小エビとグリーン野菜のバジルマヨネーズに愛

Image286.jpg

 

8月Bメニューです

 

/メニュー/

おからとひじきのミネラルコロッケ
チーズチップス
小エビとグリーン野菜のバジルマヨネーズ
アボカドチーズのライスファルシー
冬瓜のジュレがけ
電子レンジで作るガトーショコラ

ファルシーというのは、詰め物にする料理のことらしいです!
アボカドをくり抜いて、ご飯詰めたわけです。酢飯だったような気もする(レシピ読み返せよ……)
チーズチップスは激烈にしょっぱかったです。オーブンで濃縮されちゃった感じだしね……。
バジルマヨは、バジルとブロッコリー好きとしては、たまらなく幸せな料理でしたお!! エビも入ってたけど、ブロッコリーとパスタしか目に入ってなかったwww
ガトーショコラは、チンしすぎてココット型から吹き出してしまいました。ガトーショコラはやっぱりオーブンで焼いた方が良いと思うの! なんつーか、ホットケーキミックスで蒸しパン作ったような感じだったし。まぁ材料は基本的に同じだしね……。

美味しかったけど

Image292.jpg

9月Aメニューです
/メニュー/
鶏の照り焼き
おにぎり
けんちん汁
千草焼き
かぼちゃの煮物
季節の水菓子(梨でした)
おにぎりかよ! おにぎりかよ! しかも具が入ってないおにぎりかよ!!というツッコミを入れずにはいられませんでしたがw
けんちん汁とか卵焼き用に出汁をとったので、そのカスになった鰹節に梅ペーストを混ぜた物を、おにぎりの上に載せました。まぁいいか。
で、けんちん汁は椎茸の香りで、せっかくとったいりこだしの香りがわからなかったです。せっかくとったのに、新参者にしてやられたって感じで、複雑な気分です。
写真撮ってないけど、レッスン後にかぼちゃの煮付けは作ってみました。かぼちゃがダメかぼちゃだったので、味はイマイチでしたが、私はもりもり食べましたですとも。

初授業

Image281.jpg

/メニュー/
 若鶏と根菜の黒酢あんかけ
 にら饅頭
 シャキシャキもやしの四川風サラダ
 トマトのさっぱりスープ
 黒糖梅酒寒天
 ごはん

初授業は8月Aメニューでした~。

分担作業のあまりに、自分の現在位置がわからず、出来上がって初めて「これをやっていたのか……ッ!」という気になりましたですお!

酢が苦手とか、梅がダメとかいろいろあって不安ありまくりんぐだったけど(それでも敢えてレッスンを受けるドMな自分w)、美味しく食べられて良かったです。嫌いな物克服計画実施中!

全ての始まり

image277.jpg

 

 

ABCの体験レッスンで作ったシナモンロール&ハムマヨパン。

これのおかげで、今までホームベーカリーで食パンしか作ってなかった私が、手ごねにハマるという出来事がありました。

 

が!

その時に契約したのは、クッキングコースのみだったんですねー(笑)

 

-*-*-*-*-*-

後日、このレシピでシナモンロールを作ったら、驚きの不味さで(その間に、数回別レシピのパンを手ごねで作って、普通に美味しく食べてた)、プレゼントした友達に対して申し訳なくなり、パン道を極めることを心に誓ったのでした。その時、何故か異様に水が足りなかったんだよね……。

そのうち、同じレシピでリベンジしたいと思ってます。今なら、捏ね時間も短くできるし、普通にできそうなんだよねー。