのに比べたら膝が近すぎて、肘がぶつかる;; これで体が捻られてるのかなーと、あーでもないこーでもないになってましたw ……最後は長かったw

 

帰ってからパンつく。

DSC_2433
豆乳黒豆パン。フリークラスにあるメニュー。
きなこパンに見えるけど、仕込み水が豆乳で、中に黒豆。レシピは黒糖だけど、なかったのでブラウンシュガーで代用しました。帰りにスーパーで買い物したのに、買い忘れた;;

DSC_2435
切ったらこんな感じ。

キッシュパンの生地は、ほぼ確定したので(こういうことなら、すぐできるw)、中のキッシュだけ作っていってみることにしました。
キッシュは、基本的に「生クリーム・卵」を使いますが、材料費の関係もあって、今日は牛乳で作ってみました。生クリームに比べて断然コクがありませんが、マヨネーズを入れると良いらしい。
レンチンして食べてみた。……トマトピューレはあまり味が付かないなぁ。コクがあるのかどうかよくわからん……。口の中火傷した><という結果でしたw

豆腐や豆乳で作るキッシュなんかもありますが、やっぱり動物性には勝てないところがあるよなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

\ぱっかーん/

昨日のパンの断面
DSC_2430
トマト生地には、ブラックオリーブと薄切りベーコン。
バジル生地には、チーズとアーモンド。

この前もそうだけど、バジルの色が弱い……。香りはまぁするんだけど、それでもイマイチだなぁ。
そして、これは生徒さんが捏ねるのは厳しそうな、我流パン作りの予感……。

ここに載せてない(切ったら崩壊した)、キッシュクグロフが一番作りやすいかなぁ。
明日、先生達に試食してもらう予定です。仕事絡みだから、作ったパンを人にあげないとか言ってる場合ではないw

 

自分の中でも固まっていないせいか、思うようなパンが作れなくてイライラします。
イライラすると、その件とは関係のない、普段というか、今まで誰にも言わずに我慢している不満なんかも噴出してきて、今日は本当にイライラしっぱなしだった……。愚痴とか吐けるだけマシなんだろうな、とちょっと思いました。あまりにも根が深すぎて(内容は単純)、言う気にならないです。
とりあえず、疲れてるのだと思います。さっさと寝る。

 

来月末に、ざきんこ初のライセンス考査を担当することになって、何やればいいのかあんまりよくわかってないんだよね;;実技のチェックと筆記試験の採点とかいうのはわかるんだけど。
にしても、今まで私の授業を受けたことのない生徒さんが、ラストマスターで何故にアウトロー講師を選んでしまったんだ……。素敵先生にたしなめられてばっかよ……w

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ