出ません

昨日の寝る前と、朝起きた布団の中でも、左膝あたりが痛い(筋肉の捻れが原因っぽいやつ)のの改善に取り組んだのですが、やっぱり階段を下りると全然痛い……(´д`;)
これはコンバットでやっぱり棒キック! ってか、痛くてフロントキック蹴られないわ!と思い、午前中は左脚を全力でセルフ整体よ……。その結果、普通に歩けるようになった! 階段を下りても痛くはなくなった! 捻れ矯正を本当に頑張りました。その時の様子を人には見せられない……時々、痙攣したかのように上半身がプルプルしまくりw

合間にパンつく。

DSC_3202
ABCのレシピサイトにある、クランベリーフラワー。本物との違いが凄すぎて、もはや別物。
成形がよくわからなくて、適当にやったら適当な仕上がりになりました。妥当です。

お粉が160gなんて小さいのしかできないわ!と思い、200gにしてテキトーに他の材料を増量。ベーカーズパーセントを出して計算しようなんてことは思わなかった。おかげで、牛乳の量を間違えて、固すぎて捏ねられないわwwwとかになってました。

 

でもって、シュシュッとやってやんよ!と、ジムでコンバット60。
MIXになりました。MIXなせいか、外が雨のせいか、結構込んでましたが(ギョッとしてしまった)、柱周囲は安泰★

1曲目は50の曲。曲の初めの、シザーズかフットワークあたりで膝に体重を載せるとちょっと膝が痛かったので、治り具合は7割くらいか……って感じでした。さすがに完全には良くなってなかったー(´~`;)
とりあえず、1曲目はうぉーむあっぷなので、それくらいの力でやってました。やる気もまぁまぁありました。

日曜コンバットは、時々ハズレを引く時があるので油断できないんだけど、今日がその日だった……orz
2曲目からどんどんやる気が失せていく……;; 4曲目で出ていきたいなーと思ったくらい底が見えたw
膝は変だけど、やろうと思えばムリしないでも普通にやることはできたのですが、やる気が出ないから手抜き感たっぷり。曲が進むと、ちょっとずつ痛くなってきてたので、温存は正しかったのかもしれませんが、敢えて膝は使わない路線って感じでした。真面目にやったのはパワー3の中盤くらいからでしたw(筋コンは半々) 足を使わなければ、どの曲でもジャブ・クロスくらいは真面目に殴ってましたが、ショートレンジ気味。

途中で、何度も自分を盛り上げようと努力はしたんだけど、今日は楽しくなくて全然ダメだ……。久々にMIXで楽しかったーって言ってる会員さんがいたくらいなので、自分、ホントダメだな……と聞いてて思いました。脚に負担のかかる曲が多かったので、やる気の出なさに拍車がかかったっぽいし、今日は運がなかったとしか言いようがないわ;;
チャリだったらまだしも、交通費かけて来て、1レッスンだけだってーのに、それでこれは勿体ないなーと思ったので、「今日はお風呂に入りに来たということにしておこう。コーチゴメン;;」と、自分を納得させました。

そんなわけで、大して汗もかかずに終わったので、家に帰ってから、明るい曲で1~3曲目をテキトーにやり足しておきましたw(Black or whiteがやりたかったw) 4曲目までやりたかったけど、エスキーバとかやってる場合じゃないのでやめwww

 

先週使ったカマンベールチーズを使い切らなければカビる!(元からカビてるけどw)と思ったので、夜にパンつく。

DSC_3206
間違えたカマンベールノア。

水が多いせいで生地が緩くなり、見た目がのっぺりした上に、お粉を振り忘れて焼いたので、火当たりが強くて焦げたわ;;
これは……もの凄く食べる気がしない……;;

最近、パンを作る気が全然起きないけど、必要に迫られて作るので(朝昼食用)、作るパンも凄く悩むし、頭が回ってないから、ろくなものができないわねー。先月末くらいから、講師の件も含めて、パンに対してやる気が出てないんだよなぁ;;
みんな上手くいかない時期みたいです。多分。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

たまに本気で殴る

少し長く寝たけど、疲れが取れてないのか、やる気がないだけなのか、体がだるい(´д`;)

午前中にパンつく。
先週3種類作ったのは、何だかみんなあんまり美味しくなかった>< 今日はまともに仕上げたいなー(気分は乗らないけど……)という気持ちで作りはした。……ような気がするw

DSC_3180
クワトロツイスト。
前の基礎のパン。アーモンドとカシューナッツ、クリームチーズとカマンベールチーズが入ってます。
面倒だったので、強力粉と薄力粉を混ぜて使わずに、準強力粉で作りました。マルセイユじゃなくて、メルベリンじゃなくて、メルベイユ。

先日送られてきた乳製品詰め合わせにカマンベールチーズがあったので、作るとしたらこれかカマンベールノアしかない(現基礎のカマンベールソーセージは好きじゃない)と思い、残ってたクリームチーズ消費も考えたら、これになりましたw ちょっとスッキリした★

クアトロツイストの成形が、何年か前に作った時のと比べると、大分違ってました。

DSC_0788
2013年4月となっていたので、前基礎が始まった頃かもしれないわね……。

アングルが違うけど、こっちの方が丈が短そうw
そして、ちょっと白っぽい(お粉のせいじゃなく)ので、今日の方が焼き色がしっかり付いてて見栄えが良さそうです。

 

DSC_3183
適当に作った、としか言えない……www
投げたら爆発するとか、ジュゲムが空から落としてくるとか、このおはぎには針が入ってる!とか、そんな感じに見えなくもない(?)

ちょっとライ麦の入ったブラックココア生地にくるみを混ぜ込んで、市販のチョコクリームを包んで焼きました。いろんなものを消費したかったw
二次発酵が足りてなかったのと(時間がなくて、仕方がなかった……)、とじが甘かったので、流失事故多発orz みんなちょっとずつだったのがまだ救いです。

あまりの適当さに、焼き上がったのを見て「美味しいのかすら怪しい……」と思いました;;
ジムから帰ってきてから1個食べてみたら、チョコクリームが美味しいので食べられない物ではなかった。でも、くるみは余計だったwww
ついでに、火は通ってるけど焼き足りなかったような味もする;; ここから一度レンチンしたい。

 

焼き上がってからジムへ。
コンバット60は、ラスト67期間。

今日はちょっと早く並んだおかげか、柱からズレたところにいたので、6曲目のジャンプキックはちゃんと前に跳んでいきました=3
でも、いつも柱のところにい過ぎるので、あまり柱から離れると、逆に不安になるのよね……。先日のアタックの時に、魔が差してちょっと離れたところ(と言っても、ひと1人分くらい)に場所を取って、始まる時に立ち上がったら「柱ない。怖い><」ってなったwww
なので、ジャンプキックの時も、結構柱スレスレでした。柱は、建物を支えてるだけでなく、私をも支えてます(キリッ

金曜コンバット&土曜パンプのおかげで、腕の筋肉痛がツラかったです;; 左なんてアセンディングエルボーの前に、フックもしんどーい(;△;)
ついでに、土曜パンプの時に、左の肩甲骨の下あたりが動かしてたら(もはや何曲目の出来事か覚えてない)、ゴリゴリいって痛い><というのが残ってたみたいで、左腕を動かしてたら微妙に変でした;;

というわけで、左が全体的に調子が悪かったので、左足も調子悪い!><
ふくらはぎの端が痛くなってきて、金曜コンバットの棒キックよりは、ちゃんと蹴られてたけど、アイタタになったりしてました。5曲目のダッシュあたりはちゃんとやった割に、他の走る時は、ゆるゆる。わざわざ書かなくても、いつもゆるゆるw

なんだかローテンションだったけど、めっちゃ真面目にやりました=3
1曲目で、今日はコーチがいろいろ言ってるぞーと、ちょっと思ってましたが、1曲目の私はテンションの底上げから始まるので、そんなについていってなかったでした;; でも、2曲目の2番のAメロ直前で、軽く地団駄踏んでみたw(フェイクをするのではないw)

67はダウンワードパンチがなかったので、敵をめった打ちするポイントはありませんでしたが、パワー3で本気出して殴りつけてたわ……。ジャブクロスフックのあたりw 行く前に前髪切っておいて良かった★(上目遣いで殴りつけてるので、ちょっと長くなってくると目にかかる)
前髪だけでもカットしますとかって美容室に貼ってたりするけど、前髪切るだけで1000円とか、意味わからん。こんなの工作バサミでチョキチョキやればいいだけじゃないのよさ。ぼったくりだ。カットなんて技術料だけだもの。ハサミも高いけどさ(美容師のハサミは、1本が万単位です)

 

最近、家でインターバルトレーニングをしていて、疲れる……。
隠れる→こむ子が来たら飛び出して、軽く追いかける→いい距離まで逃げたら戻って隠れる→こむ子が(ry
1回に何セットか繰り返すけど、私はヘトヘトよ……(´д`;) めっちゃ敏捷性と瞬発力が養われますw

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

昔のパンばっか

絶対に昨日のキャメルのポーズとシザースのせいだと思うんだけど、足の付け根が筋肉痛で脚上がらないですー(T△T)
キャメルのポーズで太ももの前をやられて、昨日の夜に痛いワーだったのよね……;; 膝立ちのは久しぶりだったから、やった時にも「これはヤヴァい!」と思いながらやっていて、その結果です。すぐ太ももの前側が固くなる;;
今、オープンレッグロッカーできるかな……;;

 

午前中にパンつく。

DSC_3154
旧基礎のコーンチーズラウンド。
粉チーズとコーンミールを混ぜ込んでいる、前基礎では私のイチオシだったパンです。外に付いてるのは、コーンミールであって、粉チーズではありません(念のため)

先日書いてた、賞味期限切れのチーズを削って使いました。ご、50g……捏ねる前に、既に肩が痛い;;img59989173
ちなみに、このチーズです。あと3分の1くらい。
他のは食べたけど、これだけずっと封印されていました……。

 

今月から、アタック60-コンバット60になったので、アタックはお休みしてコンバットだけ出ることにしました。
アタックは足との相性が悪い;; アタック歴が一番長いので、力の抜きどころはわかってるのですが(手を遊ばせすぎw)、そういうのとはあまり関係ないかなー。最近のナンバーの方が強度も上がってるし。

コンバット60は67期間中。
1曲目の前半の曲は嫌いじゃないけど、これって曲に合わせて動いてるから平気なだけで、単品で聴いたら結構キツいなぁw ロシアとかそのへんの国と、安っぽい人形劇がなんだか浮かんでくるのよね……。うーしやーうーしやーw

アタックはやってないので体力ゲージはフルでしたが、3曲目くらいまでイマイチエンジンがかからなかったです;;
やることはしっかりやってたので(シュートもガッと!w)、やりながら「下がってはいないから、もう少し……もう少し……」と思って、やる気を持っていきました。出てきて良かった^^

やる気が出ていた4曲目は、今週はサイドキックとフロントキックは上手くできなかった>< フロントキックに自然と高さ制限がw しかも、それのせいかよくわからないけど、蹴った後に膝を曲げて戻すのが上手くできない;; the棒キックw
先週は、もう少しちゃんとできたのになぁ(´・ω・)と思ってやってたけど、まぁ仕方ない。

最後のパワーは、今日は左のスクリューパンチで、前ににじり寄っていたwww
フックとアッパーの連続32回は慣れたけど(たまに出没するせいか)、スクリューパンチの32回は、やっぱりないわーw 何回やっても「長いよ! しつこいよ!」って、後半戦で吹いちゃうんだよねw
笑っちゃうのは私だけかと思ったら、1セット目の時に前の人が笑ってるのが見えたので、私だけじゃなかったー(´∀`;)と、ちょっと安心(?)しましたw みんなも「まだやるの?」とか思ってるかもしれない。

この1レッスンに全力投球!!!って感じだったので、最後まで頑張りました。よくやった。
でも……アタックと同じで、一番汗をかくのはプッシュアップなんだよねぇw

 

夜からパンつく。

DSC_3162
前基礎のブルーベリードームを、5分割してクリームチーズを詰めてやった=3
表面が茶色なのでココアっぽく見えますが、焼き色が付いてどうしてもこんな色になります。糖分が多いせいだろうけど。中はちゃんと紫だよ。

何も考えないでかごに1個ずつ詰めたら、均等に並べられてなくて、形に歪みが生じておりましたorz
6個じゃなくて5個だと、ちょっと難しいんだなぁ。

 

DSC_3160
今度の火曜から渡すブレッド通信にレシピを載せるため、勢いに任せて適当に考案したオリジナルパン。
適当なので、パンの名前も「ベリーとチーズのミルクパン」とか、そんな感じにしたんじゃなかったっけ……(忘れてる)

1dayレッスンのメニューはどうなったんだかわかりませんが(めんどくさすぎて、本部で却下になったのかもしれない)、その時にはかなり試行錯誤で作り上げました。今回、試作一回(しかも、レシピを書き出してからではなく、作りながら考えたw)って、適当さが酷すぎwww

生地にはコンデンスミルクといちごパウダーが入ってて、仕込み水は牛乳。
捏ね上がり直前に、もう一度いちごパウダーを入れてマーブル状に混ぜ込み。
そんでもって、ラズベリージャムとクリームチーズを包んで焼きました。もう少し白っぽく焼きたかったけど、そのへんは仕方ない。成形にも春っぽさがほしかったけど、それも仕方ない;; 今になって、カップに平たく伸ばして、ジャムとクリチとコーンスターチ混ぜたヤツを載せて焼けば良かったかもーとか、本当に今更w

組み合わせは問題ないと思うけど、正直、味がわからない……明日の朝に食べてみます。

 

パンを3品作った割に、今パン作りたくない気分の期間中;;
何か作らねばと思うんだけど(お昼用に)、これも面倒、あれもイマイチ、とかそんな感じで、気が向かないからなかなか決められない……。先に予定表作って貼っておけばよいだろうか。冷凍庫の中にある大量のペースト類とかも消費したいしなぁ。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

力仕事ー

もう少し寝たかった……(やっぱり早く目が覚めた)

午前中のパンつく

DSC_3133
マスターの湯種食パン。
お粉はゆめちからブレンド、酵母はとかち野酵母にしました。
捏ね始めて「あ、昨日のパンプのせいで右肩が痛い><」と気付きました……遅すぎw
ついでに、トライセプスプッシュアップのせいで(推測)、そのへんも筋肉痛です。まだアセンディングエルボーはやってないしw

右でしんどくなったら左手でも捏ねましたが、やっぱり利き手ではないので、捏ねるのはできるけど、器用な動かし方ができないのよねー。昔に比べたら、左もかなり動かせるようになってるので、あまり贅沢は言わないけどw

成形の時にガスを抜きすぎたらしくて、二次発酵でなかなか上がらない><
あと3~5分ほしいと思ったけど、時間がないから見切りを付けて焼きに入れてしまいましたー。焼き上がったと同時に、ジムへGO!でっせw

 

ジムはステップ60から。
今日が103の新曲発表でした。これでようやく、支店の新曲発表は全部終わった……と思う!

雑感。
センターに一石を投じた猛者現る……と思ってしまったw
で、縦置きスタート★
1曲目:サクサクとスクワットして、膝を曲げた時に台に手を付けるってのから。思わず「は?」と対応に遅れを取りましたw 前回は途中でちょびっと入ってたくらいだったのに、回数増えたー。
最初は4マーチだったのが、ベーシックステップをやって、下りてからバウンスするのになって、それもTストラドルっぽくなって床に足が付いたら、常にバウンス……だったかなー。別にバウンスじゃなくて良かったかなー(うろ覚え) ここが「は?」第2弾w コーチの「ちょっと前に進んで」ってのは、わかって始めて理解しました……。
あとは、ランジやったり。思えば、ステップタッチはあったけど、あまり床と戯れることがなかったわね……。

2曲目:エクステンションしか記憶にありませんw
上って下りて、エクステンション1回とか、1曲目と同じ感じにベーシック2回、またいで下りて、上ったらエクステンションで下りるとか、そんな感じ。

3曲目:縦でリコシェって、なんだか新鮮★
こっちも1曲目な感じに大きいニーで上って、またいで下りてバウンス~のあたりをやった感じがします。個人的に、縦置きのパワーニーとかは、足下が怖くてあんまり好きじゃないんだよねぇ。前に大きく移動しなきゃ、大したものじゃないけど;;

4曲目:ニーアップして、スピードタップを3回、ニーアップで戻る、だったと思う!
これが最初わからなくて、コーチの足を見てたら、ニーアップした足は手前に戻ってるし、ガタガタってやってるし、何かよくわかんないから、とりあえずガタガタとシャッフルをやってみたw それで1セット目は全部間違いました。
よくよく見れば、足消えてる!(奥側にタップした意w)というのはわかったけど、タップは、ニーアップした足も台に置いてから、右!左!ってやると思っちゃったから、正規ルートにたどり着けなかったわね……。2セット目は、急にできるようになりましたw

5曲目:スクワット、スイング、スクワット、スイングで台の上を行ったり来たりするのを、スクワット、スイング、スクワット、床を歩いて戻る、う゛ぁ~んう゛ぁ~ん的なのと混同して間違いましたw 行ったり来たりするのは95でやったっけ……。Parachuteの後で、瀕死だった思い出。
スクワット2回、台に飛び乗って2回、同じ方に飛び下りて2回ってのもやったけど、4曲目の後なせいなのか、5曲目がしんどいのか、ちょっとしんどかったでした;;

6曲目:ここでも跳ばなきゃいけないとは……(´д`;)
台の上にスクワット、ジャンプ、下りてスクワット2回……だったか。とりあえず、跳ぶのは無意識でもしっかりやるw
アクロスで往復、ジョグで台の上を移動なんて大したことがないのに、プッシュアップの後だと、若干ぼやーっとなってやってました;;

7曲目:中盤でプレートを使わされるとはーやめてー!! 台の前の方は使わないから、前の方に置いておけばいいと言われました。今思えば、この後の曲でも台の前には近づかないのね……。
片脚を浮かせた状態で、おじぎして、浮かせた足を後ろにやって、戻して、起きる、が基本。
その後が、おじぎして、足を後ろにやった時にプレートを頭上に伸ばす(ウォーリアー3な感じ)、手と足を戻して、起きる。
おじぎした時点で、足が後ろに行ってしまうのはどうしたらいいものか……w 3分の2は勝手に足が行ってましたw

8曲目:コーチがステップ台の会員さんに向いた側を差して、「こっちが前。こっちが前!」と何度も強調して言ってましたw うんうん、わかったよーw
前に、後ろに、前に、台を半周を繰り返した感じ。前と後ろは、タップアップしたり、レッグカールだったり、エクステンションだったり。レッグカールの時って、カール2回でクラップ3回できる感じだから、1回はエアクラップになる……。
半周は、途中からシャッセになったですが、こう……ステップを始めてから日が浅くて、ダイヤモンドシャッセが全然できない><って思ってた頃は、遭遇率はかなり低かったのに、最近やたらとお会いする気がしないでもない。できるようになったし、爽快感(?)があるからいいけど……。

9曲目:左ふくらはぎに朗報! スタッターがあまりなかったような気がします。スタッターとか、またいでテケテケするのは、木曜ステップではキツかったのよね;;
ストラドルとか、フリーズニー・台の上でテケテケってのが、多かった感じです。フリーズニーの1回目で、エッヘン!ってやって、2回目で片腕をぐるっと回すのは、言うまでもなく左右を間違(ry

10曲目:ここでもプレートを使用するけど、大体ここで使うとなると、台の上に飛び乗る、またいで飛び降りたときにプレートを頭上へ!ってやつだよねぇ。抱きかかえて横っ飛びなんて時もあったかなー(うろ覚え)
サイドタップやパワーサイドタップは、いつだって超真剣w 今回、リピーターがなかった気がするー。
サビの直前で、腕を前に伸ばしてから、斜めにボルトみたいなポーズをやるってのは、割とわかりやすくて、決めのポーズの時にも同じだったからできました。
偶然にも、前日にAll of the lights(バランスの1曲目)を家でちょろっとやって(肘曲げて、体の前で流すあたり)、同じポーズをやってたとか……w

バランスと言えば、家で新曲の4曲目をちらっと練習してみた!
フラワーポーズのは、まぁまぁ普通にできたけど、左の膝を上げたらお尻が固くてアイタタタ><(昨日よりひどい)
サイドプランクで片足を何ちゃらするのは、左が下だと割とサッとできるけど、右が下だと3回に1回くらいの成功率……うーん;;

11曲目:覚えられない……。プレートは、下・真ん中・上。
横に伸ばしてー、反対にいったら戻してー。空いてる方は、上のままー。……多分。
腹筋は、のびのびー畳んでーのびのびー戻るーとかそんな感じ。腿の裏に台がぶつかって、あまり足を低く下ろせなかったから、楽してしまった……。

結論:最近のパーティはおとなしいね。

 

コンバット60。67期間中。
週1コンバットなため、新曲をやるのが2回目になりますが、ちょうど先週とふくらはぎの状態が比較できました。おぉ、先週よりも平気になってる★
足を気にすることがなかったので(ちょびっと加減するとか、ふらつくのはあるけど)、大体いつも通りに殴ったり蹴ったり走ったりしました。ただ、1週間でガッと良くなったけど、昨日今日の感じは、治りが足踏み状態な感じだなぁ。

というわけで、先週はジャブクロスで、左足を後ろにしたら痛いわーとか、シュートでポンポンがツラいワーってのがありましたが、そういうのはなかったでした(^ω^) 5曲目のテケテケもよくやった=3

4曲目は先週覚えたので、軸足をあまり動かさずにラウンドハウスニー2回、サイドキック、フロントキックをやりました。フラッフラになるのは、惰性でやってるからDA!w
必ずラウンドハウスニーとサイドキックのセットは、ニーが2回でキック1回なのに、何故かニー3回、キック1回と思ってしまって、時々キックをし損ねました;; ちゃんとできる時は、「1、1、1・2・3」って思ってやってるんだけど、忘れるときはカウントしてないわけね……。
初回より余裕が出てきているので、歌詞は結構聞こえたんだけど、「輝く梅一輪、一輪ほどの、その温かさ」というように聞こえる。他にも言ってるし、なんだかよくわかりません><

柱の住人は、今日はガッツリ柱とのタイマン勝負状態だったので、6曲目のジャンプキックが、ほとんどジャンプキック練習の「片足の膝を上げてからキック★」みたいなことになりましたw ちょっとは移動できたけど、あまり近づきすぎたら柱を蹴っちゃうものね;;
でも、いつもガッと跳んで蹴るので、たまにはゆるめでやっていいかーと、軽くお休みがちのキックをやっていました。疲れなくていい!w

8曲目は、1セット目だと何故かコークスクリューパンチで踏み込んではいるけど、ちょっとずつ前進していってる……ッ! 何度後ろに戻ったことか!www
2セット目はにじり寄ったりはしてませんでしたが、左はあまり上手くねじっとぱんちができないので、「ちょw いつまでコークスクリューwww もwうwやwだwww」と、おかしくなってきてしまって、笑いがこみ上げてきてしまいました……。
今回、32回繰り返すものが散在してるけど、繰り返せばいいってもんじゃなーい!w

 

夜にパンつく。

DSC_3139
アーモンドイングリッシュマフィン。違ったか? まぁいいや。
普通はイングリッシュマフィンっていうと、コーンミール(トウモロコシの粉)が混ざってますが、これは強力粉100%でローストしたアーモンドの刻んだものを混ぜ込んでいます。単に、イングリッシュマフィン型で焼いたアーモンドパンと言えなくもないw

何作ろうか困ってたら、作ってなかったABCの手作りキットの存在を思い出し、作った次第です。全部材料が揃ってるから、計量しなくて済んで楽です。
全部冷凍して、週半ばのお昼パンにする予定★

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

みんなてづくり

昨日、「明日は予約が入ってないから、食パン作って、タマゴサンドを木曜の昼に持っていくZE★」と思っていたところに(昨日の授業中まで)、試作会後に明日の授業の準備を終えた素敵先生から「明日のメニューの準備しておきました^^」と言われて、始めて予約が入っていたことを知ったのでした。言われても「はい?」って返事しちゃったわ;;

で、予約が1人入ってたけど、本職の終業後にスマホを見たら、キャンセルになったとLINEが飛んできていて、授業ナシと相成りました。

お昼前と夕方からとに体がだるくしてしんどくなってたので、「ちょっと授業がしんどいなぁ。まぁ、生徒さんもメニューも問題ないから大丈夫だろうけど……」と思ってたから、お休みできて良かったのかも。……でも、そうなると、いつでも開店休業の方がいいということになりかねないので、複雑w

 

アタックに出ようかとも思いましたが、夕飯を食べた後もだるさが抜けないし、明日のアタック&ステップを前にしてふくらはぎに悲劇が起こっても困るので、行くのをぐっとこらえて、ジムお休み。だるいのは、体を動かしたら治る気もしたんだけど;;

 

だるい中でしたが、少し体を動かそうと思い(?)、当初の予定の食パンは作った。

DSC_3112
サンドイッチにするから角食にしました。別に山食でもいいんだけどw

それと、マヨネーズも作りました(今月の手作りキットはマヨネーズでした)。パンの奥にある下の瓶です。ハンドブレンダーで作ったら、一瞬でできたわw 500円で買い取ったブレンダーが、ようやくまともに活躍してくれました=3
私はマヨネーズが苦手なんだけど、お酢を少なめに入れて作ったので、私でも美味しくいただけます。お酢の臭いがダメなのよね……。手作りの良さは、自分好みに作れるところだよなぁ。

そのマヨネーズを使ってタマゴサンドの具も作った! 上の瓶。
こっちはこしょうを入れすぎましたw 白こしょうを振ったら、ドサッと入っちゃったのよね;; 後味がこしょうの辛さでたまげたわw よく混ぜたら大丈夫になったような気もします。多分……。

明日切って挟めるだけ。お昼が楽しみ! ヒャッハー!

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ