ピピピッ!!

不覚にも首を寝違えました\(^o^)/
昨日の夜に首を上げ下げしたらちょっと痛くてパンプの時のクランチのせいな気がする!)、ヤバそーだなーと思って寝たら、案の定でした……。
寝違えなんて何年ぶりだろうか。口開かなくなったのが寝違えのせいだったら、2年ぶりくらい? ……首が痛いだけで、口が開かなくなる事態にならなくて良かったー(ムダにポジシンw)

 

いろいろ食べてからジムへ。日曜に作ったあんぱんとか、ベーグルとドーナツのお店のサンドイッチとか、めっちゃ食べてしまった。水を飲んだら、胃で膨張したわw
寝違えで首が回らないので、ジムに向かう最中に「It’s my lifeきたら、首横に振れないなぁ。はっしーコーチは曲持ってたか覚えてないけど、来なきゃいいなぁと思ってました。その後のバランスのことは、その後で思ったw

ジムはステップ60から。MIXになりました。
最初は70から。1曲目のストレッチのところでやる「フォッフォッフォッ(V)o¥o(V)」のことしか覚えてなかった;;(そして、ちょっと間違えた)
そこよりも、最後の方のステップタッチとサイドタップをやりながら、ディスコー!的なところに差しかかった時に「忘れてた! 忘れてる! もうアカン!><」と軽く焦りましたが、何とかなった。でも、必死過ぎて、合ってるのか間違ってるのかを確認する余裕はなかった……。変な汗かいたわーw

3曲目。台に乗ったら飛び越えずに、同じ側に降りてバックするのがキタワァ。
ステージに背中を向けていたので、「越えないやつ来た!?」「鏡で見る限り(半分しか見えなかった)、コーチは越えてない」「越えろとも言ってない」「こうなったら賭けよ!」→合ってたー\(^o^)/
でも、必死過ぎて(今レッスン2度目w)、ポンっと台に飛び乗れなくて歩いて台に乗ってたので、タイミングがややズレて「歩いて乗ったら違うということはわかった」と思った1セット目でしたw

パーティはキラキラ★85。コーチがイントロのところで「アレ!」と言っただけで、みんなが下から手で撫で上げていくという……。常連さん達バンザイwww この曲やらないかなぁと思ってたので、やれて良かった^^
やる内容は問題なかったけど、台がだんだん滑っていく!>< 4曲目とかでも時々直しましたが、今日使ったブロックのゴムがイマイチストッパーになってくれてなかったようです。木曜ステップの時は、ワンダフルに滑らなかったんだけど;;
それでVステップの時に(特に右側)、怖いから足元を見ながらやってたら、ちょうどコーチが「大丈夫」って言ってたので、それに便乗して「コーチが大丈夫って言ってんなら大丈夫かも」と、何の「大丈夫」だったのかわからんけど、勝手にお言葉頂戴しておきましたw

パワー3は確かReal thingだったので、槍投げかーと思わず言ってしまったw
新曲のとは違いますよーってコーチが言ってたけど、リープオブフェイスは体もスライドするけど、スピードタップは体は真ん中のままなのね……。ってことは、床と台の足のつく順番も逆かぁ。
シングルスクワットとかもガッツリやったので、だんだん力尽きてきてたー(´д`) こんなにいろいろ跳んだっけか?と、太ももがヘレヘレになりつつも、今の好調を逃すものか!と頑張ってやりました=3

めっちゃ調子が良くて膝も痛くなかったので、久しぶりにいつもな感じにできました( • ̀ω•́ )q 普通の時に歩いてる方が、時々膝がズキッとする><って感じでしたw
楽しくできるー!痛くなーい!o(≧▽≦)oと思ってたら、最後の11曲目でしわ寄せ(?)が……;;

右足の裏が攣ってランジ不可能orz 右足をステップ台に置いた瞬間に攣っちゃって、台に足を置いてられない!>< ガチでヤヴァい!! どーしよーできないよー><とオロオロしましたが、ちょっと収まってからやりました。めっちゃ境界線のところでやってた感じ;;
2セット目の、右足を後ろにして踵を上げてのランジは、ビキーンとはこなかったけど、余韻があったから怖かったです>< クールダウンで左足の裏も危険になったけど、頑張った頑張った。

来週からステップは日曜に引っ越しして、ダダダアタックが返り咲きますw 最後にちゃんとやれて(11曲目以外)良かったわ(。-人-。)

 

パンプ60もMIXになりました。
まさかの……スクワットでIt’s my lifeがキター!www 1曲目はTonightだったからKillerかなーと思ってた(そして、やる気だった)のにぃぃぃ。つい、うわー!(>□<;)って顔をしてしまったわ。やめてって電波を送ったのに、どっかで逆になってコーチに伝わってしまったwww
首振れん……と呟きつつ、ちょっとだけ首を振りましたが、振ってないだろってなレベルだったろうなぁw
ステップを力いっぱいやり過ぎたので(張り切りすぎた……)、スクワットがつらー;; ミッドスタンス始まりだから、早くワイドにならないかなぁと思ってやってました……。足の裏が攣ったってことは、また下半身の筋肉バランスのおかしいところがあるはずだ、だからツラいんだ、そうだそうだ!と、テキトーな理由を考えてみたくもなったわw

5曲目は95の曲。ちょっと前から、この曲(とMV)を思い出して頭の中でグルグルしていたので、こっちはこれでイイヨーでしたw
オーバーヘッドエクステンションを大1枚でチャレンジしようかと思ったけど、後に回したら、ディップスに立ちはだかれて力尽きた……。後に回すんじゃなくて、先にやって、後から軽いのにするのが順序だろーと思ったのは、力尽きた後でしたw
最初から最後まで中1枚になってしまったけど、ディップスは結構頑張ってやれたからいい!

ランジはPlay hard。温存するのに、最初のスクワットは心もち浅めにやりました。ここに来るまでに、既に太ももが赤ゲージなのよ……ここでガッツリやったら、ランジスクワットが無理!というところに立たされてたのよ……(言い訳)
スクワットは大丈夫だったけど、ランジに移ったらやっぱり右足の裏が攣りそうに……ッ!(>_<) しかも、後ろ足が滑るぅぅ! なんというダブルパンチ……(´Д`;)
しんどかったので、ひたすら無心に鏡を見ながらシングル16回だかをやりました。やっぱり最後のスーパースロー2回は変態。もう少しいい状態の時に頑張りたいわね。

 

お風呂に入ってからバランス45FX。
並んでる時に、中でやってるCXを見てたら、夢で師匠が着ていた青いシャツを、むーコーチが着てた!w
むーコーチのを見てて(覚えてなかったけど)、夢の中で登場したのだね……。むーコーチのは袖がなかったけど、師匠のが半袖だったのは、別のものとも合成されたんだなー。

あともう少し71期間。
こちらで足を攣ることはなかったけど、こっちはこっちで寝違え首に大打撃!www
最初からわかってたのは、サンサルテーションの時に斜め後ろを見るポーズ。コーチ……それは無理ですぅ;; 痛くて回らないからスタジオに入る時も腰からペコッとしてたくらいだったので(深く頷くと痛い)、ほとんど前を向いてました;; 3セット目は、頑張って上半身全部使ってひねってみたw

3曲目のトライアングルポーズとかエクステンドウォーリアーで斜め上を見られなーい>< ツイストで後ろ見られなーい>< ステップじゃ全然使ってなかったし、パンプはIt’s my lifeしか難所はなかったから、こんなに首で引っかかるとは思ってなかったわ;; それどころか、ステップで腕を動かしたら肩甲骨まわりがほぐれたりするから、良くなるかも!と期待していたくらいでした。結果は、無残にも散ったけどw

4曲目はいつも思うけど、最初のルルベは結構グラつくから踵を高くあげられないけど、イーグルのポーズをやった後だと、めっちゃ安定感が出て高くできるようになるのよね……。腕と脚を絡まんぼーにして、体幹を使ってバランスを取るってのがいいのかなー。そんなに長い時間やってるわけじゃないのに、効果出るってのは凄いと思う!

むーコーチのツイストでは、先週といい、みんなと違うことをやってしまう……;; 先週は方向転換しちゃった(*ノω・*)テヘ でしたが、今日は方向転換じゃなくて、最初っから周囲の人と反対を向いてしまっていた……;;
「(スタジオを半分に分けて、)頭を壁側にしてください」って言われて、それはそのようにやったのに、起き上がって片膝をマットについて顔を上げたら、みんなとの違いを見せつけてしまいました\(^o^)/ 向きはアレだけど、ひねる向きとかはちゃんと合ってたので(まわりを見ないようにしたw)、まぁいいや^^

来週からむーコーチからまいまいコーチに変わります。コーチは今年に入ってから、バランスのレア服が通常服になったなぁ。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2875
みそぱんみたいになっちゃった、白玉団子入りあんぱん。
焼き時間を眺めに取っていたのもあるけど、キャンバス地をかけて二次発酵を取ったら、生地がくっついてしまってやる気がなくなってしまい、最後の塗り卵をめちゃくちゃ適当に塗ってしまったというのが、みそぱん化した主な理由です。

レシピなしで適当に作ったんだけど、そういやーと思ってパネトーネマザー酵母を使ってみたら、いろんなところでいつもと違う仕上がりになりました;;
酵母で味が変わるものですが、焼き上がったパンの生地だけをちょっと食べてみたら、ホットケーキの味がするんだけど……。

 

明日作るパンは何にするか考えてないけど、最後まで真面目に作ります(キリッ

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

戦え!180分

久しぶりに7時間寝た!\(^0^)/

午前中にはジムに行って、バランスに出てきました。71期間中。
大体もういいやwな感じになりましたが、結局どっちが正解だったんだろう……と、時々思います。動作はまいまいコーチの方を選んでるけど、ポーズの時間に関しては、むーコーチが正解っぽいんだよなぁ。
それ以前に、コーチらは「鼻で息を吸って口から吐く」派(師匠やラビコーチなど)と「鼻で呼吸する」派(異動したマネージャコーチやむーコーチなど)に分かれているのよね……。私は相当心拍数が上がらないと口から息を吐けないから、鼻でしか息してないです;; ピラティスは口から吐くもんだけど。

何ともなかったのに、急に咳き込んできたのが、よりによってコアアブドミナルのクロスクロールの時……;; 何というタイミングの悪さ……(´д`;) ねじねじしながらコホコホしてましたが、とりあえず咳は我慢。咳したい、咳したい><と呟きながら、ねじねじしていました。
終わった後は、咳が邪魔することはなかったという……何だよそれ!!www
どうでもいいけど、コアアブドミナルの曲は、出だしのあたりを最初に聴いた時に、アルフィーの曲かと思ったw You tubeで聴くとそうでもないので、スタジオは音が反響したりするせいなのかも。

コアバックは、CX5曲目を踏まえて、マットに手をついてやってみました。あまり前に突っ込まないので、マットが滑っていくことはありませんでしたが、めっちゃ縁にしがみついてる!www 手汗かいてくるわーw
それでもまだ肩よりも、ちょっと前に手をついていたようだったので、1セット目の途中で挫折しかかっていました。それは耐えた。でも、2セット目は、何度か休憩を入れてやりました。2セット目の最初の時に、肩が辛かったら膝をつけとコーチは毎度言うのですが(もっと優しい言い方だけど)、「うん、ツラい」と思いながら、そこでは膝をつかない私w みんな平気なのが凄いです。もうね、膝と鼻を近づけるようなの(一番最初のポーズ)をやったら、そこであっさり肩が危険域に突入よ;;
最後の、ポインターから浮かせた側の肘と膝を曲げるのは、プランクじゃなくて良かったのか……。先週に月曜はやってないけど、毎週2回やってるのに、忘れてたー\(^0^)/ 膝を突いてやるんだったら、問題なくできました^^

咳をしたせいなのか、リラクゼーションで胸が痛い>< 温めたらいいかもと、胸に手を置いてみたりしましたが、あまり意味はないとセルフツッコミをしていましたw
これ以降は咳のでない生活を送ったので、なんだろーなー? 動いたからかなー。

 

午後からはケーキを作りに行きました。

DSC_2851
サン・セバスチャン。
プレーン生地とカカオマスの入ったチョコレート生地(でいいのか?)の市松模様になったケーキです。

生地がバターも砂糖も豊富なパウンドケーキ生地で、ガナッシュクリームも生クリームにバターも入っているので、1カットで700kcal↑という、破壊力抜群なケーキですw 先生が、マスターで一番カロリーが高いと言ってた気がします……。これ全部食べたら、女の人の2日分以上のカロリーではなかろうか。

私には繊細さというのがないので、ナッペ(クリームを塗る作業)がテキトーで「もういいです」と早々に切り上げるとか、カットしたら先端の生地が崩れたとか、結構適当にやりましたw 丁寧に作ろうという意識が希薄というか、皆無なのよね……。だから、パンの成形もアレなんだわ;;
でも、普段から雑にやっていると、いざという時に丁寧にできないんだよね……。去年、師匠に渡したパンを作った時に、凄く思いました。あれは、切羽詰まってできなくなってしまうというのもあったけど(練習するたびに下手になっていく!)

ケーキのマスターは、全てが2時間で終えられるものはなくて、今日のサン・セバスチャンも180分授業でした。25分くらいは早く終わらせたけど、終わった時には疲労困憊でした……精神的にw

クロワッサンの生徒さんは「大変だから家では作らない」と言うので、「時間はかかるけど、大変じゃないよ~」などと言ったりするのですが(私は、折り込み作業を大変だとは思ってない)、今日のケーキは、面倒すぎて家で絶対作らないわ……と、生徒さんの気持ちになりましたw

 

夜にパンつく。

DSC_2866
フランスパンくるみあんパン……そんな感じの名前だったように思う(うろ覚え)
あんぱんって言うと、卵とかバターが入った柔らかい菓子パン生地で作るものですが、フランスパン的な表面が固めで、中はもっちりな簡素な生地になっています。粒あんにくるみを混ぜてるけど、そのへんはわからないわね;;

カリフォルニアくるみ協会のレシピブック(パン材料を買った時に付いてきた)に載ってたので作ったのですが、配合が気に入らなかったので、結局お粉と仕込み水の量だけは変えず、他は全部変えて作りました……ほとんどオリジナルw

本当はシナモンロールを作ろうと思ってたけど、朝からサン・セバスチャンというヘビーなケーキを食べるので(3日間w)、昼に食べるパンはあっさりさせたかった……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

そこそこ頑張った

ようやく土曜日が来た! 待ってた!w

家から持ってきたパンを道中で食べてからジムへ。
ジムはステップ60から。102期間中で、今日はアスレティッククラスでした。ラスト102期間だろうか。
先週に比べて空いていたので、ステップ台が足りなくなって、スタジオの外から持ってきてもらうってことも、久々になかったようでした。

今日の予定としては、膝が痛い? 何のことですか? わかりません!><って感じに、フツーにステップをやり切るはずだったのですが、前半で右膝が痛くなってきた……( ºΔº )〣 1曲目で何ともなかったし、何も考えてなかったわ;;
凄く痛いわけではなかったので(いつもの通り……)、違和感があった時には、ちょっと加減したところもあったけど、大体は普通にやりました。昨日のパンプのスクワットの方が痛かったし、そんなんでもなかったら気にしないに限る(・∀・)

最近はパワーサイドタップの時の着地が、しっかり踵を付けて“ドッタン!”って感じだったのも、普通に戻してやってみた=3 リップオブフェイスは体ごと横に移動させるのかーと、スライドスライドーな感じでガスガスやりもしましたw
いつでも力いっぱいだけど、今日は超絶力いっぱいピーク3をやりきってしまったので、終わったら全部終わった気になってしまったw 普通の60分の気分で、筋トレやって終わりーと思っちゃったけど、メインはこの次からよwww

アスレティックサーキットは、プレート付きシングルスクワットで跳ぶのはひょいひょいやっていました。跳ぶのよりも、プレートを上に持ちあげるのがしんどい;; 4回目で上げる時は頑張れたけど、2,4回目で上げる時のはだんだん力尽きていってるのがわかったわw 昨日のCX(の6曲目)のせいに他ならない……。ひょいっとぷりが半端ないむーコーチが、思い出すとやっぱり怖い、超怖いw
バーピーは、アスレティック3曲目よりは真面目にやったけどテキトーになっていたので(よっ、ほいっ、ほっ、へいっ、ばうんすは歩いて帰りますって感じにやってたw)、お腹よりも膝の方が気になる感じでした;;

終わってから、私の右膝が、い、痛い……普通にやり過ぎた;;
でも、膝ってよりも膝周りの筋肉が痛くなっていたので、次のパンプになった時には治ってました\(^o^)/

 

パンプ60はラスト96期間。
始まる時の、はっしーコーチのお辞儀の仕方(手を太ももに置いて、左向いてペコッ、右向いてペコッってやる)が、地味に好きだ……。かわえぇのぅ。そして、師匠の弟子なせいだと思うけど、リードの物言いが結構師匠w

今日のスクワットは問題なくできました( ̄ー ̄)b 結構調子が良かったので、シングルもしんどくなかったし、1/2/1も頑張った頑張った。
1/2/1の時って、カウントの仕方が言いづらそうね……。わん、つー、じゃないもんね。わん、わん、つー、わん? 下げて、まだ、まだ、アップ? 最後の2回はタイミング取りづらいし(肩のパワープレス7回ほどじゃないけど)

トライセプスが最後のオーバーヘッドエクステンションのシングルがなかったら、大プレートで頑張れそうなんだけどなぁ……。最後のを大プレートでやったら、頭の後ろに持っていった時に肘からもげるわ;;
その前のトライセプスプッシュアップがヤヴァ過ぎなのよね……。そもそも、プッシュアップが土下座化していて、上手く下ろせない;; 前に師匠にやり方を聞いたことがあったけど、昔過ぎて忘れちゃった\(^o^)/

ランジは先週みたいに、左右でしんどさに大きな差はありませんでした。昨日のCX3曲目でもランジが普通にできてたし、ちょっと整ったみたいです。
しんどさに差はなかったけど、どっちも同じようにキッツいのよー! 7ワッショイを見据えてやってるから、3ワッショイは余裕なんだけども、7ワッショイを頑張りすぎて(腿がキツいのに)、その次に繋げる力がほとんどなーい/(^o^)\ シングルなんて痛いだけなので、無心でやるに限るw でも嫌いじゃないwww

うろ覚えだから嘘かもしれないけど、95の時は3/1ばっかで1/3はなかったような。今回は1/3があるわねー1/1/2も普通にあるわねーと、新曲期間終盤になった今になって思いましたw 全部まんべんなくあるのがいいよ……。

 

お風呂に入ってからバランス45FX。71期間中。
もう知るもんか!ヽ(`Д´)ノと思いながらの1曲目。気になりだしたら止まらないので、思考停止でやりましたw
後半の方が体もほぐれてるのか、最初のはあまり腰を落とせないし、背伸びするのも上手くできないですが(止まって背伸びすればいいんだけど)、横に体を倒す時にガッツリ腰を落としてできました。……なのに、これがヒップオープナーズに繋がらないんだよねぇぇぇ;;

3曲目でウォーリアー1と2を交互にやるのは、横向きから前向きに戻る時に痛かった左膝は、痛くならなかったー。良くなったみたい★ おかげで、何回やっても安心でした。ただ、踵を上げながら方向転換するのは、バランスが取りづらくてちょっと大変;;
サンウォーリアーをやると、いつも「太陽を掴むように」って師匠の言葉を思い出すけど、これでいいのかなー??と、時々心配。

ツイストは覚えたはずなのに、またしても左右ミス★ 「腿に近づけるように」って言われて、また間違ったーと気づきました;;
そして、いつものように(?)、左右の足を交代する時に、うっかりぐるっと180°回転してしまい「あ、誰もやってない( ゚д゚)!! やらないんだったorz」と、ちょっと恥ずかしい思いをしたわ……。しかも、後ろの人と「こんにちは!」になっちゃったしw
向きを元に戻したら、反対にしなきゃいけないから絶対間違う!と思ったので、そのまま続けました。ひねって後ろを見るから、見つめ合ったりしないでした^^

むーコーチはヒンズースクワットが長いー>< 頑張ってやってるけど、プルプルしてくるwww これ以上腰を浮かしてスクワットは無理ー><
で、これはどっちが正解なのよ……;;

久々にリラクゼーションで、力がストンと抜けました★ 抜けて、体が沈む感じはするんだけど、首がすくまっていくのはなんでだ。

 

帰ってからパンつく。

DSC_2847
ザルツシュタンゲン。塩パンとも言う。富澤商店のレシピで作りました。

バターを芯にして巻いて、上に岩塩をガリガーリ。卵は入ってないし、お粉が準強力粉なので、ふわふわした感じではなくて、塩パン的にさくっとあっさり目になってると思います。
不覚にも、1個だけ巻き終わりが真下になかったみたいで、ぴよっと跳ね上がってしまった;;(それは隠しましたw)

あんぱんを作ろうと思ってたんだけど、あんこがなかった\(^o^)/というしょーもないことがあって、何となく塩パンを作ってしまった。作った後に、朝食のパンのつもりで作ったけど、こんなにいらなかった;;ということに気づいてしまった……。冷凍しておけばいいかな。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆるーく日曜

今日は、朝イチのバランス60に出てきました。
寒い外からやって来て一発目!ってのが良くないのか、ジムに着いたら胸痛い>< 昨日も同じだったので、とりあえず薬を飲んでレッスンに出たのですが、薬飲むのが遅過ぎなのよね……絶対に用量も足りないし。効く前にピークが来て、リラクゼーションで我慢の子でした。喘息だったらやだなぁ。

71期間中。
1曲目は毎回のように「こうか? こうなのか?」と考え込んでしまいながらやっていますが、「床を触るくらい」とかコーチが言ってるのに「床触るってどういうことよ?? 届かないし」と、いちゃもん付けそうになってるくらい、完全に思考の袋小路でぐーるぐる(@∀@) 絶対に何も考えないでやった方がいいよ……。

3曲目のハーフムーンは、右足でもブレずにできたー\(^0^)/ やりながら、調子いいかもー!と、ちょっと安心でした。
が、骨盤問題がまだ解決していないようで、4曲目の左膝を曲げて倒れて云々の時には、めっちゃ右の内股が突っ張って、あまり左足を上げられない……;; でも、そんなバカなことがあってたまるか!(`ε´)と思って(思ってない思ってないw)、頑張って上げておきました。
他の動きは問題なかったので、それはあまり骨盤問題には関係しないみたいだから、どうやったら改善する動きになるのかわからん……。

コアバックは最初のは頑張ったけど、後半のプランクでスーパーマンをやるのが、ほぼ全滅でした(´д`;) 汗で手が滑りそうな上に、肩よりも前に手を付いていたので、頑張ってやってましたけども、できる気がしませんでした……。
手や足だけをマットに付けてると、ずるっと滑ってビターン!という憂き目に遭うんじゃないかと、怖くてマットに触らないようにしてやるから、フォームがおかしいのよね……;; マットの横でやれば良かったけど、今日はあまりスペースがなかった;;
肩の真下に付いてたら、体重も真下に向いてるから滑らずに済むのかな?とも思うんだけども、ブリッジでやっちまった経験者としては、トラウマトラウマw

考えてみたら、コアパートは3回目でしかないのね……。今回のコアは結構好き。楽だからなわけじゃないよ!w シェケラっちょだって好きなんだからねッ! 曲を持ってても、やりたがるコーチがいなさそうな気がするのですが、たまにやりたくなるわね……You tubeで曲を探して、セルフでやればいいのか?w

 

帰ってからパンつく。

DSC_2820
ラム酒漬けフルーツパン。Profoodsにあったレシピで作りました。

市販の洋酒漬けミックスドライフルーツ(多分、850gくらいある)を使いたくて作りました。中にはクリームチーズも巻き込んでるよ!

このドライフルーツ……甘い!>< 購入者レビューでは、美味しいという人が大多数だったので買ってみたんだけど、甘い甘いした感じが苦手だ……。本当に美味しいのか? 混ぜて使わなかったから、上の方に糖分が溜まっただけなのか?と、いろんな疑念が渦巻きましたw
こんなのパンに入れたら、私の昼食が地獄だ……と思ったので、ラム酒をかけてしばらくおいてから使うことに。あまり染みこんではいなさそうだったけど、ゼロではないはず……。

その間の、こむ子先生。

DSC_2816
羨ましいリラックスぶりです。

DSC_2822
別の時間は、まっすぐ。オバケの手をして寝てるのが、かわいいです。

 

夜にもパンつく。

DSC_2830
リベンジならずのクロワッサンorz

昨日と条件を変えて、最終発酵を長めにとって生地もゆるゆるにしてみたけど、やっぱり割れたー;; 昨日よりはまだいいのかな……な程度。
生地がベタつき気味だから、最終発酵中にくっ付いちゃって、膨らんだ時にブチン!ってなっちゃうのかも? わからん……素敵先生と試作会をやる予定ですが、どこでつまずくのか話し合ってみるか……。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ため息しか出ない

今日はお休みだったので、午前中にパンつく。

DSC_2805
成形段階で間違えたクロワッサン。

折り込み作業は手早くできたのに、切ったりする段階で、生地の伸ばす方向を間違えた……Σ(゚д゚lll)
動揺のあまりに、カットの方向を間違えてしまい、縦長のを3枚作るのに、横長に2枚で切ってしまった……。
なので、本来は6個のパンができるところですが、小さく分割する羽目になって12個になりました\(^o^)/

素敵先生から、新しい粉のクロワッサンが難敵と聞いたので作ってみたのに、何の検証にもならなかったわ;; 私の3時間が無駄に……。

 

傷心の中、昼からジムへ。咳は出ないけど息苦しかったので、始まる前に薬を飲んでおきました。飲むの遅すぎw

ステップ60は102期間中。満 員 御 礼 ! 遅く来たジム先輩が、「もう(ステップ台が)ないって」と言って戻っていってしまいました;;
むーコーチが辞めるってので、まいまいコーチやめないでー!><って、みんな押し寄せたの? コーチが「まだ辞めないのに……」ってぼそっと言ってましたが、いつなんどき起きるかわからないから怖い怖い><

今日は右膝ばっかり痛い;; 膝だけでなく、膝の内側あたりがいけません。なんか痛いなービミョーな感じに……と思いながら、てくてくやっていました。おかげで、かばい過ぎて左の股関節が痛くなってきて、リピーターの連続で心折れそうでした;; しんどさ半端ない\(^o^)/
でも、気持ちまでどんよりしていたわけではないので、5曲目のごっつぁんシングルスクワットは、シュワッチ(空いてる側の手は、曲げた肘の下!w)をひっそりやって、気を紛らわせていましたw

注目のパーティがやっと来たー\(^o^)/
初回の覚え方が、その後と違ったのでどうなのよさ?でしたが、大きく8の字を描くようにグルグルやるのね……。フィギュア8だね。思わず「わかりました」と口に出してしまったw
やってて、ちゃんと正しくやってたんだけど、不意に「合ってるのはわかるけど、合ってんの? 私何やってんの?」と考えこんでしまって、うーん??になりながらになってました。私あるあるな左右問題w しばらくやって、ようやく完全理解^^

スピードステップは、この前の木曜ステップから、前に移動しながら4ポイントマンボすると、移動距離が短くなってしまって、台の前まで届かない……。なので、台の前には飛び降りてばっかよ……(;´Д`) もの凄い勢いで跳んでいかないと、台の前には普通に辿りつけないorz 2曲目ではそんなことないので、やっぱりスピードの問題だろうか。

11曲目で延々とねじねじやらされるけど、膝を曲げてやってたら右膝がしんどくて、脚を伸ばしてねじねじせざるを得ないw 私は! 足を床なり台なりに付けてねじねじがやりたいんですぅぅ(。´Д⊂) でも、お休みの日の1レッスン目だったから、お腹はそんなにしんどくならずに済んでましたw

 

パンプ60は、96期間中。
ステップでいくらか乗り越えたのか、スクワットはいつもの大中小1枚ずつでも頑張れました。よくやったw

スクワットは良かったけど、ランジがめっちゃ大変でした;;
ステップで右膝の近くが痛いというのは、こういうことだったのかって感じですが、右足後ろのランジスクワットが激烈にしんどい! 両方の太ももの外側とか痛い痛い痛い!>< しかも、右足の裏が攣るしー!
ワッショイの気持ちで7パルスなんかを切り抜けていきましたが、スクワットは出だしのスーパースローで、全く足の回復を感じられなくて、痛い痛いになりながら頑張りました……。7パルス6回は、ぽいんぽいんやってたけど、痛いってのとワッショイってのをずっと思ってやってましたw 自分で自分を励ますのよw

で、骨盤まわりが捻れてるおかげで、肩ん時の片膝を付いてフライとサイドレイズをやるのが、すごく辛かったでした。なんてことのない体勢なのに、右の股関節が詰まって悲鳴が上がっていたわ……。右膝を床に付かなくていいんだよねっ!って安心してたのに、これなら右膝を付いてた方が楽だったわ……。

今回のパンプは、3曲目と5曲目とでプッシュアップがあるので、ちょっとどんよりです。
右膝のためにタオルをセットする時間があまりなくて、結局そのままやっちゃったりしてるけど、膝の上のところが内出血的痛みがあるから(色はない)アイタタでやらなきゃいかんので(ヒップフレクサーも……)、赤紫なのは綺麗になったし、早く膝治ってー! 地味に、赤紫は毎月起きるんじゃないかと心配にもなっている……w

 

お風呂に入ってからバランス45FX。71期間中。
スタンディングストレングスのウォーリア1と3を交互にやるのは、膝を曲げたままやるのか……なるほどなるほど。昔、別の曲でこんなのをやった気がするけど、どの曲だったっけなー。
最近の中では、右足軸のハーフムーンは良くできたー。でもプルプルしてたので、全体的にこんなもんかな?と思ったけど左足軸だったら余裕だったので、右はまだ残念なのね……;;

ツイストは間違えずに済みました\(^o^)/ 右足前だと、右手は回して腰、右にねじる……だったか?
前の方にいると、間違っちゃいけないプレシャーを勝手に感じるので、軽く必死になって聞いてましたw でも、その場限りの短期記憶なので、先につながらない……;;

ストレッチのヒンズースクワットで、太ももの前が痛いのです。だから、その次に太ももの裏を伸ばすのは、私的には太ももの前を伸ばすのにしてもらいたいw
しかも、ずっと足を天井に伸ばしてたら、血の気が引いてきて足先がより冷たくなってくるんですがwww むくみも取れるけどさ、長すぎだろ……(そして、早く寝たいw)

帰ってからパンつくリベンジ。

DSC_2814
素敵先生から聞いたように、見事に崩壊しましたorz
そもそも、デニッシュは問題ないのにクロワッサンはまともにできたためしがないので、お粉のせいなのか自分のせいなのかわからん……。そんなにぎゅうぎゅう綿棒かけてるだろうか? 巻きは全く引っ張ってないので、どこに問題があるのかわからんなぁ。最終発酵不足が、私の中では一番なんだけども。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ